胚培養士のひとりごと

胚培養士のひとりごと

2012.03.09
XML
カテゴリ: お仕事
いやー。


2月から続いている忙しさがそのまま今も続いていて・・・


今週はヘロヘロになりながらの通勤が続きました・・・。


まぁ、不思議なもので、朝、培養室のカギを開けると


キリリと戦闘モード(?!?!)に入る訳ですが。





今の病院が混む理由の一つに、助成金と年度末っていうのがあると思います。


助成金は毎年、年度ごとに申請できますよね。


現在のところ、所得制限と回数制限はあるものの、


年齢制限とかはなく申請することができます。



その締め切りが今月だから、


まだ助成金の回数的に余裕がある人は治療を進めたいでしょうし、、、。


あるいは、4月からの仕切り直しをすべく、今通っている方もいらっしゃいますね。





あとは、これはもう、日本人独特の生活習慣と言うか・・・。


私たちの病院は人事異動があったりなかったりしますが、


やっぱり年度毎に区切って物事が進められることが多いので、


どうしても「今年度、がんばりたい!」という気持ちになると言うか、


4月からは、また心新たに頑張ろう!という気持ちになるような気もしますし、


それが治療方針にも結びついている気がしてなりません。




年末などはよくある話ですが・・・


それが年度末にもあるっていう話ですね。。。




忙しいことは良いことでもありますが、


卵があるとどうしても気を抜く事が出来ない性格なので、


ここのところズーーーっと、気が休まりません。


大手のクリニックに勤めたら、それが日常なのでしょうから、大変だろうなぁ。。。



と言う訳で。


他愛もないお話でした。


ここのところ、難しい勉強会の話が続いたので、ほんのちょっと、息抜きでした



それでは今日もクリックお願いしますーウィンク
にほんブログ村 資格ブログ 医療・福祉系資格へ

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊治療情報へ

にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.03.09 18:26:34
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: