プラモ世代

プラモ世代

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

エメロードプラス

エメロードプラス

Calendar

Comments

プラダ バッグ@ qmfqzgjrud@gmail.com 今日は よろしくお願いしますね^^すごい…
ルイヴィトン 財布@ wtwkdyt@gmail.com はじめまして。突然のコメント。失礼しま…
プラダ メンズ@ nhigyfht@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…
プラダ バッグ@ mhvuqqyqx@gmail.com カッコいい!興味をそそりますね(^m^) プ…
ルイヴィトン コピー@ kwfivi@gmail.com 今日は よろしくお願いしますね^^すごい…

Freepage List

2012.04.30
XML
カテゴリ: プラモデル 箱絵
バンダイ ゴジラ
バンダイ The特撮怪獣Collection ゴジラ 1:350


 日本の代表的な怪獣「ゴジラ」です。

・ 身長50m 体重2万t(ライオン10万頭分)
・ 戦歴  キングコングをKO
・ 性格  肉食獣で凶暴
・ 前科  東京、大阪城を粉砕
・ 声   象とライオンと狼の混合

1954年当時の設定はこうなっていましたが、その後続編など
シリーズ化(ゴジラ対モスラ、ゴジラの息子、ゴジラ対メカゴジラ、
ゴジラ対キングギドラ 怪獣総進撃 ・・・etc)する度にその設定が
変わっていました。

 昭和ゴジラは段々愛嬌も出てきて「子供」向けの映画になっていったのですが
平成ゴジラ(ゴジラこれは昭和59年封切りですが、あえて平成の方に入れさせてもらいます。ゴジラ対ビオランテ、ゴジラ対キングギドラ、ゴジラ対デストロイア・・・
etc)はただ凶暴で凶悪なだけという印象しかありません。

 特にキングギドラ戦は「昭和」では大勢でタコ殴りしなければ勝てなかったのに
「平成」ではゴジラ単独で、しかも余裕で倒してしまって改造して人が乗り込まなければ
互角にもならないという訳のわからない状況でした。

 つまり、私は「昭和」のゴジラの方が好きだという話で、非難するつもりは毛頭
ありません。ゴジラなくして日本の特撮は有り得ませんでしたから・・・

 1954年と言えば昭和29年です。まだまだ戦争の傷跡が残っていて「1億総貧乏」
と言われた時代です。そんな時にこういう映画を作って日本の未来に一つの光明をもたらせた。

 ・・・・「円谷英二」監督は偉いと思います。
(ハリウッドで製作された最初の「GODZILLA」は私の中では無かったことになっています。あれは、巨大なトカゲがニューヨークを走り回っていただけですから・・・)







marusan  ゴジラ
MARUSAN 世紀の大怪獣 ゴジラ



 これは、復刻版ですが上手くなっても作るかどうかわかりません。
(・・・・なんだか、チープそうで・・・)
ちなみに、左の小さいのは「バンプレスト」からのミニプラモデルコレクション
~マルサン 東宝キャラ編~で偶然手に入れたものです。

 まあ、参考までにと思ってアップしました。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.04.30 19:12:50
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: