プラモ世代

プラモ世代

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

エメロードプラス

エメロードプラス

Calendar

Comments

プラダ バッグ@ qmfqzgjrud@gmail.com 今日は よろしくお願いしますね^^すごい…
ルイヴィトン 財布@ wtwkdyt@gmail.com はじめまして。突然のコメント。失礼しま…
プラダ メンズ@ nhigyfht@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…
プラダ バッグ@ mhvuqqyqx@gmail.com カッコいい!興味をそそりますね(^m^) プ…
ルイヴィトン コピー@ kwfivi@gmail.com 今日は よろしくお願いしますね^^すごい…

Freepage List

2012.05.28
XML
カテゴリ: プラモデル 箱絵
ガンダム 百式
バンダイ MSN-00100 百式 (ゴールドメッキ)1:144


 おなじみ「クワトロ・バジーナ」(シャア・アズナブル)搭乗機で「キンキラキン塗装」しています。

 けっして、地上で偵察とかの隠密行動をさせてはいけない機体だと思います。(でも。やってましたネ!)宇宙空間では、ミノフスキー粒子のおかげで?流れ星に見えるかも知れませんが、地上では目立ち過ぎでしょう。

 「カッコ良い」のは間違いないですが、「戦場で目立つ塗装」というのは何か意味があるのか(たぶん、それほど深い意味は無くキットにしたとき良く売れそうだというスポンサー・・・バンダイさんの目論見が見え隠れしています。)実際の戦闘に置いて効果的な使い方など、少し検証してみます。

 まず、単独で行動すれば必ず狙い撃ちにされてしまいます。敵陣内に強行突入など「もってのほか」です。いくら「ニュータイプ」でも360度からいっせいに発射されたビームなどの攻撃をかわせるはずがありません。

 よって、たくさんの味方モビルスーツに守られた陣の中枢にいるべきもので、いわば「戦国時代」の大将格で、「目立つ塗装」はその「派手な兜飾り」と同じようなものと考えればおのずと使い方も限定されてきますね、「戦国時代」の大将がかぶる兜は「我、ここに有り!」の自己主張ですから、敵にも味方にもわかりやすいように工夫を凝らしてあります。

 敵の大将首を取ったら勝ち、味方のを取られたら負けという、単純なもので(実際は「川中島の合戦」などのように簡単にはいかないですが・・)兜を味方に見せれば「大将はまだ元気だぞ!」というアピールが指揮を向上させる効果はあると思います。

 「クワトロ」が乗ってこその「百式」ですが、前線に出られないなら別に誰でも良いのかも知れません。

 あと、ガンダムS(シード)でも「カガリ」が搭乗する「暁」(あかつき)と言うモビルスーツも金色でした。・・・でも彼女は良いのです。なぜなら「王女」様ですから・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.05.28 21:40:12
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: