2006/01/21
XML
テーマ: 社交ダンス(9063)
カテゴリ: 映画のはなし
上手く言葉で言い表せないけど、何故か大好きな映画。もう何度も見て、そしてまた見たくなるロック・ミュージカルです。

ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ[ HEDWIG AND THE ANGRY INCH ]

ハンセルはベルリンの壁の東側で、米軍ラジオ放送のロックを聞いて育ちました。6才の彼がベッドの上で音楽に合わせて飛び跳ね、でたらめ踊りをするところは、なんだか自分とかぶります。

成長した彼は、自由の国アメリカに渡るため性転換手術を受け、母のパスポートをもらって、名前もヘドウィグとします。米兵と結婚して国を出るには身体検査があったのです。しかし手術ミスで、彼の股間には“怒りの1インチ(アングリーインチ)”が残ってしまいました。

アメリカのど真ん中、トレーラーハウスで暮らすヘドウィグは、夫に捨てられます。そのときテレビでは、ベルリンの壁の崩壊が報じられていました。何と言う皮肉な運命でしょう。

しかし彼(彼女)は立ち上がりました。ロックバンドを結成するんです。この時の決意を歌にした曲は、誰もが口ずさめる明るい歌です。「さあ、皆さんご一緒に。」といって、下に歌詞が出るので、いつも歌ってしまいます。

ヘドウィグが次に恋したのは、17歳の少年トミー。ヘドウィグは彼をミュージシャンとして育て、曲もたくさん作ってライブで次第に人気も出てきました。しかしまたもや裏切られ、トミーは全米No.1のロックスターとなり、オリジナル曲も盗られてしまいます。

これだけ打ちのめされても、なお立ち上がるヘドウィグのラストの曲には説得力があります。


君たちは光っている
輝く星のように
何かを伝えている
深夜のラジオのように


彼は自分の中に光を見出すとともに、こなごなに打ち砕かれた心をつなぎ合わせる術を見出します。

オリジナルはオフ・ブロードウェイでロングランを続け、マドンナやデヴィッド・ボウイたちにも大絶賛されたという同名のロック・ミュージカル。舞台と同じく、監督・脚本・主演もジョン・キャメロン・ミッチェルによる映画化です。

サンダンス映画祭で最優秀監督賞&最優秀脚本賞のダブル受賞作品。

ちょっと刺激が強いので、ロック好きの大人にお勧めです。
そして,何かに傷ついて、這い上がろうともがいているあなたにも。


ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ 【OPSD-S080】=>18%OFF!ヘドウィグ・アンド・アングリ... ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ ◆20%OFF! *中古* ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ OPSD-S080






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/01/21 02:07:00 AM
コメント(4) | コメントを書く
[映画のはなし] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ(01/21)  
Arabesqu  さん
すごい映画ですね。国を出るために性転換するとは。
打ちのめされ、裏切られても、這い上がると言うのはすごいし、大変なことですが、私にもわかります。決して、自分の生きてきた過去を後悔しない、他人をうらやましく思わない…。過去を後悔したり、他人をうらやめば、それまで、自分の生きてきた過去を否定することになりますから。
まあ、ちょっとかっこつけて言えば、私はいつもそう思って生きてます。 (2006/01/21 03:20:26 AM)

Arabesquさん  
StarTrees  さん
いや、それはまじ、かっこいい生き方ですよ。
なかなかそう思えなくて、うじうじ過去を悔やむのが普通です。
この映画、凄く明るい映画なんです。
彼はいつも怒っていて、傷ついていて、あきらめていますけど、クールでしかも昔のデビッド・ボウイみたいに中性的な美しさをもっています。 (2006/01/21 04:47:04 PM)

ダイダイ大好き。  
TatoMame  さん
私もとてもお気に入りの作品です。
ジョン・キャメロン・ミッチェルの才能には、言葉なくただ拍手というか、圧倒されて、素晴らしい!と叫びたい気持になりますね。

内容も映像も刺激的だけれど、ヘドウィッグが美しいと思えて仕方ありませんでした。
そして聴きごたえのある素晴らしいロック。
TBさせてください。
(2006/01/22 01:22:48 AM)

TatoMameさん  
StarTrees  さん
TBありがとうございます。
TatoMameさんのところで記事にされていたのを覚えていたんですが,それがいつだったかさがせずにいました。さっそくこちらからもTBさせていただきます。 (2006/01/22 10:53:42 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: