きままにひとりごと

きままにひとりごと

PR

Profile

マミーポコ2929

マミーポコ2929

Calendar

Favorite Blog

リブレデビュー ranran50さん

涙をこらえて歌う「… shidu4さん

「ひそかな恋模様は… misa☆じゅんじゅんさん

幸せ向上ブログ PatioRoseさん
゚*,ガミシャン1102★korem… ガミシャン◆1102さん

Comments

エリー@ グルメ本に掲載されたリストランテ濱崎 ランチでも4千円代は高いほうですよね。土…
デジタルレコーダー@ krsnzlvui@gmail.com I really like what you guys tend to be …
ネクタイ ブランド@ vyqdosbjgi@gmail.com Hello! Someone in my Myspace group shar…
マミーポコ2929 @ Re[1]:けじめとして!(03/19) >shidu4さん >お久しぶりです。ご無沙…
shidu4 @ Re:けじめとして!(03/19) お久しぶりです。ご無沙汰しています。 最…
2010.03.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

我が家のマンネは都内でも有数の有名進学校に通っています!

私はあまり関心がなく本人任せなので、マンネがどうしてもその中高一貫校に

行きたいという意志のもとに受験戦争に関わり、何とか本人の希望通り、

その学校に合格して現在も到るって感じですが・・・。

当時はこんな教育ママ達のいる学校で果たしてやっていけるのか自分?の世界

でしたが、仲良くして下さるママ達とも出会え幸せと思っていた矢先、

仲良しの数人のママとカフェで雑談していた時、あるママが「息子に、勉強しないから

お説教したのよ!○○大学なんかだったら行く価値ないからね!○○大学に行く

位だったら、今の高校卒で終わった方がこのブランドが生きるからましよ!」と

仰ったのです!私は自分の耳を疑いました!

公衆の面前で平然と発言する彼女!

その場にいらした仲良しだった(過去形・笑)ママ達も同意するような発言をされ、

私は居場所がなく無言のまま。

帰宅しても納得できずその場にいらしたたママに言うと「誰にでも失言があるでしょ?」

とけんもほろろ。これは失言の類なのか?

その場にいらした一番の仲良しのママもその場にて何も違和感を感じなかったと

いう事実に愕然としました!

その後もその中の一人のママとクラス会で同じテーブルで懇談する機会が

あり、その時4人の男子のママである方を「彼女の有能な才能もさることながら

何が凄いって長男さんは某有名私立男子一貫校を出て某有名国立大学に行かせ、

次男さんも同じく某有名国立大学で、4人が4人とも某有名私立一貫校に行かせていて

凄い!尊敬するわ!」と発言されたことで、納得できました!

彼女の価値観は息子を有名大学に行かせた母が凄い、尊敬に値すると思う

価値観の方だったんだと!だから、あの時「○○大学なんて行く価値がない」と

言われた方の味方されたはずだと。

確かに、マンネの通う学校は某有名国立大学合格出身高にいつもベスト5位に

位置して週刊誌を賑わす学校なので、そういうお母さま方は沢山いらっしゃる

はずだとは思ってましたが、仲良くしている方々がそういう価値観で生きて

らっしゃるとは夢にも思わなかったので

次男が不登校気味で悩んでいた時慰めてくださったのは偽善だったんだと痛感号泣

でも、もしその場にいた私たちの兄弟やら親族に○○大学に行っていらっしゃる

方がいたらどうなんだろう?

その学校に通われているお子様、ご父兄に、こんな失礼な発言はないと怒りさへ

感じた私に同意してくださるママはその場には存在しなかった!号泣

そこから彼女たちとの関わりを拒絶してしまった私も心の狭い人間だったかも

しれません。

でも、そんな私の考えに同意して、分かってくださるお母さま方にもその後

出会えて、マンネの学校もまんざら捨てたもんじゃないなと思うようになりました!

今、彼女たちが見下す○○大学さへ行けない次男を抱えて、彼女たちはきっと

私も見下しているかもしれません。

でも私は、彼女たちに見下されても全然平気です!

私の信じる心から尊敬する友人たちはそんなことで人間を判断しないし、

人生で一番大事なものを知っているし、今回のたかが次男の浪人事件でさへ

暖かい、気持ちを沢山届けてくださり、友達って財産だなと痛感しました!

故郷の12歳からの苦楽を共にしてきた友人は離婚後、3人の息子で苦労

してきました!長男は不幸な両親の結婚生活、離婚で某有名国立大学の

医学部に通いながらも鬱病にかかり3年留年して、どうしても医大に戻れず

退学しましたし、三男は医大を目指して6浪だし、でもいつも明るく前向きな

彼女の姿を見ながら、自分も頑張らねばと言い聞かせてきました!

今年、医大を退学した長男は教師になりたいと大学を受け直して某国立大学の

教育学部に入学し直し、6浪の三男は某国立大学に無事に合格できました!

自分のことのように嬉しく彼女と電話越しに泣きました!号泣

自分の息子を信じて待っていた彼女に脱帽です!

私なんてまだまだ甘いの一言(笑)

あるOL時代からの友人も過酷な人生を歩んでいらして、その方が先日「その人の

辛い状況はその同じ立場にならないと本当の意味では理解できないと思う。

でも、その人の辛い状況、気持ちを察して、その気持ちにどれだけ心を添えること

ができるかが大事かと思う。」

胸を打たれる、痛い想いをされた方だからこそ言える言葉だと感動!

尊敬します!Rちゃん!

こういう素敵な人達に囲まれていることに感謝もしています!

マンネの学校での一握りの母たちの意見もそれはそれで正義なのでしょう!

色々な価値観の人々がこの世に存在するから、人生は素敵で面白いのかも

しれませんねぇ~~!

でも、やはり、次男を通じて「育児は育自」というのを実感しています!

出来の悪い子を持つことにより本当に目が覚める如く気付かされた気がします。

謙虚であれ、傲慢でなく、心豊かに過ごすことが人生を幸せにすると。

負け犬の遠吠えかもしれませんが今の真実の私の叫びです!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.19 22:30:23
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


負け犬なんかじゃないです!  
chinnen さん
いつもranranサンのところで拝見し、ブログもずっと見てました。初めてのコメントですが、今の自分の気持ちと共有できて、思わず初の書き込みをしてしまいました。
ちょうど、留年3年目(多分今年で4留目)の息子と向き合って話し合っていたところです。
本当に、大学や、肩書きのみでしか人間の価値を見つけられない人の方がよほど悲しいと思います。息子のことを人と比べて恥ずかしいとはまったく思いません。が、社会での評価を気にせず、頑張っていけるか、親として、とても切ないです。
私も息子のことで、カウンセリングを受けたりして人間について色々考えさせられました。そのなかで、聴いた言葉を今もよりどころとしています。
「人間なんだから、色々な道があって当然なんだ。有名高校を出て大学に進学し、有名企業に入る、ベルトコンベアーに乗っていく人生なんか、ある面つまらない。人間なんだから、色々な道があっていいんです。その方がずっと人間らしい生き方なんだから、色々な道があっていいんです」という言葉です。まさにそのとおりだと思います。死ぬときは、肩書きなんか持っていけないんだから、逆に、苦労して、自分探しをした人間の方がよほど、人間として価値があると思います。
といっても、親の気持ちは難しいですね。子供には苦労をしてほしくないと思う親心と葛藤してます。ベルトコンベアーに乗ってしまえばどんなに楽だったろうにと。子供が苦難の道を歩んでいくことが、自分の身を切り裂かれるようにつらいです。
ちょっとお酒の助けを借りて書き込んでしまいました。皆それぞれ色々な苦労を抱えて生きているんですね。愚痴を書き込んでしまいました。ごめんなさい。 (2010.03.20 02:08:31)

Re:負け犬なんかじゃないです!(03/19)  
>chinnenさん

お名前だけはいつも拝見していました!

>ちょうど、留年3年目(多分今年で4留目)の息子と向き合って話し合っていたところです。

友人の所も留年息子を抱えて苦悩の日々です。

>本当に、大学や、肩書きのみでしか人間の価値を見つけられない人の方がよほど悲しいと思います。

私もそう信じてます。

息子のことを人と比べて恥ずかしいとはまったく思いません。が、社会での評価を気にせず、頑張っていけるか、親として、とても切ないです。

同感です!私も4浪の息子を恥じたことはないですが
社会的評価を考えた時切なくなりますよね!

>私も息子のことで、カウンセリングを受けたりして人間について色々考えさせられました。

>「人間なんだから、色々な道があって当然なんだ。有名高校を出て大学に進学し、有名企業に入る、ベルトコンベアーに乗っていく人生なんか、ある面つまらない。その方がずっと人間らしい生き方なんだから」という言葉です。

勇気づけられ、救われるお言葉です!

>まさにそのとおりだと思います。死ぬときは、肩書きなんか持っていけないんだから、逆に、苦労して、自分探しをした人間の方がよほど、人間として価値があると思います。

背中にレッテルを張り付ける訳じゃないですものね!

>といっても、親の気持ちは難しいですね。子供には苦労をしてほしくないと思う親心と葛藤してます。子供が苦難の道を歩んでいくことが、自分の身を切り裂かれるようにつらいです。

本当に何度息子のことで嗚咽したことか!痛いほど
わかります。

>皆それぞれ色々な苦労を抱えて生きているんですね。愚痴を書き込んでしまいました。ごめんなさい。

いえいえ、書き込んでいただけて嬉しいです!
愚痴をブログに書いている駄目人間なのに、
それにコメントしてくださる方がいるなんて
こんな幸せはないと感謝です!
(2010.03.20 21:08:40)

(o^-')o∠☆:゜*'ノヽ口―  
ranran40  さん
学校の価値なんて、何十年かしたら変わっちゃうことが多いですよぉ。・・……(-。-) ボソッ

わたしの高校も地元じゃ結構良い高校だったし~(昭和初期には結構著名人が卒業生でいらっしゃいますぅ~)。でも、最近聞いたところによると「あ~、もうたいしたこと無いよ」って(T^T)。

学校の名前がブランドなんて考え方…。本家ブランドさんでさえも「永遠」じゃないのだから、おかしいと思う~。

「小さいプライド」だよね~。Uo・ェ-oU/^☆

だって…日本の某有名大学、日本じゃみんな名前知ってるけど、海外じゃ誰も知らないじゃないですかぁ~。ハーバードとかケンブリッジみたいに海外に行ってもほぉ~~って言われるのとはレベルがちゃう話だよねぇ(生徒さんや卒業生さんが優秀かどうかとかそういうことじゃなくあくまでも「ブランド」としてです)。

反面、その方たちがまみさんにそうおっしゃったのは、多分嫌味じゃなく、「まみさんもお仲間(息子さんが同じ「ブランド」背負ってる)だから」って思って、同意されると目されて言われたんでしょうしねぇ~~。 (2010.03.23 01:40:55)

Re:(o^-')o∠☆:゜*'ノヽ口―(03/19)  
>ranranちゃん

>学校の価値なんて、何十年かしたら変わっちゃうことが多いですよぉ。・・……(-。-) ボソッ

>わたしの高校も地元じゃ結構良い高校だったし~(昭和初期には結構著名人が卒業生でいらっしゃいますぅ~)。でも、最近聞いたところによると「あ~、もうたいしたこと無いよ」って(T^T)。

そういうのあるよねぇ~~!
評価は時代により変わりつつあるものかも。
今日病院で待ち時間、週刊誌読んでたら、
日本の学歴社会は崩壊したなんて書いて
あったわ(^^)

>学校の名前がブランドなんて考え方…。本家ブランドさんでさえも「永遠」じゃないのだから、おかしいと思う~。

>「小さいプライド」だよね~。Uo・ェ-oU/^☆

ほんと!ほんと!

>だって…日本の某有名大学、日本じゃみんな名前知ってるけど、海外じゃ誰も知らないじゃないですかぁ~。ハーバードとかケンブリッジみたいに海外に行ってもほぉ~~って言われるのとはレベルがちゃう話だよねぇ(生徒さんや卒業生さんが優秀かどうかとかそういうことじゃなくあくまでも「ブランド」としてです)。

外国に住んでらっしゃるranちゃんのような方こそ
日本での小さい価値をよく分かってらっしゃる
かもしれませんねぇ~~。

>反面、その方たちがまみさんにそうおっしゃったのは、多分嫌味じゃなく、「まみさんもお仲間(息子さんが同じ「ブランド」背負ってる)だから」って思って、同意されると目されて言われたんでしょうしねぇ~~。

そんな小さなブランドだけで生きていけるほど
やわな時代、世の中じゃないし、旦那なんか
ハングリー精神だけで修羅場くぐりぬけて
きた人だから、息子たちにもたくましい精神力を
培ってほしいと思うオンマァ~です(~~)

彼女たちの言わんとすることもわかるのですが・・。
それで見下すような発言は理解し難いし、
同意できかねるのです・・・。
(2010.03.23 15:08:09)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: