全263件 (263件中 1-50件目)
ボーイスカウトの、新人歓迎キャンプがありまして8日の運動会が終わったその足でキャンプに合流。まだ帰ってきてませんが・・・昨日、今日と、支援に行き、彼が何を学んでくるのかしかとこの目で確かめて参りました。私たち母親は交代で、買い出しや班ごとに食材を分けたりお父様やリーダーたちのための食事を作ったりするのです。水は山の下の方から軽トラックで汲んできます。トイレは穴を掘ってロープとブルーシートで作り最後に焚き火の灰で埋めてくる。カブ隊(小2の9月~小5の9月)はリーダー(親ボランティア)がいろいろ計画して子どもたちは動きますがボーイ隊(小5の9月~中3の9月)は班に分かれて自分たちで考えて行動するのが目的。自分たちでテントを張り(大きいテントなので、子どもたちにとっては大変な作業です)火をおこし、飯盒でご飯を炊き、カレーを作ったりバーベキューをしたりする。先輩の言うことは絶対なので今までカブ隊で長であったチビ太は今度は一番の下っ端として、あれしろこれしろと働かされます。日中はそれぞれが進級のためのハイク、技能検定、夕飯後には進級面接を受けます。一晩開けて支援に行き、我が子の泥だらけの顔や手を見た時ああ、一つ階段を登ったのだなあと実感しました。寝る前には小営火(キャンプファイヤーの周りで色々なことをする)があり見学されますか?と聞かれ、疲れていたのですが見てから帰ることに。当番組の班長が司会で、歌ったり踊ったりちょうど羞恥心が芽生える時期なので、歌も一本調子でお経のよう(笑)。「木魚叩いちゃうぞ!」とヤジを飛ばしてきました。班ごとに指名されたら何か歌わなければならないゲームとか(まるで幼稚園児みたいな歌ばかり歌うので、聞いている方は大爆笑でした)3秒以内に考えなければならないシリトリとかそういった類のことを30分くらいするんですよ。最初は恥ずかしそうにして居るんですけどそのうち盛り上がってきて宴会状態に(笑)。とても楽しかったです。最初の晩は天気も良かったのですが昨晩は小営火が終わる9時半頃から雨になり、夜中は雨足が強くなりました。オトコは逞しく!なんて豪語している私もやっぱし親バカですね。大丈夫だってわかっていても気になりました。雨音がうるさくて眠れないんじゃ無かろうかとか(苦笑)。今日は昼前から支援に行きましたら昨日にもまして真っ黒な顔と手(笑)。昨日はヘロヘロな感じでしたけど、今日は班長にぴったりくっついて楽しそう!撤収作業も、大人の身体より大きな板を一人で背負って運んだり頑張っていましたよ。水回りの撤収作業を終え、30分くらい前に私は帰宅しましたがチビ太は小野路から玉川学園駅近くまで徒歩で帰ってきて終わりのセレモニー後、家まで歩いて帰ってきます。今、必死で歩いているところでしょう。とにかく歩くにはかなりの距離ですし45リットルのリュックに目一杯の荷物。(本来は70リットルのリュックを背負います。 今回は1日分少なかったので。)でも背負って立とうとするもよろけて倒れるくらいの重さです。キャンプでヘトヘトになっているところへ重さと距離を耐え抜かねばならない。きっと泣きながら歩いて帰ってくるに違いありません。可哀想ではないのです。彼が一回りも二回りも大きくなって帰ってくることは解ってる。でも歯を食いしばって頑張る息子を思うとなぜか目頭が熱くなるんですよねえ・・・不思議だなあ。彼の汚れきった衣類を洗うのが楽しみになってきました。あと数時間。頑張れよチビ太!
2011年10月10日
コメント(2)
楽天ブログで絡んでくださっている皆さま ご無沙汰してしまいましたm(_ _)m。 えっとですね、 mixiのアカウントをお持ちでしたらご連絡いただけないでしょうか~。 楽天ブログの容量が一杯になってしまって写真がアップできず・・・ 外部からの読み込みも考えましたが、 ブログを移転しようかなあとも考え中ですのん。 アカウントお持ちでしたらメッセージくださいませm(_ _)m。
2011年10月03日
コメント(3)
日記に書きたいネタは溜まってるんですけど、 何だか忙しかったり夏バテしてたりして書けてません。 お友だちの展覧会に行ってゲットしたもののこととか 街で見かけた面白展示物とか。 帰ったら書きますから待っててね~。 チビ太は、南佐久郡の川上村というところに バスケの合宿で行っています。 12日の昼で終わるので、ピックアップして 遠路はるばる、伊那市は松川へ。 ボーイスカウトの夏キャンプへ合流するんです。 今回は10~12がバスケ合宿で 11~15が夏キャンプ、と、重なってしまったため 前半を合宿、後半をキャンプと 子ども2人を運ぶことになりました。 佐久から伊那って、直線距離はそれほどでもないんですけど 上下にグニャグニャと曲がりながら行くため かなりの長旅になります。 合宿が終わったらそのまま、諏訪の実家へ帰りまして 19日に戻ります。 というわけで荷物もすんごく沢山! 今朝は4時半起きで 夫をボーイスカウトの夏キャンプへ送り出しましたので 眠いです。やばいなー。眠眠打破を飲んで行かなくちゃ。 さて!あと3時間ほどで出発します。 クリーニング屋に行ったり お友だちにカブトムシを預けたり バタバタと準備をして出掛けます。 もう連日の暑さで 長野でさえも避暑地になってないみたい。 日本列島煮えたぎってますから 皆さん熱中症にはお気をつけて! 東北の皆さんは余震にもお気をつけて! んだば、行ってきま~~~すヽ(^0^)ノ
2011年08月11日
コメント(3)
最近はホントに週に一度のペースで食べているタコライス。 エルデパソのシーズニングを使えばチョー簡単ですが 私は自分でテキトーにスパイスを入れて作ります。 最後にかけるサルサソースが少し辛いので、ここではチリは使いませんが 子どもの居らっしゃらないご家庭なら辛い方が断然美味しいですよね! 最初にオリーブオイルにニンニク、生姜を少し入れ、豚挽肉を炒めます。 肉が炒まってきたら、スパイスを投入。 オレガノ、クミン、パプリカ、ガーリックパウダーの粉を入れ 胡椒、塩、お好みでチリパウダーを入れ味付けます。 クミンが入るのでカレーと同じような感じですけど オレガノがミソかな~と思いますね。 レタスまたはキャベツを千切り、トマトを細かく切って ピザ用チーズ、サルサソースを用意します。 ごはんに挽肉とチーズをのせて~~~ レタスとトマトをのせて~~~ サルサソースをかければ出来上がり~~~ マゼマゼしながら召し上がれ~~~ 皆さんもぜひ、作ってみてね! 簡単なのでお子さんにも作れますね~~~。 《追記》友人は挽肉を炒めるとき、スパイスは使わず、 ニンニク・生姜は使いますが、 味付けをウスターソースでするんですって。 ちょっとやってみたけど ウスターソース自体がスパイシーなので それはそれで美味しかったです。 《追記2》うちのご飯は、アワ、ヒエ、キビ、アマランサス、 古代米、黒米、押し麦が入っている七穀米です。 なので色がちょっと綺麗じゃないんですけど~。
2011年08月05日
コメント(6)
タコが乗っかってるわけじゃありません(みんな知ってるって!)。 チビ太と私はタコライスが大好き。 えだまめ(チビ太父)は、野菜がおかずにならない人なので 食べるけどたぶんあまり好きじゃない。 もーこんなにカンタンで美味しいものはありません! 肉も野菜もいっぺんに取れちゃうしね。 今までコストコで売っていた AROMATICA ORGANICSのタコスシーズニングを使っていたんですが コストコではもう扱っておらず シアトルの友人情報では会社がなくなっちゃったみたいで これは一大事! というわけで、町田駅の近くにある『富澤商店』(ホームページはこちら)へ スパイス類を買いに行ってきました。 その時々で多少のバラつきはあるものの じゅーぶん美味しいです!ちょっと面倒だけど。 トマトもレタスも美味しい季節になってきたので また、タコライスが食卓に上がる回数が増えることでしょう。 OLD EL PASO のは売ってるんですけど、高くつくかなー。 日本にはハンバーガー屋さんみたいなタコス屋さんがないなー。 あったらお得意さんになるのになぁ。
2011年07月22日
コメント(15)
台風一過で急激に寒くなった太平洋側であります。 朝の気温17度って一体????? 元気になったチビ太は早速、 サマースクールのバスケットボール教室へ行ってきました。 今回は近くの中学校から 中学生のバスケ部員(1、2年生)とコーチが教えに来てくれて。 ガンガン走りまくったチビ太は 病み上がりということもあってかなりヘバっておりました。 私も少し風邪気味で、喘息の発作が出ています。 身体がついていきません~~~(T_T)。 ところで、なかなか捨てられないモノってありませんか? 私が捨てられないモノ、それは・・・ ボロボロになったTシャツです。 裾の縫い目はほどけ、首は擦り切れ、生地は薄くなっているんですが その着心地の良さがたまらなくて 夏場はずっとパジャマ代わりに着ています。 サイズも大きくてゆったりしているし (今どきのTシャツは殆ど、ピタッとしたチビTですもんね。) 親子ペンギンのデザインが良いのです~~~。 ね?ボロボロでしょう? でもこれが着心地抜群なんですよう。 いつまで保つ事やら・・・(笑)。
2011年07月21日
コメント(3)
さてさて、月の輪キャンプを終えたチビ太、 久々に39度5分の高熱を出し、学校を休むことに。 今学期もあと2日だってのに。 担任の先生から電話がかかってきて ここのところ溶連菌が流行っているので受診された方がとのこと 何となく違うんじゃないかなーと思いながらも検査してもらって 結果は陰性でした。あー良かった。 溶連菌だとわかってから24時間は登校できないですから。 じゃあ熱さえ下がれば翌日の終業式は大丈夫だなーと思っていたら なんと熱が下がらない。 小学校は学期の終わりに自分のものを全て持ち帰ることになっているので 荷物を取りに行ってきましたよう。 相変わらず灼熱地獄のような教室でした。 来週末にドイツへ行ってしまう(お父さんの転勤で)友だちの 送別会もあって、チビ太はとても残念がっていましたわ。 通知票を受け取り、荷物をまとめ、 「今学期はお騒がせですみませんでしたねえ」と先生に。 何しろ、彫刻刀で手を切り、捻挫をし、 熱中症になり、最後は夏風邪となったわけでして。 「この間のは熱中症だったんですよ」と言ったら 「あーそうだったんですかぁ」だって。 なに?もしや養護の先生から何も聞かされてない? この間、副校長先生と話したときも知らなかったよなあ。 でもその後、同じクラスの子がもう一人熱中症になりかけたので ちょっとまてよ~と私の中にまた沸々と疑問が。 先生は急がしそうだったので、とりあえず帰宅したのだけれども チビ太と二人、夕ご飯を食べているときに熱中症になったときの話になり 「先生、気持ち悪いんですけど・・・」と言ったら 「で?」と言われたので、暫く考えてからトイレに行った。 そしたらトイレで吐いてしまったので 「先生、トイレで吐いちゃったんですけど・・・」と言ったら 「で?」と言われたので、暫く考えてから 「保健室に・・・」と言って、保健室へ行った。 という流れらしいのだ。 自分の身に何か起こったとき、 どう対処するか自分で考えさせることは良いことだと思う。 ただ、「で?」っていうのはどうなの??? 何人かのママたちに聞いてみたら 「ああ、あの先生、いつもそういう対応なんだよね!」 「誰も何も言わないからそれで良いと思ってるんじゃない?」 「言いたいけどさぁ、子どもを人質に取られてるから言えないんだよね」 「ホントに子どもが嫌いなんだろうね」 「子ども同士のトラブルも、親身になって解決しようとしてくれないんだよね」 「「で?どうしますか?」みたいな感じなんだよねー。」 そんな言葉が返ってきた。 まあここ数年、噂で聞いてはいたけれども・・・ 「で?」って、よく考えてみると 喧嘩腰の時や、相手の言っていることが訳わからなくて苛ついていたり 相手をウザッタイと思っているときに発する言葉じゃない??? 仮病で保健室へ行くとか、何かネガティブな要因があるのならまだしも 熱中症は命に関わることですから! 副校長先生が知らなかったこと 養護の先生が「熱中症は自己責任」みたいなことを言ったこと 担任の先生が熱中症であったことを知らなかったこと 対応がおかしくないだろうか。 なんだかまた、悶々悶々・・・ でももう夏休みに入っちゃいましたからねえ。 明けに副校長先生のところへ話しに行ってみようかなあ。 先生たちに余裕がないことは見て取れるのですけれども 何だかあんまりな対応だなあ。と思って。 幸いにもPTAをやったことで 副校長先生とはぶっちゃけ話が出来るので ちょいと話してみようかなあ。
2011年07月20日
コメント(2)
チビ太はボーイスカウトの、カブ隊(小2の9月~小5の8月)に所属しており この9月からボーイ隊(小5の9月~中3の8月)へ上進する予定なのだが カブ隊までは舎営、ボーイ隊からテントと寝袋持参での野営となる。 その体験キャンプが17、18日と行われ、 カブ隊最上級生のチビ太たち5年生が参加した。 母親たちは、リーダーと子どもたちの食事作りをするため (ボーイ隊になれば自分たちの分は自分たちで作る) 支援に行ってきた。 小野路野営場という、町田でもかなり高台にある場所で 電気ガス水道が一切無いところ。 今回、親としても初めての参加だったので キャンプをどんなふうにするのか見られて良かった。 水は大きなタンクで少し降りたところから汲んでくる。 大変な作業なので少しの水も無駄に出来ない。 野菜を洗った水を取っておいて食器洗いに使う。 水道でジャージャー洗うのに慣れているので なんだか綺麗になった気がしないけれども そんな細かいことをいちいち気にしていてはキャンプにならない。 究極のエコでもありますな。 これまた初体験だったんだけれども、自前のトイレにはビックリ。 穴を掘り、板を置き、周りをビニールシートで囲むというものだ。 女子には無理なトイレだな~~~。 夕食は、牛丼・野菜と海草のサラダ・タマゴとタマネギのスープ。 今は牛丼のもとなんてのがあって、なかなか良いお味に仕上がります。 食事の後片付けが終わって私は帰宅。 翌日は、昼食準備のため再度キャンプ場へ。 (朝は別のお母さんたちが) 車幅とほぼ変わらない細い道で車の出し入れをしなければならず もしかして、あたし上手かも!と自画自賛(笑)。 当然、風呂もないし、手を洗う水だって最小限なので 翌日のボーイ隊の子たちはもう頭の先から足の先まで真っ黒け! チビ太たちは1泊2日だけど、ボーイ隊は2泊3日だからねー。 まあ沢山歩くわけではないので、大して疲れはしなかったらしいが 男子ってこれくらいの年でも臭いんだなーーー。 というわけで、自然と一体化したキャンプを体験したチビ太なのでした。 9月からは2ヶ月に1回くらいキャンプがあるんです。 最後までやり通せば逞しくなるだろうなぁ。
2011年07月18日
コメント(2)
今週月曜日、養護の先生から電話があり チビ太が吐いたので迎えに来て欲しいとのこと。 熱は37度3分。 7月から月曜日と火曜日が休みになったえだまめお(チビ太父)が 家にいたので迎えに行きました。 なので当日の詳しいことは私が直接聞いていないのですが 帰宅後、頭を冷やしながらじっとしていたチビ太、 夕方くらいになって「腹が減った」と言い出したものの 少し食べたら「気持ち悪い」と。 熱は36度8分。平熱が36度3分だから微熱。 結局、夕ご飯は少し少なめでしたがちゃんと食べ 翌日は学力検査だけの日だったので 休ませても良かったんですけどね、 当人ケロッとしてましたし 朝ご飯もちゃんと食べられたので学校へ行かせました。 病院へは行っていないのですが チビ太の話を聞くと・・・ この日は皆さんご存知のとおり猛烈な暑さで 1,2時間目が水泳だった。 3時間目の授業が始まるまでに時間が無く 水筒の麦茶を飲む時間が無くて 急いで次の授業に向かった。 で、吐いた。 つーことはですよ、これ、熱中症じゃないでしょうか。 話は飛びますが 今日は保護者会でした。 なので、保護者会の後にでも、担任か養護の先生に そのことを話すつもりで学校へ行きました。 日差しはそれほど強くなかったんですが 教室の中は猛烈な暑さでした。 天井には小さな扇風機が2台回っていて うちわで扇ぎ続けていましたが、 最後の方は何だか吐き気がしてフラフラに。 やばい!あたしがやばい!と思いながらも 養護の先生と話さなくちゃ!と保健室へ。 留守だったので職員室へ戻ったら 居眠りしてました(笑)。 先日はお世話になりました。 で、どうやら熱中症だったようです。と言いましたところ え~~~(下がって上がる感じ) 水を飲んだか確認したら 飲んだって言ってましたよぉ~~~ 先生(担任)に水筒を持ってきてもらって確認したら あまり減っていなかったので 飲んだ量が少ないんじゃないの~?と言ったんですけど~ 本人が飲んだと言っていたので~ とのこと。 でも先生が早く移動しろと怒っているので プールから急いで教室へ移動したため お茶を飲む時間がなかった。と本人は言っていたんですよねえ。 と言いましたら 自分の身体を一番に考えて とにかく水分取るように言ってください。 「先生ちょっと待ってください!」 と言う勇気も必要ですから~ そこかよ! そうだったんですか。 プールの後は危険ですね。 水分補給などきちんとするように周知しますね~。 という答えを期待していたんですけど 水飲まなかったあんたの息子が悪い! 飲んだか聞いたら 飲んだって言ったじゃん! こっちは何も落ち度はないわよ。 つーことですわね。 で、先生に「ちょっと待ってください!」 なんて小学5年生の子が言える????? なんじゃそりゃーーーーーーー! 腑に落ちない。 なんか変だな。 なんだこのモヤモヤは・・・・・ プールの後に、水分をちゃんと取らせたり 体調の悪い人は居ないかと確認したり そういう対応をするのは当たり前で 昨日も川崎で何十人もの子どもが熱中症になっているし 学校側がそういうことに配慮するのは 当たり前かと思っていたんですけど まあ先生たちもお忙しいし ガキンチョどもがワイワイやってるので それをまとめるのは大変ですし きめ細かく見ていくことは出来ないとは思いますけど 児童の様子を監視するのもまた仕事ではないかと・・・ で、実際、熱中症の症状だったんですけど・・・ オタクの息子がウソ言った~飲んだって言ったじゃん~ というところだけがすっごく強調されて 熱中症になったのはチビ太が悪いとビシッと切られた感じで すごすごと帰ってきた私ですが なんだかムカムカしているんですけど 帰宅後、チビ太には 先生に怒られても水分補給を優先するように言ったんですが なんだか腑に落ちない。 あまりのだるさに 帰宅してから3時間も寝てしまいました。 アタシも危うかった!
2011年07月07日
コメント(10)
一日中、突風が吹き荒れた東京でした。 お陰でエアコン無しでも過ごせました。 家中、紙類やいろんなものが舞ってたけど(笑)。 家には『首もとひんやりベルト』ってのが2つありますが 冷凍庫で冷やした冷却ジェルも 30分もすればすっかりぬるくなってます。 でもこれがないと、朝、洗濯物を干しただけですっかりのぼせてしまいます。 これを首とおでこに巻いて作業するので 今年は替えのジェルパックだけ買い足そうと思ってます。 ↓ 熱さま首もとひんやりベルト でもこれって、首が冷えすぎると肩凝るんだよね。 それがジレンマ・・・ でもって、アウトドアではこれが必須! あると無いとでは大違いです。 でもモノによってはあまり冷えないものもあるので 安すぎるのはオススメできません。 2つ買ってみたけど、こっちがオススメ! ↓ ひんやりスカーフ 午後から、前の職場の同僚に会いに行ってきました。 私が大好きな『姫竹のタケノコ』を入手したとのことで 下茹でしたものを分けてくれるから出てこない~?と。 多摩センターで待ち合わせて、 三越の中でちょっくら買い物をしたんですけどね 節電対策で冷房の温度が下がっていないので 汗がひかない・・・ ずっと汗だくのまま買い物してました。 夕ご飯はpapa pastaでイタリアン食べて いっぱい笑ってきました。 チビ太も一緒に行ったんですが、 普段、サイ●リアとか、ガス●とか、サガ●などでしか外食しないので ウマイ!最高!を連発。 「やめてよ~~~美味しいもの食べさせてないってバレバレじゃーん!」 と笑いながら「子どもって正直だよね~」と。 久し振りにボンゴレのペペロンチーノを食べたんですが 美味しかったです。マジで。 写真撮ってくれば良かった~~~。 でもお喋りに忙しくて(笑)。 楽しい時間を過ごしてきました。 昨日は、チビ太とバトルで散々な夜になってしまいましたから 今日こそは楽しい夢が見られることでしょう。 って、もう眠くなっちゃってアップするの忘れて寝てしまい 1日過ぎちゃったわ~。
2011年06月23日
コメント(6)
雨や曇りの日が多くて、 なかなか毛布がしまえなかったんですけど 昨日から猛暑、いきなり夏! 今日は日本列島北から南まで快晴の予報ですが 皆さんのところは如何ですか? 朝から家中の窓を開け放し、扇風機回してるんですが なんだこの生ぬるい空気は!!! ただ今の室温、32度であります! 食器棚の食器も温まっちゃってるんですよ。 米びつの米まで生温かい。 キッチンは部屋の北側にあるのに~。 のぼせ症のnatorcaは暑さに弱く とにかく首から上が真っ赤になって ずーっと踏ん張って唸ってるみたいな感じで 頭痛までしてきます。 だから夏が嫌いなんだよーーーーーーーー! 暑くて何も出来無くなっちゃうんだもん。 汗がかけないのかというとそうじゃない。 背中もお腹の周りも腕も 特に顔なんか少し熱いともう汗だくだく。 日焼けしたくないのに 日焼け止めや化粧で顔が痒くなってしまいます。 汗のせいでね! こんなに汗かくのに顔が真っ赤ってどういうこと? たまたま見ていたテレビ番組が (FOXで放映されている、ラスベガス) クリスマスエピソードだった! うおー!雪が降ってる! お陰で気持ちだけは涼しくなりましたが でもやっぱ暑い! 午前中、庭の手入れをしようと思っていたのですが ムリ!絶対にムリ! 古紙と古着を出しに行っただけで疲れました。 早く陽が陰らないかなあ・・・ 今日は夕方からゴーヤの網を調整しなくては。 それとナメクジ退治! まだ胸のあたりくらいの大きさなので 日陰作るどころじゃありません。 頑張って育ってもらわなきゃねー。 あああああ~シトシトと小雨の降るシアトルの10月が懐かしい! ドラえも~~~ん!どこでもドア持ってきて~~~!
2011年06月22日
コメント(16)
ええっと、皆さんにレスを・・・と思ったら 海外からツッコミ入りました(笑)。 うおーーー!誤字だ! 断舎利ではありません!断捨離でっす! パソコンの漢字変換でそれしか出てこないから すっかり騙された(笑)。 みんな気づかなかった? え???気づいたけど黙ってた? いや~ん意地悪ぅ~~~(/´θ`)/。 Wikiから引用でありますが------------------------------------ ヨガの「断業」「捨行」「離行」という考え方を応用して、 人生や日常生活に不要なモノを断つ、また捨てることで、 モノへの執着から解放され、 身軽で快適な人生を手に入れようという考え。 単なる片づけとは一線を引くという。 断=入ってくる要らない物を断つ 捨=家にずっとある要らない物を捨てる 離=物への執着から離れる------------------------------------ ダンシャルとか、ダンシャリアンなんて言葉があるそうですが ま、あたしのは、 半ステシャリアンくらいのもんですな(´Д`|||)。 この言葉、日常で何気に使われてるけど 『やましたひでこ』さんの登録商標だって!!! 知らなかったわ(≧◇≦)! 彼女が作った言葉だったのねえ~~~。 やましたひでこさんのブログ:断捨離.COM 断捨離は、モノだけでなく 心にも関係してくるのですね。φ(._.*) 仙台在住の雨読晴耕さん(ブログはこちら)は ダンシャリどころか、震災で多くの家具日用品を失われました。 被災した方々を思うと ダンシャリなんて言っていられるだけ 幸せな私たちであります(~_~;)。 今日はチビ太が読まなくなった本を 学校の図書室へ寄付してきました。 B○○K○FFに持っていっても 1冊10円くらいにしかならないので ガソリン代が勿体ないですからね。 ちょうど給食時、 美味しそうな香りが学校中に漂っていました。 今日の献立は・・・ 「和風スパゲッティ、蒸しパン、 キャベツとレンズ豆のスープ」でした。 いろいろな教室を覗きながら、 子どもたちのうれしそうな顔を見て 本当に幸せな気持ちになったnatorcaですヽ(´▽`)/。 いいなー。大勢でご飯を食べるっていいなー。 それに、子どもたちが 「あ!○っちゃんのお母さんだ~!」って 男子も女子もみんなニコニコ顔で 声かけてくれるしね~~~かわいい(はあと)! 最近、仕事も辞め、PTAの役も終わり フツーのお母さんになっているんですけど 良く考えてみたら・・・ ずっと仕事を続けてきた私は たった一人で昼食を取る経験がとても少なかったんです。 昨年は弁当持ちで役員会でしたしね。 で、ああ、私、寂しいんだなって気づいたんですよ! でもって、家で一人きりで過ごす時間を 持て余しちゃってるってことに気づいたんですよ! やることは沢山あるんですけど 何でしょうかこの空虚感は・・・ いろんなことが抜けてしまって。 燃え尽き症候群ってやつでしょうか。 やばいなあこれ。 って自分で言ってるんだから大丈夫なのかな。 さてさて夕ご飯の支度に取りかかるとするか。 今日は、キャベツとキュウリとミョウガを刻んで 塩昆布と生姜少々でモミモミするとしましょうか。 それと鶏唐揚げの甘酢あん絡めをサニーレタスで包んで。 味噌汁は干し大根とコウレ、ワカメでさっぱりと。 コウレ:オオバギボウシ・ウルイとも言うらしい 葉の若いこの時期だけ食べられる山菜の一つで 全く癖が無く、シャキシャキした食感。 熱を加えると少し粘り気があります。 先日、実家の父が送ってくれたのであります(*^_^*)。 山の恵みに感謝じゃね。
2011年06月16日
コメント(12)
今年、子ども会の役員を引き受けているのだけれど 役員の中に断舎利が日常になっている方が居て 皆の打合せに彼女の家を使わせていただいた。 同じ班なので、お邪魔するのは2度目なのだが まず、スウェーデンハウスなので 暖房が要らない。冷房も要らない。 てことは、ホットカーペットとかストーブとかが必要なくて そこでまず、モノが少なくなる。 しかも、スウェーデンハウスは乾燥しているので 加湿器代わりに家の中に洗濯物を干しているとのこと。 そこで、加湿器だの除湿器だのも不要になる。 テレビを殆ど見ないので二階の踊り場に置いているから ソファとか、ラグとか置いてなくて 一階には飾り棚一つとダイニングテーブルしかない。 まるで家具を全く置いていない状態のモデルハウス。 見えるところに出ているものは トールペイントされた小物入れ(教えていらっしゃる)や 壁に飾った美術品のみ。 家具が殆ど無いので、掃除機が必要なくて クイックルワイパーと雑巾のみで掃除しているとのこと。 食器は必要最低限の数しか持たず 来客用のものもほんの少しだけ。 圧力鍋とフライパンのみで調理するので 炊飯器もなく、調理器具は電子レンジのみ。 二階も見せていただいたが 本当にモノが少ない。 子どもたちの部屋も整然としている。 洗面所も・・・ 使うものは全て引き出しの中なので 鏡面の前には石けんとタオル以外に何もない。 洗面台の下の棚って買い置きした洗剤とか いろいろなものを入れてあるでしょう? そこには、洗濯洗剤、柔軟剤、家の中用の洗剤しかなくて バスタオルも余分なものは持っていなくて 家族それぞれに1枚ずつを毎日洗濯して 洗面台の下に置いてあって・・・ 脱衣カゴもなければ、たまった洗濯物もなく 冷蔵庫の中身も一週間まとめ買いで ほぼ使い切るとのこと。 もう~~~~~~~~ここまで徹底していると 感動すら覚えます。 ものに溢れたゴチャゴチャした我が家は 彼女にしてみたらそれこそ物置だろうな。 とても「我が家へどうぞ」なんて言えませんっ! 転勤族の家庭に生まれ育った彼女、 銀行員と結婚して、またもや転勤族。 3日で移動しなさいなんてことが普通なので 手持ちの荷物を最小限にする必要があり 子どもの頃からそれに慣れ親しんでいるのです。 つまり、生まれた時から断舎利の中で生きてきた。 半年使わなかったモノは惜しげもなく捨てる。 安いからといってまとめ買いはしない。 今、必要なものだけを買う。 それが彼女の信条なのだそうです。 素晴らしいっ! でも暖房に頼らない生活は、 坪単価が10万高くなるスウェーエデンハウスならでは。 我が家のような安い建て売りでは暖房は必須です。 暖房器、冷房、加湿器、除湿器・・・ 場所も電気も食うよな~~~。 高いスウェーデンハウスも 長い年月を考えると、経済的にトントンな気もする。 でもって、それにinspiredされちゃった私は 「まずはモノを捨てねばならん!」 と、奮起しまして。 キッチンから取りかかりました。 ほぼ80%終わったところで もの凄い不用品とゴミが!!!!! 例えばね、お玉。4つくらいあるんですよ。 一つで事足りるんですが、二つにしました(笑)。 しゃもじも四つありましたが、二つに。 ここで一つに出来ないところが断舎利しきれない所以です。 使わないワイングラス、泡の出るビールグラス、 ちっちゃいグラタン皿(大皿があるから使ってない)、 湯飲み、使わないマグカップ、使わない小皿、 焼き物の皿(軟らかいのですぐ欠けるし、 すぐに洗わないとならないのでほぼ使わない) 二つあった急須、二つあったコーヒーサーバー フライパンも四つあったので二つに。 とにかく二つあるものは一つに、 四つあるものは二つに ディズニーランドや、ワーナーマイカルで増えた ポップコーンの入れ物も 子どもが一人しか居ないのに六つもありましたよ! なので二つに絞りました。 棚の上から、ドンコの箱入りが出てきて 何年前の消費期限でしょうか!みたいな。 あああああ勿体ないことをした~~~~~。 まあそんなこんなで捨てるわ捨てるわ かなりスッキリしましたよ。 汗だくでキッチンを終了~~~。 その後、洗面所に取りかかりまして 使わない化粧品やサンプル類も一気に捨てて ホットカーラーをどうしようかと迷い中。 でも洗面所の下には沢山の洗剤類が・・・ 迷いがあるんですよどうしても。 また使う時にないとイヤだな~って思っちゃうんだよね。 でもきっとその時は 無くても何とかしちゃうと思うんだけど。 こうしてモノを捨てていると どれだけ無駄遣いをしてきたのかに愕然とします。 嗚呼勿体ない。 次の土曜日に燃えないゴミを出すのが楽しみです。 何袋あることか!!! 来週には使わなくなったパソコン3台を一気に処分! いやっほおう~~~~~! そして私が最も苦手とするのは 紙類~~~~~! カードの利用明細だの、学校からのお便りだの ああもうゴチャゴチャしててホントにいや! ホントにゆっくりですが 少しずつ、少しずつモノが減っていきます。 時間のある今のうちにやってしまおう! と、張り切っているのでありました。
2011年06月14日
コメント(9)
私の友人に、中川晃教(通称:アッキー)さんの大ファンである Kaoruさんという女性がいて 彼女の誘いでミュージカルを観に行ってきました。 『風を結んで』日比谷:シアタークリエ 産経ニュース: http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110606/ent11060608280002-n1.htm 『明治維新』以降、士農工商廃止、四民平等により士族の特権を奪われた (簡単に言えばリストラされた)若き武士たちが 猛烈な速さで変化する時代の流れに苦しみ悩み それぞれが様々な生き方を選び、強く生き抜いていく 『戌辰戦争』の最中であったことから 会津藩の『白虎隊』の話も絡みつつ 主役の中川晃教さんが仙台出身で親戚縁者が被災していることもあり 東日本大震災への大いなるエールが込められた作品でした。 脚本も素晴らしく、出演者も流石の歌唱力と踊りと表現力。 笑いあり、感動あり、涙あり・・・と、 本格的ミュージカル初体験の私としては 魂をすっかり抜き取られたような 不思議な気持ちで帰路に着きました。 私は、米国テレビドラマの『コールドケース』や 子どもの頃から『南北戦争』にまつわる物語が好きだったんですけど 時代の流れ、変化の中で、 差別・貧困・戦争・災害・疾病・などに苦しみながら 命を落とす人、強く生き抜いていく人、 そんな生き様を描いている物語に、すぐに涙腺が反応してしまうのです。 白虎隊、13歳から16歳くらいの男の子たちが 大人の起こした戦争に駆り出され、無惨な死を遂げたことと 原発により放射能汚染にさらされている福島の子どもたちと重なって それがこの脚本の意図の一つだと思いますが 終盤ではずっと泣きっぱなしでした。 ハンカチを膝の上に置いておいて良かった(笑)。 Kaoruさんのお陰で、前から4列目という素晴らしい席で 役者の汗、力一杯演じる姿を見ることが出来ました。 あの激しいステージを日に2度も、2週間ぶっ続けで演じる。 あれだけ激しく動いて、あれだけ喋って、 あれだけ歌って声を張り上げて・・・ 役者って凄いです! 出演者の中で、静江役の菊地美香さんが、 どこかで見たことある人だな~と思っていたら チビ太が幼少の頃に見ていたテレビ番組に出ていたお姉さんでした。 『デカレンジャー』の『デカピンク』だったんですよ。 しかも、教育テレビのニャンちゅうワールドにも出ていたウメコさん! この方が、単なるアイドルぢゃなくて歌が上手い! 声量がイマイチなんですけど、 音程がしっかりしていて安心して聞いていられました。 田島郡兵衛役の、藤岡正明くんは、町田市出身??? ASAYANでケミストリーの川畑くん堂珍くんと共に最終選考まで残ったそうです。 声量が凄くて、歌も上手い。 まさにミュージカル向きな青年でした。 でもって大御所の捨吉役、山崎銀之丞さん この方の語りはもう・・・最高です! 彼が語り始めたら、私はもう・・・胸打たれて耐えきれなくなり ボロボロと泣いてしまいました。 橘右近役の大澄賢也さんは、流石ダンサー!の動きでカッコ良かった~。 今回は宝塚出身の大和悠河さんが出演していたんですけど この二人は特に、立ち姿がめちゃめちゃ綺麗! 足先から頭の天辺まで一本、ワイヤー入ってるって感じです。 賢也さん、年取ったな~~~。 痩せてるから余計にそう見えるのかな。 歌い踊る人たちって太れないんですね。 元ワイフの小柳ルミ子さんも痩せすぎくらい細いし。 でもあの細い身体からもの凄いエネルギーが出るんですよね。 その他の役者さんたちも素晴らしかったです。 チビ太もすっかり見入っていまして 楽しかったね~と帰りの電車の中で話していました。 子どもの頃からこういう素晴らしいものを見られるって羨ましいことです。 Kaoruさん、ありがとう! 日比谷を歩いている時に気がついたんですが、 地震の影響なのか、液状化なのか 歩道が盛り上がったり凹んだりしているところがかなりあって このビル街が液状化したら怖いなあと思ったのでした。 写真を撮ってくれば良かった。 たまに都会へ出るとワクワクしますね(笑)。 町田へ越してからすっかりお上りさんになってしまいました。
2011年06月08日
コメント(12)
昨日はPTA(うちの学校はPTAと言わず、保教の会と言います)の総会でした。 もうだいぶ人前で演説するのも慣れてきたので 最後はビシッと決めてやるぜ!と思っていたのですけど 想うことが沢山ありすぎて 胸がいっぱいになってしまって 途中、涙で詰まってしまったりして でもってチョー緊張して 早口になってしまって ちっとも格好良くなかったです。とほほ。 本当に濃厚な一年間でした。 普段なら、あっという間の・・・なんて言うんですが そう言い切れないほど。 大変なことも沢山あったし 一保護者から、中立の立場になって 会長職は立場上、孤独な部分もありましたけれど でも何より役員全員が一丸となって改革に取り組んで 多くの方の賛同を頂けたこと 伝統や古き良きものを引き継ぎつつも 時代に合った方法へ変えていく 500名ほどの集団ですけれど そんな理想が叶ったことが嬉しかったです。 まあ親たちは同じような年代の人が多くて 考え方もあまり違わないから そういう改革も可能なんでしょうね~。 多くの皆さんにお疲れ様、お疲れ様と声かけてもらって 何だかとっても嬉しかった。 もちろん肩の荷はおりましたけど 今までホントに毎週のように学校へ通って 役員たちと顔合わせていましたからね、 戦友って言うんでしょうか、第2の家族みたいになっちゃって もうこうして会えなくなるのが寂しいよ~~~って 皆でオイオイないちゃった。 凄く良い仲間に恵まれたからこそ 一年間が楽しかったと言えるんだと思います。 素晴らしい出会いが一番の宝物でした。 でもって今年は、子ども会の会長です。 早速、回覧板を回してきました。 仕事内容は全くもって少ないんですけど かわいい子どもたちのためにボランティア出来る こんな嬉しいことはありません。 さあて、仕事も探さねばだし 少し休んで鋭気を養って 再出発するぞう~!
2011年05月10日
コメント(11)
忙しさにかまけて、鯉のぼりも五月人形も出さなかった今年ですが 柏餅と菖蒲湯は欠かせませんです。 今回は草餅のを選んでみました。 菖蒲湯です。 一家で花粉症のため、香りは全く解りませんでした。 草っぽい香りもしなかったんですが 菖蒲の葉ってどんな香りがするんでしょうか??? オマケ。 写真を撮るから前を隠しなさいよ、と言うまで ちっちゃいゾウさんそのままで 何とも開けっぴろげな・・・気にしないというか・・・ ケロロの顔を貼り付けたらめちゃめちゃウケてました。 普通は恥ずかしがるんじゃないの??? やっぱお笑い路線かぁ~~~???
2011年05月05日
コメント(14)
一昨年、実家から送ってもらったノビルを 庭中に植えてあるのですが それが年々、増えに増えております。 が、今頃になると葉が固くなってしまうため 球根部分を剥いて刻んで作ります。 これが結構、面倒くさい作業なので(手も臭くなりますし) 誰かにあげようにもあまり喜ばれません。 てなわけで、 ノビルの分量がかなり多い味噌を作ることになりました。 私はネギ臭いのが大好きなので~~~ 辛くても臭くても全然平気っ! ↓剥いて球根だけになったノビルです。 そしてこれを刻んで味噌に混ぜ込んで 2~3日置けば食べられるというわけなのじゃよ~。 今回は、味噌+ノビルだけのものと、 味噌+味醂+ノビル を作ってみました。 味醂を入れたものは、ちょいと酒臭い感じでした。 おいしい味醂なんだけどな~ 一度火を通してアルコール分を飛ばさないとダメなのかな。 味噌+ノビル はまだ味見していないんですけど どんな味になるか楽しみですわん。 納豆に入れて食べても美味しいですし 炒め物の味付けにもオッケーですし 薩摩揚げの焼いたものに塗ったり ほっかほかご飯にちょいとのせて食べたり ノビル味噌、堪能しておりまする~~~。
2011年05月03日
コメント(9)
昨晩のことでした。 ボーイスカウトのキャンプの記念品を作ったり 工作のアイデアを考えるのが、男子リーダーである夫の仕事ですが、 もうすぐ春の一泊舎営がありますので その記念品作りをしていた夫。 焼きゴテで団のマークを焼き付けていたようです。 でもってそれをキッチンのガス台の上に置いた 魚焼きの編みの上で冷ましていたのですが 私は焼きゴテをまじまじと見たこともありませんし 夕食の支度をしようとキッチンへ行って ガス代の上に邪魔なものがあったので 「なにこれ?」 と、親指と人差し指で摘んでどかそうとしたその瞬間、ジュッ!モクモク~~~!ぎやああああああああああああ!うぎゃあああああああああああ!痛いいいいいい!痛いいいいい!うあああああああああああああ! てな状況になりまして、 火傷~。 「何で触るんだよ~~」 「何でこんなところに置いておくんだよ~~~」 チビ太はオロオロして 冷凍庫から氷枕の代わりに冷やしてあるものを出してきたり 「ごはんは作らなくて良いからね」 「ありがとう・・・でも・・・作れません・・・あうう」 流水で30分くらい冷やしてから 保冷剤を指で挟んで冷やしますが 保冷剤が溶けてくるとまた激痛が。 普段、子どもたちの安全には人一倍気をつけている夫ですが 家の中だと気が抜けてしまうのでしょう。 まさか私が触るとは思わず、 ショックを受けてボー然としていました。 その後、何カ所か電話して 結局、町田市民病院の外科の医師に診てもらうことになり チビ太には風呂を洗って、入浴して、歯磨きして 寝床にはいることを言い聞かせ 夫の運転で病院へ。 医 師:「うわぁ、こりゃあ痛いね。何で火傷したの?」 あたし:「かくかくしかじかで・・・」 医 師:「何でまた焼き鏝?趣味か何か?」 あたし:「かくかくしかじかで・・・」 医 師:「ほほ~。ボーイスカウトはいいよね~。」 あたし:「何はともあれ、冷やしてないと痛いです(T_T)。」 医 師:「残念ながら痛みを取る特効薬はないんだよなー。 今晩は冷やしながら我慢して。 明日には痛みが引くと思うから、皮膚科に行ってね。」 てなわけで、ロキソニンを処方していただきました。 結局、塗り薬+分厚いガーゼ+包帯 で凄いことに。 ガーゼの上から保冷剤を挟んで包帯でグルグル巻きにして 保冷剤が溶けたら交換。 という感じで一晩過ごしました。 で、今日は皮膚科へ。 皮膚科の医師は慣れたもので 火傷には薬を塗らないとか 今どきのキッチン洗剤は強いので傷口を荒らしてしまうから 手を濡らさないようにとか キズパワーパッドが一番良いとか まあそんなことでサラッと終わりました。 今日は痛みも引いているので 動かしづらい包帯も取れて、ついついいろいろしてしまいます。 ただ、圧をかけてしまうと水疱が破れるので それだけは気をつけねばなりません。 キズパワーパッドって、剥がれることがあって 皮膚を一緒に持ってっちゃう事が多いので その上から、テーピングするときに下地として使う 薄いスポンジ上のテープを折り曲げてクッションにし、 接着する蒸れない包帯で固定。 ドラッグストアでお金使いましたけど こういうの、工夫するのが私は大好きなので (工作みたいで) 楽しみながらやってみました(^_^;)。 相変わらず洗い物は出来ませんが チビ太と夫に協力してもらいながら 早く治さなくては~~~。 ノビル味噌を作った後で良かった・・・。 まったくドジな私でした。
2011年05月02日
コメント(13)
以前から、何かスポーツをしたいと言っていたチビ太。 ボーイスカウトの活動が月に3日 日曜日に入ってくるので 試合に出られないとなるとスポーツはなぁ... と思っていたのですが 町田市主催の小学生バスケ教室に応募しまして この4月から通っております。 スポーツウェアを全く持っていないので あまり仰々しくないバスケウェアを買いに 多摩センターのスポーツオーソリティへ行き バスケシューズ、安いボール(800円くらい)、 シューズケース、メッシュのシャツと短パンを購入。 紐靴が初めてのチビ太は なかなかうまく結べません。 ボーイスカウトでロープワークやってるのに なんでちょうちょ結びが出来ないんだ??? バスケは中腰の動きも多く キュッキュッとストップするので 終わってから腿がパンパンに張っていたようです。 でも楽しかった~と。 以来、暇さえあれば「○○公園へ行ってくる!」と 唯一、バスケのコートがある公園へ出掛けていきます。 ケーブルテレビでNBAの試合を録画して観ていたり (ロサンゼルス・レイカーズがお気に入りのチームだそうです。) 毎週土曜日の練習も、絶対に休みたくないと。 これは良い傾向です。好きこそものの上手なれ。 家にバスケのゴールを設置してあげたいのですが 庭を平らに固めてレンガやコンクリにするのも大変ですし ガーデニング好きな私としては、 大切な植物たちをプロテクトする必要もあります。 ご近所や道路にボールが出ないように網を張らねばなりませんし 一大工事ですよ。 まったく都会の環境は~~~ その後、チビ太がバスケをしている2時間、 私はジムで運動をするようになりました。 ここしばらくリハビリをせずにいましたので ここで運動再開で体重も落として行こうかなと。 やっぱり運動すると歩行の時の感じが違います。 足が前に出るというか。 花粉と喘息に悩まされる毎日ですが うまく付き合いながら体力アップさせるぞ~~~。
2011年04月30日
コメント(14)
家族からお祝いの言葉をもらう前に メールやボイスで多くのメッセージをいただきました。 みなさんアリが10匹!(つ、つまんねー...) 一年を振り返ってみますと 今年はなんだかいろいろあった一年でしたよ。 忙しくてあっという間に過ぎてしまった気がします。 まずはPTA会長なんつー役を不本意ながら引き受けまして 昨年2月から、何度学校へ足を運んだことでしょうか。 立場が効をなして、様々な方々と知り合うことも出来ました。 先生方の知られざる一面を垣間見ることも出来、 校長先生や副校長先生とも、冗談を言い合える仲になりましたし 学校に深く関わりつつ表に出てこない方々のことも 理解することが出来ました。 学校の抱える問題、教育委員会の抱える問題、行政の抱える問題、 国の抱える問題まで見えてきて 私の中で大きく何かが変化したように思います。 それは与えられた立場の影響が大きかったと・・・ チビ太が変化した年でもありました。 かなり行き過ぎな保護者がいらっしゃって 男子同士のケンカが大事件にされてしまったのですが それによって「大人だからといって正しいことばかりじゃないんだ」 「大人にも人の気持ちを考えられない人も居るんだ」 ということを実感することになったのであります。 母親のガミガミ(主に勉強しろ、片付けろ、早く寝ろ)に動じないっていうか わかっちゃいるけど、やりたくないものはやりたくないのだという 強い意志が垣間見えるようになりました。 (私の周りだけ見ていると、一人っ子って自己主張始まるの遅いんですかね?) 赤ちゃんの頃から楽な子どもでしたので まあここいらへんで、親の思い通りにはならないという現実を 突きつけていただいた方が私のためでもあります。 ま、まだまだこれからでしょうけどね(^_^;)。 22年間勤めた会社を退職しました。 今は引き継ぎのために手伝いに行ってるところです。 春には完全退職の予定。 私の人生、仕事と共にありましたから (まさか母親になるとは思っていなかった) 人生の折り返し地点を過ぎてからだとキツそうですが 新たなる自分探しの旅に出る時が来たように思います。 母が他界した52歳頃までには 登り始めた山を越えたい感じがします。 今まで全く興味を示さなかったmixiを始めて まだ数ヶ月ですけれども いろいろな人と知り合えてこれまた楽しいです。 私は洋楽が大好きで、 ラップやヒップホップは好きではありませんけれども 新しい曲も頻繁に買っています。 でも多くの友人たちは、ある一定の年齢を超えると 音楽への興味を示さなくなるみたいで 洋楽好きであっても80年代で止まってしまっている人が多く なかなかその話をすることが出来なかったのですが mixiでは、同じ趣味を持った人を探せるので 嬉しい瞬間が沢山あって、つい、ハマってしまっています。 とにもかくにも、忙しくて庭や鉢植えの手入れが全くできない一年でした。 そして震災。 未だ行方不明の人たちが大勢いる中で 未だ物資の行き届かない場所のある中で 被災地で必死に救助活動している人たちがいることを忘れずに。 被災していない私たちが こうしてネットで書き込みしたりすることが出来る その幸運に感謝して 節電しながら、燃料節約しながら 復興する日まで皆がモチベーションを保っていけるように。 法律の縛りによって 臨機応変な対応が出来ていない現状を耳にすると http://blogs.yahoo.co.jp/saipan_is_number1/60423134.html 何とかならないものかと少し苛々しますね。 復興のための財源を確保するためには 子ども手当、高速道路の無料化や1000円均一 そういったものを即座に廃止すべきと思うのですが 現場が混乱するからと動かない民主党。 こんな大変な時だから、現場も一緒に苦労してくれ!と言えば 誰が嫌だと言うでしょうか??? というか、現場はやれと言われたらやるしかありませんので 何とかなるはずです。 政治は岩のように動かないから 出来る小さな事からコツコツと積み上げるしかないと言った 地方の議員さんの言葉がわかる気がします。 PTAの会則変更でさえも大変です。 時代の流れで臨機応変に変えていくべきと思って 今年はかなりの改革をしましたけれども やはり、それにはかなりの時間と検討のエネルギーが必要で 批判の声も沢山頂くわけで でもそれで諦めずに、何とか改革を進めるため 説得材料を集めたり、分析したり・・・ これがこんな小さな単位(500名ほど)でも大変なのに もっと大きな単位でのことであれば、 『ガンとして動かない岩』と表現することが納得できますねぇ。 その、慎重さというか、腰の重さというか そういった国民性が、 日本の安全や安定を育んでいる部分もあるかと思いますが 時には思い切った、斬新な策を 打ち立てることも必要なのではないでしょうか。 我が国のトップに立つ皆さんは 血のにじむ思いで被災地を復興へ導いて欲しい。 それが出来るかどうか、 官僚に牛耳られていると言われ続けている民主党が どこまで頑張れるのか、冷静に見極めたいと思います。 っていうか、ガンバってほしい! 阪神淡路大震災の被災者が 「行政に頼り切ってはいけない。自分で這い上がるしかないのだ。」 と、復興していく中でつぶやいていたことを思い出しました。 また長々と書いてしまいました。 最後まで読んでくださってありがとうございます。 natorca、今年一年もまた、元気に参りますよお~♪
2011年03月26日
コメント(8)
被災地ではまだその議論をするどころか 日々を過ごすだけで精一杯でしょう。 被災地の皆さんがこの話題に不快感を感じられてしまったら それは全くもって不本意なので どうか誤解の無きよう・・・ さて実際、このような暴露話が露出しても、 「そうなんだ~」「保安院って酷いな!」で終わる気がします。 じゃあその体勢や体質を、誰が変えるの? となって とりあえず、政府の会見で『人体に危険はありません』って 言ってるから大丈夫なんじゃない? と、結果、声を挙げないのが多くの日本人なのかもしれない。 こういう事って、昔から言われ続けてきていることだし みんな知ってるんじゃないかなあ。と思うのは私だけ? 皆さんは、どうお感じになりましたか? ---------- 花粉が凄すぎて全く出歩く気にならないnatorcaですが 今日は流石に野菜類が不足してきましたので 飛散量が減る夜になってから 近所のスーパーへ買い物に行ってきました。 薄暗い店内に、いつもの音楽はなく、人もまばらで ネットで見かけたこのポスターが掲示されていました。 相変わらず空っぽの棚は 米、食パン、牛乳、納豆、カップ麺、パスタ、強力小麦粉 午前中に買い物しに行けば、 牛乳は1家族1本という制限付きながらも手に入るようです。 トイレットペーパーは、高いのは置いてありました。 ティッシュペーパーも、ローションティッシュはありました。 肉、魚、タマゴ、豆腐類、野菜、果物、総菜、飲料、菓子、 食パン以外のパン、ゼリーや冷凍食品、調味料などは 普段通りの量が置いてありました。 日によって、場所によって、不足品が違うようです。 ガソリンを節約しようという意識や 多くのアミューズメントが営業を 休止していることも影響しているのでしょうか、 巷の交通量も少なくなっています。 この3連休、1日目も2日目も停電は免れました。 3日目の明日は、午前の停電は免れるようですが午後は不明。 ---------- 昨日の日記、ちょっと誤解を生む書き方をしてしまいました。 計画停電について 被災地に送るための負担ならするけど なんで被災していない都心部のために負担しなきゃならないの? と、お怒りの方が、ネット上にかなりいらっしゃったので その話題に触れてみたのです。 板橋区、足立区、荒川区の一部以外の 東京23区は計画停電の対象地域にはなっていないですよね。 でもそれで良いと私は思うんですよ。 もちろん被災地への安定供給は必要なことですし大切で 多くの方が骨を折ってくださっていると思います。 ただ、東京都心部が大停電を起こさないようにすることも 重要な意味を持つんじゃないのかな~~~と思って。 人だけじゃなく、会社や学校や公共施設の数も圧倒的に多くて 日本の心臓部に当たると考えているので そこの機能が失われてしまったら末端に血液が送られなくなって マイミクのmitiちゃんがコメントくださったように 二次被害、三次被害、四次被害に繋がりかねないのではないかと。 専門家じゃないので言い切ることは出来ませんが 「怒らないで計画停電に協力しようよ」と言いたかったのです。 スミマセン、私、文章力無いですねえ・・・とほほ。
2011年03月21日
コメント(16)
いろいろな方のブログや、つぶやきを読んでいると 多くが、この計画停電を被災地のためと思っているらしい。 私の認識は間違っているのかしら? 都心部の大規模停電を防ぐためではなかったのかしら? 今日は1日、停電が無くて心安らかに過ごせた。 とは言っても全く出歩く気はせず、 少し前にまた地震があったのだけれども。 明日もここ、第5グループでは昼過ぎから停電予定。 明後日は午前中、昼頃まで停電予定。 その次はまた夕飯時~夜になるだろう。 そうやって皆で停電を乗り切っているときに だから、プロ野球のナイターが行われるという 膨大なエネルギーの消費をすることに あれだけの非難が集まり 文科省が日本野球機構に対し、 中止を申し入れることになったのでは? 都心部は日本経済の心臓みたいなものだと思う。 そこに集中している人数、オフィスビルや住居、 会社や施設の数、走っている電車やバスの本数、 乗り入れている車の台数、 それは私たちが想像するより遙かに膨大な数だと思う。 それが滞ってしまったら 日本中へ血液を贈ることが出来なくなって 日本経済が死んでしまうからだと思う。 その機能を守るために計画停電が行われるという 私の認識は間違っているだろうか? お店では、 牛乳が「一家族1本でお願いします」となっていたり 買い占めないでほしいという掲示が増えてきた。 おかげで昨日は牛乳を1本買うことが出来た。 最後の3本のうちの1本だったのですぐ売り切れたが。 相変わらず納豆の棚は空っぽ。 カップラーメンの棚も空っぽ。 パスタも食パンの棚も空っぽ。 石油協会が、関東以西の製油所では生産能力をフル稼動させて 石油製品の生産を行っていると発表したので 少しは皆の気持ちも和らいできたのだろうか。 今日、やっと秋田の親戚に電話をした。 一週間経ったからと思って。 そしたらなんと、東京の方が震度が強かったのよ。 従弟のお嫁さんが「まずはテレビと思ってテレビ押さえてたよ~(笑)。」と。 ああ良かった、明るい声が聞けた。 ちょうど岩手に出張しに行っていた従弟も無事だったとのこと。 秋田の親戚と話していると、私も訛ってくるんだよね。ふふふ。 方言って、なんか暖かくて好きなんだなあ。
2011年03月19日
コメント(4)
日本は諸外国に比べ、治安やマナーが良いと言われています。 今回の震災においても、被災地では暴動や略奪も起きず 皆が配給を受けるのに、静かに並んでいる状況は 確かに、諸外国の配給現場とはかなり違いがあるかもしれません。 でも、被災地でなかったところで起こっている実態は お褒めの言葉を裏切るような気がしてなりません。 やっと皆が気づき始めて、ネット上に苦言が出てきましたし 官房長官も昨日、やっと「買い占めをしないで」と発言。 昨日、ガソリン売り切れのスタンドに もの凄い数の車が並んでいました。 交通の発達している都市部では 車など使わなくても健康な方であれば 自転車や徒歩で外出できるはず。 今、ガソリンが必要なのではなくて 無くなるぞ!という言葉にパニックになってるだけ。 米もパンも、タマゴも牛乳も、トイレットペーパーも ティッシュも、整理用ナプキンも、洗濯洗剤でさえも、 スーパーの棚から消えてしまいました。 うどん、そば、パスタ、カップ麺、シリアル。 保存のきく食材は全て消えています。 我が家の米はあと1週間分。 小麦粉があるのでパンを焼くことは可能。 シリアルも2袋あって(とは言っても外国の一箱にも満たない量ですが) パスタが2キロ、うどんが1キロ。 生協の米の配達は4月の第3週目。 このまま米が入荷しないのであれば ご飯を食べられない日が続くのかも知れません。 田舎の父が「何か送るか?野菜や米ならあるで。」と言ってくれましたが 物流でガソリンを使うことになるからと断りました。 だって、被災地へ物資を運ぶための燃料を 被災者じゃない私たちが買い占めちゃってるんですよ。 被災地では、真冬のような寒さの中、灯油が無くて 凍えている人たちがいっぱいいるのに 私たちには電気もガスも水道もあって 暖かい家や温かい食べ物がある。 買い占めを今すぐ止めなければ、 大変なことになるって、大勢の人が声を挙げている。 日本人は秩序有る、心ある国民であるはずです。 どうか一人でも多くの方が気づいて 買い占めを止めてくださいますように。 被災していない私たちは、節電しながら、 慎ましく日常を送るべきです。 物流は戻るのだから、ほんの少しの辛抱で済むはず。 世界中から届く、愛の言葉、義援金を無駄にしないためにも 私たち一人一人が慎み深くなることで 被災者へ救いの手が届くことを忘れないでほしいと思うのです。 計画停電は4月いっぱいまで続くと言います。 福島原発の事故のニュースもひっきりなしに流れています。 「あなたは逃げないの?」「今、実家なんでしょ?」と、 ある人から言われました。 私の答えは「え?何を言ってるの?」「なぜ逃げるの?」でした。 嫌な気落ちになりました。 だって、実家へ帰るためのガソリンありません。 電車も止まってます。 どうやって帰るの??? 実家へ行ったって、老いた父に迷惑をかけるだけです。 長野県だって地震が頻発しています。 田舎へ逃げたらきっと夫は仕事を失います。 だって電車が止まっていたり停電したりしている最中、 タクシー代を出すから来てくれと言われ ここ数日、2~3時間睡眠で仕事をしています。 流石に疲れてきているようで・・・倒れやしないかと心配です。 そんな状況の中、 仕事を放って逃げるなんて出来るわけがありません。 夫の実家は横浜にあります。 彼らを放っておいて、私たちだけが実家へ帰るなんて出来ません。 福島県では、放射能という言葉が一人歩きしてしまい 支援物資が届かない状況が続いており 福島県知事が、悲痛な訴えをしています。 燃料や医療物資も入ってこないんだそうです。 どうか、世界中がヒステリックにならないように 一番辛い被災者のことを どうか忘れないで欲しいと思うのです。 私たちは淡々と、日常を過ごすだけです。
2011年03月17日
コメント(8)
マグニチュード9.0へ修正され、世界観測史上最大級の地震となりました。 日本のテレビ局の殆どは、CM無しで延々と震災のニュースが流れています。 多くの方が懸命に様々な支援をしてくださっていますが 行方不明者の捜索や被害状況の把握もままならない状況だそうです。 最終的に死者が1万人を超えるであろうと報道されました。 ライフラインが復旧しておらず、病院も患者の受け容れが難しくなっていたり 被爆の被害も少しずつ出始めています。 1日があっという間に思えます。 被災者の皆さんは、また寒くて暗い夜を過ごされるのですよね・・・ 復旧が目覚ましく進まないことに 皆が苛つき始めているように思えます。 少し何か情報があると、不確実であってもすぐに報道される。 誰かに責任を押しつけたくて、政府や東京電力への批判も始まっています。 一番大切なものが見えなくなってしまう危険さえ感じます。 どうか不毛な報道合戦にならないことを祈ります。 皆が情報に踊らされず 被災地の皆さんに義援金を送ったり、何かできることを考えていきたいものです。 北海道から茨城県、千葉県まで被害は広がっており 関東地方も外壁が崩れ落ちたり、ガラスが割れて飛散したり 家の中のものが散乱してしまっている家も多いそうです。 東北地方の被災地に比べたら命の危険はありませんからニュースにはなりませんが。 福島の原発が爆発したことや、石油コンビナートの火災などのため 日本全国で燃料不足が起こっています。 私もガソリン給油しに行きたかったのですが諦めました。 給油渋滞が起こっており、 並んでも満タンにはして貰えないそうです。 スーパー、ドラッグストア、コンビニ、 何処へ行ってもインスタントラーメンやレトルトカレー、パン、 ティッシュペーパー、電池、懐中電灯、整理用ナプキンなどが売り切れています。 被災した県にいる親戚に送るため、 米やインスタント食品を買ったという友人もいました。 余震はまだまだ続いています。 海外からも救助隊が続々と到着しています。 どうか一人でも多くの方を救ってくださいますように・・・
2011年03月13日
コメント(6)
もう世界中の方が地震のニュースをご存知かと思います。 400人以上の死者、700人以上の行方不明者と報道されています。 皆様はご無事だったでしょうか。 心配してメールをくださった皆さん、ありがとうございました。 昨日は午前中からPTAの会議があって2時頃に帰宅しました。 カップ麺と紅茶を用意し、テレビを見ながら昼食を取っていたところ グラっと来て、一瞬、カップ麺を持ったまま固まっておりました。 揺れがどんどん大きくなってきたので ジャンパーを羽織り、バッグを持って庭へ飛び出しました。 子どもたちは学校、ご主人方は職場というご家庭が多い時間帯で お年寄りと赤ちゃんを抱いたお母さんたちが道路へ飛び出しています。 足もとが波打つように揺れ、まるで目眩が起こったみたいでした。 見上げた我が家が左右に揺れていて 駐車場の車もユッサユッサと揺れていて 家の中から何かが落ちた音が聞こえてきて まだダメ!まだダメ!今来ちゃダメ!と空に向かって祈っている私が居ました。 揺れがおさまったので家へ戻り入ったら 電気もガスも止まっていて 食べかけのカップ麺とカップの中の紅茶がテーブルの上にブチ撒かれており 高いところのものが落ちて、引き出し式の食器棚が全部空いていて 鍵を閉めていないサッシ窓も開いてました。 玄関やサッシを開け放し 薬品、生理用品、カップ麺、お菓子、水、カセットコンロ、 アルミシート、寝袋などを入れた箱を車のトランクに積み込み 毛布やダウンコート、とにかく暖を取るものと食べ物飲み物を持ち出して トランクに入れました。 低学年の子どもたちは丁度、下校途中なので 多くの保護者が子どもたちを迎えに歩いていきます。 近所の子どもが帰ってくるのを見るとホッとします。 チビ太たちは6時間授業だったのでまだ帰宅しておらず しばらく待っていましたが、これは迎えに行かねばと思って 車で学校へ向かいました。 子どもたちは上履きのまま防災頭巾を被って校庭に集合していました。 先生たちが名簿を持って引き渡しのチェックをしています。 お母さんが見あたらない何人かの子どもたちに声を掛けましたが 不安に駆られて泣きだしてしまう子も居ました。 親が仕事で留守をしている子どもたちを乗せられるだけ乗せて それぞれの家に送っていき 中学生以上のお兄ちゃんやお姉ちゃんが居る家の子は降ろし 留守な子はうちで預かることに。 中学生のお兄ちゃんお姉ちゃんたちには 大きな余震が来ないとは言い切れないから とにかく温かい服を着て、いつでも逃げられるように、 揺れたらすぐにドアを開けるんだよ! 何かあったらうちに来るんだよ!と言って 次の家へ子どもたちを送り届け・・・ 信号が完全に止まっているので、道路は大渋滞。 事故の多い交差点には警察官が立っていました。 コンビニには長蛇の列が。 カップや総菜パンを買おうという人たちなのでしょうか。 チビ太を連れて帰り、とにかく暖かい服を着させて さらに家中のお菓子とカップ麺をかき集め タオルや毛布を1階へ運んで、 玄関の戸を開けたまま、毛布に包まってジッとしていました。 だんだん薄暗くなってきますが、 余震はひっきりなしに続いていて 阪神淡路大震災の時の火事を思うと怖くてロウソクが付けられません。 そんな中、友人母子がひょっこり来てくれて 皆で毛布をかけ身体を寄せ合って小さなライトの明かりで お菓子を食べながら停電が復旧するのを待っていました。 電車が止まってしまったため、 うちの夫も、友だちのパパも、 途中で自転車を買って帰路に着いたと連絡がありました。 6時間半の停電の後、電気が復旧し、 うどんを作って食べましたが、皆、あまり食欲が無く とにかく、ラジオではニュースを知っていたものの 実際に津波の襲ってくる映像を見たら あまりのショックに、皆、落ち込んでしまいました。 しかもずっと余震が続いています。 こうしていても、昨日ほどの大きさではありませんが ひっきりなしに揺れています。 昨晩の子どもたちはもうクタクタで チビ太もうどんを食べ終えたら もう疲れた、眠い、と半べそで二階へ上がり 友人一家も帰宅しました。 入浴中に揺れたら大変なことになりますから とりあえずそのまま、居間で仮眠状態。 一夜明けて、未だ東北地方は復旧が進んでおらず 恐ろしい光景がそのままの状態です。 町田市の郊外にあるコストコ(Cosco)では 駐車場への入口スロープ上の天井が崩落し 車3台が挟まれ、未だ救出作業が続いています。 1台は老夫婦で、運転席のおじいちゃまは足が挟まれて身動きできず 助手席のおばあちゃまは既に死亡が確認されたとのこと。 どうも構造上の欠陥があったようだと言われています。 普段、利用しているだけに、残念です。 新宿まで通っている友人の話では、 電車が止まってしまったため 寒くて風の強い中、何時間も歩いて帰ったそうです。 途中のコンビニでトイレを借りるも大勢並んでいるし 店内の食品は空っぽだったそうです。 小学校の水道管が破裂してしまって水の供給が出来ないことや 長時間の停電で給食室が機能しなくなってしまったことなどもあって 月曜日は学校が半日になり PTAの一年の締めとなる会議も行えるかどうか・・・ いずれにせよ、この寒い冬に被災した人々を思うと 胸が張り裂けそうです。 今回、必要だと思ったもの。 ・電気を使わない石油ストーブ ・ガソリンを常に半分以上は給油しておくこと。 ・カップ麺などのストック ・電池式のLED電灯 ・持病の薬のストック さて。夕ご飯のおかずなどなど買い出しに行ってきます。 !!!また今、揺れました!ドキドキします・・・ とにかく私たちは無事です。心配してくださった皆さんありがとう!
2011年03月12日
コメント(6)
PTAの年度末、引継などもあり連日、学校へ行っているnatorcaです。 日記を書くパワーが残っていなくて放置状態。 尚かつ頂いたコメントも放置状態で本当にすみません! 休日の今日も午前中、打合せに行ってきます。 陰陽師(小説・漫画)をご存知の方にはお解り頂けるかと思いますが 式神を使う術を私も使えるようになりたい~!です(笑)。 来週も会議会議の連続で、 3月半ばにある学級代表会議で議決を取らなければならない 事の文章まとめたり、年度末の決算をしたり、引継書を作成したり 近隣自治体との打合せがあったり その他諸々・・・ 卒業式の祝辞も考えねばなりません。 なかなか良い文章が浮かびませんです。 歌でも歌っちゃおうかなあ。なんてね。 さてさて。 昨日は学校の音楽会でありました。 学校公開に合わせて行われたのですが 平日ということもあって半数くらいの保護者が来ていたと思います。 今は仕事している母親が増えているし 幼稚園の行事が重なったりしているからでしょうね。 んなわけで、音楽会 → PTA会議 → 授業参観 と、1日学校におりました。 授業参観は算数。 少人数教室といって、学年全体でレベル分けされ 4クラスに別れて授業を受けます。 チビ太は中くらいのレベルなのかな? 暢気母なので、息子の学習レベルが良くわかっていません。 それにしても子どもたちが落ち着かないなあと思っていたら 授業中に席を立つ子が続出。 花粉のアレルギー症状が酷すぎて 目の痒みで授業に集中できず、 頻繁に目を洗いに手洗い場へ行っているんです。 これには驚きましたよ。 チビ太も教室を飛び出して自分の教室へ入っていって マイ・ローションティッシュを持ってきて (机の横に下げられるようなカバーに入れてある) 鼻をかみまくっておりました。 何しろ昨日は雨上がりの晴天。 日中の最高気温は 我が家の日陰の温度計で18度くらいになっていましたから 花粉の飛散量たるや、もの凄かったのだと思います。 私も目頭がチリチリ痒いし 鼻水がダーーーーーーーっと垂れてきてしまう状態です。 子どもたちが授業に集中できていない状況に、 困ったなあと思いながらも 目を真っ赤にしてボーッとしている子どもたちを見ながら なす術もありません。 早くこの時期が過ぎてくれることを祈るのみです。 チビ太は目を擦りすぎて結膜炎になってしまったようです。 黄色い目やにがベタベタとしていて、目がハニワのように腫れています。 今日の午後、眼科へ連れて行かねば・・・。 こんなに花粉症が多いのは日本だけなのでしょうか。 諸外国在住の皆様は如何ですか? 関東圏以外はどうだったですかね?日本中だったのかな。
2011年02月25日
コメント(16)
4年生になると、図工の時間に彫刻刀を使うようになる。 3学期になって使い始めたところ、 何人かが手を切って・・・という話をよく耳にしていたんだけど とうとうやっちまいました! 左手の平側、人差し指の付け根から斜めに第2関節まで 平刀でシャキーン!と。 学校から電話があって、担任の先生だったので いや何事かとドキドキしながら聞いておりましたら 手を切って保健室で手当中で、 病院へ行った方が良いと思うので迎えに来てください。とのこと。 とりあえず、知り合いの仕事のお手伝いをしていたのを中断して 学校へ出向きましたよ。 にやにや笑いながら保健室へ入ると、半べそ顔のチビ太が。 「おばかちん、なに切ってんの~」(怒ってませんよ?) チビ太の顔がすーっと明るくなり、照れ笑い顔に。 保健の先生がしっかりテープでとめてくださっていたので 出血もしていないし、指も曲げ伸ばしできる。 痛みもない、と。 ランドセルも用意して帰り支度状態だったのですが この後、体育もないとのことでしたし 左手なので勉強も食事も問題ないですし 私の経験から、大丈夫と判断しまして 「放課後に病院へ連れて行きます」 というわけで教室へ戻させてもらいました。 どうも木に引っかかって取れなくなった平刀を 引っこ抜こうとして変な力が掛かり 左手に刃が当たってしまったということらしいです。 放課後、病院へ行きましたよ。 道すがら、同級生の男の子達とすれ違いまして 「いっちゃん(チビ太の愛称)、縫われないように気をつけてね~」 「いっちゃん、頑張ってね~~~」 と、カワイイ激励が。 「うーん、テープで大丈夫そうだね~」と、お医者さん。 「あの、この週末にボーイスカウトのスキー訓練があるんですけど スキーは出来ますか?」と尋ねたら 「え?スキー?うーん、そしたら縫った方が良いね」 「えええええええええっ!縫うの?????」 今にも泣き出しそうな勢いのチビ太。 「大丈夫だって!ハハなんか股関節30針以上縫ったんだよ。」 「麻酔するから痛くないよ」と、お医者さん。 暫く待って、いよいよ縫合と相成りました。 ハハは外に出されましたよ。居ると甘えちゃうからね。 でも縫うところ見たかったなぁ~~~残念。 縫い終わったところも写真撮っておけば良かったな~~~残念。 縫われてる写真も撮りたかったな~~~残念。 縫い終わって感想を述べたチビ太。 「全然痛くなかったんだけどさぁ、オレ、なんであんなに怖がってたんだろう?」 はっはっはっ!素直なコメントですな。 夜、念のために痛み止めを飲ませました。 その後は抗生剤だけを服用。 昨日、消毒してもらいに行ったら 包帯が取れてテープだけになりました。 でね、外した包帯を頂いたんですけど 「包帯巻いてよ」と言うのです。 何でかと思ったら 「ぶつけたときのクッションのため」と 「包帯で顎や頬のあたりを撫でていると気持ちよい」 というのですよ!ううむ。。。 チビ太は本当にフワフワフェチでして、 気がつくと私のフリースのズボンに足の裏をこすりつけていたり 毛布に包まっているのも大好きですし フワフワなぬいぐるみも大好きなんですよ。 でもって包帯のフワフワした柔らかさが気持ちよかったらしく 包帯外されたことが不満だったようなんです。 ま、子どもですからね、可愛いと思えるんですけどね、 大人だったらヘンタイチックですね(笑)。 でも結局、包帯していると動きに制限が出てくるので 学校から帰ってきた頃には外してましたが。 今日も放課後に消毒しに行ってきます。 明日は木曜日で病院が休みなので。 無事にスキーから帰ってきますように。 って明後日からですけど。 マルイチ 全鋼 彫刻刀 長柄 6本組砥石付 プラケース入セット KL-6
2011年02月07日
コメント(14)
米国在住の親友が私の日記にコメントしてくれたので、 ギモンに答える形で日記を書かせていただきますです。 何かを考えるきっかけが貰えるの嬉しいだす。 投げかけられた疑問に答えようとして、幅を広げて考えることって楽しいですよね!>ところで、なんで巻き寿司にかぶりつくのが全国的に広まったの?コンビニ? そのとおり!どのコンビニかは忘れたけど。 コンビニって最近凄いんだよ。 スプーンで食べるロールケーキをヒットさせたローソン、 それにコンビニだけじゃなくてスーパーやお菓子屋さんまで追随して一大ブームに。 セブンイレブンのおにぎりなんて、いつも売り切れだし、 シール集めて、食器類がもらえたり(リラックマだの、スヌーピーだの、ミッフィだの) うちの近所のコンビニは地場野菜を売ったりしてるよ。 とにかくこの不景気においてもコンビニ業界の勢いは凄い。 しかも都心は店員さんが殆ど、日本語堪能な中国の方よ。>お江戸の風習ではないでよ。 そうなのよね。関西の風習なんだけどね。 最近は学童保育でも恵方巻きをおやつに食べたりするし スーパーには恵方巻きセットなるものが売っている。 (もちろん恵方巻き自体も売っているけど) ブームに火を付けて売上を上昇させる売り手の戦略と思いつつも、 でも核家族化や欧米化が進んでいる日本に於いては、 このブームがなかったら、節分という文化そのものが廃れていくと思うと、 これで良かったのかなと思いますわ。>近頃は節分は豆まきと巻き寿司以外にどれくらいお祝いするのかな?>子供のころ、鬼をくらますためのザル、ヒイラギ、めざし、を 玄関のかもいに飾るってのがかなり面倒くさかった覚えが。 私の周りでは、誰もしないなあ。(我が家も) 子どもの頃は、ヒイラギとめざしを飾ってましたが。 皆さんのところはどうですか? ちなみに学校の節分給食は 煎り大豆ごはん、イワシの蒲焼き、けんちん汁、蕪のゆず和え でした。 節分のこの日、 私はPTA次期役員選出に難航し、とにかく心が疲れ切っていて 友人に「ね~、サイゼリにごはん食べに行かない~?」と電話をしたのでした。 そしたら「何言ってるの!今日は節分だよ!うちはこれから恵方巻き作るよ」 って。ああそうか!そうだった!と気を取り直して 遅い時間にスーパーへ買い物に出掛けたのでした。 結果としては、海苔巻きをチビ太に作らせることが出来たし 恵方巻きが美味しかったし 思い切り豆を投げたことで、気分転換になったのでした。 いつ何時も、友人達には助けられるのであります。 友だち大事よ!といつもチビ太に言う母なのでした。
2011年02月04日
コメント(10)
節分の豆まきはチビ太と二人、庭へ向かって鬼は外~~~!(今年は鬼の帰りが遅かったのでエアー鬼ってことで(笑)。) なーんか寂しいなぁ~~~と少しだけ思ったのでした。 3人のきょうだいが、ギャーギャー大騒ぎしながら豆まき。 「がおおおおおお!」と襲ってくる父鬼。 廊下中に散らばった豆を片付けるのを厭わない母の姿。 (つーか、一番はしゃいで豆まきしていたのは母だったような気が...) 豆まきしながら 過ぎし日のそんな家族の風景を思い出していました。 それからチビ太に恵方巻きを作らせ、南南東に向かってガブリ! うんめ~~~!と2本平らげました。 ま、賑やかではないけど、これもまた幸せなり。贅沢は言うまい。 それにしても大豆46コを一気に食べるのはキツい・・・ 年々増えていくぅ~~~(T_T)。 美味しいんですけど、モソモソ過ぎてあかん。 半分はチョコレートといっしょに食べました(笑)。 チビ太はうめーうめーと言いながら 30コくらい食べていましたけど こういうものもちゃんと食べられる子になってくれて有り難う。 東京は相変わらず乾燥しきった日々が続いています。 家の中では加湿器がフル稼働。 学校ではインフルエンザが流行りはじめ 学級閉鎖しているクラスもあります。 皆さんはどんな風に節分を過ごされましたか?
2011年02月04日
コメント(14)
昨日、東京もやっと、1ヶ月以上ぶりに雨が降りました。 湿度10%台~20%台のことが多くて 顔や手の甲がカピカピ、髪もパサパサしていましたよ。 あまり気温が低くなかったこともあって、久々の雨に心がウキウキしました。 思わず天を仰いでしまった。 インフルエンザも流行り始め、 近隣の学校では学級閉鎖しているところもあります。 こんだけ乾燥してたらインフルエンザは大喜びでしょう。 学級閉鎖になったりすると 翌週の授業が7時間になるんだそうで、 チビ太はそれを嫌がっていました。 習い事の前の数時間が 今の子どもたちの少ない遊び時間なので それが無くなるのが嫌だと。 今の子どもたちは大変ですね。 中学受験も真っ直中。 既に終わって合格された人も居ますし これから試験だという人も。 チビ太もこの4月から5年生。 私も悩んでいます。 彼にその能力があって 私らに経済的な力があるのならば 受験することも考えているのですけど 中学受験はゴールではないので 今から大学卒業までかかるお金のことを考えると・・・ 彼が目標を見つけた時にお金を掛けてあげたいと思うんですけどね。 教育費ってのは先行投資と言われるんですけど 投資ってことは回収を考えているって事ですよね? 回収って何だろう??? ムスコが幸せな人生を送ることが願いですけど レベルの高い教育=報酬の高い職に就く=ムスコの幸せ になるってことなんでしょうか。 高い教育を与えたら、必ず報酬の高い職に就けるんでしょうか。 勉強ばかりしていて人間力がなくてもいいんでしょうか。 外国語を喋り、大学で専門知識を学び、農家の修行で知恵を学び 地域に根付いた、心優しい百姓になってみない? という私の考えは間違って居るのか・・・ 皆、偏差値を追い求めていて 私も偏差値を追い求めなければならないのか。 5年生で決断すべきだよなあ。 公立の中高一貫は宝くじが当たるくらいの確率だって聞くし。 あああああ迷う! PTAの次期役員の選出時期になりました。 無事に決まってくれれば良いんだけど・・・ 今年の該当学年は、ちょっと毛色が違います。 苦労しそうです。 5月の連休明けまで怒濤の日々が続きます。 ここへ来てやっと終わりが見えてきましたが やらねばならないことが山積みで パソコンの前から離れられません(笑)。 まあそんなこんなで 頭の中がイッパイイッパイになっている私ですが チビ太の理科90点のテストに和ませてもらいました。 答えは 自分に向けてすらない ですが・・・ わははははは! 石橋を叩いて引き返すような性格のチビ太ならではの答えでした。 自分に向けた言葉だったのでしょうか。
2011年01月25日
コメント(9)
まったく長い冬休みでした。 やっと今日から学校が始まります(が、始業式だけで帰ってきますけど)。 大人はとっくに仕事始まってるってのに 子どもの休みが長いから困ります。 私は本来なら今日が仕事なんですけど、 明日から給食が始まり通常授業になりますので 明日、友人に頼んで習い事の送りだけしてもらうことに。 あ、でも休みが長いことで嬉しいこともありましたよ。 本当に10年近くお会いしていなかったお友だちに 会いに行けたんです。 彼女の愛犬とその友犬たちにも会えて すっごく幸せな時間を過ごすことが出来たのは 長い休みのお陰だったかも。 よ~く考えてみると、 幸せなことって結構あるんですよね(*^_^*)。 今年の目標は【何事も前向きに考える】です。 それにしても休みの前日になってバタバタと宿題を片付けていた ぐーたらな私の子ども時代と違って、 チビ太は少し声かければちゃんとやるので偉いなあ。 亡き母なんて昔は、ハタキを振り上げて 3人年子のガキンチョを怒鳴りまくってたもんなあ。 今、彼女が生きてたら「なんてラクチンな子育てかしら」と言われるかも。 それにしても今どきは真面目な子どもが多いのかなあ。 他の子も、結構な割合できちんとしているみたいなんです。 年末から撮り溜めた写真をブログ用に加工中です。 遡り日記を書いてますので今暫くお待ち下さい。
2011年01月10日
コメント(9)
皆様、お元気で新年を迎えられたでしょうか。 我が家は毎年、超がつくくらいオーソドックスな年越しです。 だいたい28~29日に仕事納めで 30、31日の午前中までは大掃除をして お節料理を準備したり (手作りするのはごく一部です。今年は生協を利用しました。) 毎年、大晦日に叔父が手打ち蕎麦を送ってくれて お節と年越し蕎麦を食べながら紅白を見て おめでとー!と言い合って 風呂入って寝る。 元旦は昼近くまで寝て、昼ご飯にお雑煮を食べて、 近所の氏神様に初詣へ行って 家でテレビ見たりゲームしたり、のんびり過ごす。 ホントに刺激のない過ごし方かもしれませんけど 私はこのパターンが気に入っています。 年末年始に旅行へ行ったり、ディズニーランドで年越ししたり まあいろいろな過ごし方はあると思うのですが。 でもって明日は箱根神社へお参りです。 これまた毎年恒例になっていて、義母、義兄と一緒に行くのですが ちょうど帰り道で大学対抗箱根駅伝の往路を見ることが出来るのです。 昨年も車中から大声で応援しました。 例のゴボウ抜きを目の前で見られたんですよ~ラッキーでしょう? 明日の箱根は最高気温3度だって!ひょえー寒そう。 でも晴れてくれれば、神々しい美しさの富士山に出会えます。 さっき夜空を見上げたら星が瞬いていましたので 天気がよいことを期待しています。 皆さんはどんな年末年始を過ごされましたか? 私は昨年終盤からmixiのゲームにハマりにハマりまして・・・ ネットの世界は25年くらいになりますし 自分のホームページを開設したのが97年だったんですが 友人たちが続々とmixiへ移行する中、 子育てに夢中で全く興味を示さなかったため、 遅咲きのmixiデビューだったんです。 そしたら古い友人と再開したり 大変ユニークな人、ステキな人と知り合えたり でもってハマることに(笑)。 が、ゲームに夢中になりすぎているのを オットに呆れられておりますので(笑) 今年は少し控え気味にして、お外へ出たいと思います。 チビ太にも示しがつきませんしね。 増えてしまった体重も減らさねば 股関節にガタが来てしまいますし。 というわけで今年の目標は 運動再開! と、中古のギターを買う! 皆様、今年も相変わらずよろしくお願いいたしますm(_ _)m。
2011年01月01日
コメント(25)
海外在住の皆さまはクリスマス休暇を楽しまれているでしょうか。 24日は、幼稚園の頃からの友人2家族が来てくれて 総勢11名でワイワイガヤガヤと賑やかなパーティーでした。 チキンにピザにサラダ、豆乳のグラタン(美味でした)、 出来合いのスポンジ台とホイップクリームとフルーツ缶詰で 子どもたちはケーキの飾り付けを楽しみ 子どもたちはシャンメリー、大人はシャンパンで乾杯。 久し振りにシャンパン飲んで酔っぱらいました~。 後ろ向いて気管支拡張剤を吸入しながらだったけど(笑)。 でもってチビ太は昨日から、栂池高原へ スキー合宿に行っており29日の夕方帰宅します。 雪のコンディションは良いようです。 友だちと夜遅くまで喋ったりして楽しんでいることでしょう。 スキー合宿へ行くバスの中から、見送る親たちに向かって 皆、立ち上がってバイバイしているのに チビ太は隣に座った子と全くこちらも見ずに 自分たちの世界に入ってしまいました(笑)。 年少の頃から泊まりに出しているので もうすっかり慣れちゃったんだねえ。 ま、成長の証だわ。と思いつつちょっと寂しい母でありました。 で。 今日はクリスマスの電飾や飾りをすっかり綺麗に仕舞い込みました。 ザリガニの水槽を洗ったり、家中の掃除機をかけたり 空気がとても乾燥しているので洗濯物もすっかり乾いて 家の中が何だかスッキリした感じ。 明日は仕事納めです。 テレビも年末編成になりましたね。 (毎週見ていた番組が放送されなくて つまんないですだ。) 年末年始はもの凄~~~~~~~く寒くなるらしい。 少し前まで日中20度くらいになっていて 今度は極寒かーーーー。 何だか寒暖差が激しい年だなあ今年は。 皆さんお身体に気をつけられて 忙しい年末を乗り切ってくださいね!
2010年12月27日
コメント(4)
ええと、子どもにウソをつく時は、 用意周到に「なぜ?」と聞かれた時の回答を準備せねばなりません。 今年はサンタさんが来ない。と伝えたのでですが チビ太は諦めきれないらしく ダメもとで靴下飾ってみようかな~~~などと言いつつ クリスマスに関する絵本を引っ張り出してきて 読みまくっておりました。 ありゃー風向きが~~~納得したんじゃなかったのか??? チビ太、靴下飾ってもサンタさんは来ないよ。恵まれている子のところには来ないって言ったでしょ? →じゃあどうして友だちのところには来るの? ここでつまずきました。あちゃー! 買うか買わないかであれば、家の方針がそれぞれ違うからと言えますが サンタさんは愛のかたまりなので全ての子どもに平等であるはず。 サンタはいるの? → いるよ → うそつき! 見たことあるの? → あるよ。 → うそつき!それは爺じゃん! ・・・・・・・ → ほら、何も言えないじゃん! うわああああもう責めないで~~~~~。 お母さんはあなたが、サンタさんから1つ、 父方の祖父母から1つ、伯父さんから1つ、母方の祖父から1つ、 そうやって沢山のプレゼントを受け取ることを そろそろ止めさせたいのよ~~~。 でも爺婆に、あげるのやめてくれなんて言えないのよ~~~。 この間だって、DSのソフトを入れた小さな箱を何処かへ無くしてきたじゃないの~~~。 そのソフトだけで何万円になると思ってるの~~~? (無くしたソフトは絶対に買わないと私が言い切って一悶着ありましたが 結局、お友だちの家の隅っこにあったのでした。ホッ。) そういう感覚がやっぱし疑問なのよ~~~。 だから爺婆は仕方がないとしても サンタさんと伯父さんからは無しにしたいのよ~~~。 私たちからは毎年スキー合宿へ行かせてあげるって事で納得してもらっています。 (だって高いんですよスキー合宿~~~ スキーレンタルやバッヂテスト、 リフト代含めると7万くらいかかるんだから~~~。 クリスマスプレゼントの方が安いんだよ~~~。) 私はチビ太をメルヘンの世界に引きずり込みすぎたみたいです。 子どもの心を掴むのは得意なので グッと掴んでメルヘンの世界へどっぷり入れちゃうなんてお手のもの。 でもまだ、メルヘンの世界に浸っていたい年齢だったのに 私が現実世界へ引き戻してしまったことで チビ太、怒る!怒る!怒る! 涙目で怒る!怒る!怒る! あああああああどうしよおおおおおおおお! チビ太は屁理屈オトコなので、最近は私も言い負かされてしまいます。 もう何も言えません。。。 ここまで食い下がるとは予想外でしたっ! 恋でもしてクリスマスに対する意識が変わる年齢まで サンタさんは来ないなんて言わなきゃ良かったのかも・・・ あ~あ。 無理矢理大人にさせちゃった感じです。とほほ。
2010年12月24日
コメント(2)
ええと、最近ちょっと引きこもり気味のnatorcaです。 年度末でいろいろな書類を作ったり文章考えたりしなければならないのと なかなか良くならない喘息に気分も落ち込み、 家事しながらmixiのゲームで気分転換しながら パソコンの前にジッと座っていることが多く... 心の健康のためにそろそろ脱出せねばなりません。 そんな私が今、一番気になっているのは・・・ 踵 なんで踵・・・ やっと冬らしくなり空気が乾燥してきますやろ? 手荒れ、肌荒れ(これはもともとか)、踵が硬くなるなど まあこれも例年通りなんですけどね、 たまたま先々週、左足(右脚は硬くならない)の 踵の角質をハサミで切り落としていたら (ホントは良くないんですよね) 切り過ぎちゃって痛かった(>_
2010年12月19日
コメント(9)
11月29日は母の命日でした。 享年52歳。 甲状腺の癌の転移。 抗ガン剤の副作用に苦しみながら 自分の根っこである母親が、死と闘う気力を失ったあの日。 何もかも失ったような気がしたあの日。 あれからもう16年も経ったんだ~・・・(遠い目)。 写真の中の母は52歳のままなんだけど 生きてたら68歳か~~~想像がつかないですだ。 もう母さんのニオイとか、母さんの声とか忘れちゃったよ。 ガハハな笑い声だけは何となく覚えてるんだけど。 冷たくなった遺体の感触だけはハッキリと残ってる。 モノ だったよ、遺体は。 蝋人形みたいな感じ。人の皮膚の弾力はない。 今年は体調が悪く、墓参りにも帰れなかった。 NYと東京を行ったり来たりしている妹が帰国していて ちょうどスケジュールが合ったので 来週末に帰省しようと思ってます。 冬は寒いから来ない方が良いぞ~と 私の喘息を心配して言う父でありんすが 行くと決まったら、なんと声の弾んでいることか! 喘息の薬万全で参ります(笑)。 朝鮮半島のゴタゴタを受けて 先週、アメリカへの荷物が完全ストップしてしまいました。 その後、重量制限があったのですが それも解除になったそうです。 しかし、今まで送り状だけで良かったEMSも インボイスをつけるなど面倒になりました。 いつになったら戦争は終わるのでしょうかねぇ・・・。
2010年12月02日
コメント(11)
昨日の日記、読み返してみて何だか支離滅裂やなと思い修正修正。 繁華街や遊園地などへ子どもだけで行くこと 事が起こった時に対処できないだろうということで 私は大人が付いてないとダメと言ったのでありますが 頂いたご意見を読んでいますと、 何となく私の中に迷いが生じてきましたです。 日々の生活の中では、昨日書いた 怪我したら?誰かが迷子になったら? 連れ去りとかあったら?お金落としたら? なんてことは有り得るわけで、 基本的には過保護にならないように気をつけているつもりですが・・・ 自分がなぜ子どもたちだけで遊園地へ行くことをダメと言っているのか なんだか解らなくなってきました。 私は田舎に育ちましたから だいたいそういう場所はかなりの遠方になるわけで 誰も行こうなんて言い出さないのですよ。 まあ何十年も前のことですから その頃に子どもだけでなんていう考え自体が どこにもなかったということなんでしょう。 都会の子どもたちは本当に家の近所に遊園地があったりしますから 近所のお祭りへ遊びに行くような感覚で 何の抵抗もなく行くのだろうか、と思ったりもします。 田舎の山の中へ子どもたちだけで遊びに行ったとしても 別の意味での危険性はありますよね。 崖から落ちるかも知れないし、クマに遭遇するかも知れないし シカが突進してくるかも知れないし 木に登ってその木が折れて落ちてしまうかも知れないし。 都会の繁華街や遊園地と、山の中との違いは 誰かに何かをされる危険性があるのか、 (連れ去り、お金を盗られる、お金を落とす・・・) というのが山の中よりリスクが高いって事ですよね。 自分たちの行動によって起こる危険性は 何処へ行ってもあるわけですからね。 ああ理屈っぽい私・・・ でも風呂に入りながら、夜中に目が覚めたときも 運転中も、なんだかこのことが頭から離れないんですよ。 チビ太ともう少し突っ込んで話をしたところ 4年生になってクラブ活動が始まるという頃に 面白そうなクラブは高学年から優先で取られてしまうので つまらないクラブばかりだということで 10人集まればクラブが出来ると先生から聞いて 《虫研究クラブ》 なんつーものを立ち上げようとチビ太含む数人が立案企画したわけです。 計画書を見せてもらいましたが、 小学4年生でもここまで考えられるのか!と思えるくらい とても良い計画書でした。 しかも勧誘活動も幅広く行ったため かなりの人数が集まったので、もう子どもたち大盛り上がり! ところが結果、顧問の先生が居ないこと、冬は虫がいないこと 学校外へ出ることが多くなること、 6年生にとっては興味のあるクラブではないこと、 まあそんな理由から、あえなく却下となったわけです。 却下のショックは子どもたちにはかなり大きく せっかく綿密に計画し、一生懸命勧誘したのに・・・ というわけで、チビ太のクラブはマンガイラストクラブ。 学校へマンガを持っていくんですよ、クラブの日は。 なんだかな~なクラブです(笑)。<私の頭が固いかな? このことは私もちょっと腑に落ちなくて それとなく雑談の中で学校に伝えたんですけど 「虫はね~嫌いな先生も多いですしねえ~」 そんな感じで、明確な理由もなくスルーされました。 その一件以降、チビ太は 自主的に何かすることがあほらしくなったと話してくれました。 言われたことをちゃんとやってれば誰も何も言わないし。って。 子どもの自主性は大切にしたいと思っていたし 今回の、よみうりランドの企画も、企画書見たらびっくりですよ! ぜひとも実現させてあげたいと思いましたので その障害となる部分を取り除いてあげようと思ったんですが・・・ 他の子どもたちがどうも、親引率に乗り気でなかったらしく 子どもたちだけで行きたいんでしょうね。 そりゃあ大人がいれば、自由じゃないですからねえ。 そういう理由で、チビ太はとっとと諦めて オレは行かないから。と断ったんだそうですよ。 大人が一緒に行かないとダメ、ということには納得したんだそうです。 ちゃんとチビ太と対話すべきでした。 行きたいと思っているのに、私の一言で諦めちゃった それが悔しくてつい、説教なんかしてしまいましたが・・・ あ、でもちゃんと私も引き際ってのは解ってますので。 昨日の書き方だと猪突猛進な女ってイメージですけど(笑)。
2010年11月26日
コメント(5)
海の向こうのシアトルでは、すんごい寒波とのこと! お見舞い申し上げます。 36時間停電なんて大変なことですよホントに。 今、Macのガジェットで見たら、 シアトルはマイナス2度、ベルリンはマイナス1度、札幌と小淵沢がマイナス1度でした。 東京は9度です。寒いけどまだ暖房が入ってないnatorca家です。 デンマーク・カクタス(北欧で改良されたシャコバサボテン)が咲き始めました。 これから冬の間、赤い花で楽しませてくれます。 近所の家も続々とクリスマス・イルミネーションを飾り始めています。 やっぱ小さい子が居ると子どもたちにせがまれるんだね~~~。 わたしゃ飾り付けてる時間がないんだけど、 我が家の周りはここいらへんでも有名なイルミネーション地帯なので チビ太は多忙な私を理解しているため、 せがむのではなく手伝うから飾ろうと《交渉》してきます。 交渉されたらやっぱ答えてやらんとね(笑)。 最近、チビ太含めクラスの男子たちが 《冬休み、自分たちだけでよみうりランドに行く》 という計画を立て始めており、母親たちの間で賛否両論であります。 我が家は子どもだけでそういう場所へ行くのはダメという方針です。 だいたい小学4年生で、 子どもたちだけで遊園地だの繁華街だの行ったら補導されますって。 っていうか、ティーンネイジャーにならなければそんなの許せるわけがない。 まだ親の監督下にありますよ。 親は子を守る義務があるじゃないですか。 電車とバスを乗り継いでいくわけですからね、 怪我したら?誰かが迷子になったら? 連れ去りとかあったら?お金落としたら? 入園料と食事代で4千円くらい持っていくんですからね。 自分たちで対処できますかね? ところが発案した子の親と話したら 大人が付いていなければダメだという考えにビックリして居るんですよ。 ううむ。 ジェネレーション・ギャップなのか・・・ 私が心配しすぎなのか・・・ 相手が物事を軽んじているだけなのか・・・ 12人の子どもたちが4グループに分かれて行動するという計画なので もし本当に本当に行きたいと思っているならば それぞれが親を説得し、親同士で話してもらうように伝え 各グループに1人の大人が引率していくということならばオッケーだと伝えたところ・・・ そこまでして行きたくはないのか チビ太は早々に「オレの母ちゃんがダメって言うから行かない」と断ってきたと! おまええええええ~!そうじゃねーだろー! 諦めの早いところがオレの良いところだ。 まあ、良いところ とも言えなくもないのですが... なにくそ!絶対に手に入れたいから、あの手この手でゲットしてやる! という負けん気と言いましょうか そういうものが彼には欠けているのですな。 皆の意識を1つにまとめ、皆で親を説得にかかれば実現できたかも知れないのに アクション起こさないうちに、 どーせダメだから~、ダメって言われたら嫌だから~と 安全パイを取ってしまったわけです。 現代っ子と言うのか、オトコってそういうモノなのか? まあ友だちに宣言しちゃったので、 あとはその友だちが、子どもたちだけでよみうりランドへ行くかどうか チビ太には関係ないことだそうですが。 彼が良いなら良いんですけどね・・・ どれくらい行きたかったのかと聞いたら 両腕広げて「こんくらい!」と言いましたので ならば、なぜ親を説得にかからないのだ!と説教したわけです。 でも、そうやって困難にぶち当たった時 克服せずにいつも回避する というのは・・・ 社会人となった時、それでいいんでしょうか・・・ もーわかりませんです・・・ あたしは、困難にぶち当たると目がキラキラしちゃって 克服することに喜びを見いだすような子でした。 母ちゃんがとても大きな岩だったので それをぶち壊すのは容易ではなかったけど 果敢に挑んでおりましたなあ。 例えそれが失敗に終わっても、達成感の方が上回って ちっともメゲない子だったので だった というより未だにそうかも。 だけど知らず知らずのうちに私は、 チビ太の自主性ややる気を削ぐような対応をしてきてしまったのかも知れない。 息子を理解できない親なのかな。 皆さんのご意見を幅広~~~くお伺いしたいnatorcaでございます。
2010年11月25日
コメント(5)
昨日は午前授業でした。 文化祭があったので、 (演劇・音楽会・図画工作が年替わりで行われる。今年は図画工作) 保護者は参観と文化祭見学、子どもたちは通常授業というわけです。 文化祭を見て速攻帰宅し、昼食準備をし、チビ太の帰りを待ちます。 12時45分頃にチビ太が帰宅、急いで昼食を済ませ 13時半に玉川学園前駅前に後発隊が集合。過密スケジュールだ! (先発隊は朝から行っているのであります。 学校行事とかち合ってしまった2校の子どもたちが後発隊に。) 行き先は、山梨県上野原市だそうです。 というわけで、私は昨日午後より1日の独身生活であります。 昨日は毛布やらシーツやら大物の洗濯物を片付け、 夕方から整体に行ってきました。 やっと行けた~2週間ぶりだよ。 死にそうに気持ちよかったぁ。 今回は、あまりにも酷い咳だったので、ギックリ腰になりかけていて 腹筋は痙るし、首も肩も背中もガチガチで辛かったっす。 ほぐしてもらって気分上々! 今日は、すっかり寂しくなってしまった庭に手入れを。 ミニ畑用に腐葉土、球根用に植木鉢を買いに行ってきます。 先週、カエデの木も剪定に来てもらってすっかりハゲ坊主。 ノビルとムスカリの葉がベロベロ伸びている不思議な庭であります。 球根も植える時機をすっかり逸してしまったのですが 来春、咲いてくれるのでしょうか... 久し振りに居間のソファでなく寝室のベッドで寝たら ソファでは、ほぼ座った状態で毛布を掛けて寝ていたので 真っ直ぐに伸びて寝る体制に違和感があり しかも布団が重く感じてなかなか寝付けず、 こんな時間に目が覚めてしまいました。 それにしても羽毛布団に慣れてしまうと 羊毛布団が重くて仕方ないですわ。 我が家はまだ暖房を入れていないのですが いつもの整体師さんが「えええ!暖房入れてないんですか?!」 と驚いていました。 まあ都下ですし、一軒家ですから寒いことは寒いんですが 寒さというのは着れば何とかなるもんだと思ってる私は変でしょうか。 チビ太が「寒い~」と愚痴れば 「寒かったらもう一枚着なさい」と厳しい母親であります(笑)。 だってさー、これくらいの寒さで暖房つけてたら ホントに真冬になった時どーすんのさっ!と思うのであります。 夏は脱いでも暑いけど、冬は着れば暖かい。 しかもヒートテックの下着や靴下を着用していれば 夜でも暖かなのでありますよ。 空気がメチャクチャ乾燥しているから加湿器はつけますが。 てなわけで、活動再開じゃ~~~! (あ、無理はしてませんよ。病み上がりですから。 でもセーブするのが大変で...我慢我慢)
2010年11月21日
コメント(11)
皆さん、温かい励ましのお言葉、ありがとうございます! 今朝、チビ太が爺に電話しました。 「ジイ、大丈夫?」 爺は大変喜びまして、でもその声はやはりどこか沈んでおりました。 「ボクの分までお祈りしてね」 今日、パコの遺体を火葬場に運び供養してもらうのだそうです。 昔は飼っている動物が死ねば裏山に埋めたものですが 最近は山の動物が里に下りてくることが多いので かなり深く埋めても遺体を掘り返されてしまいます。 なのでペットでも火葬するのが一般的なようです。 孫の声を聞いて、爺は少し元気づけられたようでした。 「おお、そうだ。そろそろ野菜を送るからな」と。 もうすぐ爺の作ったジャガイモ、人参、サツマイモなどが届きます。 父は78歳。 あと10年生きられるかどうかだということが現実であると 昨日、チビ太と話ながら私自身が実感したのでした。 手作り野菜が届くのも、あと何年か。 いつまでも元気で長生きして欲しいけれども 肉体的な老いというものは確実にやってくる。 冷え込む季節になると 故郷を思う気持ちが強くなります。 友人やブログ仲間にも、海外在住の方が結構いらっしゃって おいそれと帰ることが出来ないことを思えば 私などまだ良い方ですよね。 いつだったか父がぽつりと言った言葉が思い出されます。 「娘は遠くへ嫁に出すもんじゃぁねぇと言うが、本当だなえ」 私は快方に向かっています。 やっと抗生剤を飲み終え痰や鼻水が透明になってきたので キプレスという飲み薬と、ステロイドの吸入を始めたら これが効いたらしく、咳の回数が随分減りました。 しかし2週間もほぼ寝たきりな状態だったので 少し動くともの凄く疲れてしまうし、 歩くと脚の筋肉がすっかり弱っていることがわかります。 やばいです。体力回復させないと! インフルエンザも流行ってきました。 今年のは香港B型で毒性が強いとのこと。 さあて、溜まった洗濯物を片付けるぞ! 皆さん、心配してくださってありがとうございます!
2010年11月20日
コメント(3)
こんな時間に何だろう?と思える時間に電話が鳴った。 実家の父から。 「どうだ?元気でやってるのか?」 元気じゃないですう。。。 「昨日な、パコが死んだんだ」 「!!!」 パコの母親であるハナは、四ッ谷の桜並木にいた。 高い木の上から降りられずにチーチー鳴いていたものを連れ帰った。 一匹飼いしていた猫とあまりにも相性が悪すぎて っていうかケンカはしないんだけれども ハナは懐きたくて寄っていくし(子猫だから遠慮はない) もともと居た猫が、ハナを気にして鳴きまくるので こちらが寝不足になってしまって音を上げる結果になり 実家へ連れて行き、父に託したのだった。 ハナはとても可愛らしい三毛猫で父もとても喜んでいた。 そのうち近所を徘徊していた洋猫と良い仲になり そして生まれたのがパコだった。 しかしまだ生まれて間もないパコを残してハナは旅立った。 ヤマカガシに噛まれたのが原因だったそうだ。 それから一週間、パコはハナを捜して鳴きながら近所を徘徊していたのだそうだ。 成猫になったパコは、見事なハンターだった。 野ネズミの穴を見つけようものなら、半日でも何時間でも延々と待ち続ける 粘り強くすばしっこく、確実に獲物を捕らえるのだった。 子どもや大勢の集まりが嫌いで、 親戚が集まるような時は、どこか外で夜まで過ごしていた。 少しキツめの顔は小さく、身体が大きくてシッポが長くて立派。 模様以外は洋猫なハーフ。 前回、帰省した時は、かなり衰弱しているとは思ったが食欲はあり テーブルの上に乗ったり、人の食べるものを食べたがっていた。 こうやってしばらくは過ごしていくんだろうと思っていたのだが。 谷啓さんと同い年の父は 紋次郎(♂犬)を見送り、妻を見送り、チビ(♀犬)を見送り、 ハナ(♀猫)を見送り、ゲンキ(♂犬)を見送り... そしてパコを見送った。 人生の終盤に差し掛かっていることを実感する年齢で 飼っている動物の死は堪えるだろう。 パコが旅立ったことも寂しいのだが 父が気落ちしている事の方が心配だ。 10月に帰省するはずだったのに 忙しさと体調不良で行くタイミングを逃している。 私の風邪は治ったのだが 咳が残ってしまい、たぶん喘息だね... 夜も呼吸が苦しくて何度も目が覚め、その度に吐くほど咳き込むので もう身体が疲れ切っていて... ちょっと動くと咳が止まらないので、 もう引きこもり状態。 父のことは心配だけど、この体調では帰省できない。 弟夫婦が何とかサポートしてくれたら良いんだけど...
2010年11月19日
コメント(8)
皆様、励ましのお言葉ありがとうごぜいやす! やっと37度台まで下がりました。が、今晩あたりまた上がりそうな気配。 体中が痛くいのと鼻づまりで口呼吸になることもあって 何度も目が覚めておりまして昨晩はあまり眠れず、 が、そうだ!股関節の痛み用のロキソニンがあった!と 強い痛み止めですが、それを飲んで横になりましたらば 昼前から寝始め、「ただいま~!」というチビ太の声で起こされるくらい 4時間半くらいですが、汗だくで爆睡していました。 汗をかいたからか、その後は熱が下がりまして あー、腹減ったなぁ~と思えるくらいになってきました。 が、まだ起きて何かしようとするとフラフラ目眩がするので (何も食べてないからなのか?熱のせいか?) もう1日、寝かせていただきます。 それにしても洗濯物がたまりすぎ・・・あうう・・・ 東京はえらく乾燥した晴天でして 今日、干したら気持ちよく乾くだろうな~~~ ああ残念、また晴れを逃してしまうのか・・・ いけません、主婦の性ですね。 冷凍のカルボナーラ&ハンバーグ ワンプレートってヤツを チンさせて食べさせようと思ったところ 「不味すぎる!」とチビ太。 私も味見してみましたがホントに不味かったので 急遽、豚汁を作ってしまいました。 立ってるのが辛いので手早いこと手早いこと!あっという間に出来上がり。 それと漬け物とご飯で、チビ太も私も満足。 ああやっぱり文章がどこか変ですな。タイプミスも多い。 ではまた黄泉の国へ参ります~。 レスつけてませんがスイマセンm(_ _)m。
2010年11月10日
コメント(10)
先週、チビ太の風邪をうつされて酷い喘息の発作が。 本当に久し振りに点滴のお代わりと、吸入のお代わりを頂くも咳込みは止まらず 3日ほど寝込んだ後、快方に向かったのだが... 日曜日に、学童保育クラブのお祭りを、OBとして手伝ったものの 夜の打ち上げに誘われるも、だるすぎて断念。 でもって昨日もだるく、喘息と拡張剤のせいかと思っていたのだが 今日になって、やたら眠くて仕事中も眠くて仕方なく頭が今一つ働かず。 チビ太に冷凍のけんちんうどんを食べさせるも 自分は何だか食べた後にムカムカと... そのうち悪寒がしてきて、今、風呂で温まったのだけれども やっぱり寒気がするので これは発熱だな。と。 昨日から緑色の鼻水が出ていて、頭が痛かったし まあ病気の巣窟みたいなnatorcaであります。 体力弱っているところにバイ菌が襲ってきたわけだね。 んにゃろー! あたしゃ忙しいんじゃいっ! 会議も目白押し、ポスター作りやお便り作成、 今週末はお隣の学校の四十周年記念式典にも出席せなアカン。 倒れてる場合じゃないんだようううううううう! 明日、耳鼻科へ行ってくるです。 副鼻腔炎は喘息を悪化させるから。 というわけで、寝ます。おやすみなさい。
2010年11月09日
コメント(8)
まず、遡り日記を二つほど。 9月12日:長野の実家にて:アメリカシロヒトリ大発生 9月12日:長野から東京へ:宇宙戦艦ヤマトに出会う やっとアップできた~~~(笑)。 ・・・と、ここからが本日の日記ざんす~~~。 いや~急に冷え込みましたわ。 東北から北海道では雪だそうですよ。 ひえー秋が短かっ! この間まで30度の猛暑だったのに、もう冬かよっ!って感じです。 でもってハロウィンの時期ですねえ。 あたし的にはクリスマスのデコレーションよりハロウィンのが好きだったりします。 ナイトメア・・・・・のジャック好きですし。 30日の夕方、ここいらへんの子どもたちが仮装して集まり、 それぞれの家にお菓子をもらいに行くというイベントがあります。 昨年、一昨年とスーパーマンでキメてみましたが 今年はジャック・スパロウであります。 と、周囲が盛り上がっている最中、 シアトルの友人、Mちゃんからお楽しみボックスが届きました! わーい!わーい! ワクワクしながら箱を開けますと・・・ 出てくる出てくるハロウィングッズ! いやー流石に本場のものは華やかじゃ~~~。 女の子の間で流行っているという いろいろな形のカラフルなラバーバンドもドッチャリ入っていて チビ太「明日、学校に持って行って女子に分けてあげようかなあ」 チビ太「でも蓄光のヤツはあげない」 と大盛り上がりのチビ太。 チビ太はこのガイコツがいたくお気に入りの様子。 カボチャのカービングセットと型紙にはチビ太大喜び! 「明日、絶対にカボチャを探してきて!」と頼まれましたが えええええ~何処へ行けば売っているの~~~? コストコはもうクリスマスになっちゃってるしぃ~~~ ああ、でも私もホリホリしたいし~~~ ハロウィンのGel Gemも入っていて、明日、貼ろうね!と。 昨年、冬場の会議で脚がメチャメチャ冷えたことを伝えていたところ いやはや暖かそうなブーツを送ってくれました。 PTAの会議室は、床が結露するくらい冷え込むもんですから あったか系のブーツは最高に有り難いわけです。 ヒートテックのズボン下と靴下をはいてブーツを履けばもう完璧! 今年の冬も乗り切るぞ~~~! あたしゃ足がデカイもんですから (デカイのは足だけじゃなくて、身長も、尻も、顔も、声も、態度も?) 外国サイズじゃないとダメなんすよー。 昔、大靴売り場で物色をしていましたところ 通りかかったカップルの会話・・・ 男子「うわっ!」 女子「なに?」 男子「すっげー!でっけー靴!これ女のかよ!オカ○じゃねーの?」 女子「わはははは!ホントだ、でかーい!」 (あたしの足はそんなでかくありませんわ~~~おほほほ~~~) って言ってませんけど、そそくさと立ち去った覚えがありまして 赤いパンプスを履いて友人宅にお邪魔した時も その彼氏が部屋に入って来るなり 「オカ○が遊びに来てるかと思ったぜ」と一言。 「ふざけんなーーー!」と殴りかかりました。 まあそんなこんなで、 都立大学の駅近くに大靴屋が出来たからと誘ってもらって以来 友人のMちゃんには、靴のことではお世話になりっぱなし。 というわけで、お楽しみボックスに大盛り上がりの母子でした。 Mちゃんありがとう~! -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- いよいよ楽天ブログも画像保存容量がイッパイに! 古いものを削除しないと新しいのが保存できましぇん。 新しいブログに引っ越すか・・・考え中のnatorcaです。 -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
2010年10月26日
コメント(15)
時々、もうたまらなくなって ひたすらパソコンに向かって 自分の心の中を書きまくる時があるんだけれども そういうときの自分は大抵、イッパイイッパイになっていて 吐き出したくなっちゃうんだわね。 でもその文章を、ブログにアップせず 2~3回読み直しているうちに あぁ~あたしの考え方も悪いのかな。 そう思わないで違う方向に考えればいいのかな。 といった感じに、徐々にクールダウンしていって 結局、その文章をアップせずに終わることが多いのであります。 ま、読む側としたら結構辛辣なので楽しいかも知れませんが natorcaは幅広く使っている名前なので正体ばれちゃってるし(^_^;)。 今日は久し振りに一日、家でゆっくりすることが出来たので まあひたすらパソコンの前で mixiのゲームやったり、文章を書きまくったり 今度、PTAの予算で買う絵本や紙芝居を探したり その合間に家事をしつつ 庭のカエデの剪定の見積もりを取ったり 好きな海外ドラマを見たり 今日は『コールドケース』『フラッシュポイント』 『Law & Order』を見ましたわ。 まあそんなこんなで 4時にはチビ太が帰ってきてしまったので 私の一日はここでピリオドとなったわけでありますが。 まあ何か改革をしようとしますと もの凄ーーーーーーーーーーいエネルギーを消耗しますので 気持ちがハイになってくるんですね。 困難に打ち勝とうとする感じ。 でもその、ハイな状態で何かをしようとすると 余計な一言を言ってしまったり ここぞという時の判断を誤ってしまうことがあるので 落ち着いて、クールダウンしてからじゃないと そこから先に進めないのであります。 てなわけで、私のクールダウンは 文章を書きまくることと ビジュエルド・ブリッツ という いわゆるアクションパズルゲームを延々としてみたり 海外ドラマを見たりすること なのであります。 今年私が改革した仕事の集大成というか 正念場を迎えるにあたり 冷静さを保つのが一番の課題なのであります。 それにしても40過ぎた頃から なんか色々なことに凹むことが多くなって来ました。 20代だったらもっと血気盛んに跳ね返してたのになー なんて思うnatorcaでありました(*^_^*)。
2010年10月21日
コメント(20)
-----オレンジページのリンクがメールになっちゃったので直しました----------よく探したら今回の歌のYouTube動画があったのでリンクを追加しました----- チビ太の幼稚園時代のママ友に、中川晃教くんの大ファンがいて たまたま縁あって、オレンジページ&Rolandのコラボで行われた ピアノコンサートへ行ってきました。 子どものためのデジタルピアノコンサート 場所は各国大使館の建ち並ぶ代官山の通り沿いにある 代官山ヒルサイドプラザ。 有名なサンドイッチで昼食を取りまして 庶民な私には、目の飛び出るような値段でしたが たまには贅沢ってことで・・・ 流石にメチャメチャ美味かったっすー。 そのママ友ってのが、これまた中川アッキーの大ファンでして もー始終満面の笑み。あたしまで幸せな気分に でね、アッキー、歌うまいっす! 小柄な身体ながら声量もあるし、いやいや、すっごく良かった。 ミュージカルな感じの雰囲気なので サラッとした力の抜けた感じが好きな日本人には 一般ウケしないのかも知れないけど・・・。 今回歌ったのは 『愛には愛が必要』http://www.youtube.com/watch?v=LoR3V78AQ2w&feature=related 『Miracle of Love』http://www.youtube.com/watch?v=dViWfyGO7e8&feature=related 『It's Magical』http://www.youtube.com/watch?v=1D8txn_LGsc&feature=related みんなのうた でかかっていた曲で『セルの恋』 NHK関連なので著作権の問題でしょうね、動画はありませんでした。 YouTubeで見てみると、昔は余り上手じゃなかったのかなぁ。 素人っぽいというか安定していないというか。 デビューは高校生の頃だったようですが、現在27歳だとのこと。 今回、生で聞いたのですが、全くブレが無くて見事に歌い上げていましたよ。 それにしてもRolandって日本企業だったんですね! プロッターか、キーボードか、アンプか、 そういう印象しかなかったんですけれども 電子ピアノのクォリティはなかなかのものですよ。 うちの安いヤツとは全然違います。 今回はRolandがご家庭向けに電子ピアノを宣伝したいという まあオレンジページの読者はママ層が多いですからね そのコラボ企画に中川アッキーが起用されたというわけでした。 いやいや、良いものを見せていただきました。 中川君頑張って欲しいっす。
2010年10月17日
コメント(8)
昨日は運動会のはずだったのですけれども あいにくの雨で今日になり 今日も午前中雨が降って 本来なら三連休の明日が開催日になるべきと思うのですが 学校の都合か何かで 何と平日の火曜日になってしまいました。 三連休の翌日では仕事を休むことが出来ないお父さんたちばかりでしょうから どの家もお母さんだけが参加する寂しい運動会になることでしょう。 我が家も義母や義兄が来てくれることになっていましたが 平日では来てもらうことは出来ず、私だけが行くことに。 なんだかなー。 近隣の学校は明日が振替日なのに、なんでうちの学校だけ平日??? 運動会が予定通り行われていたら 今日は実家で小宮の御柱祭を楽しんでいたはずなのに~~~ ま、いずれにせよ私は風邪をひいて3日間ほどボロボロでしたから 良い休息にはなったのですが。 風邪をひくと持病の喘息が悪化するので 嫌いな抗生剤を服用する羽目になり 結果、喘息は安定するんですけれど 菌という菌を殺してしまうので身体がだるく、 ビオフェルミンなどを一緒に服用しても腸の状態が非常に悪くなります。 そんなわけで、昼過ぎから晴れてきたんですが 咳で眠れない夜が続いておりましたので グータラ寝ては、起きてmixiのオンラインゲームをし またグータラ寝ては、If I can dreamでオンラインビデオを見たり (American Idol Season 9 の、Alex Lambertの声に惚れている私。) 髪もボサボサ、酷い格好で過ごした一日でした。 あ、でも家族のために食事はちゃんと作りました。念のため(笑)。
2010年10月10日
コメント(13)
山に住んでいた時は 黄色く染まったカラ松の山を見ることも 高く澄んだ空の筋雲を見ることも そこここに落ちている枯れ葉を踏みしめて歩くことも 全てが日常だった。 東京に移り住んでからは それが日常から無くなって 何とかして季節を感じたくなるのだけれども 色づいた木々を見るために 渋滞を耐え抜く気力が無い私。 都会の秋は ブログ仲間が書いていたように キンモクセイの香りや インフルエンザのニュースで感じるけれども 山の秋は 枯れ葉のにおいだった。 雨も冷たくて 目の前の色はうす茶に変わり 確実に長い冬が近づいている、もの寂しさがあって 思春期の私は、短い秋を楽しみたくて 落ち葉を踏みしめながら音を感じる散歩をしたり 一人で公園のブランコに腰掛け 何時間も物思いに耽っていたものだった。 毎年秋になると 薄茶色の中にいる自分を思い出す。 大好きな季節。 ちょっとセンチってみました(笑)。 ここいら辺に住んでいて良いことは 暑い夏を耐え抜いた植物たちが 一斉に花を咲かせることであります。 そして秋が長いこと。 我が家の庭の花たち 手前から、青いメドーセージ、 今年は刈り込みすぎてスカスカのガウラ、 (大きくなりすぎてお隣にご迷惑をかけるので...) 水色のブルースター、 白とピンクのクジャクアスター 行ってきますのチビ太(笑)。 クジャクアスターは切り花にして飾っています。 ご近所や友人に分けてあげても喜ばれる花であります。 お隣に株分けしたガウラが綺麗に咲いている。 うちのガウラより美人さんです。 今年は猛暑のせいかホトトギスの花つきが悪く モミジの根本に植えてある白花ホトトギスも もう望めないと思っていたのだけれども 小さな花芽をつけている。嬉しい!
2010年10月05日
コメント(9)
上野にある国立科学博物館にて夏休み期間を中心に開催されていた、 大哺乳類展でありますが、開催終了ギリギリのところで行ってきました。 欲しかったモビールは売り切れていたのですが『海想』の、チビ太用Tシャツを購入しました。 本人、とても気に入っているようです。 内容に関しては、知り得たことが多かったのでサラーっと見て ギフトショップへ直行!って感じでした。 シロナガスクジラの骨格は、チビ太に見せたかったな。 博物館の外にも実物大シロナガスの模型があって何度も見ているので ま、いっか。 ギフトショップには、知り合いの『きだんご』さんが作られたという グラスリッツェンが売られていました。 きだんごさんのブログ→ おやこクジラ 今回は他は回りませんでしたが、 夏休み中にチビ太と一緒に3度も来ているので 展示の写真をちぴっとばかし。 科博へ行くと、帰りに見ることが出来るもう一つの楽しみがあります。 それは・・・・・日本が誇る巨大タワー、スカイツリーなのじゃ。 デザインが好みかというと、まあそこは置いといて。 ここを右折して、首都高速へ入っていくのでありました。 私がもっと歩けたなら、電車で来て、湯島のあたりを散歩するのにな。 というわけで遡り日記でございました。
2010年09月20日
コメント(6)
お友だちの『おんちゃん』からの情報で おんちゃんのブログ→http://degi1.blogspot.com/ 中央高速の談合坂PAの先あたりに、 宇宙戦艦ヤマトが寄航しているらしいという情報が! http://kitaho.web.fc2.com/hitorigoto175.html が、しかし、その情報のことはすっかり忘れていたnatorca。 登りの中央高速で渋滞に引っかかりノロノロと坂を下っていたところ... 「おあっ!」 と私が叫び、ウトウトと居眠りしていたチビ太が飛び起きた! 「あ!あ!あ!あれ!あれだよあれ!」 「え?なになに?なにがあれ?」 「ほら!あそこに宇宙戦艦ヤマトがいるじゃん!あの写真のっ!」 「うわーーーーーーーーー!ホントだ!」 「カ、カ、カメラどこっ!カメラっ!」 ごそごそと私のバッグを漁るチビ太 「あった!」 「早く撮らなきゃ!」 「おしっ!ちょうど止まったっ!」 カシャッ! カシャッ! 「うおーーーーーー!撮れたどーーーー!」 「いえ~~~い!」(親子でハイタッチ)
2010年09月12日
コメント(7)
全263件 (263件中 1-50件目)