アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

2007.09.16
XML
カテゴリ: 美術館・展覧会
兵庫県立美術館

ちば の佐倉市にある川村記念美術館は
その質の高さは、国内外から評価が高い。
川村記念美術館の大規模な改築による休館により
そのコレクションの展覧会が、兵庫県立美術館で
関西で最初で最後の公開をしている。
アサヒメイトは無料という事もあり
見に行ってきました。

「巨匠と出会う名画展」 と題されてる通りに
人気画家の作品が、ズラリと展示されていた。

まずは、レンブラントの部屋でした。
と言っても、「広つば帽を被った男」
一点だけ なんですが大笑い

続いては、モダンアートの幕開けと題された部屋で
個人的には、最も好みの作品群が並んでいた。
モネ、ルノワール、マティス、ブラック
シャガール、カンディンスキーなどなど。

兵庫県立美術館

このピカソの絵は、モデルにヌードを断られ
首から下は、想像で書いたそう。

昔のアイコラやね 大笑い

体は、なんか適当やん!

兵庫県立美術館

この藤田嗣治 の絵は、モデルの注文が多すぎて
怒って怒ってる製作中止となった背景の無い未完の作品だ。
それでも、藤田らしさのある良い作品やね~ハート

他には、キスリングのルーズソックスの
「姉妹」等も、印象に残った。

続いては、前衛の時代。
抽象的な作品は、よう分からん
無視できない存在感は感じましたが。

便座をドアのノッカーに見立てた
マン・レイの「だまし卵」は
デュシャンの「泉」を思い起こされた。

ジョゼフ・コーネルの「無題(ピアノ)」という
音の出る作品も、ありました。

デュビュッフェの「チョコレート氏」は
チョコレート が食べたくなった大笑い

その後は、抽象絵画の黄金期、そして
ポップ・アートとフランク・ステラと続いた。

トム・ウェッセルマン
「ベッドルーム・ペインティング#6」は



が印象的な作品でしたぽっ

ウォーホルのモンロー の作品は
国際美術館にも、ありますね。

兵庫県立美術館

最後は、丸山応挙に横山大観。
先月は、この2人の代わりに
長谷川等伯の作品が展示されていたそう。

いや~、素晴らしい展覧会やったな

美術品好きは勿論、この兵庫県立美術館の建物は
安藤忠雄 の建築なので
建築好きにも、 オススメです!

兵庫県立美術館





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.16 22:45:08
[美術館・展覧会] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

夢穂 @ Re:GWは武道館(04/28) 育ちざかりか。ぽっちゃりさんの お嬢さん…
徳虎 @ Re:猛虎ショー(04/01) お久しぶりです 8対1で勝たなきゃいけ…
夢穂 @ Re:ゲス御用達うどん(03/31) よ~わからんのはゲスはあかんのに 世界の…
管理人@ Re:夢穂さん >今年も底辺で >混セになりそうですね …
夢穂 @ Re:侍が無料で見れるデー(03/28) オリックスファンでもないけど とりあえず…

Favorite Blog

あんなに負けたのに … New! 徳虎さん

才木君完封で5勝目… New! タイガース非公式サイト2代目さん

ロッテ3連戦 New! トラトラ甲子園さん

幇間腹(古今亭菊之… New! 雨里2006さん

殿上人日記 夢穂さん
殿上人日記(仮) 殿上人夢穂さん
パイプの部屋 yohkuraさん

Free Space



© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: