2020年10月12日
XML
カテゴリ: シャクヤク・牡丹
​​ 球根といいますか、どう呼ぶのが正確なのかははっきりわかりませんが、とにかくシャクヤクの根っこ(?)が届きました!オンラインショップでの今年の販売は終了しているようで、現在オンラインショップをのぞいてみることはできないもよう。




こちらのシャクヤクは、シャクヤクというものにあまり興味がなかった、去年までの私の感覚から言えば、かなりお高いものです ぽっ しかし、どうせ地植えするのならば珍しいものを!と思い、ネットで検索して素敵だなと思ったこちらのしゃくやく園さんから購入してみました。バラでいうところの、裸苗状態で届きました。こちらのしゃくやく園さん独特の消毒方法で殺菌されているらしいです。








今回、購入したものはこちら。画像は富岡しゃくやく園さんからお借りしたものです。ファイルの形式がheicなので表示できない方も多いと思いますが申しわけありません<(_ _)>


1:ゴールデンラズベリーローズ
普通に考えたら綴りは golden  ​​​​​ raspberry rose っていう感じでしょうか、検索しても出てこないのではっきりわかりませんが、富岡さんのオリジナルなのかな???
開花の程度にしたがって花弁の色が変化していくようです。

ゴールデンラズベリーローズ






2:エッチドサーモン → Etched salmon
エッチドサーモンとか、エッジドサーモンとか表記されていますが、エッチドが正しそうですね。
茎がつよく、香りがあるのだそう。2002年APSゴールドメダル受賞。
APSとは、American Peony Societyの略のようです。この協会でゴールドメダルを受賞したシャクヤクの一覧表があったので ここ ​に載せておきます。

エチドサーモン






3:ローズハート   → Rose Heart
こちらは、別名 Bess Bockstoce という名前があるみたいです。ウィリアム・ボクストスさんという方が作られたらしい。1955年にベス・ボクストス名前で登録されている、ということであれば、そんなに新しい品種というわけでもなさそうです。
咲き始めの濃い色から少しずつ色が抜けていくグラデーションが感動もの、だそうです。5年後くらいに期待しておきます。。。 号泣

ローズハート






4:ドン・リチャードソン  → Don  Richardson
作出者のファームで働いていた少年にちなんで名づけられた、みたいです。

ドンリチャードソン






まだまだこちらのしゃくやく園さんから購入したい品種もありましたが、ワタクシの経済力が追いつきませんでしたので 大笑い この4品種で諦めました。来年もこちらのオンラインショップをのぞいてみたいと思っています。






​​​​​

励みになりますので応援よろしくお願いしますm(__)m
      ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村


にほんブログ




​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年10月12日 11時02分48秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

サイド自由欄

応援よろしくお願いいたしますm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ 

にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 園芸生活へ
にほんブログ村

コメント新着

あっぷるまんごー@ 地植えは雨まかせです。 Kakoさんへ 植えて間もないものとか、特…
Kako@ Re:シャクヤクの開花 - 月華、麒麟丸、サーカスサーカスなど(05/15) シャクヤクがすごくたくさん咲きましたね…
あっぷるまんごー@ 確かに。 Kakoさんへ バラのほうが簡単ですね。バ…
あっぷるまんご~@ そうなんですか Kakoさんへ この色は難しいんですね。な…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: