ありがとうございます。一人でも面白いと思ってくれる方がいるとうれしいです。

>「この『SU』の『U』の音が聞こえないんだけど・・・」と言われた時です。

そうですね、典型的な無声化の環境です。(濁音でない)清音に挟まれたアクセントの低い「イ行」か「ウ行」に起こる、というのが一般のルールです。もちろん例外は山ほどありますが、それを例外と呼ばずに説明できるルールを探そうとしているわけです。

言語学をしていると母国語を違う目で見ることが出来て面白いです。また日本語についても書いてみますね。 (Jan 12, 2006 12:36:46 AM)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

tajim

tajim

Jan 10, 2006
XML
カテゴリ: 簡単な言語学
1月6日にイギリスに帰ってきてから二日、寝る間も惜しんで論文を終わらせました。昨日、二本の論文をなんとか期限に間に合うように書き終えました。
分かってはいたことだけど、やっぱり日本にいる間は全然集中できず、毎日毎日「勉強しなきゃ・・・」と受験生のようにつぶやく日々でした。
せっかくの帰国だったのに、残念。

論文の一本は、日本語の「母音の無声化」について書きました。
日本語(東京で話される標準語)は「そうです」の「す」、「つくえ」の「つ」などが無声化、つまりささやき声のような声帯を震わせない音として発音されることで知られています。日本語を母国語とする日本人なら普通、気づかないことでしょう。それでも面白いのが、無意識ながらもほとんどの人が、ある一定のルールに乗っとって無声化をしていると言う事実。一般に「い行」と「う行」しか無声化しない、無声化は二文字はつづかない、アクセントによって無声化する母音が違う、などなど、調べてみると意外に複雑なルールがあります。でも、日本人の頭の中には、無意識下で何か共通の認識があるはずで、そのルールを探すことが音韻学の役目です。記述的な音声学との違いはそういうところにあります。
興味のない人には全くつまらなく聞こえるでしょうが(そして父親にまで「そんなことより何かもっとすることはないのか」と言われてしまった)、そういう小さな現象の一つ一つを解明していくことが、人間の脳の中で言語がどのように保存されているかを知る鍵になるかもしれない・・・と、そんなところです。いや、だからそれが何になる、と言われると困ってしまいますが。

そしてそれに関連することで今回驚いたのが、ボランティアで日本語を教えている姑が日本語教師養成講座でこの「母音の無声化」について習ったと言うのです。テキストを見せてもらうと、他にも言語学で取り扱うようなかなり難しい言語現象についての言及があちこちにありました。

それを見て思ったこと。
これだけの勉強を、学校で英語を教える教師が英語に関してしていたら、日本の英語教育はもう少しましになるかもしれない、ということ。
こうしたちょっとした言語学の知識が言語教育にはかなり役に立つはずです。
どうして日本語教師になるためのテキストはあんなに素晴らしい出来なのに、英語教師育成に同じようなエネルギーがそそがれないんでしょう。

外国人を雇えばいいわけじゃないですよ!と文部省に言ってやりたい・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 11, 2006 11:34:07 PM
コメント(4) | コメントを書く
[簡単な言語学] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おもしろい!!  
この記事、面白かったです!!確かに興味のない人は「そんなことやって面白いの?」って思うかも知れませんが、そもそも勉強ってどんな分野でも(特に大学院レベルになると、余計)興味のない人にはつまらなく思えるものですよね。

母音の無声化って確かに普通に生活していたら一生知ることはないと思います。私も、初めて知ったのは、スペイン人に「スペインってローマ字でこう書くんだよ~、SUPEIN」と書いたときに、その子が「この『SU』の『U』の音が聞こえないんだけど・・・」と言われた時です。母語ってそれを話している人には説明できないことが多いと思います。また面白い記事書いてくださいね!! (Jan 11, 2006 09:43:46 PM)

Re:むぐむぐもぐらさん  
tajim  さん

お疲れさまです  
論文提出おめでとうございます。論文を書かなくてはいけない状況分かります。私も苦労しました。毎日、起きると思い出して、暗ーくなるんですよね。とりあえず、お疲れさまでした。
今年も宜しくお願い致します。
(Jan 12, 2006 02:57:55 AM)

Re:ぽるとがる小町さん  
tajim  さん
おひさしぶりです。あけましておめでとうございます。

>毎日、起きると思い出して、暗ーくなるんですよね。

その通りです!(笑)
好きなことをやっているはずなのに、どうして論文提出日が近づくと苦行をしているような気分になるのか、いつも不思議です。
ダンナにも「なんでそんな辛そうなことをわざわざやってるの」と言われます。物好きですね。

>今年も宜しくお願い致します。

こちらこそ、よろしくお願いします。
いい年になりますように。
(Jan 13, 2006 12:48:30 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: