全30件 (30件中 1-30件目)
1
応援ありがとうございます。 1975年4月30日、ベトナム戦争で、南ベトナムの首都サイゴンが陥落し、ズオン・バン・ミン大統領が無条件降伏を発表。ベトナム戦争が終結しました。 1960年代初頭から1975年4月30日までの間、北と南に分かれてベトナムの地で繰り広げられた武力抗争であり、北を支援したのがソ連、中国などの社会主義国であり南を支援したのがアメリカでした。 ケネディ、ジョンソン、ニクソンとアメリカにとっては3代の大統領が関与し、多いときには年間54万人の軍人を派遣。国の名誉を賭けて挑んだ戦争でした。しかし終わりの見えないこの戦争の犠牲は大きく、撤退したアメリカ軍でさえ6万人近い戦死者を出し、南北ベトナム人に至っては200万人近い人々が犠牲になったと言われ、今でも大量に空中散布された枯葉剤の後遺症で多くの人々が苦しんでいます。 結果的には、絶大な軍事力を持つアメリカの20世紀初の敗戦という挫折でした。 4月30日 誕生花:ネモフィラ 花言葉:可憐一時1ドル=160円台突破も一転154円台に 外国為替市場で円安が進み、一時、節目となる1ドル=160円を突破しました。しかしその後、一転して5円以上円高に進み、政府・日銀が為替介入に踏み切ったのでは、との見方も出ています。財務省・神田財務官は介入について「いまはノーコメントで」、こう述べた上で、円相場が大きく動いていることについて問われると、「いま作業している」と答えました。ドル高が主導となる中での為替介入は一瞬の変動を起こすだけですね。
2024/04/30
コメント(28)
応援ありがとうございます。 この「昭和の日」は、1989年1月7日に崩御した昭和天皇の誕生日です。 生物学者であり自然を愛した昭和天皇をしのぶ日として、「みどりの日」となりましたが、2007年よりこの日は「昭和の日」と改めらました。 それは、「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いを致す」と言う意味だそうです。 戦後の昭和は私が生れ育った時代で、活気のある、激動の時代でした。今日は当時をしのびたいです。 4月29日 誕生花:カンガルーポー 花言葉:不思議、驚き自民が衆院3補選“全敗” 衆議院の3つの補欠選挙がおこなわれ、唯一の与野党対決となった島根1区では立憲民主党の候補が当選。不戦敗となった東京15区、長崎3区と合わせ自民党は全敗。茂木幹事長は「逆風が強かった・・・国民の信頼を回復できるように努めていきたい」とコメント。 補選の結果、岸田総理に辞任を求める声も上がっていますが、やけくそ解散となり、与野党が接近した形になると政治も変わりますかね。
2024/04/29
コメント(30)
応援ありがとうございます。 4月28日は、労災の犠牲者を追悼する国際な記念日。 世界中で毎年 3 億 3700 万人もの人が労働災害に遭い、230 万人以上が職業上の傷害や疾病によって命を失っています。 私たちも日ごろの仕事の中で、注意はしていますが、ちょっとした油断が 1)建設業→「墜落・転落災害」 2)運送業→「交通事故災害」 3)製造業→「挟まれ・巻き込まれ災害」 等につながります。農業は高齢者が多く、 死亡事故割合は建設業の2倍となっています。今日も一日、安全には充分気を付けたいですね。 4月28日 誕生花:エニシダ 花言葉:豊饒、幸せな家庭C大阪 GK金鎮鉉、“ファインプレー” 1点を追う前半24分、サポーターからの声を聞いたGK金鎮鉉がレフリーにタイムを訴えた。サポーター席で体調不良を訴えたファンがいたため、周りのサポーターが金鎮鉉に助けを求めた。守護神はチームのメディカルトレーナーを呼ぶと、横浜Mのメディカルトレーナーも駆け付け、対応。約4分間の中断を経て、プレーが再開。サポーターは担架で運ばれた。 熱戦の中で、よくサポーターの訴えに気が付きましたね。さすがキーパー、チームだけでなく,フアンも守っているのですね。
2024/04/28
コメント(30)
応援ありがとうございます。 1946年4月27日、戦後はじめて警視庁に採用された婦人警官62人が初勤務しました。それにちなみ、4月27日を婦人警官の日としています。 当時の婦人警察官の応募資格は20歳~30歳の女学校卒業者・身長150cm以上・都内在住などでした、応募者は1673人と26.5倍の難関で、63人が婦警第1号に採用されました。主な職務は少年補導や売春婦の取締りなどで、風紀を取り締まる仕事を行っていました。 現在では仕事も増え、人数も2万人程度と全警察官の8%程度を占めています。 4月27日 誕生花:ヤマフヨウ 花言葉:優美、完全な美「なんで私があなたの子どものために」 広がる「子持ち様」批判 「子持ち様が『お子が高熱』とか言ってまた急に仕事休んでる。部署全員の仕事が今日1・3倍・・・」そんな投稿に、表示回数が3000万回以上に上り、賛否両論が巻き起こった。そのほか、「子持ち様の穴をうめるために独身女が働かざるを得なくなる」といった投稿があふれている。 ある教授は「共働き世帯は保育園や学童保育などを利用して子育ての負担を『外部化』する必要がありますが、子どもが急に発熱した場合などはどうしても職場の同僚に影響が及んでしまう。『子持ち様』批判は今後も拡大する可能性があり、行政が中心となって対策をしなければこれから結婚や子育てを希望する人たちを萎縮させる恐れがあります」と警鐘を鳴らす。 少子化対策、こうしたところも改善しないと、安心して子育てができないですね。
2024/04/27
コメント(28)
応援ありがとうございます。 1986年4月26日、ソ連ウクライナ共和国のチェルノブイリ原子力発電所で、大爆発事故が発生した。 チェルノブイリ事故は、外部からの電力供給が止まった場合、タービン発電機の慣性の回転によって、どの程度、発電ができるのかという特殊な実験を行っている最中に発生しました。原子炉の出力が急上昇し、ウラン燃料の温度も上昇し、蒸気の発生が激しくなり、圧力管の破壊、さらに原子炉と建物の破壊に至り、大量の放射性物質が外部に放出されました。事故に起因する死者数は9000人程度と見られます。拡散した放射性物質は広島原子爆弾400~500発分と言われています。繰り返される事故、それでも原発は必要なのですかね。 4月26日 誕生花:エビネ 花言葉:謙虚、誠実スキージャンプ・小林陵侑、驚異の“飛距離291m”で世界新記録達成 北京オリンピックで金メダルを獲得した、スキージャンプ・小林陵侑(27)が24日、アイスランド北部アークレイリにあるフリィザルフィヤットル・スキーリゾートの雪山に特設されたスキージャンプ台で、驚異の飛距離 291メートルで世界新記録を樹立。従来の世界記録を37.5メートル更新、スキージャンプの可能性を大きく広げる快挙となった。 そんな記録に挑戦するためだけのチームが存在したのですね。スポンサー(Red Bull)にも恵まれましたね。
2024/04/26
コメント(28)
応援ありがとうございます。 2005年4月25日、兵庫県尼崎市の福知山線(JR宝塚線)で脱線事故が発生(JR福知山線脱線事故)。死者107名、負傷者562名の大惨事に。。脱線事故の最大の原因は、速度超過にあありましたが、超過密ダイヤとミスに対する重すぎる懲戒処分などが、運転士への過大なプレッシャーとなったと言われています。 業務上過失致死傷罪に問われたJR西日本の山崎正夫前社長の無罪判決が確定、事故の遺族らの落胆は大きいでしょうね。あれだけの事故、経営者責任は問えないのは残念ですね。 4月25日 誕生花:フロックス(オイランソウ) 花言葉:あなたの気に入れば幸せですタンス預金50兆円がピンチ 銀行口座とマイナンバーが紐付け 4月1日から預貯金口座のマイナンバー付番がスタートした。国が災害発生の際や相続時の利便性をメリットにあげる制度なのだが、自分の財産が「丸裸」にされると不安視する向きは少なくない。政府は「行政の効率化」「国民の利便性向上」「公平・公正な社会をつくる」の3点をデジタル化推進の目的に掲げ、マイナンバーカードの普及に注力する。5月27日には年金受給者の口座情報とマイナンバーも国に登録されることになる。 「タンス預金」のあぶり出しを狙った新紙幣発行も控え、脱税発覚におびえる人もいるでしょうね。貧乏人にはあまり影響はなさそうに見えますが、すべて管理されるのは、不愉快ですね。
2024/04/25
コメント(28)
応援ありがとうございます。 2009年4月24日、新型インフルエンザの世界的流行、WHOが、豚を起源とする新型インフルエンザが発生し、人から人への感染が報告されたと発表しました。日本でも今から考えると、パフォーマンスとしか思えない、隔離騒ぎになりました。 2009年4月、メキシコで3ヶ所、米国では2ヶ所において、いずれも局地的な発生。日本でも、2009年12月をピークに以降は減少傾向となっていますが、死者数:200人を超えました。 世界的にも2009年の死者は1万人近く出たようです。特に北米・中南米では6000人を超えました。 現在の新型コロナウィルスから見れば、被害は小さいものでしたね。 4月24日 誕生花:ムレスズメ 花言葉:集い二階氏「体調不良」で後継選びが急展開 次期衆院選への不出馬を表明した自民党の二階俊博・元幹事長が、体調不良で療養している。二階氏が不在の中で、地元の和歌山では二階氏の後継選びが急展開。和歌山県町村会は二階氏の三男への出馬要請を要請する方針を決めたが、二階氏の長男を推す動きもある。次期衆院選の候補選びで、和歌山県内は混沌としてきた。さらに、無所属となった世耕氏が次期衆院選に出馬するとなれば、大混乱。
2024/04/24
コメント(24)
応援ありがとうございます。 1516年4月23日、バイエルン国王ウィルヘルム4世が発布した「ビール純粋令」により、水、ホップ、大麦・小麦の麦芽、酵母だけがビールの醸造に使用できることとなって、「ビールとは何か」が世界で初めて明確に定義されました。 500年近く前の、ドイツの国王が、ビールを法律で定義したのですか、さすがビールの国ですね。現在、地ビールの醸造所は、日本各地に200カ所前後あるそうです。 私はまだ痛風で痛みが有りますから、ビールなどとんでもないですが。 4月23日 誕生花:ハナミズキ 花言葉:私の想いを受けてください、返礼麻生副総裁の渡米 “もしトラ”備えトランプ前大統領との面会を調整 自民党の麻生副総裁がアメリカ政府の要人らと会談するため、ニューヨークへ向け出発しました。トランプ前大統領との面会も調整しています。かつて安倍元総理はトランプ氏とはゴルフなどを通じて“蜜月ぶり”をアピールしていた。副総理として首脳会談に同席したこともある麻生氏がトランプ氏との会談を模索する狙いは、トランプ氏が11月の大統領選で再選する可能性に備えたもの。もしもへの備えは必要ですが、タイミングが問題ですね。時期尚早のような??
2024/04/23
コメント(30)
応援ありがとうございます。 2004年4月22日、首相官邸において、放射能汚染土や発炎筒を搭載したドローンが官邸屋上で発見されました。反原発派の福井県小浜市在住の男性(40歳)が、反原発を訴える、また福井県知事選に影響を与える目的で墜落させたものです。その後のドローンの規制などに大きな影響を与えました。 事件発覚後、容疑者は地元の警察署へ出頭し、威力業務妨害容疑で逮捕。元航空自衛官でした。 2016年2月16、東京地裁は、被告に対して懲役2年、執行猶予4年の判決を言い渡しました。 安いドローンで敵のミサイルを消費させる狙いとしても、使われますね。 4月22日 誕生花:コデマリ 花言葉:優雅、品位、努力する海自ヘリ墜落、難度の高い「対潜戦」 海自では同型機の事故が夜間に2度起きている。平成29年9月、青森県・竜飛崎沖で発着艦訓練中に計器修正中の人為ミスが原因とみられる哨戒ヘリ1機の墜落、2人が死亡、1人が行方不明になった。 令和3年7月に鹿児島県・奄美大島沖で哨戒ヘリ2機が訓練中に接触。乗員8人は無事だったが、見張りが互いに不十分で、ルートが交錯したのが原因。海自は複数機が展開する場合、高度差を指示するなど再発防止策の徹底を打ち出していた。 それでも今回2つの機体は異常接近した。夜間の対潜戦の難しさを実感しますね。
2024/04/22
コメント(30)
応援ありがとうございます。 1591年4月21日(天正19年2月28日)、豊臣秀吉の命により、千利休が聚楽第で切腹しました。なぜ勘気をこうむったのか、・侘び茶思想の千利休、「黄金の茶室」を作らせる程の派手好みの秀吉と価値観の違い・大徳寺の楼門の二階に利休の雪駄履きの木像を置き、その下を秀吉に通らせた。・安い茶器を高く売りつけた。・天皇陵の石を勝手に持ち出して庭石に使った。・秀吉が利休の娘を妻にと望んだが断られた。などなどがあるらしいですが・・・・。 このころの秀吉、認知症??がひどかったのでしょうね。 4月21日 誕生花:スイートピー 花言葉:門出、繊細、優美自治体退職者10年で2倍 目立つ若手、待遇不満も 安定した収入で人気だった自治体職員の退職が止まらない。総務省集計によると、教員や警察などを除く一般行政職のうち、2022年度に主に自己都合で仕事を辞めたのは1万2501人。13年度は5727人で、約10年で2.2倍となった。待遇への不満や業務量の増加が影響しているとみられる。30代までの若手が全体の3分の2を占め、住民サービス低下や組織弱体化が懸念される。 安定した収入は魅力でも、不満が募ると長続きはしないですね。体質改善が必要ですね。
2024/04/21
コメント(28)
応援ありがとうございます。 1947年4月20日、長野県飯田市で大規模な火災が発生(飯田大火) 城下町として発展してきた飯田市は、京都の町割をまねて作られましたが、通路幅は狭く、木造建物が非常に密集していました。飯田大火は、乾燥状態と風速4mの風によって延焼、市民は一斉に消火栓を開けたため、水圧が落ち初期消火ができませんでした。午後になると風速が15mにもなり、火災はますます広がっていき、結局約10時間ほど延焼しつづけました。 被害は、3742棟が焼失し、死者行方不明者3名、罹災人員17,778人に及び、飯田中心街約7割が焼失しました。 飯田大火が契機になって、防火帯として、リンゴの並木作られ、今では街のシンボルになっています。 4月20日 誕生花:カイドウ 花言葉:温和、美人の眠り世界3位撃破の張本美和 今度は10位ディアスにリベンジ!兄とともに4強入り 19日、女子シングルス準々決勝で張本美和がディアス(同10位)をゲームカウント4-1で破り、準決勝に駒を進めた。1回戦で世界3位の王芸迪(中国)を破った張本。ディアスには2023年に敗れており、リベンジを果たした。 この試合の前に、兄・張本智和がベスト4入りを果たしており、兄妹そろっての4強入りを果たした。兄妹そろって好調ですね。
2024/04/20
コメント(24)
応援ありがとうございます。 1954年 『ローマの休日』が日本で封切り 当時、オードリー・ヘプバーンは映画界では無名に近い存在、体型も女優としては痩せすぎと思われていましたが、丁度、ブロードウェイで上演されていた『ジジ』の主役を務めており、その演技を見たワイラー監督がヒロインに抜擢することを決めました。グレゴリー・ペックも彼女の才能を認め、新人であるにもかかわらず自分と同等の扱いに同意しました。 ペックとワイラーはヘプバーンの女優としての力量を引き出すために腐心、真実の口のシーンの撮影では、真実の口に手を突っ込んだペックは、本当に手を噛みちぎられたように演じた。ヘプバーンは驚きのあまり、本気で叫び声を上げ、真に驚いたリアクションを見せ、名場面のひとつとなりました。 4月19日 誕生花: 一輪草 花言葉:追憶佐世保実業学園の理事長がパワハラ 長崎県佐世保市母ケ浦町の学校法人佐世保実業学園の女性理事長が、教職員らに対し、日常的に暴言を浴びせるなどのパワーハラ、19年度から23年度までの5年間に教職員78人が退職。昨年度は全体の約3割に当たる21人が退職した。 アンケートでは「屋上から飛び降りるか」「『猫でもわかる。なんでわからん』と言われた」「2時間以上説教された」「意見を言うと感情的になり、無視や減給されることがあった」など理事長からパワハラを受けたとする回答が多数あった。なかにはパワハラが原因で「適応障害の診断を受け休職した」という記述もあった。現在、教職員20人が組合を結成、理事長宛てに「ハラスメントのない職場づくり」などを求めている。 ドラマか漫画であるような、悪魔のような理事長が、教育現場に実在しているのが怖いですね。
2024/04/19
コメント(28)
昨日間違えてアップしてしまったので、昨日の分を更新 4月17日は恐竜の日です。101年前の1923年のこの日、アメリカの動物学者ロイ・チャップマン・アンドリュースがゴビ砂漠へ向けて北京を出発しました。その後5年間に及ぶ旅行中に、恐竜の卵の化石を25個発見、世界で初めての快挙で、その後の本格的な恐竜研究の始まりになりました。 1億6000万年もの間繁栄し、6500万年前に巨大隕石の落下により 絶滅した恐竜、爬虫類の仲間ですから、変温動物と考えられていましたが、最近は温血動物と冷血動物の中間に位置した”中温動物”とでも呼ぶもので、温血動物のように体温を一定に維持したりはしないが、周囲の環境よりは体温が高い。恐竜は機敏な行動を少ない食糧で確保し、生き長らえることができたと推測されています。 4月17日 誕生花: デルフィニウム 花言葉:私の心を読んで下さい、信頼2歳でも110センチの柵を数秒で 2022年までの5年間で5歳以下70人が転落し、救急搬送されている。 東京都が2023年4月に公開した実験でも、2歳、4歳、6歳の子どもは高さ110センチの柵を数秒で乗り越えられることがわかった。4歳児は7割、6歳児はほぼ全ての子どもが乗り越えられたという。痛ましい事故を防ぐため、政府広報オンラインは次の対策を呼びかけている。①子どもが勝手にベランダに出ないよう、窓や網戸に補助錠を付ける②子どもが踏み台にするような物をベランダに置かない③室内の窓の近くにソファやベッドなどを置かない④窓や網戸、ベランダの手すりなどに劣化がないか定期的にチェックする⑤少しの時間でも子どもだけを家に残して外出しない⑥子どもをベランダで遊ばせない⑦窓枠や出窓に座ったり、窓や網戸に寄りかかったりさせない これ以外にも、考えられる対策はすべてを打ちたいですね。
2024/04/18
コメント(28)
応援ありがとうございます。間違えて明日のをアップしてしまいました。すみません。 1943年4月18日、山本五十六海軍大将がアメリカ軍機により撃墜され戦死しました。 戦いの相手がアメリカでは長引けが勝ちは無いとみて、最後まで開戦に反対し、短期決戦を望みながら不本意な戦争を指揮しましたが・・・無能で臆病な指揮官か?悲劇の指揮官か?評価はいろいろですが。 【山本五十六の名言】 やってみせて、言って聞かせて、やらせてみて、 ほめてやらねば人は動かじ。話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。 ・・・今でも教育の手本ですね。 4月18日 誕生花: アルストロメリア 花言葉:エキゾチックタワーマンション20~30階のベランダから転落か 3歳の女の子が死亡 広島市の高層マンション敷地内で、3歳の女の子が意識不明で倒れているのが見つかり、病院に運ばれましたが、その後死亡が確認されました。警察は、女の子がこのマンションのベランダから転落した可能性があるとみて調べています。 女の子はこのマンションに住む3歳の女の子で、頭などを打って意識不明の重体で病院に運ばれましたが、その後死亡が確認されました。家族の目が離れている間にベランダから転落した可能性があるとみています。 同様の事件は多いですね。考えられる範囲で対策はうっているのでしょうが。
2024/04/17
コメント(28)
応援ありがとうございます。 1877年4月16日、札幌農学校(現在の北海道大学農学部)の基礎を築いた教頭・クラーク博士が、「Boys,be ambitious.(少年よ、大志を抱け)」という有名な言葉を残して北海道を去りました。 明治政府は北海道開拓の長官に黒田清隆を任命しました。彼はアメリカを訪れ、その影響を受け、帰国しました。そして将来の開拓事業の指導者となる青年を養成のため、クラーク博士に来日を依頼しました。1876年クラーク博士50才の時、日本に1年間の休暇利用して来日し、多くの若者を指導しました(来日は1年間だったのですね)。 4月16日 誕生花: スノーフレーク 花言葉:純潔手術で誤った血管切断 40代の男性患者死亡 医師の人為的ミス 吹田市民病院によりますと、2021年、腎臓泌尿器科の医師は40代の男性の腎臓の摘出手術の際に、本来切断する予定だった血管とは別の血管を切断したということです。男性は腎臓がんを患っていて、血管の切断後に出血。医師は止血のためバイパス手術を行いましたが、手術当日に出血性ショックで亡くなりました。 医療ミスで死亡、残念の結果ですね。
2024/04/16
コメント(30)
応援ありがとうございます。 2013年4月15日、開催中のボストン・マラソンのゴール付近で手製の爆弾2発が相次いで爆発、3人が死亡、260人以上が負傷したテロ事件が発生しました。 この事件の死者は、逃亡中の容疑者に銃で殺害された警官を含めると4人。2001年の同時テロ後に米国内で起きたテロとしては最悪の被害となりました。 実行犯とされたのはチェチェン系移民の兄弟で、兄は逃亡中に死亡。弟のジョハル・ツァルナエフ被告(20)が逮捕、起訴された、2015年6月25日に連邦地裁は死刑判決を言い渡した 4月15日 誕生花: キンギョソウ 花言葉:仮定、推測今日 北・東日本は季節外れの暑さ 30℃予想も 今日15日は、北海道から東海は大体晴れて、季節外れの暑さが続く。最高気温は6月から7月並みの所が多く、30℃予想も。カラッとした暑さですが、体が暑さに慣れていない時期。こまめに水分をとるなど、暑さ対策がひつようですね。連日の暑さ、熱中症も心配されますね。
2024/04/15
コメント(24)
応援ありがとうございます。 1999年4月14日、当時18歳1ヶ月の少年大月孝行(旧姓福田)により主婦が殺害され、その娘の乳児も殺害されたました。被告人は致死罪容疑・殺人 罪容疑・窃盗罪容疑の罪状で裁判となり、事件当時18歳1ヶ月の未成年でありながら死刑判決、2012年2月20日最高裁判所が上告を棄却し、 死刑が確定しました。 少年法の下の過剰な弁護、今後はこうした判例は無くなるでしょうか。被害者の家族の心情を思うとやり切れないですね。 4月14日 誕生花: ドウダンツツジ 花言葉: 節制「企業版ふるさと納税」とは 2016年4月、内閣府によって「企業版ふるさと納税制度」が創設されました。企業版ふるさと納税はその名の通り「企業」を対象とした自治体への寄付に対する控除制度です。寄付の対象は、自治体が作成した地方創生に係る事業(内閣府に認可されたもの)に対して企業が寄付を行った際に、税額が控除される仕組みとなります。 2020年度より制度が改正され、控除される金額が最大6割だったものが、最大9割に引き上げられました。このことにより、企業のメリットが増えたことで注目が集まっています。北海道「人口5000人の町」に23億円の企業版ふるさと納税が集まったと話題になっています。
2024/04/14
コメント(30)
応援ありがとうございます。 1997年4月13日、 タイガー・ウッズが史上最年少の「21歳3ヶ月」でマスターズ・トーナメント初優勝しました。 タイガーウッヅは、2歳の頃には南カリフォルニアで著名な幼児ゴルファーとなり、4歳になると南カリフォルニア・ジュニアゴルフ協会に加盟、すぐに「10歳以下」クラスの9ホールの試合で10歳児を破りました。8歳で70台のスコアが出せるようになり、13歳で全国規模のトーナメントに初出場・・・すごい少年でした。 2017年には飲酒や薬物服用での運転で逮捕もされました。また交通事故からの奇跡の復帰、マスターズで頑張っていますね。 4月13日 誕生花: イチゴ 花言葉:誘惑、甘い香り藤井聡太名人、恐怖の“勝ち確”ポーズ?解説者「これは危険です!」 将棋の藤井聡太名人に豊島将之九段が挑戦する第82期名人戦七番勝負、東京の「ホテル椿山荘東京」で第1局の対局が行われた。じりじりとした戦いの中で、先に踏み込んだのは豊島九段。2日目の昼食休憩明けに、一気に決戦へとなだれ込んだ。藤井名人もひるむ様子はなく堂々と戦いに応じると、緊迫の激戦へ。一進一退の攻防からリードした豊島九段だったが、時間を使うことなく香打ちを選択。この一手から、大きく藤井名人側に傾くこととなった。巡ってきた好機を藤井名人は逃さない。ぎゅっと握った右手を口元に当ててフッっと一息。このポーズが“勝ち確定”とも言えるポーズ。超難解な終盤戦での逆転劇に、ファンも大混乱。「なんでやー!」「これが名人の将棋だ!」「神だ」「そうた おそろしい子」「流行語 スマッシュ!」「は?なんで逆転してんの?w」「人間の限界だ。仕方がない。」「いつから読んでたんだ」「感動して涙出てきた」と様々な反響がコメント欄に押し寄せていた。 藤井名人相手では、わずかなリードでは、ちょっと甘い手を指すと一気の逆転されますね。
2024/04/13
コメント(24)
応援ありがとうございます。 1961年4月12日、ソ連が、ガガーリンが乗った人類初の有人飛行船ヴォストーク1号」を打ち上げました。 世界初の有人宇宙飛行が行われることが決まったとき、ガガーリンが選ばれた理由は、訓練結果が優れていただけでなく、身長が高くなかったことが決め手となりました。なぜなら、最初期のヴォストーク宇宙船は非常に小さく、大柄な人間が乗ることは困難であったからです。帰還後に語った「地球は青かった」の言葉は有名。 その後、ソビエトの宇宙計画の広告塔として活躍しましたが、1968年3月27日、航空機事後で亡くなっています。原因はコックピットの通気口が故障で、酸素が漏れ出して低酸素状態になり、操縦不能状態に陥ったとされています。 4月12日 誕生花: アンズ 花言葉:誘惑、乙女のはにかみ藤岡康太騎手が死去、落馬負傷から JRAは、藤岡康太騎手が死去したと発表。35歳。同騎手は6日の阪神7Rで落馬し、頭部と胸部を負傷。入院加療していたが、10日午後7時49分に帰らぬ人となった。 藤岡康太騎手は07年にデビューし、同年3月3日の中京1Rで初騎乗初勝利。09年NHKマイルCのジョーカプチーノでG1初勝利を挙げ、昨年はG1・マイルCSをナミュールで制した。JRA通算803勝。重賞は22勝。兄の佑介はJRA騎手、父の健一は調教師。 心から冥福を祈ります。競馬の騎手は保険には入れないでしょうが、協会で補償はしてくれるのですかね。残された奥さんやお子さん(0歳の男の子)が心配になります。
2024/04/12
コメント(28)
応援ありがとうございます。 1903年4月11日、金子みすゞ誕生。大正末期から昭和初期にかけての人生、ろくでなしの夫と離婚、みすゞは、せめて娘を手元で育てたいと要求も通らず、自分の死をもって訴え、服毒自殺を遂げ、26歳の若さでこの世を去りました。みすずの死後、娘は要求通り、みすゞの母に育てられました。 金子みすゞは500編もの詩を綴ったとされています。その詩は長らく人目に触れることはありませんでしたが、「大漁」を読んだ児童文学者の矢崎節夫らの努力で長い年月をかけて、関係者を探し、みすゞの手帳などをもとに、遺稿集が発掘され、1984年に出版されるや、瞬く間に有名になりました。 4月11日 誕生花: ヒアシンス 花言葉: スポーツ、遊戯イオン、売上高が過去最高 総合スーパーの業績改善 イオンの2024年2月期連結決算は、売上高に当たる営業収益が前期比4.8%増の9兆5535億円で過去最高となった。純利益は約2.1倍の446億円。総合スーパーの業績改善がけん引。 プライベートブランド(PB)「トップバリュ」で集客増に成功した。吉田昭夫社長は東京都内での記者会見で「物価高で節約志向は一層高まっている」と述べ、PBの拡充に意欲を見せました。 小売業界トップのセブン&アイ・ホールディングスと、2位のイオンとの格差が広がっていますが、イオンの好調は、格差を縮めるきっかけになりますかね。
2024/04/11
コメント(30)
応援ありがとうございます。 洋数字の「4」と漢数字の「十」を合成すると「弁」の字に見えることから、4月10日を駅弁の日に制定したそうです。 日本初の駅弁登場は、1885年7月16日の宇都宮駅という説が有名ですが、夏は弁当がいたみやすいため行楽シーズンの4月が選ばれました。 宇都宮のおにぎり弁当が最初の駅弁ですが、最近は、スーパー、デパートでの駅弁特売で各地の駅弁が購入でき、そちらの売り上げがメインだそうです。 駅弁と言えば、崎陽軒のシウマイ弁当は、1954年に誕生し、すでに70年愛される横浜名物ですが、1日に約2万7000食を売り上げているのだとか。コロナ過では厳しい売り上げだったようですが、売れている駅弁ですね。私も好きな弁当の一つです。 4月10日 誕生花: チューリップ 花言葉:博愛、思いやり、正直、恋の告白日本初の“脂肪減少薬”販売開始 日本で初めてとなる脂肪の減少が期待される薬、大正製薬の「アライ」が8日、販売開始となりました。摂取した脂肪のおよそ25パーセントが排出されるということで、処方箋なしで薬剤師の指導のもと薬局で購入でき、腹囲が男性は85センチ以上、女性は90センチ以上の人が対象です。購入には腹囲などのほかにも、購入前3か月以上、運動や食事で生活習慣を改善したり、1か月前から生活習慣を記録したりする必要があります。 肥満が増える中、こうした薬で楽に肥満対策ができれば、うれしいですね。
2024/04/10
コメント(26)
応援ありがとうございます。 1890年4月9日、琵琶湖疏水の開通式を挙行されました。 琵琶湖から京都に水を引くという考えは、昔から有りましたが、当時の技術、費用面で困難さから実現しませんでした。実現の糸口となったのは、工部大学校(現在の東京大学工学部)の学生だった田辺朔郎の卒業論文「琵琶湖疏水工事計画」でした。京都知事の要請で、田辺は優れた知識と技術、不屈の精神で工事を成功させました。28歳でした。 1890年に完成した第1疏水と1912年に完成の第2疏水があり、水道用水、日本初となる水力発電、灌漑、工業用水などに使われています。 電力は日本初の電車を走らせたのを始め、工業用動力として使われ京都の近代化に貢献しました。また水運にも用いられ、琵琶湖と京都、京都と伏見・宇治川をむすび、客貨に活躍しました。南禅寺・琵琶湖疎水(フリー素材より)4月9日 誕生花:アカシア 花言葉:優雅、友情、秘密の愛静岡・川勝知事 4月10日にも辞表提出へ 川勝知事の辞職表明後、県議会の最大会派である自民改革会議や公明党県議団が1日も早い辞職を求めていました。ボーナスを全額もらってから辞職との批判も強く、4月10日にも、辞表を提出する方向。川勝知事の辞職に伴う県知事選挙は、5月9日告示、26日投開票との見方もあります。 リニアを引き延ばすことを目的とした嫌がらせ、各方面から批判も強いですね。
2024/04/09
コメント(30)
応援ありがとうございます。 1820年4月8日、エーゲ海のメロス島の農夫がヴィーナス像を発見しました。「ミロのヴィーナス」として知られており、紀元前130年頃に作られたとされています。【発見の経緯】 ギリシア人の農夫が掘り出した2個の石に興味を抱いた若いフランス人が、さらに他の断片を農夫に探して貰ったところ合計6個の断片が発掘されました。 それらをパズルのように組み合わせると、美しい女性像となりました。以後、このビーナス像は、その所有権をめぐって、 さまざまな逸話を残しながら人々の手から手へ受け継がれ、現在はルーブル博物館に保管されています。その大理石像は現在でも、世界中の人々を魅了しています。 4月8日 誕生花:イカリソウ 花言葉:あなたをとらえる気温の急変 頭皮にも負担、抜け毛のピンチ 寒暖差によるストレスや疲労が頭髪にも影響する。特に季節の変わり目は抜け毛が増えやすく、「抜けるなあ」と実感する人は多い。寒暖差が大きくなると、自律神経のバランスが急激に変化し、体へのストレスや疲労につながり、さまざまな体調の不具合が生じます。 特に頭皮に影響するのが、急激な空気の冷え込みです。冷えから身を守るために交感神経が過剰に活発になると、頭皮の血管が収縮して頭髪への栄養不足を引き起こします。さらに頭皮自体が冷えることで、ますます血流が行き届かなくなります。 自律神経のバランスを整えるには、入浴、ストレッチ、アロマなどによるリラックス効果を利用しましょう。質の良い十分な睡眠をとることもおすすめです。また、頭皮の保湿、紫外線対策やマッサージによって頭皮環境を整えるように心掛けてください。 髪は長ーい友達、大事にしたいですね。
2024/04/08
コメント(28)
応援ありがとうございます。 1945年4月7日。戦艦「大和」が九州南方海上で、米軍の集中攻撃を受けて撃沈しました。 日本は総合的な国力で他の有力な国々に劣るため、艦船の数で勝負するのではなく、他国に勝る性能を有する戦艦を備えることを考えました。アメリカ海軍は、太平洋と大西洋を行き来する際にパナマ運河を通過していました。しかし、この運河の門の幅は33メートルであるため、ここを通り抜けることのできる艦船も幅がこれ以下の規模のものにほぼ限られました。大和は、全長263メートル、最大幅38.9メートル、基準排水量6万5千トンという大きさで46センチの主砲を備えいました。しかし、海軍の最後の望みも米軍の集中攻撃で断たれました。 4月7日 誕生花:アフリカンデージー 花言葉:元気ごみみてーな「愛妻弁当」だな…部下に言った上司、依願退職へ 部下に対してパワハラを行ったなどとして、埼玉県警は25日、男性警部補(50)を減給100分の10、6月の懲戒処分とした。警部補は同日付で依願退職した。警部補は2020年3月~今年4月ごろ、部下の30代男性巡査に対し、容姿をやゆするような発言をしたり、巡査が持参した愛妻弁当に「ごみみてーな弁当だな」などと暴言を吐いたりし、精神的苦痛を与えるパワハラ行為をした。さらに、警部補は過去数年間にわたり、被留置者の予備の弁当を許可なく計数百食、食べていた。 あきれた警部補ですが、依願退職することにより、再就職が有利なのでしょうね。
2024/04/07
コメント(28)
応援ありがとうございます。 1868年4月6日(慶応4年3月14日)、前日からの西郷隆盛と勝海舟の会談により、官軍による江戸総攻撃の中止と江戸城の無血開城を決定しました。 旧政府を代表する勝海舟は江戸の薩摩藩邸に新政府を代表する西郷隆盛を訪れて国内では一揆や打ちこわしが起こっており、戦争は国を混乱させまたインドや清国の例をあげて内戦の拡大が国家の独立を危うくする事を説き、平和の中で江戸城を明渡すことで両者の間で話し合いは合意に達しました。 今の政治家にも、個人や党の利益でなく、国を思った政治を考えてほしいなー。 4月6日 誕生花:キブシ 花言葉:待ち合わせ、出会い日本の避難所は劣悪?台湾の避難所テントに注目 3日に台湾東部で震度6強の地震が起きた。被害が集中している花蓮市内の小学校には300人近くが避難し、グラウンドと体育館に仮設のテントが置かれた。この避難所テントについて、SNSでは、「プライバシーが守られている」「いざという時に備えているのがわかる」などの反響があった。能登半島地震の避難所と比較して、「日本の避難所の方が圧倒的に劣悪」という意見も目立つ。 日本の避難所、プライバシーが保てるようなものを用意して欲しいですね。
2024/04/06
コメント(28)
応援ありがとうございます。 1722年4月5日、オランダ海軍提督、ヤコブ・ロッゲフェーンがイースター島を発見。発見日がイースターであったことことからイースターと名付けました。 島は、海底火山の噴火によって出来上がり、最初の移民が辿り着いたのは4世紀~5世紀頃だとされています。7世紀~8世紀頃に、石の祭壇(アフ)作りが始まり、10世紀頃には、モアイも作られたようです。10世紀~17世紀まで、モアイや墳墓、石碑など考古学上、極めて重要な遺跡が数多く残されています。 モアイと言うと、ムー大陸にあったとされるムー帝国の歴史を描いた、半村 良の『太陽の世界』、一時夢中で読みました。 4月5日 誕生花:ショカツサイ(ハナダイコン) 花言葉:知恵の泉自民裏金、党紀委が塩谷・世耕両氏に離党勧告 39人の処分決定 自民党の党紀委員会は、派閥の政治資金パーティー裏金事件を巡り、安倍、二階両派の議員ら39人の処分を決定。安倍派会長だった安倍晋三元首相がパーティー券収入のキックバック(還流)の中止を指示した2022年4月の会合や、安倍氏死去後の同年8月の会合に出席したにもかかわらず、還流の復活を止めることができなかった同派幹部らの責任が大きいと判断。 安倍派の塩谷立元文部科学相と、世耕弘成前参院幹事長を「離党勧告」に、下村博文元文科相、西村康稔前経済産業相、高木毅前国対委員長を「党員資格停止」とした。このほか、18~22年の5年間で政治資金収支報告書への不記載額が500万円以上の議員らを「党の役職停止」や「戒告」などの処分とした。 処分の形は取り、幕を引きたいのでしょうが、真相は不明のままですね。処分も選挙が終われば、責任を取ったということで免謝されるのでしょうね。
2024/04/05
コメント(28)
応援ありがとうございます。 1875年4月4日、明治天皇が水戸邸の下屋敷を訪れた際に、木村屋のあんぱんが出されたことから。今日をあんパンの日としました。 木村屋は、1869年創業、1874年には、創業者の木村安兵衛とその次男・英三郎が、あんぱんを考案、翌1875年4月4日、花見に行幸した明治天皇に献上され、木村屋のあんパンは皇室の御用達となった。これにより、あんパンと共に木村屋の全国的な知名度も上がった。 アンパンは、パンでありながらも、和菓子に近い製法を取り入れ、パンに馴染みのなかった当時の日本人にも親しみやすいように工夫されました。 4月4日 誕生花:スモモ 花言葉:忠実、困難静岡県知事辞職でリニア対応「転換点に」 川勝平太静岡県知事は、「6月議会をもってこの職を辞そうと思っている」と述べ、辞職する意向を示した。川勝知事は、新規採用職員への訓示で「県庁はシンクタンク。野菜を売るのとは違う」などと発言し、職業差別との批判が殺到していた。任期途中の辞意を示したことで、関係者の間ではリニア事業前進への期待と、今後の見通しへの不安が交錯。多くの人が「県のリニア対応の大きな転換点になる」との見方を示した。 知事が変わっても、対応が変わるかどうかは不透明ですが、静岡県もこれ以上悪者にされるのはご免でしょうね。
2024/04/04
コメント(30)
応援ありがとうございます。 隠元禅師が延宝元年4月3日(1673年5月19日)、インゲン豆を中国から持ってきたとされる隠元禅師が亡くなりました。 隠元禅師は1592年に中国の福建省で生まれました。来日した際、インゲン豆を禅の精進料理の材料として普及させました。 将軍徳川家綱は彼を厚くもてなし、中国にいた時と同じ萬福寺というお寺を京都に建てさせました。 インゲン豆は、煮豆や甘納豆、餡などに用いられ、乾燥重量の2割余りをタンパク質が占めます。ラテンアメリカ諸国では重要な蛋白源ともなっています。 4月3日 誕生花:ゼラニウム 花言葉:決心、安楽、追憶、友情トヨタのHVが英国トップ3独占 先日、英国で人気の電動車が発表された。売り上げトップ5を見てみると、“電気自動車(EV)先進国”としては少々意外な結果となった。 1位:トヨタ ヤリス(HV) 51万8500台 2位:トヨタ プリウス(HV) 34万3507台 3位:トヨタ C-HR(HV) 29万6209台 4位:キア ニロ(HV) 28万8130台 5位:テスラ モデル3(EV) 27万3622台1位から4位がHVだったのだ。国策により“EV先進国”として進んできた英国だが、近頃はその勢いに陰りが見られていることがここにも表れた。・公共充電インフラが十分でない・EVの価格が高止まりである ことが理由だ。 英国で電動車売り上げが好調な時も、トヨタは、HVに投資してきた。EVは価格が高いので消費者が購入をためらうと考え、消費者はHVを見直すと考えてきた。HVの販売台数は2022年には260万台だったが、2023年は340~350万台となった。2025年頃までに500万台に達する可能性が高い。
2024/04/03
コメント(30)
応援ありがとうございます。 4月2日はデンマークの童話作家アンデルセンの誕生日です。 1805年4月2日、デンマークの貧しい靴直し屋に生まれ、幼少の頃から父にアラビアンナイトなどの物語を読み聞かされ育ちました。その父が早くに亡くなったため学校を中退、俳優を志してコペンハーゲンへ行くものの、途中で挫折します。苦しい生活の後、政治家の援助もあり大学を卒業。国外を遊学し、その際のイタリア旅行での体験より「即興詩人」著し、作家として認められました。1835年「童話集」を発表し、以後死ぬまでの40年で150余編の童話を書きました。グリムと並んで童話文学の始祖と称されますが、グリムと違い、創作童話の多さが特徴です。 彼の童話は、現在でも子供から大人まで多くの人に愛されています。そして、今日4月2日はアンデルセンの誕生日に因み、国際こどもの本の日となっています。 4月2日 誕生花:さくら 花言葉:精神美、優れた美人韓国 高収入信じて東南アジア渡航後、携帯・パスポート奪われ監禁「海外で働く職員・家族を求める。基本給300万ウォン(約33万円)にインセンティブ、ボーナス支給」。このようなオンライン掲示物を見て東南アジアに渡った後、就職詐欺にあうだけでなく拉致、監禁される事例が続出しているとし、韓国政府が注意を呼びかけた。特にミャンマー・ラオス・タイの3カ国が接する山岳地帯を中心に韓国人の被害が急増しているという。今年に入ってからは先月1カ月間に38人の被害が確認された。累計通報件数は55件で、これまで計140人の韓国人がこの地域で被害にあったが、全員が無事救出された。 高収入を求めて海外就労、越した詐欺には注意が必要ですね。
2024/04/02
コメント(28)
応援ありがとうございます。4月1日 エイプリルフール 罪のないウソをついても、かまわない日といわれています。 ヨーロッパでは3月25日が新年で、4月1日まで春の祭りがありました。 1564年、フランスの国王シャルル9世が1月1日を新年の始まりにしたため、民衆は4月1日を「ウソの新年」として祝ったことが由来といわれています。 エイプリルフールの今日、さまざまな企業やユーザーがいろいろなネタ合戦で、冗談的な話題を提供してくれそうですね。 4月1日 誕生花: マーガレット 花言葉: 恋を占う健大高崎が全国制覇!群馬県勢センバツ初Vの快挙 高校野球大会・決勝 健大高崎 3-2 報徳学園、健大高崎(群馬)が決勝で強豪・報徳学園(兵庫)との接戦を制し、春夏通じて初の全国制覇を果たした。さらに群馬県勢としてはセンバツ初Vの快挙で、甲子園制覇は1999年夏の甲子園の桐生第一、2013年の前橋育英に続く3度目。昨年準優勝の報徳学園は1点差で及ばず2年連続の準V、22年ぶりの優勝には惜しくも届かなかった。 健大高崎、2年生ピッチャーが安定していますね。夏の大会も楽しみです。
2024/04/01
コメント(28)
全30件 (30件中 1-30件目)
1