ガラコバス

ガラコバス

PR

Calendar

2024.01.15
XML
カテゴリ: 節約
メルカリではもう買わないというか買えない
買うもの全部が柔軟剤臭い
衣類を「まったく」買ったことないのに、ですよ
信じられんわ
しかも地雷出品者にあたって、届いて24時間以内に評価とか
急用で留守してたらどうすんのさ
24時間から2時間過ぎたからって事務局に受取催促のメッセージ送ったみたいで
こっちがよい評価した後に(臭くて使い物にならんと書こうか悩んだけど)、
受け取りが遅いって悪い評価
どんだけヒマなん?一日中スマホ見てんの?
やばくね、フリマ中毒者じゃん、これ、ってムスメに言ったら
ムスメの方が怒っちゃって、事務局に言ってやるって
代わりに問い合わせしてくれて、(過剰なマイルール要求と書いたらしい)
今回だけってことで消してくれたみたい
ムスメの取引相手は、出品物が若い人向きなせいか、
やばめの購入者が多いらしく、コンビニ払いで何日も払わなかったり
(昔ヤフオクで金ないなら買うな!って評価に書かれてた人のを見たことあるけどw
メールでやり取りしてたころは、振り込みだったんで、いまどきの人は
びっくりすると思うわ)
主婦?の人でもちょいアレな感じの人とか、大変そうだった
安い化粧品とか安い服は客層が想像できるわ・・
だから余計に腹が立ったんやろうなー
ムスメの出品したの、今日払いますっていうから、
バイト先に梱包した商品持ち込んでるのに、
仕事終わるまで支払われなくて、持って帰ってきて(22時ごろとかです)、
日付が変わろうかってころに、支払い済みましたとか、そりゃ腹立つわな
私の出品は本か電磁記録媒体、アニメ関係なので、買ってくれる人は良い人がほとんどだけど
出品オンリーにしようと、そう思いました お金たまるし
ちなみに買ったものは寄付品の箱に突っ込みました

地震対策のツールをちょこちょこ買っていますが、品切れが多いですね
食器棚は扉内に耐震ラッチを付けたかったのですが、
なぜか上部に微妙なサガリが付いていて断念
代用のをつける予定ですが、ちゃんと反応してくれるか不安・・・
恐らくホコリが入らないように、隙間防止のサガリかなと思うのですが
実母がホコリの入る食器棚はダメ、デザイン良くても買うなと言ってたな
確かに食器棚に入れてるのに、汚れてたんじゃ意味ないからなー
この食器棚、通販生活かなんかの製品で一般販売してなかったんだよな
だからこれだけ他の家具と色合ってない(笑)
でも機能はいいし、ホコリも入らないので気に入ってますよ
幅狭いわりにいっぱい入るので
とりあえずトイレ用凝固剤を注文したけど、届くの3月になりそう
古いのは届いてから捨てることにしました
キッチン内の収納扉のロックに頭を悩ませています
取っ手に空間あるのでフックとか引っかけることはできるけど
よくあるベビー対策用の開き戸ロックで充分なのか
S字になってる大型カラビナの方がいいかもしれないけど
幅が届くのかわからないし
ロックは高い位置だと外せないので、
ワイヤーで曲げて引っかけるのを1つ試しに購入してみます

映画SPY×FAMILY見に行きました
ガンダムの方が気になってるんだよー、ほんとはw
安く見れるし、邦画の応援になるので行きました
アーニャがひたすらかわいかったなぁw
特典もらって、家でQRコード読んで見てみたら、これまたかわいいw
映画観てくれて、あざざましたって(笑)
親2人は添え物だな、うん
ハハのアクションシーンはちょっと無理あるだろって感じでしたが
これはまた映画あるっぽいですね
帰りがけにちらっとショップ見たら、鬼太郎のパンフあったんで買いました
声優さんインタビューが多かったので、もう少し制作秘話が見たかったな
これを五千円とかで転売してたのかと呆れました
今でも二千円以上で出品してる人多いけど

成人式終わったので、ムスメの髪の予約せんといかんのだが
卒業式何時なのか訊いてこいって言ったんだけど、
あいつは訊いてきたんか・・?
そういや、大学の試験中にカンニングしたっぽい学生がいたらしく、
先生につまみ出されてたそうな
自分の前にいた学生でびっくりしたって
あれはたぶん留年になると思うって言ってたな
規定で該当学年の単位全部取り消しらしい
該当の授業だけじゃないそうで
留年は目立つな、就活でも訊かれるやろうし
一昔前はちょいちょいいた留年ですが、
今は留学しても留年にはならないしな
ダンナの学生の頃なんて、国立定年のやる気のない爺さん先生ばかりで、
授業は何言ってるかわからず、毎年試験問題同じだったらしい
ムスメの大学は地方の一私大だけど、
Fランとは呼ばせんという気概は感じます
付属高校あるんだけど、推薦でも成績が悪かったら、
入らせないと言ってるそうなので
これを言えるのは大したもんだと思います
これから学生が減っていくので、質を上げたいというのはあるんでしょうね
共通テストを共通一次と言ってた頃が懐かしいですなー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.15 17:00:25
コメント(0) | コメントを書く
[節約] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: