全348件 (348件中 1-50件目)
今年もそろそろ畑の準備をしようかと、肥料や苗を買い込んできました。 今年は、ハーブ畑にしちゃおうかと、ハーブを多めに購入。 スィートバジル、ダークオパールバジル(息子が香に惚れた) ディル、ローズマリー、ラベンダー、イタリアンパセリ、ルッコラ、赤シソ、等々 野菜は、キュウリ、ミニキュウリ、ミニトマト赤と黄、つるなしインゲン他 昨年は、家の目の前の畑にも関わらず、カボチャを猿に採られる事件があったので 今年は、やめました 簡単に収穫が楽しめるものばかりなので、楽しみです。 しかし、ここら辺は、まだまだ霜が心配なので、それだけは気を抜けません。
2012.05.03
コメント(1)
5月の日曜日は、ほぼ毎週柔道の大会で埋まっている。 唯一の20日は『野麦峠まつり』という、観光協会が主体になっている行事だが 学校の児童生徒、PTAまでもがほぼ全員出席し、イベントを盛り上げるため なんとなく学校行事となっている。(このための振替休業も計画休業として、年間計画表に入れられているので・・・) そんなめいいっぱいの予定の中、27日には、午前に、資源物回収(PTA行事)と 午後に、田植え(5学年行事)が重なった。 もちろん、「田植えはなんとか日をずらして~」と訴えたが、それも虚しく 資源物回収と同日に、作業を済ませようということになったらしい。 こうなると、親の気持ちは決まっていても、子どもの事でもあるし、他の保護者にも迷惑がかかる。 あまり「柔道、柔道」と柔道を理由に断りたくないし・・・ 実際、「柔道で飯食ってくわけじゃねぇずらぁ」と言われたこともあり、正直、言いにくい(+o+) そんな事を悶々と悩んでいたのだが、フッと「子どもに聞いてみよう!学校行事を選んだら 選んだで仕方がない。当事者に決めさせよう」と思い、娘(小5)に相談してみた。 すると、以外に「試合に出る!!」とあまりの即答っぷりに、こっちがビックリした。 誘導尋問も何もした訳ではなく、娘の気持ちは決まっていたようで 親の方が、いろいろ心配していました。(まっ、作業を断るのは切ないのですが・・) 子どもの選んだ道を、精一杯やらしてやりたいとまたまた決心したのです。 しかし、土曜日も練習があるというのに、総会がひかえているし 先日の土曜参観の折には、練習の皆勤賞を狙う息子は、「練習を休みたくないから、 学校に行かない!!柔道に行く!!!」と大変だったのです。 昨年から土曜行事が増えたため、今後も、優先順位に悩まされそうです。
2012.04.24
コメント(0)
またまたな話ですが、やっちまった。 ついつい勢い余って、ジョキ!!って入れたら、どーにも収拾つかなくなって・・・。 こんなんでました 親が見ても、吹き出してしまうほどブッサイクっぷりです
2012.04.18
コメント(0)
最近、見かける『〇年日記』 これは便利 だって、昨日のことも忘れる今日この頃 昨年の今頃は何をしていたか、覚えていれば、バタバタせずに済むこともある。 でも、その日記、結構なお値段、大体2千円~って感じ。 それなら自分で作っちゃおう ってことで、カインズからA5のバインダー買って ダイソーでA5のバインダー用用紙買って パソコンで作ったものを、用紙に印刷した。 6年日記が完成した。 金額にすると500円いかないけど、印刷代は考えてないよ。 作ったまではいいが、書いていくことに自信がないなぁぁぁ まっ、ボチボチ書き込んでいこう
2012.04.15
コメント(0)
仕事から帰ってきたら、明日の分の米がな~い!! そして、明日は家庭訪問だというのに、お菓子もな~い。 そりゃ、先生方は何を出しても何も手を付けずにいるけど だからって何もないわけにはいかない 明日は、急な用事で午後は、めいいっぱい忙しいし 買い物は、今夜しかない と言うわけで、子供たちが柔道している間にサッサーとお買い物へ そこでフッと目についた米の棚のこんな表示。 「10Kgは4人家族で20日分」 我が家は、5人家族で30Kgが20日分・・・・・ ん~・・・まっ、5人家族だから仕方ないか とにかく、買い物行って、食糧危機は免れました
2012.04.15
コメント(0)
今年は3年毎に来る銃の更新年。 運転免許証のように更新のお知らせなど来ないので 忘れず自分で行動しなくてはならない。 だから、どんなことをするのか記録がてら日記にしておくことにした。 更新申請期間は誕生日の2ヶ月前~1ヶ月前まで。 まずは経験者講習を受ける。 講習の申し込みは地区管轄の警察署まで行く。 その前に、どこの会場で、いつ開催されるのか警察署に問い合わせて 近くの会場で行われる日を確認する。 開催される1ヶ月前の1日~開催日の5日前までがその会場の申込期間。 ただし、定員に達し次第締め切られるので早めが無難。 必要なもの 1 銃の所持許可証 2 証明写真 2枚 (警察署のスピード写真で\700-) 3 県収入証紙代 \3,000- 4 印鑑 行くと、窓口で「猟銃等講習受講申込書」を記入する。 捺印して、写真と証紙と所持許可証を提出し 確認してもらって、会場の地図をもらって終了。 次は講習会場へ・・・ ちなみに、5月30日(水)のド平日に行きます。 (平日しか講習会していない)
2012.04.05
コメント(0)
卒業式も済み、新年度に向けて心も新たに気持ちを入れ替えようと思い トイレを掲示場にし、心に響く言葉を月替わりで掲げようと考えた。 今月は「信念の詩」ナポレオン・ヒル この詩は、昨年廃部になってしまった奈川中ソフトテニス部が練習前に 全員で声に出して読み上げていた。 いい言葉だなぁと思っていたので、我が子にも覚えさせようと張り出しました。
2012.04.02
コメント(0)
穴場です!!年末だというのに、リフト待ちなしどころか無人のリフトが何基もあがる空きっぷり。雪質は良く、ゲレンデもいい具合です。
2010.12.30
コメント(0)
何もない休日って結構貴重で、今回、息子が骨折したことで予定が変更になり、ちょっとゆっくりな日曜日でしたでも、日曜日でも休めないのが洗濯。柔道着もあるし、これだけは朝一で済ます今日は、お買い物。いつものコースを外れて、違う方向へ・・・靴や、バッグや服等、冬支度の品々を購入。生活必需品も買い足し、いくつも割って減っていたグラスも買い足しとあちこちを回る。おかげで、ずっと気になっていたあれこれが済んださてさて、今週はPTAで忙しい週。そのすぐに、醍醐杯とひのまるキッズが控えている。頭が混乱しないように段取り良くしていかなきゃ
2010.11.14
コメント(1)
昨日、息子が体育の授業中に、足グキッてなったそうです。夕方、息子の担任の先生が私を呼びに・・・・「5時間目の体育の時間に足を痛めたらしく、歩けないと言うのでお姉ちゃんと一緒に帰りなさいと待たせていたのですが、足がつけない様子でしてでも、今までしっかり熟睡していたんですけど・・・」と言われ教室に行ってみると、顔つきを悪くした息子が座っていて足を見てみると、くるぶしが異様に腫れている。「本人が痛いと言ったところにシップをした」と担任の先生は言ったがそれはアキレス腱だった・・・ちょっと触るだけでも痛がる息子。確かにゲサ男でヘタレなヤツだが、ちょっと様子がおかしい。すぐ医者に行こう!!他の先生が整形外科を薦めてくれたが、息子をよく知っていて自分が一番信頼のおける整骨院へ連絡した。レントゲンもできるとの事なので、即、向かう事に・・・車中でも、揺れる度に痛がる息子頭の中は、柔道の練習ができなくなること、試合に出れなくなることが困る困る困ると巡る。到着して、すぐに先生は診てくれたが、首をかしげる。先生「レントゲン撮ってみようか」(えぇぇマジで?レントゲンって骨だよね骨。骨なのか!?)も~冗談だと言ってくれ~と思いつつ、レントゲンの仕上がりを待つ・・・・・結果を見て一言、先生「骨折だね」(うぇぇぇぇん「骨折~」「骨折~」「骨折~」)一瞬、(えっ?骨折って何?)と考えちゃうほど、ショック先生の言葉は続く「全治1ヶ月ってとこかな。1ヶ月経ってやっと打込みができる、醍醐杯とひのまるキッズはダメだね」(えぇぇぇぇぇぇぇ!!なんてむごいことを言うんだこの先生は)なんだか意識が遠のくぅぅ抵抗してみよう、「ひびじゃないの?ガッチリ固めればなんとかなる?痛み止め打つとか」先生「俺が冗談で言ってるんじゃないってわかるでしょ!?」と書くと、怖い先生かと思われるでしょうが、先生とは柔道で知り合った同期ですのでまーこんなもんです。真面目な先生なので、とても頼りになるのです。だから息子連れてきたわけだし・・・(そうだよな、先生の言う事なら聞けると思って来たのだから納得だ)そして、今後の生活についても説明を受け、帰宅したわけですが、これまた不便一気に疲れがドッと押し寄せた一日の締めくくりでありました
2010.11.12
コメント(0)
昨日は、柔道の大会でした。長男は、3回目。 長女は2回目の出場です。交流試合なので、気楽に、日頃の練習の成果を出せればと私は思っていましたが子供たちには、「精一杯技をかけて、一人でも多く投げてきなさい!!」と言い聞かせて試合にのぞんだわけですが、一試合目の団体戦から、何とも情けない試合をしてくる二人。見ていることの苦痛と言うか、歯がゆさと言うか、審判をしていてもつい体が動いてしまうしかし、長男は、個人戦の試合は、最初の2試合は以外にも良かったのですが同道場の選手には、苦手意識があり、顔つきや気迫から既に負けている状態でした「いっその事思いっきり投げられちまえ」と心の中で思ったくらい情けないツラで試合していました。最終的には、準決勝でその子に負けて3位と今までの順位を落とした結果となってしまいました。長女は、全然話にならない結果、後から入った同道場の選手はメダルを手にしたというのに3位にもなれず・・・反省の残る結果でした。食事の量も増え、勝ちたいと思う気持ちは出てきているのですが、上達に至らない後は、練習あるのみです。一時期、柔道の時間を自宅でとっていたのですが、親の都合がつかず長続きせず親の監視がなければ、子供も自主的にはせずで終わってしまったのですがなんとかして、短時間でも毎日柔道の時間を作りたいと考えさせられた結果でした
2010.11.08
コメント(2)
奈川産 日本ミツバチの新蜜 2010年分を本日、絞りました。蜂たちが2年かけて出来上がったハチミツです。2年間かけて?と思われたと思いますが『本物のハチミツ』ってご存知ですか?ハチミツとは、蜂が花の蜜(花蜜)を集めた物です。花蜜は水のようで、甘みもさほどありませんが蜂が唾液とあわせ、巣に溜め、羽ばたきをして水分を20%くらいまでとばし蓋をして保存したものが栄養価の高い本物のハチミツなのです。甘みも粘りも増した仕上がりです。そうでないものとは・・・・精製ハチミツ=料理に使いやすくする目的で、脱臭脱色されたもの。加糖ハチミツ=人工的な甘味料を加えたもの。があります。しかし、ハチミツは、10℃加熱するごとに10%の栄養成分が失われると言われています。何かしら加工すれば、それだけ栄養価も下がるのです。ただ、「純粋ハチミツ」と記載されていても、サラサラで透き通った黄金色をしているものは、加工されていると思ってもいいでしょう。また、中国産のハチミツは過去にも色々とニュースに出ていましたが蜂蜜から農薬が検出されたり、2~3日集めた蜜を鍋で加熱して日本に輸出していただのと信じがたいものでした。しかし、日本のハチミツの90%は輸入されたもので、さらにその中の95%は中国産と言うのも事実です。そんな現実を知ってから、奈川のじじ達が絞る『本物のハチミツ』をぜひとも大切にしたいと思い、ハチミツにこだわるようになったのであります。
2010.11.06
コメント(0)
日曜日に、畑の片付けをした時、育てたハーブを、ドライにしようと思いただ、引っこ抜いた状態で、干してみた。予定では、ドライハーブになるはずだが雨が続いているので、カビる危険性もある。と言うか、こんな状態でいいのかが謎。ちゃんと葉や実だけにして、ザルに干した方がいいのか?手順がわからないので、こんな形で、試している。ちゃんとドライになるといいなぁ
2010.10.26
コメント(0)
今日は、奈川で開催された「松本市議会の議会報告会」の傍聴にいってきました市議会とは何ぞやの説明から始まり、議会で出る議案の内容定例会で話し合われる予算等の説明がわかりやすくされました。その後に、市議会に対する質問・意見・提言の時間があり傍聴者から、空き施設の利用についてや、有害鳥獣対策、等の意見が出されさらに、「若いお母さんがいますが、何かありませんか」と私に振られたので、「少子化が悩みです、奈川地区内で結婚出産を望むより他府県から子育て世代を誘致して欲しいと思っています。ところが、街までの通勤、通学にも非常に不便であり、なかなか地元の人間ですら定住に至らないので、何か良いアドバイスがあればお願いします」的な事を言ってみました。議員さんは、「非常に難しい問題で、簡単にお返事はできませんが、地元での雇用を増やせるよう、地元の努力が必要ではないでしょうか」と言われました。内心、もっと無茶を言わせていただけば ○ 交通の便をもっと良くして ・道路をまっすぐにして市内までは車で30分 ・バスを廃止にするなら、電車を通して。 ○ 奈川地区に定住する子育て世代に、何らかのメリットを!! ○ 空き家を買い上げてリフォームして、子育て世代に安く貸し出しを!!脱行政主導、住民努力は散々言われていて、わかっていることですがいささか、完全に高齢化の奈川地区、誰もそんなに気にはしない話です奈川に子供があふれる日が来るのか、それとも住民10人なんて日が来るのか・・・結構、真剣に悩んでいます。松本市はどんどん合併して大きな市となりました僻地と言われる奈川に、議員さんたちの気持ちはいつまで向いてくれるのか市政はどう変わっていくのか、非常に不安ですでも、日頃知らずにいた、市議会の議員さんたちの、話が直接聞けたことは楽しく貴重な時間でした
2010.10.24
コメント(0)
金曜日に、土日休みを楽しみに、気を抜いたのか仕事を終えて帰ろうと思った時、なんだかノドが痛い・・・「でも、今夜は柔道だし、来週日曜日には北富士も控えているから、どーしても行きたいし・・・」とにかく、道着にマスクと言う異様な格好で練習に行ったわけですが指導者から子供たちにうつすわけにはいかないわけで子供たちに世話をやく前に、自分が気をつけねば・・と反省した週末でした。今は、声も出ず、ひたすらアルコール消毒に専念しています医者に行きたがらない私を、主人は「精神主義」と言いますが基本、気持ちで治ると思っていますさてと、もう一杯飲んで寝るか。
2010.10.23
コメント(0)
小1の息子、最近食べっぷりがよくなり、大きめのご飯茶碗に出世した。息子の茶碗に、ちょこんと入る父の茶碗。父よ、息子にぬかれたか・・・ちなみに、4歳の娘(年少)も、息子と同じサイズの茶碗になり、軽盛りだが喜んで食べる。この茶碗の軽盛りはご飯だけで150gかな・・・・。子供の食欲に、嬉しいやら、切ないやらの今日この頃です。
2010.10.21
コメント(0)
なっななんとー、この標高1,000m以上の奈川で千葉県特産の『らっかせい』の収穫ができました。学校の畑で、給食の先生方が植えて、育てたところ芽が出て、花が咲き、先週末に無事、収穫をむかえることができました。奈川産『らっかせい』それをもいで、塩茹でして、本日の給食になりました。塩茹でした生らっかせいは、なかなか貴重なものだと思います。ほとんどの子たちが、初めての体験でした。今年は暑かったから、奈川でも、らっかせいが育ったのかな。ピーナッツがぶる下がった苗に、子供たちは興味津々でした。
2010.10.18
コメント(0)
パソコンの調整に悪戦苦闘すること10日間・・・時間があれば、一刻も早く調整してしまいたいしかし、休みのたびに色々と予定は入っているしじじは一人で山へ行っては、「何きのこがゴソゴソ出ていた」「何キノコが腐っていた」だのと報告をくれる。行きたいのにぃぃ~やっとの思いで、調整を済まし、とりあえず使ってみているだから、今週末は、キノコ採りに行くぞぉぉぉ
2010.10.04
コメント(0)
奈川でも、25℃と言う珍しく暑い秋と言うか、残暑厳しいと言うか・・・。まだ秋の雰囲気ではないのですが、どーしても秋を感じたくてダメもとでキノコを探しに行って見ました( ̄∇ ̄*)ゞキノコの「き」字もないではないかぁぁでもでもオシロイシメジが少々始まっていました息子は山葡萄のツルに登って喜んでいました。雨量も少なく、残暑厳しい奈川ですが、秋の気配は確実に近づいています。
2010.09.18
コメント(0)
ぬぁぁぁぁぁぁ~(T_T)唯一苦手な虫がいて、どーしても克服できなくて小さくても大嫌いで、大きいのはもっと嫌で、巣なんか最悪で山を歩いているとフアァ~って顔に引っかかるのが超嫌で大、大、大嫌いなのに、なんで家に来るんだーーーーー!!!それも、未だかつて見たこと無い大物で、よくわからない種類でこいつは、何蜘蛛なのーーーー?(ー’`ー;)ハエ叩きを構えてみたものの、叩く事もできず、ハエ叩きが短く感じてつつく事も出来ない。だいたい、つついたら、ピョン!!とか跳んできたら怖いし、ポトッて落ちて、タタタタタッて走られても困るし、もーどーしよーもなくて「どーしよ、どーしよ」って連呼するしかなくて、風呂に入っていた息子まで呼んできて退治を依頼したのに、蜘蛛見たとたん「むり!!」って簡単に後ろに隠れる始末(ー’`ー;)まー1年生だししょーがないか。あああ~しかしどーしよ、こんな事で近所に助けを求める事もできずでも、見過ごす事はもっとできない。だって寝ている間に、顔の上歩かれたらイヤだもの~。もー変な汗が出て、いっぱいいっぱいになって、動揺しまくっている母ちゃんの姿に、子供達までパニクリはじめた時、会議に行ってた父ちゃんが帰って来た(^▼^)慌てて父ちゃんにハエ叩きを託すと、父ちゃんはその蜘蛛をいとも簡単にヒョイッとすくって、玄関から普通に表へ出て行き、どうやら外で退治したらしい。あぁぁ父ちゃん、アンタはすごいよ。大阪という都会から来たにもかかわらず、そんなデカイ蜘蛛をいとも簡単に退治するなんて。いや~カッコイイよ\(^o^)/と言うわけで、無事、蜘蛛退治劇は幕を閉じました。めでたしめでたし。どなたか、この蜘蛛ご存知でしたら、やっとの思いでカメラにおさめたので、教えてください。
2010.07.12
コメント(0)
学校の疲れからか、イスに座ったまま寝てしまった息子。かなり本気で寝ている。その足元を見ると・・・「えぇ!? えぇぇぇぇぇぇ!!」なんか親父くささも感じてしまう小1 6歳の息子でありました。
2010.06.23
コメント(0)
梅雨に入り、長雨続きの奈川。少しの晴れ間はあれど、すぐまたぐずつきだす空。朝、起きて、窓を眺めていたとーちゃんが「なにあれ?」と変な声をだす、「はぁ」と見てみると、庭の角に刈った草を集めて山にしてあるが、その頂上にゾクゾクと何かが出ている。近着いて見ると、なんと『きのこ』ではないかぁ。直ぐに写真を撮ったとーちゃん。「このきのこ食べられないかなぁぁぁ」
2010.06.21
コメント(0)
上田市の自然公園総合体育館でチャンピオン大会県大会が行われました。我が家の長女(小3)と長男(小1)は中信地区ベスト8での大会出場、そして、かーちゃんは審判のCライセンス実技試験を兼ねての県大会でした。長女は早くも第一試合で敗退。ところが、長男は第一試合、第二試合と秒殺大外刈りで勝ち進み、第三試合にまで進んでいました。にもかかわらず、別の試合場で検定中のかーちゃんは、その勇姿を見る事も、応援する事もできずにいたのです(T_T)あ~せつねぇ。気付けば、どの学年も決勝残しとなっていて、もちろん(初出場の息子が、そんなに簡単に勝ち進めるとは思っていなかったので・・・)長男は第三試合で敗退、ベスト8となっていました。かーちゃんの検定も無事終了し、受験者全員合格(制服まで買わされて、不合格は無いだろうと確信していましたが・・・)今日から晴れてCライセンス審判です。でも、審判している間は、別試合場の子供を見るわけにもいかず・・・今後も引きずる複雑な心境。それはさておき、この大会を機に、息子の柔道が90°くらい変りました。意欲的に攻める姿勢が見られるようになったのです。まだまだ波はあるでしょうが、この調子で身体で覚えて欲しいと願うばかりです。同学年の2位の子のトロフィーと賞状をうらやましそうに見つめる息子。勝つ者と負けた者との差は大きいのだ!!
2010.06.20
コメント(0)
今年度の初作業、とまめ(とうもろこし)の畑作りを行いました。昨年の収穫後、手入れをせず放置しておいた、草だらけの畑の草刈りをし、草を処分し、肥料をまき、耕運機でおこし(耕し)、マルチを張る作業までを、一気に今日午後やってしまいました。人数がいるから出来るものの、広範囲の畑の手入れは、そりゃ大変なものでした。2人で両端を足で踏みながら、マルチにシワが無いように張って土をかぶせて抑えていく作業です。奥は、マルチを張り終えた状態。 マルチの穴に、とまめの種を落とし、伏せていきます。またまた大量のとまめが出来る事でしょう。奈川のとまめは、甘くて美味しいと好評です。これから忙しくなるぞぉぉぉ\(◎o◎)/!
2010.06.06
コメント(0)
子供たちの頑張りは、とても微笑ましい(^^)低学年から、高学年まで、本当に頑張っていた。特に、低学年のチビッ子達のがんばる姿はカワイイものです。審判から、「押さえ込み~」と言われているのに、サッと立ってしまう「待て」と言われているのに、監督の声しか耳に入っていなくて、必死に戦っている。子供達の必死の姿、微笑ましくも、どの子も勝って欲しい。克己塾の子たちにも、勝つことの嬉しさを知って欲しい。我が子にも知って欲しい。でも、どの子にも、柔道で勝つことの嬉しさ、そのための苦しさをわかってほしい。柔道を嫌いにならず、柔道で味わう喜びや、快感をぜひ、知って欲しいと思いました。もちろん、柔道から学ぶものばかりではありませんが、いま、自分がしていることから学ぶ思いを知って欲しいと思います。上田で開催されるチャンピオン大会県大会では、私事のCライセンスの実技も兼ね、我が子と行って来たいと思います。それまでには、もう少し通用する柔道を実につけてやりたいと思います。
2010.05.30
コメント(0)
子供が柔道を始めてから、試合場へ行く事が増えたかーちゃん。たまに、審判のお手伝い的な事もまわってくることがあった。(副審とやら)しかし、真剣に試合をする子供の勝敗を左右する審判。中途半端であってはいけないのではなかろうかと疑問に思った時ちゃんとした資格を取ろうと思い、調べた結果、Cライセンスなら自分でも取れる事がわかった。塾長に相談して、Cライセンスの申込みをしてもらったものの会場は小諸武道館、必要な物もソコソコお金がかかる。なにより、この年で試験!?筆記も実技もあるらしい。とりあえず、9日に小諸へ行って来ました。筆記はこの度実施され、受験するのはいいけれど講道館ルールが廃止され、国際ルールになり、更に国際ルールも変更されその中から問題が出題されるとか・・・講道館ルールで試合をしてきたかーちゃんは、国際ルールすらキョトン面なのにさらに効果がなくなっただの、下穿きを持つと反則だ!だのなんだか柔道の世界が変わったような、浦島太郎な気分。そんな中で、試験は行われ、なんとかかんとか終了。70点以上が合格ラインだそう。出題監督が、「ルール変更に伴い、我ながら、過去最高難しい問題だと思います」と挨拶されたのが気になりますが・・・。国際ルールに沿って、尚且つ反則のルールは微妙なもの・・・。見極めと、判断力を磨かなければ、難しいものです。
2010.05.10
コメント(0)
学校の裏の梅が咲いた。色が濃くてとってもかわいい花。冷たい雨にうたれて、ちょっと寒そう。桜はまだまだ咲きそうにないなぁ。
2010.04.23
コメント(0)
何年ぶりの松本市民祭でしょう? 現役の時、出場した以来。忘れもしない初出場。高校ではじめたばかりで、白帯当時の私の相手は第一高校の黒帯。訳もわからず、監督の指示で入った背負いが、変な内股みたいになって相手が転がって、なぜか一本になって、一回戦勝ち上がったことがありました。二回戦は、やはり第一高校の先輩でしたが、秒殺で負けました・・・それから十年(あっばればれか・・・) 子供が出場するようになるとは思っても見なかった。当時の会場は勤労者福祉センターの柔剣道場だったのに、参加者が多くなったので近年は松本市総合体育館のメインアリーナが会場となったとかで、驚きました。試合場には、沢山の道場と子供達と保護者とスタッフとで、またまたビックリ。柔道も活気があるんだなぁと、ちょっと嬉しく思いました。周りを見渡せば、大会長はじめ大会役員・審判員ほとんどが知った顔ぶればかり。他所の道場には、先輩方が、家と同じように保護者となって応援に来ている姿もあり、懐かしく、当時に戻ったようでした。肝心の我が子の試合は、あっさりと一回戦敗退で非常に残念な結果でした。同じく、道場全体の成績も今一歩と言うところで、また、一からのスタートになりそうです。市内の道場の子供たちの試合を初めて見ましたが、やはり強いところは全体の層が厚く差を感じる場面もありました。良いところは伸ばし、今回気付いた欠点や弱点を克服できるよう指導に当たりたいと思いました。我が子にいたっては、自分がするより、子供の姿を見ているほうが歯がゆく、辛いものがあります。帰宅後、ビデオで確認しながらの指導。わかっているような、わかってないようなまーぼちぼちだ。私も、卒業するときは、『もー柔道はしないぞ』と心に誓ったのに子供を通して携わってみると、これまた楽しく、ハマっています。完全なる親ばかです。
2010.04.11
コメント(0)
ホームセンターへ行った。父ちゃんが何やら一生懸命見てる。そっと覗いてみると・・・・大阪から来た父ちゃんは、たこ焼きにこだわりがある。と言っても、電熱器はダメで、やっぱりガスの火力が必要ってなところ。だから、カセットコンロに乗せるタイプのたこ焼き鉄板は、家に2枚もある。けど、コンロが1台しかない 結局、キッチンのガス台で、父ちゃんがたこ焼き屋さんのように一人でせっせと焼くのだがそれが寂しいと言い出した。そしたらこれは、ガスボンベを差し込んで卓上で使える、鉄板と一体型『欲しい』とねだりだしたのだ。しかし、私からすれば、『たこ焼き』にしか使えないコンロを買うだなんて家はどんだけたこ焼きすんねんってことで即、却下。「つまみに焼く」だの「自分でやる」だの色々ごねていたけれど結局買わずに帰ってきましたでも、そこでたこ焼きの話したら、なんだかたこ焼き食べたくなったなぁ近々たこ焼きしようかなぁ
2010.04.10
コメント(0)
秋用の椎茸をほだ木にぶち込んだ数3,000コマです。これでどれだけの収穫が有るのか楽しみ狙うのは、牛乳のカルシウムの吸収を促進するビタミンD椎茸には豊富なので、上手に取り込めるとか・・・ネコの手よりちょっぴり役立つ子供達。あまり役に立たない下のチビは、お魚料理を作っているとか・・・とりあえず仕事を終えて、帰ったのは16時。結構一日仕事でした
2010.04.07
コメント(0)
今日は、本城・坂北・明科・山形・波田の交流大会略して、東筑大会(略じゃない!!)がありました。波田総合体育館で。約100名の参加者で、団体戦・個人選が行われました。我が息子は2度目の大会出場、そして、娘はデビュー戦です。息子は年長組、13名出場と、団体戦:克己D先鋒(せんぽう)娘は1・2年女子の部、5名出場と、団体戦:克己E次峰(じほう)母ちゃんは副審務め。父ちゃんは撮影係り。大会が始まり、団体戦が・・・・お~っといきなり、息子のチーム克己Dと娘のチーム克己Eが一回戦です。なんだか複雑な心境・・・(T_T)息子は勝っても、娘は分けても、克己E(娘チーム)が勝ち進み低学年団体の部で優勝を果たしました。力になれぬ娘に説教です(-_-メ)~個人戦~息子が始まるぅぅぅぅってそんな時に、「副審です」って・・・(T_T)反対側の会場で、副審をしつつ、息子の試合は見れず(T_T) これまた複雑な心境父ちゃん頼んだ!!カメラマン。しかし、決勝に残った様子。(よしよし)決勝戦、またまた克己塾塾長息子(年長)と対戦(前回も!!負けている)既に苦手意識を抱いている相手。こんな年のうちは、技より気持ち。気の持ちようで、動きが全然違う、だから攻めろって(-_-メ)言ってるのに開始30秒で一本負けおぉぉぉぉい。なんなんだその屁タレ様は(-_-メ)まぁぁいい、よしよし次回の反省へ・・・ってか母ちゃん、保護者な気分で、でも監督のつもりで、しかし審判でって余りにも複雑な心境( ̄∇ ̄*)ゞだす。だって、副審勤めながらも、塾生には勝って欲しいものでもでも、公平な審判はもちろんながら心掛けているけど(・へ・)忙しくて、子供の様子は見ていられない。でも、塾生が全員子供の様で、どの子一人として負けさせたくないと思う欲張りな母ちゃん先生です( ̄∇ ̄*)ゞハハハ試合を終える度に、全員に勝って欲しいと気持ちが募る母ちゃん先生でした。ドラゴンボールって言うから、入れたみた☆息子のてんづち(頭頂部)マリオの無敵スターでもいいって・・・入賞した思い出の一枚かぁ?
2010.03.14
コメント(0)
14日の東筑大会(柔道の大会)を控え、今夜も張り切って練習行って来ました。金曜日は、朝日のトレーニングセンターまで・・・奈川から40分はかかります。おっと!! その前に・・・卒園式の打合せに保育園に寄って、手短にお話。それからそれから、ホワイトデーの前々日なので、何かお返しを子供達に・・・と考えた結果、奈川のうすやきカフェの薄焼きを・・・と思いお店へ。道場の子達は約50人。 半端ねぇぇぇ~いざ、道場へ!!塾生は年中から中1まで幅広くかわいい生徒が居ます。いやいや、大人も頑張っています。昇段希望者が。子供達のお父さん方、初段を目指しています。私も負けずに参段を目指そうかな・・・と思うくらい、頑張っています。14日は子供達の大会です。全員が順調に仕上がっているとは言えませんが出場する子たちには期待がかかります。頑張って欲しいものです。
2010.03.12
コメント(0)
年度末・・・・なんでこんなに忙しい。時間に追われて過ぎてゆく。そんな時に、フッと現実逃避したくなりブログへ・・・・久々に覗くと、あれもこれもとわいてくるけど、画像もないし、つまらないなぁぁぁまぁぁ~グチでも書いちゃおうかな( ̄∇ ̄*)ゞ猟期終わっちゃうから山へも行きたいけどスキーシーズンも後半だから子供も連れて行ってやりたいようなでも、保育園の会議が控えてるから、資料作りしなきゃならないし柔道の方も、毎週末予定があるし、一応指導者としては、応援してあげたいしそうこうしているうちに、長男は入学、次女は入園だから準備もしなきゃだし宿の方も忙しいようだけど、主たる母は骨折してるから、あっしが行かなきゃいけないし(T_T)慰安旅行の時期でもあり・歓送迎会の予定も多数ありありなのに何をどーやったら回るのか、全然予定が立たずもー断るしかないかとあふぅぅぅぅ(・へ・)って感じ↓こ~ゆ~時!! たいがい楽しい事は断って、仕事となるべき事が優先される平日仕事、以外は子育て・・・の生活してて、休みまで仕事となると『24時間働けますか!?♪』だよ(T_T)(号泣)でも、そんな多忙が楽しかったりして(今だけだからね♪)コンバットハイに近いものあり( ̄∇ ̄*)ゞよっしゃ、全工程をこなしてやる!!ブログで報告できたらします。あ~スッキリした。お付き合い頂き、ありがとうございました。
2010.02.10
コメント(0)
我が家の梅も咲きそうな正月。めでたいじゃなぁぁぁぃだけど、外は雪雪雪で、初日の出もまだ見ていない・・・野麦峠スキー場はゲレンデ最高!雪質良好!なのに、メインのリフトが不調(T_T)おかげで下部での滑走のみ・・・12月31日~1月7日までの見込み。冬休み終わっちゃうよぉぉぉ。宿には大変な年明けとなりました。
2010.01.03
コメント(0)
雪が積もって山々は真っ白。23日に野麦峠スキー場もOPENし、スキー客でにぎわい始めた奈川。学校は冬休み。年末に向けて大掃除。忙しい間にも、簡単に作れる『かぼちゃのケーキ』に挑戦。レンジで加熱し軟らかくしたかぼちゃ(種・皮除去)400gをつぶしてそこに、卵黄2コ、牛乳大さじ2、ラム酒大さじ2、コーンスターチ大さじ2砂糖30g、バニラエッセンス少々を入れて混ぜ合わせる。別のボールに、卵白2コと砂糖40g(2~3回に分けて投入)でメレンゲを作る。かぼちゃにメレンゲを2~3回に分けて入れ、混ぜる。耐熱ボールに入れ、表面を平らにし、ラップをかけて4~6分加熱目安は、表面が乾くまでですが、中もしっかりするくらいまで加熱しました。お皿に出して、さましたら、生クリーム100mlに砂糖12gを入れ八分立てしたものを塗ります。そして完成したのが こちら名づけて『スノーパンプキン』白いお皿に盛り付けたのが失敗(T_T)でも、かぼちゃの優しい甘さが引き立つフワフワケーキに子供達も大喜びでした。収穫したかぼちゃがゴロゴロしていて、いつも煮物かパンプキンスープにしていたのでこれからは、お菓子にレパートリーを増やそうと思います。
2009.12.28
コメント(0)
昼下がり、庭を眺めていると下段の中にへびが・・・こんな時期に、それも長いぞぉぉぉと表に出てみた。なんだよぉぉぉハーブの茎じゃゃゃん。こないだ引っこ抜いて投げておいたディルの茎でした。結構、へびにみえるでしょ?
2009.11.28
コメント(0)
それでは、交流会の一品『え団子』の作り方です。~材料~(料は適当にどうぞ。) 赤カブ カボチャ ジャガ芋 そば粉 熱湯 え胡麻 砂糖 塩1.え胡麻を乾煎りし、すり鉢ですり潰します。 よくよくすったら、砂糖と塩を入れ味をつけます。 味のイメージは胡麻和えより甘めで、全体的に味濃い目で。2.野菜を一口サイズのいちょう切りにし、下茹でします。 芋と赤カブの画像。3.野菜が茹で上がったら、水気を切り、1.の「え」と別のボールで和えます。 この時、「え」は全部使わずに、ソバ団子と和える分を残しておきます。4.そば粉に熱湯を入れ、木ベラで手早くかき混ぜます。 荒熱が取れたら、素手でこねます。ちょっと手にくっつく程の柔らかさで。5.沸騰したお湯に、3のソバ団子を一口だいの大きさにちぎって茹でていきます。 浮き上がってきたら、O.Kサイン。 ザルに上げ水気を切り、3.のボールに ソバ団子と残りの「え」を入れ、サッと和えます。 6.お皿に盛り付けて完成です。いかがでしょうか?なかなか手に入らないものばかりで、作ろうとはならないでしょうが奈川には定番な材料です。また、奈川でお求め頂く事もできますので、ぜひ。ところでこれは、茶菓子だろうか?おかずだろうか?
2009.11.24
コメント(0)
寄合渡では2回目の『農村未来塾』が昨日から始まりました。何をするか・・・海外農林業協力NGO等活動促進事業課題別国内ワークショップとあるように海外で活動をする前に、国内で学習会をしよう!!ということで、参加者・関係者含め約40名が、奈川の寄合渡地区を訪れ地元の良さ・悪さを、いろいろな体験をする中で見出して、まとめ最終的には、発表会の中で、地域の方々にも気付いてもらう学習会であります。JAICAF・元気ハツラツ研究所・寄合渡町会・寄合渡壮、青年・寄合渡女性部・奈川支所そして全国からの参加者とで3泊4日で色々な話し合いや、体験、座学を行います。2日目の今日は、午前中の座学の後、ナメコのコマ打ちやホダ木(コマを打ち込む木)作りをしました。 その脇で、午後のわらじ作りの準備をするじじ達。ワラを編みやすくするため、柔らかくしています。その後、昼食をとって、ワラジ作り・・・結構ハードスケジュールワラジの先生は寄合渡のじじ達、なので、ハツラツメンバーは夜の交流会用そば準備をかねて、蕎麦打ち講習会。そして、交流会へ・・・・その前に、交流会用に準備した郷土料理『え団子』作りレシピを準備中次回へ続く・・・
2009.11.21
コメント(0)
奈川小学校の一年生が、畑で育てたポップコーン用コーンが晴れて、ポップコーンとなりました育てるから、ポップコーンに仕上げるまで、良く頑張ったなぁと感心しながら頂きました。塩加減もおいしゅうございました
2009.11.19
コメント(0)
朝、起きると外は曇り、天気の悪い日が続くなぁとゲンナリところが、知らぬ間にシンシンと雪が降ったようで気付けば外は真っ白。ま~この程度の雪じゃぁ、じきに解けてしまうのだろうけどなんとなく冬の始まりを感じた瞬間でした。
2009.11.17
コメント(0)
ってか、朝から雨テンション下がるわぁぁぁ。昼過ぎに行った。ボーズ・・・だって、何もいないんだもの。よっしゃ、来週に賭けよう!!と思ったものの、来週の連休は別件でめいいっぱい埋まっているあぁ~。
2009.11.15
コメント(2)
息子つっくんのデビュー戦となる交流大会がありました。個人戦幼年の部に出場するチビッこ達は15名うち、息子が通う克己塾の子供達は11名一緒に始めた1人を除いて、みんな柔道をできる子達。つっくんは柔道のルールはよくわかっていないけど組んで振り回してみることはできる。大丈夫なのかぁぁぁ(・へ・)なかばあきらめモードだが、デビュー戦だら、気合は入れる。一回戦、組んだ瞬間振り回したら相手が転んだ。「一本!!」(゜o゜)????えぇぇぇ?? いいの?いいの?それでいいの?突然一回戦を勝ち抜いたつっくん。その後も柔道の技も出ないまま、以外にもどんどん勝ち進み、決勝戦!?相手は克己塾塾長の息子、柔道大好き坊や。始まると同時に転がされ、押さえ込まれて敗退。「うーんやっぱり・・・・」と親は納得しかし、本人は悔しかったようで半べそ。そーかそーか、やっと勝負の意味を知ったか(^^)しかし、デビュー戦で準優勝して、賞状と銀メダルをもらったつっくん。一回り大きく見えた瞬間でした。左 準優勝者 右 優勝者
2009.10.18
コメント(0)
この連休は天気に恵まれ、お出かけ日和だった。最終日、山へきのこ採りに行ってきた。きのこの収穫はサッパリ。 歩けど歩けど見つからずかなりガッカリ気分な帰り道。おや? と見つけて拾ってみると『とちんころ』(栃の実)食べられない事は無いが、アク抜きに時間がかかるので拾ったことは無い、しかし、子供へのおみやげにと何気なくポケットに入れた。 とちんころ(奈川弁)家に帰り、外で遊んでいた子供達に渡そうと、声をかけたその瞬間「わぁぁ とちんころ!!」正に瓜二つ(^^) かなり笑えた。そして、収穫の悪さにガッカリしていた気分も一気に吹き飛んだ。今日から、2人は「とちんころ姉妹」と呼ばれている。
2009.10.12
コメント(0)
台風一過。奈川は影響が少なかったものの、強風に吹かれたとうもろこしが、みーんな同じ方向へ倒れていた・・・残っていた、ポップコーン用のとうもろこし収穫して、給食室の裏に干す事に・・・どのくらい干せばいいのだろうか・・・奈川産のポップコーン、楽しみだなぁ
2009.10.09
コメント(0)
松本市総合体育館で健康フェスティバルガ開催された。学校給食の給食展もあると聞き、家族で出かけることに。着くとすぐ体育館入り口に知り合いがいたので、説明を受けそのまま体育館に・・・そこでは、懐かしの体力測定や、ニュースポーツの体験ができるとの事早速気合入れて家族で挑戦!!身長・体重・体脂肪測定から始まり、握力・体前屈・反復横跳び・上体起し等々昔しやった事のある測定が並ぶ。結構ハリキッて挑戦してしまった( ̄∇ ̄*)ゞ一番ハリキッたのが、我が家の最年少カオリ。3歳児は対象外のようで、誘われなかったが、家族でやっている事と同じ事をしたがり、その度に係りの人に催促する。係りの方たちも、ちゃんと相手にしてくれて、道具を持たせたり姿勢を見てくれたりしてもらい、チビも大満足。スポーツチャンバラにて最終的には、全部挑戦すると、クジ引きができる権利がもらえるそして、クジ引きの結果、2等賞が当たり、ナイキの上下セットジャージを頂く事に・・・・体力測定の結果は、家族共に年齢より上回っており、このまま運動を続けてください。とアドバイスを頂きました。
2009.10.04
コメント(0)
今年は、夏に雨が多く、9月に入ってから晴れ続きだったせいかキノコの出が悪い。朝からキノコ採り♪で出かけたが、一山目には毒キノコすらなかった。二山目、息子が「カーちゃんキノコ!!」と指差す先にはちょっと眼を疑うほどの量のキノコがギッシリ近づいてみるとムキタケ。う~ん、高いし、大量だし、息子(6歳)と二人きりだし・・・よしっ!! じじを呼ぼう( ̄∇ ̄*)ゞじじを迎えに行き、数分後には採り始め収穫完了。3つのビクがギシギシいっぱいになった。もう少し辺りを見渡すと、珍しいキノコ発見!早速採って帰り、図鑑で調べてみるとフチドリツエタケ柄がシャキシャキして美味しいらしい、味はB級とでている。おろし酢の物にして食べてみたら、結構美味しい(^^)でも、そんなに大量にある物でもないし、少し味見して、お客さんへ・・・この時期限定の野生キノコの鍋は香りも良くて最高(^^)もっとキノコ採りに行きたくてうずうずする日々が始まった・・・。
2009.10.03
コメント(0)
昨年5月からウッドカヌー作成をスタートした参加者の方のカヌーがこのシルバーウィークで完成し、進水式を迎えました。新品ピカピカのウッドカヌー、見た目にも美しく津久井カヌーのデザイもステキで、緑色の自然の中ですっごくすっごくかっこよく輝いて見えました。本当にこれが奈川で作られのかと思うと、胸がいっぱいになりました。「ぜひ、乗ってみてください」と誘っていただき初のウッドカヌーに挑戦!!一漕ぎでスースーっと進む軽やかさ、私の不慣れなパドルテクでも思うように動かせる。すっごい軽いのかと思いきや重さは、体験用に使っているカヌーと一緒だそうだ。ただ、木製の方がネジレが無いから100の力が100伝わるとの事確かに、上手くなったような感じがして、欲しくなっちゃった( ̄∇ ̄*)ゞ奈川で作るウッドカヌーお問合せは、津久井カヌー 田代さんまで作成場所は選べますので、奈川にご縁のある方はぜひお越し下さい。
2009.09.23
コメント(0)
ここ2~3年ほど続いている恒例の『ゆずごしょう』仕込みです。今年は、沼津からゆずを送ってもらい仕込みました。ゆずの果汁を搾りわたを取り除いた皮をフープロにかけ細かくします。そこに、塩・赤とうがらし(乾)・はちみつ・果汁を加えさらにまぜ。それをあたり鉢(すり鉢)に出して、良くすりつぶします。滑らかになったら瓶詰めして、涼しい所で保存します。食べ方は、味噌汁に入れて飲むのが我が家は主流ですが湯豆腐や和え物、焼き魚に使うと、香りが良くて最高です。そんなこんなで一生懸命になっていたら、子供達が部屋で呼ぶ声・・・行って見ると、飼育箱に居たはずのヒラクワガタのヒラオウがいない!!でも、上を見ると白い壁に、埃まみれになったヒラオウが留まっている脱走したつもりが、天井掃除してしまったヒラオウでした。
2009.09.22
コメント(0)
あぅぅぅ出てきたぞぉい。本日ご紹介します『クリタケちゃん』 と 『オオイチョウダケくん』じじとつっ君が採ってきました。 そして、間もなく登場します『ムケタケぼうや』ですそして本日のスペシャルゲストは~我が家の若旦那が大量に採って参りました ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 『オオワライタケ~』はいいぃぃぃぃ いかにも袋いっぱいに採ってきたと言うかんじです鍋に入れて、食べた日にゃ~軽くシビレちゃって下さい\(^▼^)/!私も父も、こんな大量に採ってくる人初めて見ました~人生幾つになっても勉強です。身をもって学習して欲しいところでしたが図鑑を見て、そく廃棄しておりました~((+_+)) ちょっとくらい食べたら良かったにぃぃぃ。
2009.09.21
コメント(0)
奈川は果物が乏しい・・・せいぜい山葡萄かアケビ・・・果物と言うのか?秋の味覚 ぶどうや梨は、やっぱ里のものが美味しい(^^)我が家がいつも食べてるぶどうは、塩尻のおばちゃん家のぶどう。地元の学校給食にも出しているそうだ(^^)おぉぉ~こんな身近にも安心安全食材があったのかぁぁ毎年時期になると楽しみに頂いていたぶどう、更に感謝m(_"_)m太陽を浴びてキラキラと輝くぶどう家の子達は、沢山のぶどうがぶら下がっているのを珍しそうに、欲しそうに見上げていました。
2009.09.20
コメント(0)
全348件 (348件中 1-50件目)