GOlaW(裏口)

2006/02/02
XML
カテゴリ: 西遊記
 矮小なる男、人の心を売り渡したり。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 ということで、今回は霊感大王について。
 TV誌の情報によると、霊感大王の衣装は異教徒をイメージしているんだとか。…背景映像や物語に中華的要素が少なすぎるため、衣装にそこまでの違和感を生じさせていない(汗)。
(ちなみに今週水曜日発売のTVにスタッフのインタビューが乗っています。管理人は読んだ後でかなり凹みました。遠い目)

 また、『お水様』というイメージから、衣装を水色にしたのでしょう。しかし、それは日本の考え方です(滝汗)。
 中国の五遁の考えでは、水行は水色ではなく“黒”(他に北、冬、夜、智、玄武、精を象徴)。
 …またやっちゃいましたね、スタッフ様(汗)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ドラマが始まってすぐ、“お水様が真犯人”というのは分かりました(笑)。
 ただ『水を呼び出す』という能力について、
「五遁水行? いや、長嘯(ちょうしょう。音を媒介にして、天候や動植物を操る)で雨を呼べるのかな?」
といろいろ想像することもできました。

 でも結局は『禁呪』っぽいですね(ちなみにその理由は金魚姫の解説『ガチンコの術』のあたりをご参考ください)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 金魚姫が
「こいつを口封じしてしまった方が、手っ取り早くて確実」
と思わなかった辺り、多少は手ごわい(あるいは攻撃手段が嫌らしい)敵だったのかも、と思います。

 …まあ、最後に取り押さえた老子&ナタクたちも、実はとてつもなく強いんですけどね(苦笑)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 基本的に『符』というものは投擲武器でありません(苦笑)。
 ちなみに紙の『符』もありますが、当時は竹かんという“薄く削った竹に書かれた『符』”も多かったようです。
 投げつける事もありますが、主には“触れた相手に、封じていた術を掛ける”のがメイン。あとは、自分が術を掛けるときに、集中などの補助に使います。

 今回の妖怪なら、“術を封じて投げつけ、触れた途端に発動”でも良かったのでは。
 もちろん厳密な『禁呪』なら、動きや戦意を禁じる効果がいいでしょう(直接攻撃で無い分、相手の嫌らしさも出る)。
 ガチ戦闘が厭なら、もっとコミカルな効果でも良かったでしょうし。

 どちらにしても、悟空や悟浄の心情を込めた攻撃を、最後には見回せるわけなんですけどね。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 今回、こやつを吹っ飛ばせなかった事にフラストレーションを感じています。
 その前の『俺の女を泣かす奴は許さん』の一言が効いているだけに(…悟浄はこの一言だけだからこそ、全てが篭っている)、肩透かしに凹みましたよ。
 悟浄には一発殴る権利があると思うんですけどね…。

 次からは『戦闘回避』すべき敵と、そうでない敵を見極めてください。
 お願いします、スタッフ様。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/02/02 09:29:15 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

 こちらはSMAP、ケディ・ティン、チェヨン(ジニー・リー)ファンの管理人によるHP、
GOLAW の裏口になります。
 よろしければ正面玄関にも足をお運びください。

 なにかあれば、Web Crapでお知らせください。(ブログコメント欄は閉じています)

西遊記関連の記事一覧
その他のドラマ記事一覧



このブログおよびHPの画像は全て 素材サイト様 のものです。無断使用禁止。

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: