GOlaW(裏口)

2006/02/22
XML
カテゴリ: 西遊記
 魔(Mara)とは、仏教が東アジアに伝えた概念である。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 それでは、私の印象に残った“呼称”について。
 今回は『妖怪』、『化け物』、『魔物』という言葉がニュアンスを変えて登場しました。

 ドラマでのニュアンスを汲み取ると同時に、中国での言葉の使われ方や、これまでの妖怪の名前について考察していきましょう。
『中国妖怪伝-怪しきものたちの系譜』 のP12-32の記述を元に、解説していきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 広義での『妖怪』とは“不可思議な現象”全てを指します。
 しかし一般的には“化け物”の呼称です。明の時代に書かれた『西遊記』もまた、その意味で用いられています。

 『妖怪』のほかにも、中国では『妖精』『妖物』『妖ゲツ(難しい漢字なので、片仮名で)』、そして『妖魔』も“化け物”という意味で用いられます。

 ここで注意してもらいたいのは、“『妖精』という言葉は、日本では本来の意味で使われていない”ということ。西洋のフェアリーなどの訳語として用いられた為に、日本では“可愛らしくて、無害なもの”を指す言葉になっちゃっていますね。
 しかし中国では勿論、“化け物”を指します。“フェアリー”は、むしろ『小仙女』と書き表した方が良いそうです。
(お願いですから坂元さん、登場人物に『妖精』なんて言葉を口走らせないで下さいよ。汗)

 『怪』も『精』も、その一文字で“物の怪”という意味を指します。
 物の怪の圧倒的多数が“動物・植物・道具の化身”です(この辺りは、日本とも同じでしょうか)。

 また、『魑魅魍魎』の『魑魅』が山や沢に住む人面獣身の化け物、『魍魎』が山や川の精怪だそうです。後世ではやはり“化け物一般”を指します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 ここで厄介なのが『魔』という概念。
 これは元々、インドの梵字『Mara(マーラ)』から派生しました。この言葉のために、『魔』という漢字も作られたそうです。

(余談ですがこの概念は日本にも伝わります。
 それ以前は“穢れを祓う”というのが、日本における“怪異への立ち向かい方”でした。しかし、それ以降は徐々に“魔を退ける”という概念が入り込みます)

 ドラマの中では、『魔物』は“実体を持たない悪魔”のような意味で使われていた気がします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 ドラマの中では『化け物』という言葉が、『妖怪』の蔑称として登場しました。
 ここから考えると、『妖怪』が種族を示す定義的な言葉、『化け物』が一般的な呼称として扱われているようですね。

 こういった蔑称や差別的な要素は、現在のドラマ(それも子供も見ることを前提としたもの)では難しいんじゃないでしょうか。
 でも“自分が妖怪である”というスティグマ(優れているが故の苦しみ)、そしてその反動である“人間になりたい”という夢を描くには、こういった差別的な要素も描かなくてはいけません。
 “どこまでが許されて、どこからがNGか”。明確な線が無い分だけに、コンプレックスを描くのは難しいですね。

 今回の
「諦めろ。俺達は化け物なんだよ(by悟浄)」
や、
「(姫様をさらったのと同じ)妖怪のくせに(by周修)」
という台詞は、そんな悟空の葛藤を描くのに必要なのだな、と感じました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 毎回の妖怪の名前について。

 “いろんなモノが化け物になり、神様を詐称する”のは中国の古くからの伝統です。
 ちなみに“名前を知っている人間には、妖怪は手を出せなくなる”という古い考え方もあります。

 ドラマでは『大王』『夫人』『魔人』と言ったものが出てきましたね。でも、そのほかにも色んなパターンがあるようです。
 ちなみに“魚”の妖怪は『河泊』、“鶏”の妖怪は『将軍』を名乗るんだとか(『抱朴子』登渉篇)。

 『西遊記』の原著では、悟空も『美猴王(びこうおう)』と名乗っていた時期があります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 言葉の一つを取り上げても、その背景には文化が込められています。
 『西遊記』に限らず、自分の好きなものの語源を調べてみてはいかがでしょうか。きっと思わぬ発見がありますよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/02/23 09:08:36 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

 こちらはSMAP、ケディ・ティン、チェヨン(ジニー・リー)ファンの管理人によるHP、
GOLAW の裏口になります。
 よろしければ正面玄関にも足をお運びください。

 なにかあれば、Web Crapでお知らせください。(ブログコメント欄は閉じています)

西遊記関連の記事一覧
その他のドラマ記事一覧



このブログおよびHPの画像は全て 素材サイト様 のものです。無断使用禁止。

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: