~丁寧に暮らそう~ one happy one  smileを大切に

~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に

2018.08.21
XML
カテゴリ: スイーツ
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​こんばんは。

夏の甲子園、とうとう閉幕してしまいましたね。

この猛暑の中、懸命に頑張る高校球児の雄姿に、
多くの感動と勇気をもらいました。

『ありがとう』と、感謝の気持ちでいっぱいです。


ここ数か月、自分自身の生活スタイルが大きく変わってから、
気持ちをしっかり丁寧に伝えていきたいという思いが強くなりました。

時間的にも気持ち的にも、余裕が生まれたせいでしょうか。

さりげなく、スマートに気遣いの出来る大人の女性になりたい

でも、 ​「気持ちを伝える」​ って、簡単なようで、実は難しいですよね。

改めて言葉にすると、伝える側も受け取る側も、ちょっぴり照れくさいもの。。

それが 身近な人 に対してだと、尚更です。。しょんぼり

そんな時、私は、 スイーツにメッセージを託します。

ただ、 メッセージを入れられるスイーツ って少なくありませんか?

「母の日」や「父の日」の前には、限定商品がよく売られていますが、
普段はなかなか見かけません。

私も、何度か探しましたが、見かけるのは カステラ アイシングクッキー くらい。。
それも、出産の内祝いなどがメイン。。

気軽に贈れるものって、意外とないものです。。しょんぼり

しかし

以前のブログでも書いていますが、 甲子園周辺の地元スイーツ で、
​メッセージを入れることが出来るお店​ が、 2つ もあるんです

『パティスリーベルン』 さんと、 『カーべカイザー』 さんです。

『ベルン』 さんは、 〝焼きドーナツ〟 に、
『カーべカイザー』 さんは、 〝バウムクーヘンに添えるクッキー〟 に、
それぞれメッセージを入れることが出来ます。

どちらのお店も、地元人おすすめの美味しいお店です。

詳細は、よろしければ、過去ブログをご覧下さい。



甲子園土産におすすめ① パティスリーベルンの焼き菓子


甲子園土産におすすめ② カーべカイザーのバウムクーヘン



来月には 敬老の日 もあります。
少し先ですが、11月には 勤労感謝の日 も。

もちろん、今日閉幕した高校野球の球児たちにも
まだまだ間に合います。

お誕生日 結婚記念日 入学卒業祝い にも、いいですね

美味しくて可愛いスイーツに、日頃の感謝を込めて、
大切な人にプレゼントしてみては、いかがでしょうか。

言葉に出来なくても、温かい気持ちが十分に伝わりますよ。







少し話は逸れますが、先日、小中学生の夏休みの宿題の手伝いで、
読書感想文に一緒に取り組む機会がありました。

読書感想文なんて、何年ぶりでしょうか大笑い

真剣に物語を読むのも久しぶりでしたが、その本の中にも
『人に感謝をすることの大切さ』 が、しっかり書かれていました。

ちなみに、題材はこちらです。
ねこの世界のお話ですが、いろいろと考えさせられるテーマで織り込まれています。



ねこの風つくり工場[本/雑誌] / みずのよしえ/作 いづのかじ/絵



どんなに自分が恵まれた良い状況に置かれても、奢らず周りに感謝する

なかなか出来ることではありませんが、 『ありがとう』 の一言は
常に言える人でありたいです。

そんな話を小中学生にしながら、一緒に読書感想文を完成させました。

まだ幼い心にも、何か響くものがあればいいなぁと思います。









​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.08.31 19:15:28
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

sun-shine-1

sun-shine-1

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ワケありお得でポチ… New! 楓 247さん

ハンバーグ&ステー… chikoli+さん

♪Happy Delicious Ba… あいりおーさん
出張族 全国を行く shigotosuki-aisaikaさん

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: