~丁寧に暮らそう~ one happy one  smileを大切に

~丁寧に暮らそう~ one happy one smileを大切に

2021.05.30
XML




こんにちは。

再延長が決まった緊急事態宣言。

旅行が最大の楽しみである私たち夫婦は、なんとも無気力な日々。。

過去の旅行写真を見返す今日この頃です。。しょんぼり

皆さんは、コロナが収束したらどこへ行きたいですか?

私たちは、迷わず ​​ 「沖縄」 ​​

中でも特に、 ​“離島”​ が大好きです

今日はそんな私たちがもう一度泊まりたいホテル宿泊記(クチコミ)を、写真画像たっぷりにこのブログでご紹介したいと思います。



さっそくですが、今日ご紹介するのは石垣島の ​『ベッセルホテル石垣島』​

“朝食が美味しいホテルランキング2020” で 沖縄県内1位(全国6位)​ を獲得した、バイキング形式の 「島朝ごはん」 が魅力のホテルです








ベッセルホテル石垣島は、石垣港離島ターミナルから600m。

徒歩で 約6分 の場所にあります。
​​​​​
ちょっと古いものですが、こちらは2019年11月の写真。

各サイトそれぞれの評判・口コミはありますが、百聞は一見にしかず。

たくさんの写真を使ってご紹介していきたいと思いますスマイル

まず、こちらが 10階建て のホテル建物。










敷地内も広く、 宿泊客無料 の平面駐車場もあります。

1Fエントランスは、こんな感じに二重になっています。









カウンターでチェックインを済ませて、お部屋へ移動。

中に入ると、こんな感じです。












ドアを開けた瞬間に、その広さにびっくりびっくり

この時予約した部屋は、 「ゆったりダブル 全室禁煙 広々21平米」 (※2名利用)

今ひとつ広さのイメージがわかなかったのですが、21平米って広い

持ってきた大きなスーツケース2個も、余裕で広げられるスペースです。

ベッドは全室150㎝幅あるので、2ベッドルームや1名利用だとかなり広々使えます。

シンプルな造りですが、優しい雰囲気のウッド調の机にクローゼット。









そして、洗面所は独立型。

バストイレも広々して、清潔感があります。












細々したアメニティは、カウンター左手のこちらでいただけます。








この正面には、 「喫煙所」「自販機コーナー」「ロッカー」 がある共有スペースが。

他にも、 「電子レンジ」 ​「貸出傘」​ 「ゴミ箱」 なども置いてあります。












長くなりましたが、ホテルの内観はこれくらいにして。。

いよいよ本題。

泊まってよかった一番のおすすめポイントは、やはり沖縄の郷土料理を楽しむことができる 「島朝ごはん」 。​​​​​​​​​
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
まずは、 ​“八重山料理”​ のコーナーです。









沖縄では定番の 「じゅーしー」 に、 「アーサー入りだし巻」

「もずく入り佃煮」 「パパイヤの甘酢漬け」 など、こんな細かいところまで沖縄らしさを感じます。

まだまだ続く、郷土料理。












「八重山そば」 「沖縄風やきそば」 はトッピングも充実。

そして、こってり感満載な 「ラフテーカレー」 もありました。。大笑い



つづいては、 “サラダコーナー”

サラダといっても、やはり沖縄食材がたくさん。









どれも体に良さそうなものばかり。

「スクランブルエッグ 「ウインナー」 など一般的なものもありますが、やはり見慣れないものがたくさん。












「パパイヤチャンプル」 「ゴーヤの磯部揚げ」

そして、これまた定番 「ゆし豆腐」 です。

ここまででもビックリですが、ごはん系だけでなく、パンやスイーツ系にも沖縄色満載









パンコーナーには、 「紅芋ブレッド」 「黒糖ブレッド」












デザートコーナーには、 「あん入りサータアンダーギー」 「ベルギーワッフル」 「沖縄ぜんざい」 がありました。

さらに、ドリンクコーナーにもめずらしいものが。









おなじみの「さんぴん茶」の横には、マリヤ乳業の 「マリーブ」 「牛乳」

そして、ゲンキの 「カフェ」

コンビニやスーパーなどでいろんな味を見かけますが、なかなか飲む機会もないので、こうやって飲み比べできるのは本当に有難いです








つい欲張ってしまう、ホテルの朝食ビュッフェ。

ふだん食べないものだけ選ぶようにしているのですが、今回は見るものすべてが目新しい。。笑

どれも気になるので、だんなさんとシェアしながら色々いただきました。










どれも美味しかったのですが、おかわりしてしまうほど気に入ったもの。

それがこちらの 「紫芋ブレッド」









そして、こちらの 「ラフテー」












最初は失礼ながら、ラフテーはお店で食べた方が美味しそうな気もしたのですが。。

これが侮ることなかれ

沖縄グルメを食べ歩く必要もないくらい、この朝食で大満足。

ビジネスホテルとは思えないくらいの美味しさでした








しかも、ベッセルホテル石垣島の朝食は、宿泊者は ​ 無料 ​

​​​​​ちなみに、一般の方(外来)の値段は ​ 1,200円​ 、  6~12歳は ​800円​ (5歳以下無料)です。​​

「どこいく?×Tripadvisor」の “旅好きが選ぶ!日本人に人気の朝食のおいしいホテル2020” で 全国6位 (沖縄県内1位) のベッセルホテル石垣島の朝食。

ちなみに、全国1位は ​「ホテルクラビーサッポロ(北海道札幌市)」​ でした👇








​​​
ベッセルは全国展開するホテルですが、どこに泊まっても清潔感と朝食の美味しさは安定感抜群。

旅行好きの我が家も。リーズナブルに泊まりたい時によく利用しますが、こちらのベッセルホテル石垣島は今までで一番の感動でした

この時、実はもうひとつ別のホテルを押さえていたのですが、口コミがとてもいいこの「島朝ごはん」を食べたくて一泊だけこちらに変更したほど。

結果、今でもふと恋しく思うほど、予想以上に大満足でした

カウンター横では、 「ウェルカムドリンク」 「アイス」 無料 でいただけます。









14:00-23:00 の時間に提供されるウェルカムドリンクは、日によって変わるようで。

到着した日の夜は、 「パインジュース」 「さんぴん茶」









そして、翌日は 「シークァーサージュース」 「さんぴん茶」 でした。









また、フリーのアイスキャンデーも 14:00-23:00 の間、食べることができます。

ドリンクの横に、こんな感じで置かれています。

味は、 「アップル」「グレープ」「オレンジ」 の3種類でした🍧









ホテルへのアクセスは、港や繁華街からは少し歩きますが問題ない範囲。

ホテルの近くには、沖縄の地元パン屋さん 「オキコ」 の建物もあります。









テレビでも紹介される、ご当地パン 「ゼブラパン」 「うず巻きパン」 が有名なメーカーさん。

前を通ると、パンのいい香りがしました








コンビニも、繁華街とは反対側の少し離れた場所にファミマがあります。

到着が遅かった私たちも夜食を買いに訪れましたが、ご当地食べ物も多く楽しかったです









また、ベッセルホテル石垣島には 「レンタサイクル」 があります。









レンタル料金は、2時間までは 無料

また、6時間までは 500円 と安い値段で借りることができるので、観光にも便利です









無料サービスも多くコスパも良く、スタッフの皆さんも優しく親切で大満足でしたスマイル

また平穏な日々が戻ったら、もう一度泊まりたいホテルです

ダイビングサービス タオル無料貸出(ビーチ・ダイビング用) なども充実。

おひとり様プラン などもあります。
​​​​
ぜひチェックして見てください








最後までお読みいただき、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

どうか素敵な旅ができますように



★全国のお土産ブログを書いています。旅行や出張、帰省のお土産のご参考になれば嬉しいです。

 ​ 今日は何食べる?全国お土産日記










​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.29 10:06:20
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

sun-shine-1

sun-shine-1

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

scopeさんでポチった… New! 楓 247さん

ハンバーグ&ステー… chikoli+さん

♪Happy Delicious Ba… あいりおーさん
出張族 全国を行く shigotosuki-aisaikaさん

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: