2008年06月04日
XML
カテゴリ: MR2
風邪気味な体調のおかげで、
いまいち集中力にかけるので、
気分転換のためにも、肉体労働することにした。

といっても、ほんのちょっとだけどね・・・。

既にHR-Vには、
ソーラーバッテリチャージャーSE-135と
バッテリ延命装置のび~太12Vを取り付けてある。


ソーラーバッテリチャージャー SE-135



燃費向上!音質向上!トルクUP!
12V用バッテリー延命装置 のび~太12V


MR2の方には、
ソーラーバッテリチャージャーSE-135は、取付済み。

のび~太12Vも取り付けたいとずっと考えていたけど、
先月の楽天ポイントでようやく手に入れることが出来た。

昨日の朝、手元に届いたわけですが、
本日、そいつを取り付けました。

HR-Vの時の取付作業は、いたって簡単で、すぐ終ったので、
MR2もすぐ終るだろうと考えていました。

ところが、始めてみたらちょっとじゃ済まなかった。

MR2って、バッテリがフロントにある。

しかも、スペアタイヤの下にある。

さらに、意地悪なことに、バッテリの端子が、
フロントバンパー側ではなく、キャビン側に向いている。

つまり、
フロントボンネットの最も奥まった場所に位置するってことね。

スペアタイヤを外すだけでも大変なのに、
身体が小さいおいらからすると、
思いっきり身体を伸ばし、手を伸ばして作業しなきゃなりません。

バッテリ端子のナットを取り外すだけでも、
かなり時間掛かったし、大変な作業でした。

ナットがしっかりきっちり締められていて、
簡単には外れないようになっていたんです。

こんなところが、さすがトヨタだわと感心したりして・・・。

とにかく、90分ぐらいかけて必死の思いでなんとか取付完了。

のび~太12Vは、正常動作しています。

もちろん、MR2は、普通にエンジン動きますよ。

ただし、ちょいと気になることが・・・。

取付前に、バッテリ端子で電圧を測定しました。

HR-Vの場合、ソーラーバッテリチャージャーSE-135を
取り付けただけで、電圧は、12.7Vぐらいになってました。

ここのところ測ってないけど、
のび~太12Vを取り付けてからは、確実に13V(のはず・・・)。

MR2も、12.7Vぐらいあると思っていたら、12.5Vもないんです!

あれ???

ここのところ、天気悪いから、十分に充電されてないだけか?

それとも、
ソーラーバッテリチャージャーSE-135のどこかに不具合か?

例えば、ヒューズが切れてるとか???

シガーソケットで測定する簡易測定器を使ったら、
12.0Vのランプは、きっちり点灯するけど、
12.5Vのランプは、点灯しない・・・。

よくわからんのですが、とにかく数値的には、低めだわ。

のび~太12Vを取り付けたことによって、
変化が出ると良いのだが・・・。
MR2-018

ずっと屋根付車庫の下に置いてあるだけなので、
今度晴れたら、炎天下に出してバッテリ電圧の変化
をチェックしようかなー・・・。

といっても、いちいちスペアタイヤを外すの面倒だから、
チェックするといっても、簡易測定器を使わざるを得ないけどね。

ま、とにかく、このまま様子をみることにします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年06月04日 17時07分00秒
コメント(0) | コメントを書く
[MR2] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

はぶっちゃん

はぶっちゃん

Category

カテゴリ未分類

(0)

日々雑学

(7052)

SKI

(393)

(122)

MR2

(109)

HR-V

(88)

音楽

(396)

PC

(142)

オークション

(1302)

おすすめ

(14780)

GUITAR

(80)

BAND-MOVIES

(26)

アフィリエイト

(538)

Comments

usatan001 @ よろしくお願いします。 はぶっちゃんさん、おはようございます。 …
masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: