2010年04月17日
XML
カテゴリ: PC

英字・数字・記号が、おかしな表示となってしまうと書いた。

同じサイトをデスクトップPCで閲覧すると何ら問題無いのに、
ノートPCで閲覧するとおかしい・・・。

数日前までは、どちらも問題無かったのに、
なぜか、ノートPCだけ急に・・・。

数日前に、いくつかupdateがあったけど、それが関係しているのか?

でも、updateに関しては、2台のPCともに実施している。

ちなみに、2台のPCは、どちらもIE8が最新の状態。

OSであるWindowsXPも、どちらもまったく同じで最新の状態。

なのに、異常は、ノートPCのみ。

フォントに異常があるなら、他のソフトを使った時も、同じ異常が出るはずなのに、
ワードやノートパッド、メールソフト等他のソフトを使っても、異常は出ない。

あくまで、IEでの表示のみの異常。

IEに関しては、通常使う文字サイズを小にしているのですが、
これが、なぜかうまく機能していない。

同じページを閲覧しても、その時その時で、
小さく表示されたり、普通に表示されたりと、きまぐれ状態でした。

つまり、IEのフォントの使い方には、そもそも問題があるのか???

そう思えたので、ネットでチェックしてみた。

そしたら、ビンゴ!!!

やっぱり、IEには、フォントに関して問題があるみたい。

ありがたいことに、その不具合を回避する方法が出ていたので、
早速試してみたら、これが大正解!

表示フォントが戻っただけでなく、
そもそも標準でこう表示されないといけないんじゃない?
と思われるような理想的な表示となってくれた。

もちろん、文字サイズの小というのも、きっちり働いてくれてます。

おかげで、おいら的には、ものすごく見やすく、使いやすくなった。

ってことで、IEをメインブラウザとして使い、さらには、文字サイズを小で使うなら、
現時点で何の問題も出ていなくても、この回避方法をやっとくことをすすめます。

いやなら、簡単にやめられるしね!

で、方法ですが、
メモ帳を開いて、下記内容(3行ね!)の記述をし、
拡張子CSSで適当なファイル名で保管して下さい。

* {
font-family: "MS Pゴシック",sans-serif;
}


おいらは、ttfGothic.css というファイル名で、c:\ に保管しました。

で、インターネットのプロパティを開き、
『全般』というところの右下にある『ユーザ補助』をクリックします。

『ユーザースタイルシート』というのがあるので、
スタイルシートとして上記のファイルを指定し、これを使うようにチェックをいれます。

あとは、OKをクリックして、設定の画面を全部終了して下さい。

それだけです。

やめたい時は、スタイルシートの設定を消せば良いだけなので、簡単でしょ!

この設定をやると、IEのフォント表示がぐっと良くなりますわ!

ゴシックフォントが嫌いな方は、別のフォントで試してみるしかないけどね。

とりあえず、興味ある方は、是非お試しを!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年04月17日 19時29分07秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

はぶっちゃん

はぶっちゃん

Category

カテゴリ未分類

(0)

日々雑学

(7049)

SKI

(393)

(122)

MR2

(109)

HR-V

(88)

音楽

(396)

PC

(142)

オークション

(1302)

おすすめ

(14774)

GUITAR

(80)

BAND-MOVIES

(26)

アフィリエイト

(538)

Comments

usatan001 @ よろしくお願いします。 はぶっちゃんさん、おはようございます。 …
masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: