全5314件 (5314件中 1-50件目)
とてもきれいな夕焼けです。きっと朝焼けも冷えて朝起きがつらい時期ややってきます。大好きなヘブンリーブルー。毎日の開花が多くなります。ヘブンリーブルーが美しく咲いてくれるスペースがないのが残念です。涼しくなったら元気に咲きだしたお花が増えてうれしいです。バラのように咲く。ダブルのインパチェンス。にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
October 9, 2025
コメント(0)
October 7, 2025
コメント(0)
涼しくなったので、お花もきれいに秋の装いを始めました。ブルーサルビアがとても人気でっす。ダブルのインパチェンスが昨年と違う生産者のようですが、優しいピンクの彩です。日本ブログ村ランキング参加中です。にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
October 4, 2025
コメント(0)
日本ブログ村ランキング参加中です。にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
September 24, 2025
コメント(1)
スマホの画像をPCに移動してブログに投稿する方法がなかなかスピーディにいきません。今咲いているお花を使ってしばらく練習が続きます。日本ブログ村ランキング参加中です。にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
August 1, 2025
コメント(2)
ロベリアは何度も雨に当たりながらも、それに負けずにどんどん膨らみます。ロべエリアは何度も育てましたが、このようにすべてのつぼみが開花するのははじめtです。ホワイトとブルーのコラボは、これから増すます調和して素敵になりそうです。「ホウセンカ」幼かったころには、田舎の狭い庭にもこのお花があったなあと思い出しました。スリット鉢に植えこみました。私の好きなピンクです。ちょっとお花が小さめですが、それがかわいらしくて、うれしい色合いに美しく咲いてくれました。
July 30, 2025
コメント(0)
昨日は終日雨が降りました。最近では珍しい冷たい雨でした。そのためか、ずいぶん花びらが傷み、花がらを摘むのが大仕事になりました。ノースポールも花びらの一つ、一つが手を触れるとぱらぱらと散ってしまいそう。大きな花びらのインパチェンスは花びらが平らなので、雨水がたまらないのでお花が傷みませんでした。ダブルインパチェンスは、花ビラの間にたっぷり雨を含んでせっかくのきれいな花びらが雨の重たさに負けて、散り落ちてしまいました。サフイニアブーケが未だきれいな姿形を保っています。サフイニアパステルピンクはたくさんの花殻が目立ってしまいます。
July 29, 2025
コメント(0)
サフイニアには暑くて大変そうです。ホワイトのサフイニアは伸びてしまったので切り戻しっをしました。ホワイト大輪のインパチャンスは、今年初めてのお付き合いです。今日は朝から大変な暑さです。早朝に水やりをしたのですが午前のうちにまたまたこのような状態。トマトもまた、お水が欲しいと辛そうです。34℃もあるのに、今、水をやったらお湯をかけてしなうことになるので我慢してほしい。早く涼しくなってほしいね。日本ブログ村ランキング参加中です。 にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
July 23, 2025
コメント(0)
July 20, 2025
コメント(0)
今年も暑い夏です。花たちも大変そうですが、何度も繰り返す雨、風、霧雨に負けずにすぐ立ちなおして元気になるのが特徴です。サフイニアブーケはたぶん2度目の切り戻しが必要だと思っておりましたが、思いがけず、てっぺんが割れ目もできずこのまま、もう少し咲かせようと思います。コスモスのつぼみがたくさんできています。でも採取ができないのです。暑すぎるのが原因でしょうか。日本ブログ村ランキング参加中です。 にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
July 18, 2025
コメント(0)
ヒメオウギズイセン(姫檜扇水仙)日当たりがよく、排水の良い土壌で繁茂し、適切な条件が整えば簡単に育てることができます。適切な水分を成長期に確保し、寒冷地域では冬の保護のためにマルチの層を提供することなど、特別な注意点があります。数年ごとの定期的な分割は、活気あふれる成長と豊富な花を促進します。昨年はこうしたことを事前に調べないで、越冬の支度もなおざりでした。今年はキチンと越冬の手立てを整えるようにします。サルビアファナリナセア(ブルーサルビア) 1昨年は苗を購入して育てました。ブルーがきれいに咲いてくれました。 脇芽が増えて大きな株に成長しました。 このような経験から今年は種をまいてみました。 きれいだった苗の様子をひたすら期待しましたが残念でした。日本ブログ村ランキング参加中です。 にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
July 17, 2025
コメント(1)
レッドサフイニア、サフイニアが見事に再生しました。ピンクパンサーホワイトダブルインパチェンス日本ブログ村ランキング参加中です。にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
July 13, 2025
コメント(0)
先日、丸坊主にカットしたサフイニアブーケがまた切れに咲きだしました。雨が続き花びらが傷みましたが花殻を丁寧にとりのぞいたらまたきれいに咲きだしました。脇芽で作ったトマトの苗を友人が持ってきてくれました。このダブルインパチェンスの色がきれいです。日本ブログ村ランキング参加中です。 にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
July 12, 2025
コメント(0)
今日は今まで一番の暑さでした。10時ころからは雨も上がり・お花の花殻取りなど、暑い中大変でした。サフイニアブーケが雨の被害を受けました。なので、早めに、l切り戻しをしましたのがよかったようです。2番花がどんどん花が開いてきました。ダブルインパチェンスも雨に傷み、花びらが少し落ちましたが、次々に花が咲きだすので私にとってはうれしいお花です。冬越しのゼラニウムです。たくさんお花が咲きました。
July 7, 2025
コメント(0)
ピンクパンサーです。暑すぎたようです。あまり盛り上がるほど咲きませんでした。ホワイトのサフィニアの差し目を作りました。赤いサフィニアの花びらがだいぶ傷みました。日本ブログ村ランキング参加中です。 にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
June 29, 2025
コメント(0)
暑い日が4日ほど続きましら、また2日中雨が降り続きました。お花がかわいそうな姿ですが、午後になったら元気になりました。6月にしては少し咲くのが早いとおもいつづ、元気に咲いていると嬉しいです。15年使ったデスクトップをあきらめて、ノートPCにしました。しばらくなれないので時間がかかります。ゆっくりでも続けていきます雨が降り続き少し生気がありません。日本ブログ村ランキング参加中です。にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
June 27, 2025
コメント(1)
毎年欲しくて何度も購入したり、頂いたりしたのですが、相性が合わないようで育ってくれません。今年も友人に分けていただきました。先に植えこんだのですでにお花は散っていますが、来年が楽しみです。サントリーフラワーズのアズローコンパクトです。毎年綺麗に咲いてくれます。1回目ピンチしましたが、またまた伸びてきました。縁に沿ってまたカットします。アリッサムのタネがこぼれていた小さな鉢を、不織布に包んでベランダの隅に置きました。春になったら沢山たくさん芽が出てきました。初めての体験だったので感動しました。日本ブログ村ランキング参加中です。にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
June 17, 2025
コメント(0)
駐車場脇のガーデンスペースも、昨年よりは賑やかになりました。その第一の主役はインパチェンスです。ベゴニアも小さな株を廊下の窓際室内で育てました。ダメもと心配でしたが小さな株が大きく育ちました。すっかり萎れてダメかと思ったビオラが元気に咲きだしました。寿命を終えた様子のビオラでも処分せずに、丁寧に来年は育て方を工夫して長持ちさせようと思います。ピンクの綺麗なお花です。名前を度忘れしてしまったので、花友さんから聞きなおして名前をしっかり覚えます。ムラサキ色のアゲラータム、こんなに膨らんで咲き誇ったのは初めてです。
June 16, 2025
コメント(0)
西洋朝顔「ヘブンリーブルー」のタネマキしました。今年も沢山咲いてくれるといいな~。昨夜は弱い雨でしたが、朝方まで永い降りでしたので、期待したほどお花が開いていませんでした。午後からは暖かに成るというので開花も進むだろと期待しています。駐車場横の花壇にプラバチを用意してお花を植えました。今のところは猫の被害はありません。サントリーフラワーズの「小梅ちゃん」花びらが梅のお花のように愛らしいサフイニアです。昨年から楽しんでいます。赤いダブルインパチェンスと「芝桜」です。芝桜は寒暖の差が厳しい時でしたからあまり長持ち過ぎずに早く散ってしまいました。沢山のタネを蒔きました。これからどうなるのか楽しみです。毎年の定番「ダブルインパチェンス」の姿が見えません。同じ種類のインパチェンスです。沢山のタネを蒔きました。これからどうなるのか楽しみです。毎年の定番「ダブルインパチェンス」の姿が見えません。同じ種類のインパチェンスです。赤いダブルインパチェンスと「芝桜」です。芝桜は寒暖の差が厳しい時でしたからあまり長持ち過ぎずに早く散ってしまいました。沢山のタネを蒔きました。これからどうなるのか楽しみです。毎年の定番「ダブルインパチェンス」の姿が見えません。同じ種類のインパチェンスです。沢山のタネを蒔きました。これからどうなるのか楽しみです。毎年の定番「ダブルインパチェンス」の姿が見えません。同じ種類のインパチェンスです。西洋朝顔「ヘブンリーブルー」のタネマキしました。今年も沢山咲いてくれるといいな~。昨夜は弱い雨でしたが、朝方まで永い降りでしたので、期待したほどお花が開いていませんでした。午後からは暖かに成るというので開花も進むだろと期待しています。駐車場横の花壇にプラバチを用意してお花を植えました。今のところは猫の被害はありません。サントリーフラワーズの「小梅ちゃん」花びらが梅のお花のように愛らしいサフイニアです。昨年から楽しんでいます。日本ブログ村ランキング参加中です。にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
June 15, 2025
コメント(0)
スズランがようやくマイガーデンにやってきました。欲しかったスズランは今年で3年目です。でも今までよりも強くて頼もしい状態なので今年は順調に成長してくれると期待しています。この4,5日霧雨が長く続いてだいぶ傷みました。一番花がだいぶ傷んできたのでお花を摘んで茎で挿し穂を作ってたくさんのレッドサフイニアの株をつくりたいです。昨年からお付き合いを始めました。サントリーフラワーズアートの「小梅ちゃん」とても丈夫で花びらも少しの雨ならすぐに再生して長く咲きます。今年のダブルインパチェンスは花びらが多いのでボリュームたっぷりです。アッツ桜が一株だけひっそりと棚の下にありました。一寸成長が悪いのかと思い間明日が、どうやら元気になりそうです。サントリーフラワー「アズローコンパクト」今年もお気に入りのブルーを育てています。あっと言う間に伸びています。鉢の縁に沿ってカットしました。ふんわり、綺麗に育てたいです。日本ブログ村ランキング参加中です。 にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
June 7, 2025
コメント(0)
今年は天気が安定しないので、花たちの成長も良くありません。漸く、サフイニアのレッドパステルピンク、ダブルインパチェンスなどが咲いてきました。パステルピンクの葉が伸びて2株が間もなく合体ですね。賑やかなお花が咲くだろと思います。毎年、何十年も植えてきたピンクラッフルが売られていません。もう少し探してみたいですが、ダメでしょうか??ダブルインパチェンスの「アップルブロッサム」中心はもっとピンクになって綺麗なのですが。いつもとちょっと違います。今迄育てたことのないお花の色目です。日本ブログ村ランキング参加中です。にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
June 5, 2025
コメント(1)
昨年、芝桜を3株長プランターに植えました。冬にはすっかり影を潜め、諦めておりました。ところが季節が変わるごと、少しづつ小さな芽が出てきました。そしてこのような立派な苗に育ち大満足しました。先日1日半も長いこと雨が降りました。せっかくいっぱいのお花が咲いているサフイニアレッドを長雨に当てるのは心配なのでビニールを被せました。雨に充てるよりはお花の被害が少なく済んで安心しました。サフニアブーケのお花が咲き進んできました。種まきが少し遅かったのです。まだこのように小さいです。
May 28, 2025
コメント(1)
日陰でもしっかり咲くというので今年もインパチェンスを駐車場ガーデンに植え込みました。秋まで咲いてくれるので嬉しいお花です。3階のベランダに置くよりは駐車場ガーデンが涼しいようでビオラが長持ちします。ネコ対策にグランドカバーや鉢類を沢山おいて隙間を少なくしました。ダブルインパチェンスは今年は種類が無くてがっかりです。日本ブログ村ランキング参加中です。 にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
May 25, 2025
コメント(0)
駐車場脇のガーデンも賑やかになりました。漸く冬越しの芽が出始めたのです。ベランダのビオラが少し元気がなくなりました。風が少し当たりましたが、1階のガーデンに下ろしました。インパチェンスはたくさん挿し芽苗を作りましょう綺麗なガーデンになりました。ヒューケラがたくさんお花を咲かせています。もっと増えるかな。
May 19, 2025
コメント(0)
今年に入って、久しぶりの散歩道でした。マンションの植え込みのお花は今年初めてのお花です。薄紅の八重桜がとてもきれいです。菖蒲(アヤメ)でしょうか、色がとてもきれいです。スズランが爽やかな春を通り越して夏を呼んでいます。ここは大きな病院の敷地と歩道橋に咲いているムスカリです。どこまで連なっているのかしら。美しいブルーが目の前にそのまた先まで続いています。いつもご訪問いただきありがとうございます。日本ブログ村ランキング参加中です。 よろしかったらクリック↑して応援してね!
May 18, 2025
コメント(0)
風もなく、暖かい午後でした。脚の運動もさぼり勝ちなどで、今日は少し歩きました。88400歩数、久し振りなので疲れました。これから挿し芽苗を作ります。日陰でもよく咲いてくれます。秋までずーっと咲いてくれました。ダブルインパチェンスは、少しだけの入荷でした。サフイニアレッドは挿し穂がなかなか撮れないほどに咲きだしました。
May 16, 2025
コメント(0)
チューリップが傷んできました。花びらは日中はすっかり開いたまま、夕方になると少し、元の形になります。ビオラも伸びてきて、チューリップとのバランスが崩れてきました。思い切ってチューリップをカットしました。その後に葉ボタンを植えました。今年の葉ボタンはチョット変・・・・・どの株もまったく巻くことを忘れたように、伸びて伸びて花が咲きだしました。2球だけのチューリップは、やはりどこから来たのかいまだに謎のまま暑すぎたから? まったく葉ボタンに見えません。植え方の工夫をしてみました。(一番美しいコラボのつもり)真上から撮ってみました。鉢はできるだけ平鉢を使ってみました。(咲き始めの頃のチューリップとビオラ)日本ブログ村ランキング参加中です。にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
May 15, 2025
コメント(0)
今年のビオラも路可さんから頂いたタネを蒔きました。購入するビオラと異なった魅力があります。一つ一つがとても素敵です。居間に連なるベランダは1日中お日様に当たります。コンクリートの上に置いてそれに不織布トンネルを掛けられるように工夫します。今年は寒暖の差がきつかったので心配しましたが、思いがけずよくしっかりした株が出来ました。素敵なお花がいっぱいあります。日本ブログ村ランキング参加中です。にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
May 12, 2025
コメント(0)
大好きな「プリムラポリアンサ」今年は良い商品が無くてがっかりです。不順なお天気で仕入れも苦労のようです。チューリップが終わったら鉢が寂しくなるのでビオラを植えられるように空のポットを隙間に入れておきました。暫くはまた、ビオラで楽しめそうです。ピンクのチューリップは大きなお花なので雨で傷んだようで、倒れてしまいました。おしゃべりに来ていた友人がお水をやってくれたらまた、しゃんとなってくれました。アリッサムは冬中、不織布に包んで陽の当たるところに置きました。とても元気よく春を迎えました。みんなこぼれタネが大きくなったのです。日本ブログ村ランキング参加中です。 にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
May 9, 2025
コメント(0)
ビオラやパンジーでマイガーデンのオープンになりますが、今年は少し経済して、挿し芽苗を沢山作って彩豊かにしたいと思っていますサフニアレッドは茎が短いので挿し穂を上手に採れないので苦労します。y挿しいピンクのサフイニアパステルピンクです。2株ですが、長プランターがいっぱいになるほど成長して欲しいな。大きな葉っぱなどを採って日当たりを良くします。挿し穂を沢山作ってパステルピンクを一杯咲かせましょう。ノースポールはたくさん咲きそうです。
May 6, 2025
コメント(0)
雨が止んで暖かな空気になりました。この時期はちょっぴり暖かで、ぴりっりと寒さが肌をさしますが、確実に春を感じることができるので好きな季節です。
May 4, 2025
コメント(0)
だいぶ春の雨は和らぎてきました。午後からは嬉しい日差しが花たちに降り注ぎ見ているだけで春のいろが私も染まりそうな嬉しい気持ちになります。今朝の雨風でチューリップがすっかり開いてがっかりしましたが、雨が止んで、風も穏やかになり、チューリップも素敵になりました。日本ブログ村ランキング参加中です。 にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
May 4, 2025
コメント(0)
今日は暖かな嬉しい一日をスタート、でも残念なことに午後からは強い風が3階のベランダを暴れまわました。ベランダの壁に寄せてチューリップを移動しました。これで少し長持ちしてくれそうです。日本ブログ村ランキング参加中です。 にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
May 2, 2025
コメント(0)
毎日のように霧雨が降り、寒暖の差も激しく、落ち着かない春の日々でしたが、漸く暖かになり一気に桜も咲き盛り春ランランの日々になりました。日本ブログ村ランキング参加中です。にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
May 2, 2025
コメント(1)
今日は昨夜から雨が降り、寒い朝を迎えました。日中はちょっと寒さも緩んでホッと一息。でも夕がたの散歩は寒さに負けてほんの少しだけ、身を縮めて急ぎ歩きました。シューケラを購入しました。強くて元気に冬越ししたのが2株あります。今回は2株増やしました。よく思い出しましたら冬の寒さに負けたのは、株が弱々しいものでした。アリッサムは不織布に適応に包んで冬越しさせました。こんなに芽が出てくるとは思いませんでした。今年のノースポールは弱々しい株が多かったです。しっかり面倒見て、元気に育てたいです。お友達のところに里子いったので、隙間だらけです。暖かな日にきちんと綺麗なビオラ飾りになるようにしましょう。日本ブログ村ランキング参加中です。にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
April 25, 2025
コメント(0)
今朝の雨は静かな雨でした。晴れだしたら少し大きな葉っぱの整理をしましょう今朝の雨は静かな雨でした。晴れだしたら少し大きな葉っぱの整理をしましょう長いこと、ブログをお休みしました。体調がすぐれなくともやはり、お休みしたらなお、気分がすぐれなくなります。昨年の歳末からですからかなりの期間約半年弱お休みしました。漸く、心身の具合にも自信が持てそうです。ビオラも咲きだしたので、これを楽しみにのんびりガーデニングを楽しみます。日本ブログ村ランキング参加中です。 にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
April 19, 2025
コメント(3)
2月中に芽が出てきたチューリップ、大喜びしたのですが、また冷たい風に叩かれて、春を喜ぶ彩になってくれません。毎年、毎年枯れずぬ越冬します。小さなプラ鉢にわずかな土なのですが、頑張っています。伸びたのでカットしました。ピンクのベゴニアです。葉っぱが伸びて鬱陶しいのでカットしました。その翌朝、冷え込みが強くて葉が霜焼けになってしまいました。日本ブログ村ランキング参加中です。にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。 体調が安定しない年末年始でしたが、ようやく落ち着きました。自律神経失調症と狭心症は若い時からの私の友人みたいなものですが、独り一人がしっかり自立〈律)できていなかった老い夫婦の片割れの日々が80歳を超えた今となって急に身動きが出来ないほどの辛さとなってしまいました。
March 22, 2025
コメント(1)
今年はあまり雪が降りませんでした。その変わり、寒暖の差が激しかったので不織布トンネルの中が気掛かりでした。 ビオラはじっと春を待ってくれています。ベゴニアが何とか春を待ってくれています。不織布トンネルで元気に咲いています。ダブルインパチェンスが、10月中旬まで咲いてくれましした。にほんブログ村 いつもご訪日本ブログ村ランキング参加中です。問いただきありがとうございます。
February 26, 2025
コメント(0)
新しい年が始まりました。毎年、今年こそはと思うのですが、2度目の入居や施設の様々な環境の違いが身体に堪えて自分との約束を果たせないままの1年間でした。回復を求めて役に立ったのは、古いガーデニングの記録を眺めることでした。お花に思い出があるのではなく、お花一つ一つを眺めていると、亡き夫とお花畑にいるような気がして元気を取り戻すのです。ふたりで前の日の花殻を摘みながら、開花数を楽しんだヘブンリーブルーです。シレネピンクパンサー、今まで育てがなじめったお花ですが、大フアンになりました。やはりこのピンクが好きなのですね。サントリーフラワーズのブーケです。何度も切戻しましたが私を元気にしてくれました。日本ブログ村ランキング参加中です。にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
January 10, 2025
コメント(1)
デンドロが咲きました。全開すれば薄いピンクがとても美しいです。まだ小さいですが、ポックリと出てきたのが花芽らしいです。デンマークカクタスが少しだけ咲きました。日本ブログ村ランキング参加中です。 にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
January 10, 2025
コメント(0)
今年は雪が少ないので、雪布団の代わりに不織布を沢山かけてアリッサムを大切にしています。お日様が出る不織布を少し薄くして風通しや日光浴させます。その成果かな、元気に生きてくれています。春まで持ってくれたら嬉しいですが・・・・ビオラの冬の過ごし方です。水分はたっぷりは与えられませんから土が凍らない程度にします。ダブルインパチェンス、がだいぶ弱ってきました。春まで持ってくれるといいのですが。11月に鹿沼土に挿しておいた茎から根が出てきました。スリットバスケットに植えたベゴニアがまた伸びたのでカットしてまた挿し芽苗を作ります。
January 4, 2025
コメント(0)
あまり今年も雪が多くありません。不織布トンネルがすっぽり隠れるくらいの雪が欲しいです。ベランダの大きなガラス戸が明るく、暖かにしてくれます。ダブルのインパチェンスの挿し芽が大きくなりました。これからまた、挿し穂が欲しいです。中々大きくならない挿し穂苗です。日本ブログ村ランキング参加中です。にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
December 31, 2024
コメント(0)
11月24日には日中でも冷たい雪がちらつきました。緑の部分を確認して時々晴れ間が出るので日光浴させて何とか春までにはベゴニアのバスケットを作ろうと元気を出しました。4週間ほどでまた、元気な芽が出てきました。これはダブルインパチェンスの挿し芽苗、蕾が見えてきました。丈夫に育てて、たくさん挿し芽苗を作る予定です。日本ブログ村ランキング参加中です。 にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
December 4, 2024
コメント(1)
秋に切り戻したアリッサムが元気です。春まで持って欲しいので不織布にクルンで大切にしています。葉ぼたんは何のお世話のせずに、しっかり雪をかぶったままです。この不織布のトンエルの中にはビオラとパンジー、しっかり春まで育ってほしいです。縦長のプラスチックプランターはチューリップです。種まきが遅かったので葉ボタンはまだこのような調子でし。ビオラやパンジーが葉ボタンと綺麗にコラボしてくれたら嬉しいです。このトンネルにはずいぶんちいさな苗ががんばっています。これは昨年のトンネルです。昨年は雪が少なく凍れがきつかったので可哀想な越冬でした。でも頑張って夏の初めには皆咲きだしました。こういうことはガーデナーを嬉しく、幸せにしてくれます。
November 30, 2024
コメント(1)
今年の駐車場花壇の猫対策は、多年草だけ残して後は不織布を掛けました。3階のベランダガーデンはタネマキが遅かったために、まだ貧相な苗です。葉ボタンはまださっぱり巻いていません。里子に出すのは立派過ぎるほどでしたが、弱わそうな苗を差し上げるわけにもいかないので、残った苗を大切にして立派なビオラ苗にしますね。日本ブログ村ランキング参加中です。 にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
November 26, 2024
コメント(0)
1週間ばかり前、雪がちらちら降りました。日中も寒かったのですが、寒さ対策を忘れて、朝を迎えました。大失敗でした。すっかり寒さにやられてしまい。。。。何とか生き還るかしらと、出来るだけ日光に当て、風を防ぐように1週間見守ってきました。朝のうちに傷んだ葉を残して日光に当てました。深植えしたのが幸いでした。駐車場脇の花壇のネコ対策には不織布を被せました。ビオラは不織布を掛けておくと安心です。日本ブログ村ランキング参加中です。 にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
November 24, 2024
コメント(1)
木質化している部分を覗いて、植え替えました。たちまち勢いの良い葉が伸びてきました。元気な葉を2枚程度残して後はカットしました。今年もとても暑くて、心配しながらも戸外に移して育てました。今年は夏が長かったので11月に入ってからも戸外に置きました。たぶん違うかもしれません。葉芽か花芽かの区別がつきません。もう少し様子を見てみることにします。夏の間の戸外管理では葉芽も次次にできます。デンマークカクタスのお世話はしっかり手を掛けたことがないので自信がないのです。ゆっくり花芽を待つことにします。日本ブログ村ランキング参加中です。にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
November 20, 2024
コメント(2)
11月は、室内でそだるお花を詳しく学ぶことにします。明日から本格的に勉強をします。これは何年も小さなアニマルポットで咲いているベゴニアです。ベゴニアの育て方も知らないまま、ベゴニア任せで育てています。あらためてベゴニアの育て方を勉強し直します。挿し芽で作ったデンマークカクタスです。適当にお世話しておりました。あらためて勉強をし直します。日本ブログ村ランキング参加中です。 にほんブログ村 いつもご訪問いただきありがとうございます。
November 3, 2024
コメント(0)
今年のガーデンで一番嬉しかったのはヘブンリーブルーが咲いたことです。多くの数が咲いたわけではないのですが「天上の青」と言われるように美しいブルーの色は二人のこころを癒してくれるお花です。蔓が限りなく伸びていきながら咲いた旧宅のヘブンリーブルーは忘れることd\がありません。カメラがかわり、スマホが変わったのでブログを書くのに苦労しました。
November 2, 2024
コメント(0)
暑い暑い夏の日にも頑張ってこんなに美しく秋の日を彩ってくれました。駐車場ガーデンのインパチェンス また咲きだしました。
October 30, 2024
コメント(1)
全5314件 (5314件中 1-50件目)