全13件 (13件中 1-13件目)
1
車にDVDが付いてないので、ノートパソコンでDVDでも見せようかとパソ持参で旅をしてます。なんで、旅先から更新中 阿蘇ミルク牧場に行ってきました〜!お姉ちゃんが3歳のときに行ったので、4年ぶり!子ヤギが可愛いなんか険しい顔してますね(-_-)ソフトクリームは濃厚なのかと思いきや、さっぱり味。これがでも美味しくて、最後まで飽きずに食べれちゃう!コーヒー牛乳も美味しかったなあ!メエエエエーーーー。羊もいます。人生初の牛の乳搾りも体験しました。ビューーーー!って出ます(笑)熊にも遭遇。ホテルに温泉はなかったのですが、ちょっと車走らせて温泉にも入ってきました!オサレな温泉と言うよりは、温泉レジャー施設です(笑)普通にキレイだったし、よかったですよ〜しっかし、母一人、娘2人の旅。チャレンジャーですね。大冒険でした文字通り、クリックひとつで旅に出ちゃいました 雑貨ネタをぶっこみますwムーミンステッカー買いました。私のケータイ古いんで、カバーが売ってないんでシールで楽しむ〜ミイがかわいいっす!↓よかったらクリックして頂けると嬉しいです♪にほんブログ村
2013.03.31
コメント(0)
このまえ作った、ガーランド、作り方はとっても簡単。紙で作ったり、ミシンを使って作ったり、作り方はいろいろあるみたいですが、これが簡単で可愛いかな?って方法を採用しました。お好きな布を用意。どんだけ水玉好きなんだよ(・ε・)我が家には使ってない水玉生地がたっぷりあったので、これを使用。全部何かを作ろうと思って買った生地だと思われますが、結局作らなかった模様。で、こんな型紙をつくります。使用後の写真なんで、隅っこが切れちゃってます。。。私は横9cm、縦12cmで作りました。(折り返す部分を含めて)で、型紙に合わせて布をじゃんじゃんカットしていきます。私はロータリーカッターを使いました。これ、便利ですね。初心者なんで力加減が難しいけど。で、上1cm~1.5cmくらいをアイロンで折り返します。型紙で作ってる折り返し部分です。あれ?なんか変だ。あ、ここをカットしなくちゃいけなかった。型紙間違ってんじゃん。あとでカットする事を考えて、型紙は素直な三角形でも良かった気がする。その方がカットが楽だった(´・ω・`)布は切りっぱなしです。どうせ飾ってしまえば頻繁に触るものでもないし、そんなにほつれないかな?と…願望も込めて。。。で、並べ方を考えます。今回は三角を27枚作りました。後は、こんな風に凧糸を通してボンドで留めていくだけ〜ね。簡単でしょ?一番面倒くさいのは布のカット作業かな?折り紙などで作ったらカットは簡単だろうから、もっと楽に作れそうですね。作るのが面倒な人は買っちゃいましょう(笑) 今日、子供2人を連れて、ちょっくら旅に出てきます。旦那ちゃんの単身赴任が終了し、日曜日に旦那ちゃんのアパートに荷物を取りに行く予定だったのですが…1日で片道高速4時間運転し、とんぼ返りするという強行スケジュールで考えていたんですΣ(・∀・|||)職場の方に「え!?土曜日から行った方がいいんじゃない?」って言われて、それもそうだとは思ったのですが、旦那ちゃんは土曜日ゴルフするって言うし。気楽なもんですよね(# ・`д・´) ムカッ!!昨日の夕方、ふと思ったんです。あ〜!私たちだけで土曜日どこかに泊まりたい!!!!って。 で、30分で決めました。ベッセルホテル熊本空港自宅と旦那ちゃんのアパートの中間地点に泊まる事にしました♪金曜日に突然宿を探しだしたので、当然すてきな温泉旅館などは高いし、空いてなかったので、ビジネスホテルだけど(笑)だけどここ、18歳以下のお子様は無料なんです!朝食も無料!だから¥5300ですみました!!ベッドはクイーンサイズなんで、余裕で3人で寝ます!では行ってきまーす ランキングに参加しています。↓ポチッと押して頂けるとうれしいです!にほんブログ村
2013.03.30
コメント(0)
スコープさんで初めてこれを見て、一目惚れしちゃいました。 フローラ!スコープさんの「a Day with Flowers」っていうページにもフローラに活けられた花たちの写真がいっぱい載ってて、かなりかなり素敵です¥2,205で買えるのは今月末までです!あ〜〜〜何だろうこの残念な感じ写真の撮り方が下手すぎて伝わらない気がしますが、とっても素敵なんです。買ったのはlongのクリアです。どんな色の花にも合うかなと思って。でも今気づいたんだけど、コレ、内部を洗うの大変だろうな… お花、活けてみました。ブルーの可愛いお花(名前忘れた)一輪挿しに丁度いいサイズです。その辺に生えてる野花を摘んできて活けてもきっと素敵なんだろうな♪スコープさんでもそんな使い方が紹介されてて素敵でした! 小人が写りこんでるのはスルーでお願いします。テーブルに置いてもいい♪西日に照らされて、輝いております(笑)窓際とか光のあたる場所に置くと、キラキラ光ってキレイなんだろうな。我が家にはそんなベストな場所がないのですが… 調子に乗って赤いガーベラも買ったので、IKEAの水差しに活けてみました。春ですね〜今まで積極的に部屋にお花を飾ったりしてこなかったけど、フローラのお陰で花屋をのぞくのが楽しみになりそう♪↓ランキングに参加しています。ポチッとクリックしていただけると励みになりますにほんブログ村
2013.03.28
コメント(0)
子供部屋にフラッグガーランドを付けました 前にもこちら↓の鳥さんのガーランドを付けてましたが交代です。ずーーーっと手作りしたいと思ってたんだけど、ようやく実行しました。カーテンの手作りは相変わらず中断しています(笑)よく見ると、ウニッコのはぎれが混じってます全部家にあったはぎれで作ったので、0円でできました!…というか、使う予定のない布をたくさん所有しているもので…(笑)IKEAのデスクにはチャレンジ2年生の付録の「2年生で習う漢字」が。チャレンジといえば…私、赤ペン先生の問題をたぶん切手を貼らずにポストに入れちゃったみたいなんです(-_-)ポストに封筒を入れたような記憶はあるのですが、切手を貼った記憶がないのです…ボケてるの?私。((((; ゚Д゚)))ガクブル赤ペンは返ってきません…Σ( ̄□ ̄; ) ガーンごめんよ娘。。。どうなっちゃったんだろう…ベネッセさん。シャンプーじゃありません。子供達のイニシャルです(笑)旦那でさえ気付きませんでしたが。300円ショップで最近「&」と「S」を追加で買いました!IKEAの水差しに入れていたガーベラですが、水差しはリビングで使いたいので、昔使ってたじょうろに入れてみました。なぜか変形してるけどというか、VERYに影響されまくり(笑)こんな風にちょっとくすんだ渋い色に壁をペイントしてみたいんですが、旦那ちゃんの頭が固いので許してくれません(# ・`д・´) ムカッ!!いつか壁をペイントしたる!!ランキングに参加しています。↓応援のクリックをして頂けると更新の励みになりますにほんブログ村* * * * * * * * * * 今日は旦那ちゃんが帰ってきてるんで、お姉ちゃんを遊園地に連れてってくれています。私は…風邪気味の妹ちゃんとお留守番。アドキッチンさん、北欧アンティークがいろいろ素敵!Arabia/アラビア EmiliaGustavsberg/グスタフスベリ BERSA Gustavsberg/グスタフスベリ Tahiti Gustavsberg/グスタフスベリ Emma お値段も素敵…
2013.03.23
コメント(2)
前回の日記でキッチンのユニットシェルフの棚板を大きくした事で、今までキッチンの隅に置いていたPPケースの行き場がなくなってしまいました。PPケースの中身が子供のヘアアクセやハンカチ、タオルなど、キッチンで使うモノでは無かったので、キッチンに置くのは違うなって事で…ダイニング側に置く事にしました。このシェルフに載せるかな〜?と思ったけど…いっその事、家具を大移動してみようかな?と思い立って…こうなりました!和室に置いていたデスクを思い切ってこちらに。大した移動じゃないかもしれませんが…私の中では大移動ですΣ(・∀・|||)!!(笑)ダイニングに置いていたシェルフは和室に移動しました。(デメキンも)問題のPPケースはデスクの下に収納。ここなら、朝子供達が身支度する時に便利便利。我が家のキッチンカウンターは15cmと奥行きがあまりないので、ここにデスク置いてもカウンターが邪魔にならないのでよかった。我が家に「デスク用の椅子」はありません(´・ω・`)なので、旦那ちゃんが単身赴任から帰ってきたら、今デスク用として使っている椅子はダイニングに戻さないといけませんでした。でもこの位置にデスクがあれば、ダイニングとデスクで椅子が共用しやすい!狭いマンションなんで、無駄な家具を増やさなくてすみます。デスクの奥行きが60cmあるので、ちょっとダイニングが狭くなった気もしますが…やっぱりデスクは和室ではなく、フローリングにあった方がしっくりくるね(´・ω・`)この前作ったアルテックのフレームも飾ってみました。棚は昔子供部屋で使ってて、外してしまった無印の壁に付けられる家具を設置していますやっと使い道が出来ました。送料無料(ポイント10倍は3月31日まで)お引っ越しお引っ越し〜「この位置にこの家具。」と頭が凝り固まっていて、ダイニングにデスクを持ってくる事は全く考えていませんでした。いつもと違うインテリア。自由な変化を楽しみたいです今日旦那ちゃんが帰って来るので、「え〜?ここにデスク〜?」とダメ出しくらうかもしれませんが…春だし(?)いつもと違うインテリアを楽しむのもいっかな?ランキングに参加しています。↓ポチッと押して頂けると励みになりますにほんブログ村* * * * * * * * * * * * * * 新作コンポッティ柄のラテマグ可愛い♪Vatruska柄、ステキ。 黄色のRaanu可愛い!ファブリックも売ってるw
2013.03.22
コメント(0)
無印良品のメンバー限定10%OFF。今回はちょっと大物を購入しました我が家のキッチンです。冷蔵庫とユニットシェルフ、食器棚を並べると微妙な隙間が空くのです。1年以上、ここには無印のPPケースを積み重ねて、タオルやらハンカチやら子供達のヘアアクセやらを収納していました。その時の記事はこちら→☆でもこの隙間、もしかして食器棚を左側にきっちり寄せたら、ユニットシェルフの棚板を56cmタイプから84cmタイプに変更できるんじゃない??って考えたんです。それに気付いてからというもの、「いつか棚板を買ってやる!!」と何ヶ月も妄想し続けてきました(´・ω・`)今回、旦那ちゃんのお許しももらって幅84cmの棚板を4枚購入しました!!一つ言える事は、「この作業は2人でやるものです」と言う事です(-_-)グレーのスチール製の棚板を付けたり外したりするのには完全に慣れている私。しかし、今回買ったのは木製の、それも84cmタイプの棚板。重いのなんのって!!なめてました(>_<)しっかし、気合いで1人で組み立てましたよ(笑)でも前に付けてたPPバスケットのパーツがなかなか外れてくれなくて、1本付けたままになってますが…とりあえず支障ないんで、旦那ちゃんが帰ってきたら外してもらおっと。おーーーーっし!!!家電とPPケースを載せるどーーーーーー!!!!((((; ゚Д゚)))ガクブルって、なんじゃこりゃーーーーーーー!ヽ(-言-)ノキエーッ!!さすがにこれじゃ、どこに何があるのかさっぱり分からんっす!!って事で、PPケースの一部をパントリーで使ってたかごに変更(・∀・)これで少しは種類分け出来たかな?かごに入れた物はタオルとか給食袋とか布もの系です。キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!ぴったし。今までユニットシェルフの棚板は、木製の引き出しパーツ以外はすべてグレーのスチール製で統一していました。(理由は、スチール製の方がただ単に安かったからなんだけど。)それはそれでスッキリしてて好きだったけど、何となくキッチンに暖かみがなく、冷たいイメージがしていたので、今度買うなら木製パーツと決めていました。一つ気がかりだったのは、ずっと前に購入した木製の引き出しパーツ(廃盤)と、木製の棚板の色味が違うと言う事。不自然な感じになるんじゃないかと気がかりでした。案の定、組み立ててみると予想以上に色味が違う!…失敗だったかな〜とちょっと凹んだんですが…食器や家電を載せてみたら、そんなに気にならなくなりました(*´∀`*)木製にして正解でした!なんか、カフェっぽくなった気がする!!木製のカトラリーなんか飾ってみたりして。。。 ただ…補強のためのクロスバーをなぜか1本しか買わなかったので、追加で注文しなくては… あと、ケチって4つしか棚板買わなかったけど、やっぱりもう1段欲しいな(-_-)(ケチケチ買い物するからこうなる…)今回新しく84cmの棚板を追加した事で不要になった56cmの棚板は、使い道を考え中です。2案くらい考えてるので、ちゃんと決めたらまたUPします!ランキングに参加しています。↓ポチッと押して頂けるとうれしいですにほんブログ村* * * * * * * * * * * * * * * * 素敵すぎるフラワーベース。スペシャルプライスは3月末までだそうですね。買っておかなくちゃ!!
2013.03.21
コメント(0)
アルテック・シエナのファブリックを初めて買っちゃいました〜ハーフカットではなく、50cm購入。そして前にも買った事のある額縁をリピート。色はチーク。おっし!準備オッケイΣd(≧▽≦*) ちょきちょき。本日使用しますのは、AとBの部分です〜。じゃんっ!!さっそく完成図です。途中の行程を写真に撮るの忘れましたAとBの部分を組み合わせて額縁に入れましたよ〜!裏はこんな感じ。ここに飾りたかったのです(*´∀`*)いいかんじ〜♪マウスパッドに合わせてPCのデスクトップもシイルトラプータルハ♪「シイルトラプータルハ」…全然覚えられません(´・ω・`) 南部鉄器の鳥さんと相性がいいはず!と思ってシエナにしました。…というか、「シエナ×黒い鳥のオブジェ」というインテリアが素敵なお宅が今月号のVERYに載ってまして、真似っこしちゃいましたVERY…素敵な奥様方ばかりなんで、こんなステキ主婦その辺にいないけど!?と突っ込みたくなるんですが…そのファッションは好きですジーユーで980円で買ったパンツを会社にはいて行ってると旦那ちゃんに報告したら「なんで?いい大人なんだから、もう少しいいのはけば?」と言われ、キレましたヽ(-言-)ノキエーッ!!(笑)節約してるの!!そりゃー私だってもっといい服着たいけど、節約してるの!!気を取り直して…ハーフカットではなく、50cm購入したのはこの「ALVAR AALTO DESIGN “SIENA” ARTEK TEXTILE 」と書かれたミミが欲しかったから。残念ながら1番欲しかった「ALVAR AALTO DESIGN」というフレーズは50cmの中にありませんでしたが…ま、これでもいっかな2枚の布を合わせているので、もちろん近くで見ると継ぎ目があるのですが、遠くからだと全然気になりません。継ぎ目のところは両面テープで貼り合わせています。それと、最初は額縁に付いていたクリアシートで布をカバーしていたんですが、それは外しました。クリアシートがあると光が反射してしまってステキ度が半減しちゃうので。布の風合いを生かしたこのマットな感じが好きですシエナのこの黒い四角、真っ直ぐではなくて手描きっぽいタッチになっていて、実はあったかい雰囲気も持ち合わせていて、ステキです。無印良品週間、始まりましたね。今回はちょっと大物の購入を予定しています!↓ランキングに参加しています。ポチッと押して頂けると励みになりますにほんブログ村
2013.03.15
コメント(0)
ちょっと前に無印でアレコレ詰替え容器を購入したのですが、まだ紹介していなかったので、紹介させてください 購入したのは透明の280mlタイプと400mlタイプ。場所は洗面所の引き出しです化粧水、乳液、ポイントメイク落としオイル、ヘアージェルを詰め替えました。急に化粧品を詰め替える事を思い立って、勢いで詰め替えてみましたが…化粧水やヘアージェル、メイク落としも問題なく詰め替えできましたが…乳液って詰め替えるべきじゃないですね(笑)ほら…(´・ω・`)きちゃない…特にこの乳液は粘度があるので、このような状態に…(涙)勢いで始めちゃったからこんな事に…Σ( ̄□ ̄; ) い…いいのよ。この乳液もらい物だから…使い終わったらもうリピしないから…最近、職場でサンプル商品をよく頂くんです。この乳液もアスタキサンチン配合のシリーズで、化粧水や美容液、ジェル、クリームとセットで頂いちゃいました!そうそう!↑これももらったんだけど、これスゴイですよ!資生堂の化粧下地なんだけど、これを下地として最初に塗っておくと、後から塗ったファンデーションがお湯で落とせるんです!仕切りに使ってるのは無印のPPメイクボックスです。メイクボックスを置いて余ったスペースに、この詰替えボトルがキレイぴったりはまったんです眼鏡を突っ込んでるのはアクリルペンスタンド。眼鏡の扱いがかなりテキトーですみません。。。毎朝、コンタクトをつけたら眼鏡はここに収納します。一緒に買ったアクリルポット・フタつきに綿棒とコットンを入れています。綿棒は200本ギリギリ入りました。コットンは正直あんまり入りません。。。こういうのに入れてもオサレですよね。こういうのも好き〜多分10年前くらいに購入したインクジェット用透明ラベルシートがあったので(笑)シンプルなラベルを作って貼りました。私って物持ちいい(笑)普通にラベルは生きてましたよ。そうそう。化粧水は無印の敏感肌用化粧水400mlを買う事が多いので、400mlの詰替ボトルにしたんですが、このボトル、1回に出てくる量が多いんです!ドバッと出ちゃう280mlのはちょうど良く出て来ます。惜しみなく使えるお値段の化粧水なんですが…プッシュする時、微妙な力加減でドババッと出ないように気をつけてます(笑)同じ形のボトルに詰め替えて、見た目を統一させたくて始めた詰め替え。成功か?失敗か?微妙な感じですが…ま、いっかあランキングに参加しています。↓ポチッと押して頂けると更新の励みになりますにほんブログ村クリームも詰替えようかな?
2013.03.13
コメント(0)
こんばんは今日は嬉しいお知らせがあります。我が家の子供部屋を「イケアStyleBOOK」という雑誌に掲載していただきました【送料無料】イケアStyleBOOKIKEAを使ったアイデアいっぱいのインテリアが参考になる雑誌です。我が家もちょこっと載せて頂きました今回はカメラマンさんが撮った写真ではなく、なんと私が撮った写真がそのまま雑誌に載ってます(/∇\*)キャー私クオリティーで申し訳ないのですが…掲載して頂いてありがとうございました素人の写真だけど…少しでもマシに見えるように苦心しながらいっぱい写真撮ったので、何枚かUPします(笑)この写真が1番好き(´・ω・`)そうそう。この写真でお姉ちゃんがのぞいてる引き出しに、ままごとの食べ物を入れるようにしました。お片づけが楽になったみたい。その下の引き出しにお皿とお鍋を収納しています。とりさんのトレイもIKEAです窓際にIKEAの水差し&ガーベラの造花を飾ってみました。気がつくと赤ばっかりの部屋になってしまったから、こういう差し色があるとなんとなくいい感じ。もうすぐ春だし、気分の上がるアイテムですずっとコンデジだけでブログを更新し続けてきて、デジタル一眼レフが欲しい欲しいと思ってましたが…しばらくはコンデジで頑張りま〜す!ランキングに参加しています。↓ポチッと押して頂けると励みになりますにほんブログ村
2013.03.11
コメント(2)
こんにちは〜この前スナップウェアを購入した話をしましたが、続きです。また同じ写真で失礼します(´・ω・`)キッチンの下段の引き出しにこのようにずらっとスナップウェアを並べてみましたが…買う前にサイズをミリ単位でチェックして、どのサイズが何本このスペースに入るのかチェックしました!ほぼ、思った通りにピッタリ入りました角型Sと角型500は高さがほとんど一緒なので、並べたときにキレイです。最初は角型500ではなく角型300を候補にあげていたのですが、見た目的には500にして正解でした。ただ、1つ考えてなかった事もありまして…この引き出し、全開しても奥の方は前に出てこないんです。(って意味分からんですよね。。。なんて説明したらいいんだ?)とにかく、奥のスペースに背の高い物を置くと、取り出せないんです。なので、わざと奥のスペースには何も並べない事にしました。奥に空間があるので、何もしないとスナップウェアがあっちいったりこっちいったりするので、奥に突っ張り棒を取り付けました。これで、これ以上スナップウェアが奥に行かないようになりました。この突っ張り棒、使うところがなくてずっと眠ってたので、ようやく使う事ができました!ちょっとしたアイデアですが、ぐんと使いやすくなりました 角型500は全部で10個。左上段から…すりごま、黒ごま、白ごま、ローリエ、鷹の爪、クレイジーソルト、塩、中華だし、和風だし、コンソメキューブ。ごまだらけ!!普段すりごまは買わないんだけど、頂いたので。。。こういう、普段使わないけど今だけ限定で使ってるモノなんかもあるので、余裕を持ってちょっと多めに10個買いましたが、それでも足りないかも?もともと角形300で考えていただけあって、角型500に上記のモノを入れるとかなり余裕があります。「角型500は中の物が残り少なくなってきたときに、入り口が狭くて手が入らないから中の物が取り出しにくい」という情報は知っていたので、長いスプーンを準備しなくては!!角型S(角型1.1)は全部で6個。左から…きなこ、干し椎茸、ふ、小麦粉、片栗粉、さとう(てんさい糖)小麦粉は袋全部入れた訳ではないので、余裕がありますが、1Kg全部は入らないらしい。私は全部入らなくてもいっかな?全部入れると容器も重たくなって使うとき大変だし。ぱかっと開けると緑のパッキンがお目見えします。ね、角型500には手が入らない洗う時はコップ洗いスポンジで洗うからいいけど。スプーンを調達したいな。大さじ小さじスプーン。 ランキングに参加しています。↓ポチッと押して頂けると更新の励みになりますにほんブログ村改良版のフレッシュロックはこちら↓角型300角型500角型1.1L 角型1.4L(スナップウェアにはないサイズ)角型2.7L 角型4.0L(でか〜い!!)
2013.03.07
コメント(0)
楽天スーパーセールも終わっちゃいましたね。私は洋服を1着買って終わりましたもうすぐ春になるのにジャケットがなくって…(-_-) 31 Sons de mode 10%OFFになってたので。もうこういうブランドの服買うのも年齢的にアウトかしら(笑)イタいおばさんにならないようにしなくちゃ(笑)パートなのに会社の服装が結構キレイめじゃないとダメみたいで、お気楽な服装で出勤できないので困ります。 サントノーレさんでスーパーセール前に期間限定ポイントでGETしたものが届きました。カステヘルミのグレー!!!初めてカステヘルミを買いましたが、ほんとステキですね。このつぶつぶがキレイ…使うのがもったいないくらい美しいです。これで1050円(送料込み)だったなんて…いいんですか??グレーは大人っぽい色ですね。1個だけしか買わなかったけど…もう1個買えばよかったかな?サントノーレさんの商品リンクはもうないみたいなので、今在庫があって1番お安いお店はこれでしょうか?↓キャンドルホルダーも欲しいな〜! ネーブル入れてみましたフルーツ盛るのにちょうどいい大きさ。ちょっとサラダ食べたいときとかもちょうどいいかも。あ、あとアイスクリームとか入れてもいいね!もずくとか入れちゃったらダメ?デカいか。…ってオサレな使い方はぜんぜん思いつきませんが…(笑)パジャマで失礼します! この前寝言で「それSちゃんが全部食べたかったのにい〜おねえちゃんのバカ!!」と言ってました。夢でも食い意地が張っている妹です。ランキングに参加しています。↓ポチッと押して頂けると更新の励みになりますにほんブログ村
2013.03.05
コメント(0)
今回もどうやら参戦は見送りとなりそうですが…タイムセールなどお安いものをUPしちゃいます〜03月03日10時00分~タイムセールで6,300円(送料込み)03月03日01時00分~タイムセールで2,100円(送料別)03月03日00時00分~タイムセールで1,830円(送料別)03月03日00時00分~ハーフカットが880円(送料込み)1000円以下だから2つGETしたい!ハーフカットはメール便発送が可能なので店舗稼ぎにGOOD!ハーフカットのあるお店↓ルネ・デューCORTINA 03月03日14時00分~タイムセイールで1,890円(送料込み)これって本物なのかな〜? Σ(・∀・|||)03月03日00時00分~期間限定3980円(送料込み)これほっしい!!あといつものコレ。店舗を稼ぐためにネックになるのが「送料」【送料が390円以下の北欧雑貨のお店】・slowworks・ruskea・Free Design(フリーデザイン)【1575円以上で送料無料のファッション雑貨?のお店】・ee-shopping【1980円以上で送料無料の生活用品のお店】・爽快ドラッグ・ケンコーコム 【3000円以上で送料無料の家電ショップ】・コジマ楽天市場店・Joshin web 家電とPCの大型専門店(4月8日まで) 【送料無料で本が買える】・楽天ブックス・HMV ローソンホットステーション R(単品1000円以上で) お買い物欲が沸いてきたら…↓応援クリックお願いしまっすにほんブログ村
2013.03.02
コメント(0)
我が家のキッチンにあるパントリー(?)にはこのように調味料を並べていました。 これはこれで好きだったのですが…この扉を開けるたびにもえ〜(*´Д`*)ってなってましたし。ちょっと変更です。この保存瓶、100均で買ったのですが、しっかり密封できずに中の粉物がカチカチになっちゃってました。小麦粉とか片栗粉に関しては気にならなかったけど、(自分的にですが)顆粒だしなどはカッチカチそれと、棚の奥行きがあるので、瓶の奥にもかごを収納していて、そのかごを取り出したいとき、瓶をどけるのがやっぱり面倒で…それから、やっぱり調味料は作業スペースに近い方がいいなと感じていました。このパントリーの場所はちょっと遠い…。↑狭いキッチンなのにどんだけだよ。そこでキッチンの作業スペースからもっと近い場所に調味料を置く事にしました。 でも問題がありまして…この写真、見てお分かりのように、キッチンに「引き出し」と呼べる物が4つしかないのですΣ( ̄□ ̄; ) 少なくない?オプションで引き出し増やせたのかな〜?そんなお誘いなかったし。ほんっとコレが残念で…。食洗機を付けなければその場所に2つの引き出しがあったはずなのですが、食洗機はどうしても付けたかったので、引き出しの数が激減!!!一番左の引き出しには油とか醤油とか食材を入れてます。キッチンタオルが掛かってる1番大きい引き出しに鍋類とボウル類を収納。一番右の細めの引き出しにはキッチン洗剤のストックなどが入っています。で、今回目をつけたのがこの引き出し。作業台からは近いですが、下の方にあるので腰痛めそうです…(←年いくつなんだよ…) しかし、ここしかもう考えられないのです!という訳で… じゃーーーーーーーん買っちゃいました。スナップウェア角形Sサイズを6個、角形500を10個購入!いっきに大人買いしちゃいました…買ったのはこちらのお店。なぜいっきに買ったかと言うと…スナップウェアがフレッシュロックに仕様が変わっちゃったんです。↑こちらがフレッシュロック。大きな違いはフレッシュロックの蓋は透明で中の物が見えるという事。「中が見える」というのは便利だなと思ったんですが、問題は緑色のパッキンまで見えちゃう事。どうもその緑のパッキンが好みじゃなくって…(好みの問題ですけど。)「いつかスナップウェアに調味料を入れたいな〜」なんてのんびり考えてたら、どんどんスナップウェアが売り切れ状態に!!!フレッシュロックで揃えるか、売り切れ間近のスナップウェアで揃えるか悩みました。かなり結果、スナップウェアがまだ売ってるお店で買う事にしました。なんとか数を確保できましたが、最初に候補に挙げていた角形300というサイズはどこも売り切れで買う事はできませんでした。。。代わりに角形500を買ったのですが、「大は小を兼ねる」っていうし、角形500でもOKかな? ピータッチでラベルをはりはり。だけど「ふ」って!!!(笑)なんかマヌケ使わなくなった100均の瓶は掃除用の重曹を入れたりして他の場所で活躍中です。* * *期間限定ポイントが失効しちゃうので、↓コレ、買っちゃいました【一週間限定セール&送料無料】3月5日AM 9:00まで!イッタラ カステヘルミ ボウル 230ml【グレ...価格:1,050円(税込、送料込)やっすい!!ランキングに参加しています。↓ポチッと押して頂けるとありがた〜いですにほんブログ村
2013.03.01
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1