2006年04月02日
XML
カテゴリ: こだわりの食材
今回書くのは、さやに入った生のそらまめです。茶色くなって乾燥した 大和豆
ではありません。「空豆」というのは、さやが空に向かって生るから。「蚕豆」
というのは、さやの形から、そう呼ばれるそうです。子どもの時分は、茹でた
そらまめは青臭くてあまり好きではありませんでした。卵とじや豆ごはんにす
るグリンピースもそうですが、青い豆独特の青臭さがありますね。お酒を飲む
ようになってようやく、わたしにも春の風物詩という感覚が備わってきました。

さやから豆を取り出して、塩少々を入れたお湯で、茹でて食べるのが一般的で
す。茹で時間はお好みですが、沸騰したお湯に豆を入れて3~5分でしょうか。
大きめの鍋でさやごと茹でてもいいようです。また、さやを網に乗せて、強火
で表面が黒焦げになる程度まで焼くと、中の豆がホクホクした仕上がりになり
ます。そのまま食卓に出すとしゃれていますが、豆くささは強くなりますね。

いずれも、粗塩を添えていただくといいでしょう。それと、豆のカネの部分と
さやをつなぐ黄緑色の小さなもの、何と呼ぶのか知りませんが、あれも一緒に
茹でれば食べられます。食感はもちもちしています。そらまめは、今でもスー
パーに売っていますが、本来は4月のものではないんでしょうね。もう少し、
ビールに合う季節に出回る物じゃないのか、と思ったりもしますが、売り場で
値段と相談して買おうかどうか迷う一方で、今の季節は果物の種類も多くなく
て、子たちのデザートにいちごを買っているんですから、世話はないですよね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月03日 01時34分06秒
コメント(4) | コメントを書く
[こだわりの食材] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「そらまめ」(04/02)  
<みず> さん
はなだんなさん
空豆ですか。子供のころは、時たま薄味に炊き上げたのがおかずに出ましたが、所帯を持ってからは、まったく口にしていません。ビールのあては、もっぱら枝豆ですから。

今思い出すと、子供のころは、いろんな豆が食膳に出ましたね。大根の千切りとウズラ豆の炊き合わせなんてのもありました。

本題に戻りますが、空豆の大きいの、お多福豆とか一寸豆とか言うのがあって、厚い皮を剥いたら、綿のようなクッションにくるまれて、名のとおり長さが3cmもありそうな豆が鎮座していました。田舎では地元のおばさんが、その皮を剥き剥き、「生でも食えるねんで」と言って、食べて見せました。まあ食えんことも無いけど、青臭いものでした。 (2006年04月05日 18時16分23秒)

Re:「そらまめ」(04/02)  
ちゃい さん
はなだんなさん こんばんは

空豆は大好きです。はなだんなさんのご紹介のように茹でていただきます。私は昔から好きでしたが、娘は枝豆は大好きですが、空豆は苦手のようです。ま、娘の分も私が食べていましたから、「空豆、嫌いで結構」などと言っていたことを思い出しました。 (2006年04月06日 22時40分47秒)

Re[2]:「そらまめ」  
はなだんな さん
<みず>さん、書き込みありがとうございます。

>所帯を持ってからは、まったく口にしていません。ビールのあては、もっぱら枝豆ですから。

枝豆は、いまや居酒屋では季節を問わず食べられるようになりました。その点、まだ
そらまめは季節感が残っています。    (2006年04月10日 13時43分07秒)

Re[2]:「そらまめ」  
はなだんな さん
ちゃいさん、書き込みありがとうございます。

>私は昔から好きでしたが、娘は枝豆は大好きですが、空豆は苦手のようです。
>ま、娘の分も私が食べていましたから、「空豆、嫌いで結構」などと言っていた
>ことを思い出しました。

わたしも、なんとなく「変な味」だと思っていたのです。それに、皮をむいて中身だけ
食べると、親に「豆の皮をむいて食べてたら、地獄で鬼に石の皮をむかされるぞ」と
言われて、皮ごと食べていました。「地獄なんか行かへんもん」と言い返しては
いましたが(^_^;)。ほんと、塩茹でしたそらまめを食べるようになったのは、やはり
大人になってからなんですよ。    (2006年04月10日 13時46分59秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「からすのえんどう」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「からすのえんどう」(04/20) 投稿を拝見していて、緑が食べたくなりま…
はなだんな @ Re[2]:「揚げなすと肉味噌」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「揚げなすと肉味噌」(04/12) きれいな色に仕上がり、いかにも美味しそ…
はなだんな @ Re[2]:「あさりとわけぎのぬた」 YoshicoHinoさん、書き込みありがとうござ…
YoshicoHino@ Re:「あさりとわけぎのぬた」(03/22) わけぎとあおやぎとわかめで母が作ってく…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: