2017年08月24日
XML
明治時代の食養学者・石塚左玄という人が残した食道歌に「春苦み、夏は酢の
物、秋辛み、冬は油と合点して食へ」というのがあります。酢の物は口さっぱ
りして、夏場の食欲の落ちたときなどにはうれしい一品です。さて、沖縄など
で採れる細もずくを買ってきましたので、夏らしく、きゅうりをたっぷりと加
えた 酢の物 を作りました。板ずりをして軟らかくしたきゅうりは、斜めにごく
薄く切ってから、細く切ります。少量のにんじんも、同じぐらいに切ります。

すし酢をだしで倍に薄め(すし酢と同量の水を混ぜて、粉末だしの素を少し加
えて溶かしてもよい)、もずくと野菜をあえました。これをあえ汁ごと盛り分
けて、器ごと冷やしておくと、さらに良いでしょう。食べるときに、家族それ
ぞれの好みに応じて、 しょうがの甘酢漬け を細く刻んだ針しょうがも添えまし
た。酢の物としては薄味ですが、あとでのどが渇かないよう、酸味や塩分は薄
いぐらいがいいのではないかと思います。口当たりも良い一品になりました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年12月21日 15時27分01秒
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^5・福豆」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・福豆」(02/02) 何日かに分けて、やっと歳の数+1のお福…
はなだんな @ Re[2]:「煮〆(ごまめ・かずのこ)2025」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「煮〆(ごまめ・かずのこ)2025」(01/15) 数の子だけは、大好物なので贅沢していま…
はなだんな @ Re[2]:「続^4・鏡餅」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^4・鏡餅」(01/01) はなだんなさん、明けましておめでとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: