2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
もともと のんびりペースの私のブログですが、前回の日記のあと2週間近くも放置してしまい、せっかくコメントをくれたマロマグちゃん、みきのんさんにもレスも付けてないままでした。 本当にごめんなさい。実は、ようやくちびがお兄ちゃんになれそうなのです。前回の事があるので、陽性反応が出た喜びと同時に自分でも驚くほどの大きな大きな不安があって、精神的にもホッとできる事もなく過ごしました。5wに入って、病院受診し胎嚢の確認も出来ましたが、前回はその後流産してしまったので、怖くてここで報告する事が出来ませんでした。受診する事さえ怖くて怖くて、私ってこんなに気が小さかった?と思うほど待合室で待っている2時間半、心臓が飛び出るほどドキドキしていた程です。前回、前々回に比べてつわりの始まりが遅く、やっと始まったと思ったらとても辛くてそうこうしてる間に、ピタッと2日程、つわりが楽になりました。前回、つわりが軽くなったと思ったら、赤ちゃんがダメになってしまっていたのでもう気が気ではなくて・・・精神的に不安定な毎日を過ごしていました。そして、またつわりは復活し、気持ち悪くて息切れして眩暈がして・・・辛いくせに喜んでいるという、ヘンな人になってました。今日、2度目の受診をしてきました。 6w3dになると思います。お弁当箱(卵黄のう)を抱えた5ミリ程の赤ちゃんの姿と心拍の確認をする事が出来ましたこの先もまだ流産することもあるので、まだまだ安心する事は出来ませんが前回の事があるので、先生も“良かったですね”と言ってくださり やっと少し気持ちが落ち着いたので、ここで報告させてもらいます。前回の妊娠⇒流産から丸々2年。 やっとの妊娠です。30代後半になり、今年はもう赤ちゃん待ちを止めよう、2人目は諦めようと何度も思い、基礎体温もやめ、子作りもあまり積極的にはしませんでした。そのくせ、処分使用しようと思っていた ちびの使ったベビーグッズをいつまでも処分できずだらだらと2人目待ちをしていた状況で・・・。先月は排卵の数日前に一度仲良くした後、家族みんな順番に風邪で高熱を出してしまい 子作りどころではありませんでした。風邪のせいか、1週間以上も激しくお腹を壊してしまいとても普通の状態ではなく調子が良くても妊娠しないのに、こんな状況では今月はまず無理だろう・・・と思っていたのに不思議です。30代後半なのでこれがラストチャンスだと思っています。慎重に、大事に大事に赤ちゃんを育んで行きたいと思っています。もう少し、気持ちも状態も落ち着くまで またブログはのんびりペースでしか管理出来ないかも知れませんが、ボチボチやっていこうと思います。長い長い文を書いてしまいました。 読んでくれてありがとうございました。
2007年07月26日
コメント(12)
久々の小物作りです。ポリ袋ストッカーをやっと作りました。実ははんど&はあとの6月号(4月末到着)のキットなのですが「スーパーのレジ袋はそのうち廃止になるだろうし」「アレンジでティッシュボックスカバーも作れるけど、間に合ってるし」・・・と、ずーっと手を付けなかったけどやはり今の時点で、あると便利かなと思い、やっと取り掛かりました。と言っても、テレビ観ながら裁断30分くらいで製作時間は1時間も掛からなかったような 簡単な物だけど。表裏裏と表でちょっと柄が違うのと、内布は半分が花柄半分がストライプはんど&はあとのキットそのままに、何のひねりもアレンジも加えずに作った(笑)でも、私のセンスでアレンジするより、そのまんまの方がかわいいかもd(^^*)今回、母に頼まれたトートバッグが裁断済みのまま待機してるのでそっちも仕上げなきゃ・・・なんだけど ジメーッとした毎日、なんだかやる気になれない日々が続いてます。あ、このストッカー、見た目よりたっぷり入るので、畳んでおいていたレジ袋たち入れ物に入りきれなかった分も全部収まってくれたレジ袋入れとして使わなくても、キッチンクロスを入れたりで使えるみたいです。片づけが下手な私、一つ片付いても、空いた場所にまた何か置いちゃうんだよね
2007年07月13日
コメント(6)
先日、平日にパパが休みを取ってくれた。今までは、ちびの幼稚園の休みに合わせていたけれどもうすぐ夏休みもあるし、いつでもちびと遊べるからと言う理由でたまには夫婦二人で出掛けようということに・・・とは言っても、幼稚園ってすぐに帰ってくるから、二人の時間は限られた物にそれで、今月私の誕生月でもあるのでイタリアンのお店でランチしよう・・・と、パパが予約を取ってくれた。いつもバスで通園してるちびだけど、たまに迎えに来て欲しいらしく「時々お迎えに行ってあげると喜んでくれる」って話をパパにしていたらその日は、朝も帰りも送迎する!と張り切ってパパが送り迎え幼稚園に送り出したあと、二人で一緒にトレーニングジムへパパも私も いつも1人で通ってるので、たまにはいいかな(^v^)それからに戻り、シャワーを浴びて、支度し直して慌てて出掛けた。ランチはラーラ ビアンケと言うお店で、私は行った事のないお店だったんだけど結婚式の二次会なんかでも使われてるって言うのでお洒落なのかなぁ~? 美味しいのかなぁ~? と楽しみに行った。中にはいると、中庭が見える明るい店内で、小奇麗でお洒落なお店ランチは2種類あって、2,600円のコースを頼んだんだけどスープ・ミニ前菜・前菜・パスタ・お肉料理・デザート・コーヒーお腹ペコペコで行った私。 出てくるタイミングもとても良くお料理はどれも美味しかった♪パスタを食べ終わった時点で、もういい感じにお腹いっぱい気味だったけどその次が、メインディッシュの肉料理スペアリブの煮込みで、これがすごく美味しくてもういらないと思っていたパンのお替りも、食べちゃってもう何も入らない・・・と言うほど、満腹で帰ってきました♪パパと二人でゆっくりランチなんて、何年ぶりだろう~。ちゃんとしたお店に行ったのはちびが生まれる直前に、私の誕生日にフレンチに行ったのが最後。まだ、ちびが小さいうちは、頻繁にいけるとは思わないけどとても満足した時間を過ごせたこういうのって大事だよね~。 ご馳走してくれたパパに感謝です♪ランチのあと、ちびを迎えに。 タイミング的にちょうどいい時間その日ちびはお給食を残したらしく、さっそく「お腹すいた~」と(笑)ちびには悪いけど、たまには行きたいなぁ・・・
2007年07月11日
コメント(4)
ちびの幼稚園では今月、プール開きをしたプール開きのはずが・・・まだ一度も入ってませ~んっ!幼稚園だからどんな水着でもいいよ~なんて聞いてたけどビーチバッグは必要? 水泳帽とかいるの? ラッシュガードは禁止かな?とか細かい事がわからなくて、通知があるまで待ってよう・・と購入せず。1~2週間前になってお知らせがあったんだけど、それから揃えるにも家族全員が風邪引いちゃって、お買い物もままならず・・・(TωT)去年の水着着せちゃおうかな~と出してみたけど、太ももがきついそれで先日、慌てて買いましたちびは「これどぉ~お?」と聞くと『うん!いいよっ かわいいから~』でも、別のを見せて「こっちは?」 『うん、良いよ~っ。それでもー』何にもこだわりのない子なので、いつも親の好みで選んでしまいます(笑)パンツはすごく伸びが良くて、幼稚園の3年間は着てもらおうと考えてるんだけどなにしろワンパクな子なので、持つかどうか・・・ラッシュガードは、サイズがなかったので、海に行くまでには買いたいなぁ~ラッシュガードT&Cラッシュパンツプールバッグdesigned BY まよ(^-^*)
2007年07月04日
コメント(6)
先日、ちびと一緒に風邪を引いてしまったと書きましたが無事に一日ちょっとで熱は下がり、微熱は続いたものの気力で頑張ってみました。そして、ついにパパがダウン。会社を休んだので一緒に病院へ付き合ったりしていたせいもあったのでしょうか?いやいや、パパとちびが昼寝をしてる間に、退屈してプラプラ出掛けちゃったせいかも。ぶり返してしまいました・・・(TωT)ウルウル今年初めて出る予定の「自治会のバレーボール大会」の為の練習も休み試合当日は行けるか否か、様子を見ていたけれど、薬で熱を下げている状態だと気づき初めてのバレーボール大会は見送る事となりました。あれだけ、苦手だから出たくない・・・と思っていたバレーボールも練習に行くうちに、なんだかやる気になっていたのに(笑) 結局、参加する事が出来なかった・・・私って・・・間抜けだ。もう熱は上がらなくなったし、あと一息ってかんじなので今日は一日家にこもっていました。パパはちびの補助輪外して自転車練習や野球の練習なんてしてたけど家事も放棄して、1人でのんびりだらけた日曜日となりました。先週末から一週間、順番で風邪っぴきになった我が家でしたが月も替わったし、明日からは、週初め、 元気に頑張らなきゃ~・・・でも、ちびの咳だけはまだ治らないので幼稚園、プール開きなのに、いきなり見学です~
2007年07月01日
コメント(4)
全5件 (5件中 1-5件目)
1