全650件 (650件中 1-50件目)
最近の懸賞品お届け物。大きなものってやっぱり当たらないねぇここのところ届く物といえば、洗濯洗剤の試供品だけ。 洗濯洗剤も粉末から液体にだんだん変わってきたよね。水が冷たいと洗剤の溶けが悪いとかあるから、我が家でも最近は液体の洗剤を使うようになってます。
2009.12.22
を見ていた長男が、サンタさんにを書くと言い出した。クリスマスにサンタさんがを持ってきてくれた時にを読んで、返事をもらいたいみたいで。 なにやら紙を持ってきて一生懸命書いてるけど、ちょっと読みにくい「レターセットを貸してあげるから、もう一度丁寧に書いてごらん」と何種類かのレターセットを渡すと、その中から可愛いゾウさんを選んで書き直しだした。さすがに今度は読みやすくなってる色々な質問をしているこのにサンタさんは返事をくれるかなぁクリスマスプレゼントに欲しいものを書いた紙を窓に貼っているので、そこにを一緒に貼ろうとした長男ですが、結露で濡れるといけないから、クリスマスまで直しといたらって言っておいたら、なんとの上に置いてありました。やることが子供って可愛いわ
2009.12.22
朝のうちに次男をへ連れて行きましたが、長男は喉が痛いと言うので、午後7時の予約を取って連れて行って来ました。次男はパパさんに見てもらってね。長男の診察では、それほど喉も赤くはないらしく、大丈夫みたいでしたが、次男の熱が昼からも39℃台である事を告げると、先生は「連れて来ていない?」と聞いてきた。「主人が家でみてくれています」と言うと、「が近いならもう一度インフルエンザの検査をしてみましょう」って。熱が出たのが昨日の夕方以降だったから、もしかしたら陽性反応が出るかもしれないからと言う事でね。急いで次男を迎えにへ戻り、へ。朝は鼻水が出たものの今回は出なかったから、痛~い検査をするはめになっちゃった痛い思いをしたけど、検査結果はやはり陰性。ずっとグッタリだから点滴をした方がいいんだろうけど、1日に2回もするのは可哀相との事で、明日まだ熱が高ければへ行って点滴する事になりました。朝一で行っても、明日は点滴してたら長男は終業式の為帰る時間が早いので、それまでに帰るのは絶対に間に合わないだから長男が帰ってから行けるよう、お昼前に予約を取りました。次男の熱はいつになったら下がるかなぁ・・・・・。
2009.12.21
昨日夕方から体調の悪い次男の熱は40℃まで上がり、足や腕、お腹も痛いと夜中もワーワー泣き叫んでた朝になり少し寝れるようになったみたいだけど、それでも熱は38.5℃もある。の予約を取り、連れて行くと熱が高いしやっぱりインフルエンザの検査次男は凄い勢いで嫌がってたけど、今回はなんとか鼻水が出た為痛い思いをせずに済みました。結果は前回同様に陰性。あまりのグッタリさに、今日は血液検査と点滴をする事になりました。「我慢するとポケモンかドラゴンボールどちらかのシールをあげるからね」と看護士さんに言われ、前回の血液検査みたいに号泣せずに、いい子で出来た次男。物につられやすいね点滴しながら、吸入もやっちゃいます。 今日から長男は3時間授業なので、帰ってくるまでに終わって帰れるかなぁとちょっと心配でも、無事に長男が帰る前に帰ってこれましたって言うか、マンションに戻ってきたら丁度長男も帰ってきてギリギリセーフだったんだけどね。で、次男が貰ったご褒美のシールはこちら ポケモンのシール列伝でした。こんなのをくれるって凄いね
2009.12.21
以前次男が熱を出し、元気になって保育園へ行きだしてから約10日。その次男がまた夕方から体調不良に最初熱はなく、咳込んでたから喘息の発作かなと思ったけど、寝たら咳もなかったし、風邪ひいたのかなでも相当しんどそうで、ついには嘔吐熱を測ってみると39℃もでてきてる座薬をしてあげたけど、少しは楽になるかなぁ。以前のが新型インフルエンザで、今回は季節性のインフルエンザって事はないだろうか。
2009.12.20
今朝は名古屋でも初雪です 名古屋平野部でも15cm位積雪って聞いてたから心配してたけど、道はなんとか走れそうお昼まで雪は降り続くのかな
2009.12.19
子供達に「まだツリーは飾らないの?」と言われ 、ようやく直していたツリーを引っ張りだしてきました。今年は子供達がツリーの台座を置くと、私が本体を置いただけで飾りつけも子供達で頑張ってくれました今回の飾りは、去年のクリスマスが終わった後に安くで購入したオーナメントいつもと違う飾りで子供達は「コレいいわぁ」と喜んでるよ
2009.12.17
今日は長男、とってもハードな日となります。長男がから帰ってくると、すぐに次男を保育園へ迎えに行ってスイミングへ。今日のスイミングは次男がインフルエンザ疑いでお休みしていた時の振替で、2回お休みした分を今週振替ているので昨日から金曜まで4日連続となります。いつも週2で習っているからね。来週は今年最後の認定があるし、思うように練習が出来ないだろうから今週中にって事で。今日スイミングを振替たことで、長男は水曜に習ってるショートテニスまでスイミング終わったらすぐ行かなきゃいけないし、相当しんどいかもしれない休む暇も無く、1時間泳いでその後1時間半もなんてしんどいに決まってるか
2009.12.16
毎年クリスマスツリーはハロウィンが終わって12月になるとすぐに出して飾ってるけど、今年はまだ出してない先月末にやった主人の実家の飾り付けで満足しちゃった感があるんだよねぇ。でも、それじゃダメだよね今年はまだ玄関にリースを飾っただけ。子供が待ってるし、早くだして飾ってあげなきゃ。
2009.12.15
今夜は三大流星群の1つ、ふたご座流星群が良く見えるんだってね。22時~明日の明け方3時頃までがオススメみたいですが、お風呂上りの9時少し前に見えるかなぁとベランダへ出た瞬間にキラーンと1つだけですが見えましたぁ子供達にも見せてあげようと、少しの間3人で空を眺めていたけど、やはりピークには早いのか、その後子供が寝る9時までには見る事が出来なかった長男は流れ星にお願い事をしたかったみたいなのに・・・
2009.12.14
今日は仮面ライダーの映画公開初日。 仮面ライダー×仮面ライダー W(ダブル)&ディケイド MOVIE大戦2010 次男とパパさんで仮面ライダーの映画を観ると約束していたので、今日は夕方からお出掛け。長男は映画を観ないので、私と一緒に映画が終わるまでイオンショッピングセンターでお買い物。専門店街にいる時は普通に流行の曲が流れていたんだけど、ジャスコの店内に入ると軍艦マーチが流れてる。色んな曲がかかる中でこの曲が1曲流れるくらいなら、特になんとも思わないけど、何故かこの曲オンリー。一体どうして・・・・・・・。この時期、クリスマスの曲でもかけてればいいのに。
2009.12.12
半年以上経つだろうか。今日は久しぶりに美容院へ髪のカットに行ってきました。自分では結構長さも切ったと思う。横髪が10cmは短くなってるし。でも誰も私が髪の毛を短くしてきたことに気付いてない様子パパさんは何かが違うとは思っているのか、「なんか前より顔がスッキリしたんじゃない」と言ってきたり、お風呂上りの私の顔をジーッと見てきたり。そんなだから私もわざと「何、何か違う」って言ってみたが、パパさんの返事は「ううん」だって。一体いつになれば私の髪型が変わった事に気付くんだろう。もしかして、気付いてて何も言わないだけなのかなぁ。
2009.12.11
インフルエンザ(疑)も治り、今日から久しぶりに保育園に行った次男。お迎えの時間になり迎えに行くと、先生の次男を呼ぶ声がいつもより近くで聞こえるでも、いつものように2階の教室へ行こうとしていたら、年少クラスの前でこちらに向かって手を振っている人達がいて、よく見ると先生や先にお迎えに来ていたお母さん達だった。どうして年少さんのクラスにって思ってたら、「2クラス人数が少ないので一緒に過ごしました」との事。どうやら次男のクラスは10人近くがお休みしていて、それでも今日は多くなった方なんだとか。え~~~そんなに少なかったの久しぶりに保育園に来たと思ったら、休んでる間にそんなにも皆体調が悪くなってたんだね送って行った時には園児達は園庭で遊んでいるので何も気付かなかったわ。
2009.12.09
昨日からやっと次男の熱も落ち着いたみたい。咳止めの薬もなくなるし、いつから保育園へ通えるかも訊きに夕方へ行って来ました。保育園には明日から行ってもいいと先生からが出ました次男はなんと12日ぶりの保育園です。
2009.12.08
日曜は次男・主人・私と3人が熱を出していた為、義両親が長男を夕食にと連れて行ってくれた。帰って来た長男は、おじいちゃんからのクリスマスプレゼントと言ってゲームを持って帰ってきた。買い物を頼んでいたのでスーパーに行った時、長男にゲーム売り場に連れて行かれたのだろう。 ★送料格安!(Wii)仮面ライダー クライマックスヒーローズW12月3日に発売されたばかりのソフトを買ってもらってるよ。サンタさんに貰う予定のは今年も窓に貼り付けてるので、違うのをおねだりしたんだろうね。兄弟2人でする為にはヌンチャクが足らず、もう1つ買う羽目に Wii専用 クラシックコントローラーPRO shiro(シロ)ヌンチャクじゃなくてもでもいいみたいなので、こっちにしよう。けど、思わぬ出費だわ
2009.12.08
昨日主人が熱を出したので、私がを運転して主人のかかりつけであるまで連れて行ってきました。結構遠くにあるなので、こういう時は大変です診察の結果、やっぱりインフルエンザとの診断これで家族3人がかかったなぁと思っていたら、私も昼から熱が出てきちゃった咳もあるし、38℃も出てきて私もかかったかなぁでも今日は今のところ熱は少し下がってるから用事も出来る。このまま夕方からも上がらなかったらいいけど・・・・。
2009.12.07
次男が熱を出してから1週間も経つけど、まだ下がらないタミフルが全然飲めなかったからなのかな咳も夕方から明け方にかけて結構でるし、大丈夫かなぁ。そうこうしてるうちに、主人までもが今朝から発熱です体は痛いし、頭も痛いって次男の新型インフルエンザがうつっちゃったかな次男同様、パパさんも基礎疾患があるので、心配です
2009.12.06
今年9月に祖母が亡くなった為、今年は喪中ハガキを用意しなくてはならない。気付けばもう12月だし、みんなが年賀状の用意をする前に喪中ハガキを出さなくては~だいぶ前から自分でで作るか、既製の喪中ハガキを買ってくるかで悩んでたけど、結局自分で作ることにしましたようやく今日へハガキを買いに行き、昼から作成開始。プリンターのインクが途中でなくなったらどうしようかと思いながらも、なんとか足りたみたいで完成ですでも、買ってきたハガキの枚数がちょっと足りなかった
2009.12.04
いつか取りたいと思っていたホームヘルパー2級の資格取得。夏休みが終わった9月から通いだし、10月にはスクーリング終了。その後2日間の施設での実習、1日のデイサービス、そして1日午前午後と訪問介護への実習に行かなくちゃならず、それら実習は11月半ばには全て終了。実習が終われば実習レポート提出ですが、出すまで2週間も放置してしまってました遅くなったけど先週末にやっと郵送し、修了証明書が届くか再提出で戻ってくるかとドキドキ。でも、無事に修了証明書が届きましたぁやったー
2009.12.03
昨日の夕方、次男をへ連れて行ってきました。へ行く前には熱も39.6℃まで出てて、だいぶ辛そうお腹も痛いらしいし。インフルエンザ検査をすることになり、2日前まで出ていた鼻水も出なくなっていたので、痛~いあの検査です。やっぱり我慢は出来ませんね、もちろん号泣そして結果は・・・・・・インフルエンザA・Bともに反応は出ず、陰性。他の病気ってこともあるから一応血液検査してみることになったんだけど、これまた次男号泣しんどい時に痛い思いばっかりさせて可哀相だわ血液検査の結果は問題なく、やはり症状がインフルエンザだからその治療をしましょうということになりました。
2009.12.02
次男の熱はどうかなぁ今日は夕方にの予約を取った。午前中は一緒に百人一首で坊主めくりしようというので遊んだりしていたけど、お昼前から眠くなったみたいでスヤスヤと寝てしまったもしかしたら熱が上がってきてるかもしれないと測ってみると、案の定39℃を超える熱が出てきてる熱が上がればインフルエンザの検査をするという事になっているけど、やっぱり次男はインフルエンザなのかなぁ
2009.12.01
この間から顔が赤く、それでも熱はなかった次男。でも昨日の夜、主人が次男を抱っこした時に体が熱く感じたと言うので熱を測ったところ、38℃の熱。その後30分もしたら39℃まで上がってきてる~大丈夫って感じだけど、びっくりなのはその次男が全然いつもと変わらず元気なこと。今朝は37.5℃まで下がっていたけど、とりあえずへ。もしかしたら新型インフルエンザにかかったかもしれないし、まだはっきりとは判らないって。へ戻ってからまたずっと熱は38℃あるけど、今夜の様子を見て、また明日へ連れて行かなきゃ。
2009.11.30
ブルックスからプレゼントが届きました サーラの紅茶プレゼント企画のもの。アッサム3.0のティーバッグ7日分が先着10000名に貰えちゃうのです 早速かぼちゃのタルトと一緒に頂きました。 コーヒーを飲まない私にはやっぱ紅茶が一番です
2009.11.29
子供達にとって楽しみなクリスマスが近づいてきました子供達の欲しがっているは何なのか。去年は紙に欲しい物を値段まで書いてサンタさんが分かるようにって窓に貼ってたけど、今年はどうするんだろう長男はの友達から「英語で書かないと貰えないんだよ」と言われたみたいだけど、長男は友達の言ったとおり、ほんとに英語で書くつもりなのかな。
2009.11.27
夕方長男のへ行って来ました。個人懇談です。何を言われるか心配だったけど、特にコレと言った問題もなく過ごしているようです。先生からお願いされたのは、ボール遊びをしてあげて欲しいという事。先生曰く、「ドッジボールは当たるのがイヤなんでしょうね」だってまぁねぇ、保育園時代もドッジボールをしている子達の中に入って遊べばと言ってもやらなかったやっぱり当たるのがイヤなのかな。長男は野球や、体を動かすのが好きなんだけどなぁ。当たらないで、逃げ回って残るのが楽しいって事もあるとは思うけど、一体何だろうね。。。子供同士、公園でドッジボールして遊んでくれると言うことないけど、人数が足らないかな
2009.11.26
長男がから帰り、宿題を済ませて遊びに出掛けたいつもなら公園へ直接行くのだが、今日は初めての場所で待ち合わしてから行くらしい。数分後・・・・・・・・ピンポーンとインターホンが鳴るよく友達が行き違いで迎えに来ることがあるので、友達かと思って出てみたらそれは長男。どうしたのかと聞いてみたら、待ち合わせの場所を知らないらしく、戻ってきたみたいうちのマンション横の道路を登って行った最初のの所なんだけどいつもの公園で遊ぶなら、長男が知らない場所で待ち合わせせずに最初から公園で待ち合わせすればいいのにね
2009.11.25
昨夜お正月休みの時の九州旅行に行く予定をたてたけど、主人が仕事から帰ってくるなり、祖母のに泊まるのは1泊だけにしようと言い出した。祖母のに2泊の予定にしてたけど、熊本城に絶対行っておきたいから熊本でも1泊したいんだって。なのでまた今夜も宿探し。色々探して、熊本も安くて良さそうな所が予約できました
2009.11.24
お正月休みにで九州へ行く予定。高速代が安い間に、鹿児島に住む主人の祖母の所へ遊びに行こうかと思ってね私は結婚式以来会ってないし、子供達は1度も会っていないから、この機会に行っとかなきゃ。いつ出発して祖母のに着き、そこからどんな所へ観光に行くか。ということで、昨日るるぶ九州の本を買いました。 この本で色々行きたい場所を探します今日は主人と何処へどういう日程で行こうかと、子供を連れて遊びに出掛けてても二人してず~っと本とにらめっこ。祖母の以外は何処に泊まろう悩んだ末、行く場所も大分・福岡と決め、安くで泊まれるホテルも探し、無事に予約も取れてなんとか予定もたちました。無理な日程になってるかもしれないけど、でもめちゃ楽しみ
2009.11.23
次男がで使ってる吸入器は、かかりつけのでレンタルじゃなく、いつ発作が起きても使えるようにとでレンタルしていた物と同じ物を購入。 で使う分にはデカくてもさほど気にならないが、泊まりで出掛ける時なんかは念の為に持って行っとかなくちゃいけないし、これがまた重いし、荷物になって仕方がないのよね昨日行ったでインフルエンザの検査をし、結果が出るまでの間も吸入してたんだけど、その時に使ってたのがコレなんです 持ち運びしやすいし、全然うるさくなーい。電池でも使えるので、コンセントの無い場所でも使えていいわお出掛け用にこれ欲しくなってきたよ。でも、ちょっとお高いな 【送料無料】オムロン社 メッシュ式ネブライザー NE-U22
2009.11.22
次男が昨日の夕方から喘息発作が酷く、吸入をしても良くならない夜中もずっと咳き込み、まともに寝れない状態38℃の熱まで出てきたし、もしかしてインフルエンザ急いで救急にしてからへ。咳が酷いので吸入をし、2回しましょうと言われ時間をおいている間に次男は深い眠りへやっと寝れたから、2回目の吸入だけして、点滴した方がいいけど痛い思いして点滴するのはやめましょうと言う事で、とりあえず帰宅です。の外へ出ると、もう夜が明けてきてる。 家でグッスリ寝たら、また時間内診療へ行かなくてはならないのがちょっとしんどいなぁでもインフルエンザの検査もしなくちゃいけないし、肺炎って事もあるからって言われてるのでちゃんと連れて行かなくちゃね。なんでもなければいいけど、どうだろう そういえば、最初にかけたから1番近いは小児の救急の受け入れは11月からしなくなったと断られてしまった小児科医ってそんなに減ってきてるのかな
2009.11.21
次男を迎えに保育園へ向かっているときに見た雲。辺り一面が波のよう。 これって波状雲っていうのかな一体何処までこの波は続いてるんだろう。
2009.11.20
今日から始まった新型インフルエンザ予防接種の予約。朝はやはりが繋がらず、午前の診察が終わる前にかけてみた。接種初日の24日も接種可能ではあったけど、その日の予約時間ではちょうど子供のスイミングの日で時間がかさなってしまう仕方なく26日に予約を取ったものの、ふとカレンダーを見たら予約時間が長男のの個人懇談の日で、時間がまたもかさなってしまってたまたして予約時間をずらしてもらわねば・・・。
2009.11.19
16日から新型インフルエンザワクチンの優先接種対象者の予防接種が始まっているところがあるけど、子供のかかりつけのはまだ始まっていない。次男は優先接種対象者なので、早く受けさせたいんだけど・・・。でも、やっと今からが届き、来週24日の火曜からワクチン接種開始が始まるって1日30人前後の接種らしく、予約が取りづらそうだわ
2009.11.18
白湯ダイエットなるものを初めて聞いた。40~50度くらいのお湯をマグカップ一杯分10分かけて飲み、ヨガ等の運動をする簡単なダイエットなんだって。そういえば、うちの母親はヨガこそやっていないものの、40~50度のお湯をマグカップ1杯10分かけて1日数回飲むのは以前からやってたなぁ。で痩せるとかってやってたんだろうか。でも、たまに会っても痩せてはいない温かいお湯を飲むことで体が温まり、体内の血行が良くなってるだけで母親にはイイのかもしれないけどね。痩せるには、運動もしないとやっぱりダメなのかもね
2009.11.15
今朝へ出掛ける用事があり行った時に、1枚の張り紙が目に付いた。今日から記念硬貨500円の引き換えが始まるというもの。天皇陛下御在位二十周年を記念して作られた記念硬貨。発行枚数は1千万枚らしい。初日と言うことで、限定2枚までと制限がありましたが、明日からは制限無しなんだって。記念硬貨なんかを見つけると集めたくなる私は、2枚引き換えてきました 表面に2輪の菊の花、裏面に皇室の菊花紋章があしらわれています。郵便局では簡単に引き換え出来ましたが、どうやら銀行では両替扱いで、両替の用紙に記入したりと面倒みたいですね。
2009.11.12
ハイレモンがあったので主人と半分ずつして食べていた時のこと。なんだか手触りが違うと思って見てみると、なんだこれ~ハイレモンにこんなのあったっけ もしかして隠れキャラなのかな。でも、1箱に2粒は入ってたし・・・。でもこういうのを見つけると嬉しくなっちゃうわぁ
2009.11.10
子供達の季節性インフルエンザ予防接種は済ませていましたが、親の私達はまだだったため、今日やっと予約日ということで主人と私、接種してきました。私は1回接種でだけど、主人は2回接種しないといけないの。2回目の予約が取れるか心配でしたが、無事に予約も取れましたこれで後は新型インフルエンザの予約が取れるかだねぇ。次男は今週中にもかかりつけので予約が始まるので、来週にでも接種できれば・・・。それにしても、インフルエンザの予防接種代だけでが空っぽになっちゃうわ
2009.11.09
昨夜はホームヘルパー2級講座で一緒だった皆と打ち上げ場所が栄と伏見の中間位の場所だった為、伏見で降りてモンシュシュへ。あの有名なロールケーキ、堂島ロールを買ってきましたぁ販売時間が5時半からということだったので、早めにお店へ着いたんだけど、誰も並んでない。お店に入るとショーケースにちゃんとあるし、30分の販売時間前後しますとの張り紙を見てもう買えるんだぁと嬉しくなっちゃった並ばずに買える方がいいもんねちょうど11月限定のプリンセスロールリンゴと紅茶のロールも売っていて、シンデレラロールにしようか迷ったけど、限定物が食べたくなりプリンセスロール購入です。 10月のプリンセスロールはかぼちゃだったみたいなので、そっちの方が食べたかったなぁなんてねでも堂島ロールとリンゴと紅茶のロールのどちらも美味しく頂きました
2009.11.08
最近主人に届いたハガキに、こんなものがありました。 眼鏡屋から3年点検のお知らせ。とか以外に眼鏡でも3年点検とかあるんだねぇ。私って視力が悪くないので知らなかったけど、主人はコンタクトじゃなく使ってるのは眼鏡。でも、こんなハガキが届いたのは初めてらしく、主人も驚いてた。眼鏡かけてる人は3年点検とかしてますか~
2009.11.06
昨日保育園の帰りから喘息発作が出ている次男、保育園ではどうだったんだろう。帰ってすぐ吸入して収まっていたものの、寝る時にも咳き込みだし、吸入してもよくならない夜中もずっと咳き込んでて、辛そう今朝も吸入して少し収まったものの、熱が出てきてるもしかして保育園で流行りだした新型インフルエンザかもと心配になり、とにかくへ連れて行き、お薬をもらってきましたが、熱は午前中には下がっててインフルエンザではなかったみたい。マジで新型インフルエンザの予防接種は一体いつから始まるのよ~
2009.11.05
そろそろ次男ものコマ(補助輪)なしに乗れるよう、練習開始。先日久しぶりに保育園の帰りに公園で遊んでいた時、次男のお友達のママからある事を聞いた。どうやら、同じこの公園で遊んでいるお友達数人は皆まだコマ付きに乗っているらしく「○○ちゃんが最初にコマ無しに乗れるだろうから、それを見てやる気を起こさせよう」とママさん達で言っていたらしい。その○○ちゃんというのがなんと次男の事だったのでビックリ皆をこぐのさえやる気なし状態みたいで次男にその事を話、皆が乗れる前に乗れるようになればカッコイイんじゃないのかなぁと、次男をおだてて練習をやってみた。長男はすんなり乗れるようになったけど、次男は慎重派。慎重すぎてブレーキをかけ、走らずにすぐに止まっちゃうでも上手くバランスを取るらしく、こける事は無いんだよねぇ。お尻が痛いとか言って、練習が長続きしないなぁと思っていた頃にお友達がやってきた。乗れるようになったの見せれればいいのにねって言って、またやる気を起こさせ、練習再開。すると段々上手に乗れるようになり、ついに1人で乗れるようになりました 当分の間はしっかり練習させなきゃね。補助輪といえば、私は『コマ』と言いますが、こちら愛知では『わっぱ』と皆読んでいるみたい。他の地域ではこの2つ以外に何か呼び方ってあるのかなぁ。
2009.11.03
ホームヘルパーの介護実習先、今日はデイサービスです。今回お世話になった所は、利用者さんは10名までという小規模施設。このくらいの規模がちょうどいいかもねぇ。まずは担当者の方から、今日デイを利用される6名の方のお話を聞き、それから体験したことの無い送迎に連れてもらいました。私としては、この送迎の仕事をやりたいなぁというのがあるけど、万が一事故なんかしたら怖いしねぇ施設へ戻ったら、利用者さんとお喋りしたりトランプして遊んだり。結構楽しく時間は過ぎていきます。1番楽しかったのは、『あっち向いてホイ』利用者さんが面白すぎて、周りの皆も大笑い私も頬が痛いくらいに笑った笑ったここのデイサービスなら働きたいなぁと思えるいい所で実習が出来て良かった
2009.10.31
長男が2週間前から新しくショートテニスの習い事を始めた。市の秋期スポーツ講座で募集があり、定員30名に入るかわからないけど、応募してみたら受講可能となったのでショートテニスとは、スポンジ製のやや大きめの軽いボールを使って小さなコート、軽いラケットを使用するらしい。 1970年代にテニス指導のためにショートテニスが考案されたらしいので、まだ体が小さい長男なんかは、このショートテニスから始めるのがピッタリかもね。
2009.10.28
季節性インフルエンザの予防接種、1回目は先週受けたので今日は2回目です。からのでワクチンがだいぶ減ってきたとの連絡もあったので、無くなってしまう前に急いで2回目を接種。によっては、2回目だけをお願いすることが出来ないところもあるようだしね。なんとか間に合って良かっただけど、一体いつから新型インフルエンザの予防接種が始まるんだろう。愛知県は10月23日(金)より接種体制が整った医療機関から順次接種を開始ということだけど、なかなか始まらなさそうだし次男は喘息があるし、主人も基礎疾患を有するから早く受けさせたいのになぁ
2009.10.26
今日から2日間、特別養護老人ホームでの介護実習です。最初に担当の方から「今回は身体介護はしてもらいません」と言われたので、利用者さんが飲み物を飲んだ後のコップ洗いや、談話室に居る利用者さんの見守りといった感じで1日が過ぎていきます。この日はお昼から入浴実習があったので、そこではしっかり援助してきましたよ。入浴の済んだ人が着替え終わったら、私達実習生2人がドライヤーで髪を乾かしていくの。ぞくぞくと利用者さんがやってくるので1時間半ずっと利用者さんの髪を乾かしてたら、なんだか理容師にでもなった気分になっちゃった。明日は誕生日会があるみたいだけど、どんな実習になるだろうなぁ。
2009.10.24
今朝次男を保育園へ送っていこうと自転車置き場へ行くと、長男のがないうちのマンションの自転車置き場は扉が付いた室内となっている為、外部の人間が持って行ってしまうことはまず無いだろう。と言うことは一体何処にいっちゃった前日の夕方、長男と一緒にで次男のお迎えに行ったから、その後の事だし・・・。よく考えると、長男は友達が遊びに来たため公園へ行っていたからに乗っていったのに、帰りは乗って行った事も忘れて、ほったらかしのまま乗らずに帰ってきたのかも次男を保育園に送る前に次男と2人で公園まで探しに行くも、見当たらないとりあえず次男を保育園に送ってからもう一度反対側から探しに行ってみると、ありました~なんとも見えにくい場所にそんな場所に停めてあったから取られることもなくて良かったけど、長男が帰ってきたらしっかりお説教しておかなくちゃ
2009.10.22
ようやく昨日季節性インフルエンザの予防接種に子供を連れて行ってきました。長男が今週になればだったし、風邪をひいちゃうといけないから早めにね。しかし、診察予約が非常に取りにくいきっと予防接種を受けに来る人がほとんどなのかも。接種前に体温を測ると次男が微妙な37.4℃だって受けれますかって聞いたらもう一度測ってみてくださいと言われ、恐る恐る測ってみると37.2度。なんとか接種できました2回目接種はいつ頃がいいですかと先生に聞いてみると、「1週間後くらいがいいかもね」だって。理由は3週ぐらいあけるのがベストなんだけど、ワクチンが段々なくなってきてるから、来週だと確実にまだあるからという事。来週には2回目の接種が出来るように体調も崩さないようにしておかなくちゃね。
2009.10.20
いよいよ今日でホームヘルパー2級講座も16回目となり、スクーリング最終日です。レポート課題など再提出することもなく、なんとか無事に合格していたみたいで、残すは現場実習のみ。今週末に2日連続の介護実習で、翌週にはデイサービス。残りは同行訪問で、ようやく今日日程が決まったんだけど、デイサービスの翌日くらいがいいなぁと思ってたのに、2週間も空いてしまうので心配
2009.10.19
今日は次男の保育園の運動会。お昼からの予報ですが、運動会終わるまで降ってほしくないなぁ子供達の演技や競技もだいぶ終えて、保護者参加の競技綱引き。 段々風が出てきて雲行きが怪しくなってきたなぁと思ったらがポツポツ。3グループに分かれて順番に行い、最後はお父さん達の番。そしたらザーッと降り出して運動会も中断すぐに止んでくれたおかげでその後の競技など最後まで無事に出来たから良かった~。来年は保育園最後の運動会になるので、リレーもあるし来年が楽しみだなぁ。
2009.10.17
季節性のインフルエンザ予防注射の予約を取ったとあちこちで聞いていながら、未だに予約をしていなかった子供はかかりつけの小児科で診察予約を取れば受付で予防注射のお願いをすれば接種してもらえると聞いているので、来週の予定。長男が新型にかかったばかりなので、先生にいつ頃から接種可能か聞いたら来週からって言われたので。去年までは子供と一緒に親の私も同時に接種してもらってたけど、今年はワクチンが足らないとの事で、小児科だから子供のみと制限されている。私は何処で接種すればいいのかなぁとあちこちをかけてみるも、「すでに予約はいっぱいになりました。」とか「65歳以上に制限しています」とか言われてしまったどうしようと思った時、子供が産まれたばかりの時に接種してもらった産婦人科を思い出してをかけてみた。すると当然のことながら、やはり妊婦さん優先。でも、それ以外に対象者があり、私も主人もこの病院で接種した事があったから対象に当てはまった主人は絶対接種しとかないといけないから、接種できるところが見つかって良かった~主人は2回接種だけど、2回目の予約もちゃんと取れるかそれだけが心配新型の方は予約が始まったらすぐに予約取らなくちゃね。
2009.10.15
全650件 (650件中 1-50件目)