マネーコーチ&今日の一冊

マネーコーチ&今日の一冊

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

グレートシャーク

グレートシャーク

Favorite Blog

話上手は話好きとは… New! よびりん♪   さん

イスラエル首相、ヒ… New! 健康奉仕さん

My Present Diary~… NZmasumiさん
はすみんずルーム 占い師 蓮実玲さん
IT活性化と起業家支… ブロス1964さん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2006.11.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
実はいま。愛媛県は松山市に来ています。

ほとんど毎朝、道後温泉にいってます。

そこで目にするのが、坊ちゃん100周年という垂れ幕。


そういえば、「坊ちゃん」は一度も読んだことがないから、読んでみようかと思い、
調べたら、ネットで全文掲載されてるんですね。

ただ自分はPCで読むよりか、紙で読みたいので、本屋さんに行って買ってきました。

とても100年前の作品とは思えないですね。
話が古臭くないし、今でも通用するようなお話でした。

ということは、人間って、そんなには変わらないんですね、きっと。


以前に何かの雑誌で、誰が書いてたのか忘れたのですが、

「坊ちゃんを松山の人が、ありがたがってるのは、よくわからない、

 坊ちゃんでは松山の人を、良いようには書いてないから」みたいなのを読んだ気がするのですが、


今回、読んでみて、確かに良いようには書いてないなぁという気はしました。

どちらかというと、田舎ものには困ったもんだ、みたいなネガティブな感じを受けました。

そうはいっても、松山を有名にしてくれたからという事なんでしょうね、きっと。

夏目漱石より、司馬遼太郎の方が、貢献してると思うのですが、私は。

坂の上の雲を読んで、松山に行ってみたいなと思いましたからね。

全てのものを受け入れて、しかも自分たちに都合のいいように、という日本人のバイタリティを感じさせてくれます。


それにしても、松山にいる間、一回も雨が降ってないのは、なにか意味があるんでしょうか?

この前。千葉に戻ったときは、大雨だったんですけど^^;







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.05 10:51:54
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: