マネーコーチ&今日の一冊

マネーコーチ&今日の一冊

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

グレートシャーク

グレートシャーク

Favorite Blog

重要ポイントは。 New! よびりん♪   さん

娘に誓約書「私は奴… New! 健康奉仕さん

My Present Diary~… NZmasumiさん
はすみんずルーム 占い師 蓮実玲さん
IT活性化と起業家支… ブロス1964さん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2011.05.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
東京電力が原発の件で、役員報酬や従業員の給与カットが話題になりました。

そこでマスコミの論調で、この事態でボーナス(賞与)が出るのか?
というのがありますが、どうなんでしょうか?

確かにボーナス=業績が良いときの従業員への分配というのもありますが、
最近の年俸制の導入等で、単に年俸の割り振りでしかない場合もあります。

例えば、年俸が1000万円の場合に、
  月給  60万円 × 12 = 720万円
  賞与 140万円 × 2  = 280万円
という風にするとか。

で、年俸を引き下げる場合には、賞与で調整する場合が多いと思います。

例えば上記の方が、20%カットの場合に、
  月給  60万円 × 12 = 720万円
  賞与  40万円 × 2  =  80万円
という風になるのでは?


昔は、年金や健康保険は、賞与時には引かれなかった時代がありました。
その時代には、賞与額を多くして、月給を少なくする事に、効果がありましたが、
最近は、賞与時にもしっかり引かれるので、効果はなくなりました。


ということで、ボーナス(賞与)の意味も変わってきているのでは?







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.05.03 21:18:23
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: