パタパタした毎日

パタパタした毎日

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハック2600

ハック2600

カレンダー

お気に入りブログ

[6/29]「クワイエッ… New! ちゃおりん804さん

6/28(金) 不気味… New! さとママ3645さん

すわコロナ? 元お蝶夫人さん

How Long Concussion… 恵子421さん

穏やかに逝きました ぐーちゃんこさん

カテゴリ

カテゴリ未分類

(473)

タイで

(6)

生活

(13)

家族

(76)

友達と

(81)

健康

(123)

美容

(75)

(87)

手芸

(48)

料理

(139)

ガーデニング

(54)

家事

(22)

買い物

(127)

バレエ

(45)

スキー

(82)

テニス

(56)

旅行

(189)

本など

(122)

スポーツ

(5)

赴任

(21)

お勉強

(0)
2012.07.13
XML
カテゴリ: 本など
最近ちちゃさんが語学のお勉強をしてらっしゃるから

すぐにその気になる私は「私も、私も~!」です



語学って自分で声を出して読むとずいぶん変わると思います

自分が読めないもの(知らないもの)は聞き取れない、と言いますが、

その延長でしょうか?

CDなどを真似した自分の音声を聞き、リスニングが出来るように・・


それに声を出しながら違うことは考えられないので、

語学に集中できるというのもあるかもしれませんね大笑い




私が塾講だった時、英語では学校の教科書を勉強するのですが、

半分以上の時間をCDを使った音読にしていたような・・

余裕がある子はシャドウイングといって、

教科書を見ずに流れてくる英語を聞きながら

自分も真似をして言うという練習をしました

ちょっとまだそれは無理、と言う子は本を見ながらマネします。



これで教科書もいつの間にか暗記が出来ていて、

学校のテストも点が取れるし一石二鳥


皆リスニングは(は、かもしれませんが)得意で

中学3年生でも準二級(高校2年程度)に合格した子も何人かいました




今お子さんが中学生、高校生、という方は

ぜひ音読を進めてあげてくださいね

問題は、慣れるまで恥ずかしがってなかなか声を出さないことなのですが(笑)。




今私はラジオ講座を聴きながら下の本を楽しんでいます

この本は内容が面白くて

「ノキアが携帯電話に反応する刺青を特許申請」というように楽しいのです。

(とっても静かな場所や、うるさい場所でも携帯着信を逃さないように???)

実は私はつい、いつの間にか、先が気になって日本語で読んでしまうのですが、

それぐらい面白い内容です大笑い手書きハート




絵に、語学に、手芸に料理に、

皆さんの影響をう~~んと受けながら毎日ステップアップしていけたら良いなあぽっ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.07.13 17:48:53
コメント(28) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: