梅林庵

梅林庵

2016年02月20日
XML
カテゴリ: 日記
平成28年2月20日(土)
 午前3時起床。雨脚が強かったです。トラにネコカリをやりました。早く起きすぎました。もう一度寝ました。午前4時再起床。コーヒーを淹れました。辻原登「許されざる者」を手に取りました。明治30年代を背景としたサスペンスです。隅々まで時代考証が効いています。ストーリーに、列強の力関係と日英同盟の関連を取り込んでいます。
 こういう小説を読む度、自分が世界史に疎いことを痛感します。
 かつて、娘の高校教科書を読みましたが、どうもいけません。これを読んで一問一答は易しの気分になります。しかし、俯瞰的視野は身につきません。教科書の弱点です。極論ですが「世界観」を養うには別のものが必要です。
 理由は以下のとおりです。例えば「清国と朝鮮半島植民地化に於けるボーア戦争の影響について簡単に述べよ」という内容は,教科書に書いてありません。今日読んだ辻原の小説には、それが書いてありました。ボーアとはボーア人のことです。南アフリカに入植したオランダ系の人たちです。イギリスとその土地を巡って争いました。それがボーア戦争です。日本の明治20年代です。アフリカの果てであった戦いが大陸、朝鮮半島の支配にどう影響しのか、テキストに書いていないことが,物語に織り込まれていました。小説を読んで,ボーア戦争のことを知り、百科事典を調べて判る事柄ではあります。
 小説を読んで、こうやって自分の中の空白を埋めるというか,知っていくことで鱗が落ちていくんです。歴史観が作られていくのです。
IMG_5947.JPG
 ちなみに、この切り口というか、教科書の物足りなさを補うに一等の本があるそうです。岡田英弘「歴史の読み方-日本史と世界史を統一する」弓立社です。まだ読んでいません。希少本なのか、ブックオフは品切れでした。
 閑話休題、降り込められました。地下足袋を履くこと能わず。ブランチをはさみ、未明から昼過ぎまで読書。あっ、そうだ、雛人形を飾るんだった。屋根裏から箱を降ろしました。娘が生まれて,義父が買ってくれました。もう30年近く前のことです。滅多に出さないので,まだ新品です。飾らなくなって何年も経ちます。思い立ってのことでした。座敷が急に華やぎました。
IMG_5943.JPG

 雨が上がりました。午後3時、散歩に出かけました。写真は岸上の山です。風が北に変わり、雲が巻いていました。
IMG_5903.JPG

 イヤホンを耳に突っ込みました。土曜日はいつも日高晤郎ショーを聴きます。レポーターが札幌・大谷地にある北星学園の学園祭を中継していました。流石北海道の大学です。雪中のイベントがいい感じです。写真は道すがら、道路脇の椎茸です。夜来の雨でした。沢山出来るのだろうな。親方の山へ盗みにいこうかな。
IMG_5902.JPG

 もう一枚、道に落ちた大根です。よく見たら,穴が空いていました。カラスが食べたんだろうか。
IMG_5901.JPG

 歩を進めました。小中尾の田んぼにビニールハウスを建てる準備が進んでいました。昨秋、ここに簡易の井戸を掘っていました。何を栽培するのかな。ここでは何年か前まで、小学校の同級生、K君がイチゴを作っていました。塞ぎ込んで,やめました。彼、どうしているのかな。
IMG_5909.JPG

 山あいに入りました。谷水が増えていました。コンクリートを覆う苔の緑がいい感じです。
IMG_5908.JPG

 中川原橋袂にあるミモザです。咲いていました。晴れていたら黄色が空に映えたのに。左向こうは木立小学校です。
IMG_5916.JPG

 熊野神社の参道横にクローバーが群生していました。春です。
IMG_5917.JPG

目筈橋を渡り、右に折れたら拙宅の取り付けが近いです。写真は先日、元越山に登る会が設置した案内標識です。
IMG_5918.JPG

 汗ばみました。シャワーを浴びました。「あなた、洗濯機の音が凄いの。もう暇を出してもいい頃よ。電気屋さんに行きたいからつきあって」そうしました。毛布の洗えるのことが妻の条件でした。乾燥機能のついた,可もなし不可もなしという程度を購入しました。150ラー近くしました。彼女の機能説明を受けている間、店内をブラブラ。酒燗器なるものがありました。衝動買いしそうになりました。踏みとどまりました。
 まちに出たついでです。何か食べて帰ろうということになりました。予約しようといくつかの店へTELしました。何れも満杯。大衆酒場に突っ込みました。喰いまくり会館という名の暖簾です。
IMG_5936.JPG
 店内に豊後二見浦に似せた夫婦岩があります。いい趣味か,そうでないか,意見の分かれるところです。私は前者に組みします。
IMG_5923.JPG

 経営者は、遠い親戚です。先ずは生ビール。サッポロビール日田工場直送の逸品です。大きな樽から注いで 鮮度抜群です。美味い。
IMG_5921.JPG
 揚げ出し豆腐、チキン南蛮、餃子、ホタルイカの沖漬けなどを注文。写真は地鶏のニンニク炒め。これがよかったです。
IMG_5925.JPG

 妻は生春巻き。
IMG_5928.JPG

 燗2合が1ラーです。安い。
IMG_5930.JPG

 〆はナポリタン。これがまた適当に酸っぱくていい感じでした。
IMG_5933.JPG

 いい気色になりました。締めて10ラー弱の勘定はとてもリーズナブル。 帰宅して,サッパリしたくなりました。冷蔵庫を覗きました。おっ、白がある。早速抜栓。
IMG_5938.JPG

 チーズと黒パンを合わせました。たっぷり本を読んで,雛人形を飾り、雨上がりの散歩をして,いい休日ではありました。
IMG_5939.JPG

今日の一句
生麦酒ゲップを招き顰め面

 今日の写真は無関連の2題。1枚目は広島の牡蠣煎餅ともみじ饅頭。弊社ボードの出張土産です。家で食べようと持ち帰りました。テーブルの上に置いていたら,いつの間にかなくなっていました。トラじゃーないわな。
IMG_5896.JPG

 もう一枚は檜です。先日の丸太を製材しました。2cm×6cm×200cm。これ、父が油絵の額に使います。製材賃は6ラ-でした。
IMG_5899.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年02月21日 09時20分58秒
コメント(4) | コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

亮おじさん @ Re:先を越されました(06/18) New! 毎日暑そうですねー おじさんは、さっそ…
nkucchan @ Re:先を越されました(06/18) New! 風の森、微炭酸で夏にピッタシの酒です。 …
禁玉減酒 @ Re:先を越されました(06/18) New! 株主総会、お疲れさまでした。 やれやれで…
nkucchan @ Re:河川敷の草刈り、昼ビー、通夜、ホッケ、トラ、鹿が出た(06/17) 寝てるトラの、爪が出てる手がカワイイ(笑)
一人親方杣夫 @ Re[1]:唐牛と同窓会(06/15) 亮おじさんさんへ おはようございます。 …
一人親方杣夫 @ Re[1]:唐牛と同窓会(06/15) nkucchanさんへ おはようございます。 は…
一人親方杣夫 @ Re[1]:唐牛と同窓会(06/15) シミ君さんへ おはようございます。 知…
一人親方杣夫 @ Re[1]:今回も2日纏めて(咳、花金)(06/14) シミ君さんへ おはようございます。 そ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ヒマワリと蓮とノウ… New! シミ君さん

名古屋ぶらぶら12191… New! nkucchanさん

苦しかったよね New! スローライフmamaさん

拝啓 多治見市長 … New! 禁玉減酒さん

タンチョウなコースを 亮おじさんさん

ウインナーの1.2 あ… ヘイカケさん

こよなく…のブログ こよなく…さん
♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん

Category

カテゴリ未分類

(150)

日記

(4132)

出来事

(18)

徒然

(242)

(123)

随筆

(12)

音楽

(166)

映画

(99)

(204)

(250)

グルメ

(183)

(216)

写真

(85)

思い出

(14)

メモ

(24)

ゴシップ

(7)

オーディオ

(20)

手紙

(11)

(26)

(7)

(16)

出張

(65)

(93)

大会

(17)

人の話

(63)

(41)

事務連絡

(3)

野良仕事

(77)

逸品

(18)

言葉

(5)

法螺話

(1)

どうでもいい話

(38)

テレビ

(4)

新聞記事

(32)

あれこれ

(37)

サイクリング

(51)

野良

(31)

築地

(5)

珍味

(3)

舞台

(1)

挨拶

(6)

料理

(9)

雑学

(3)

ショートショート

(10)

Amazonビデオ

(2)

法螺、虚言

(1)

ポカ休

(4)

悪口

(3)

ドジ

(1)

トラです

(1)

オビです

(1)

無聊

(1)

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: