「きらりの旅日記」

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

2011.02.01
XML
カテゴリ: クロアチア
大変に不勉強で・・・今更ながら


聖ヤコブ大聖堂の屋根にいらっしゃる3聖人の名前がわかりました。


聖ミカエル・聖ヤコブ・聖マルコの像


前世がイスラーム教徒で、今世が仏教徒であるきらり。来世はキリスト教徒かも?


キリスト教の事を知らずして世界を旅して・・・分からない事だらけでありました。


今からでも遅すぎる事は無いと思い屋根の上の3聖人を調べてみました。


まず「聖ミカエル」さま


           【世界遺産】シベニクのヤコブ大聖堂
CIMG2817.jpg
           屋根の上には、3人の聖人が・・・一番目立つ手前に


           長い物を持った「聖ミカエル」さま



           調べてみるとこの方


           故「マイケル・ジャクソン」様との関係が



ミカエルって何?

                      (ウィキペディアさま参照)


ミカエルという名前を直訳すれば


「神に似たるものは誰か」という意味になる


『タルムード』では


「誰が神のようになれようか」という反語と解される


カトリック教会などでは


ミカエルは・・・大天使ミカエル


あるいは


聖ミカエルの称号で呼ばれる


日本ハリストス正教会では


現代ギリシャ語と ロシア語読みから転写し


神使ミハイルとよぶ


また


英語の人名


マイケル(Michael)


フランス語の


ミシェル(Michel)は


この天使の名に由来する



最初に・・・


ユダヤ教における


ミカエルとは?


旧約聖書の中でミカエルの名前が出るのは


『ダニエル書』第10章 および第12章のみ


その中では


断食後のダニエルの見た幻の中に


ペルシアの天使たちと 戦うためにつかわされた


イスラエルの守り手として現れる


聖書学者たちの中には


『ヨシュア記』の中に


すでにミカエルの姿の原型が


あらわれていると考えるものもある


旧約聖書そのものには


ミカエルへの言及が ほとんどないにもかかわらず


ラビ伝承によって


ミカエルは


さらに多くの役割を与えられることになった


『ダニエル書』に描かれる


イスラエルの守護者というイメージから


ミカエルと堕天使サマエルとの争いという伝承が生まれた


サマエルは


時として サタンと同一視されることもあり


もともと 天使であったが


天国から追放されて堕天使となったとされる


サマエルが


天国から突き落とされたとき


ミカエルの羽を押さえ込んで道づれにしようとしたが


ミカエルは神自身によって救い上げられたという


また


ロトを壊滅するソドムから逃げ出させたのも


イサクが いけにえにされるのをとめたのも


モーセを教え諭して導びいたのも


イスラエルに侵攻する


センナケリブの軍勢を打ち破ったのも


ミカエルであるとされている


旧約聖書外典『モーセの昇天』に


描かれたミカエルとサマエルの死闘は


のちに


竜(悪魔の象徴)と争う


ミカエルというイメージを生み出した


ラビたちによって


天使へのゆきすぎた信心が規制されるようになっても


ミカエルのみは


「イスラエルの守り手」として特別な地位を保たれた


ユダヤ教では


ミカエルへの祈りが盛んにつくられている


ほかにも


天上のエルサレムへ ユダヤ教徒の魂を迎え入れるのも


終わりのときに


ラッパを吹き鳴らすのも


ミカエルであるとされている


中世以降


カバラ思想が発達していくと


イスラエルの守りミカエルは、そのまま「ユダヤ人の守り手」となった。



聖ミカエルとは?


キリスト教 カトリックにおいて


大天使ミカエルの


大天使とは?


偽ディオニシウス・アレオパギタが定めた


天使の九階級のうち


下から 二番目に属するものであるが


これは中世初期の頃までは


大天使が天使の最高階級と考えられていたためとされる。


また


ジャンヌ・ダルクに神の啓示を与えたのは


ミカエルだとされている


その後


ミカエルは 人ではないが


聖人の一人として


カトリック教徒の間で広く崇敬されるようになった


キリスト教徒たちは


ミカエルをラファエル、ガブリエルとならぶ


三人の大天使の一人であるとみなした


ミカエルは


守護者というイメージから


しばしば山頂や 建物の頂上に その像がおかれた


ルネサンス期に入ると


ミカエルはしばしば 燃える剣を手にした姿で 描かれるようになった


中世においてミカエルは


兵士の守り手


キリスト教軍の保護者であった


現代のカトリックでは


兵士ではなく 警官や 救急隊員の守護聖人になっており


地域ではドイツおよびウクライナ、フランスの守護聖人とされている


またミカエルは


地上における


カトリック教会全体の保護者とされている


カトリック教会には


大天使聖ミカエルへの祈りがある


カトリック教会における日本の守護聖人も


かつてはミカエルであるとされた


これはフランシスコ・ザビエルによって定められたが


のちに


フランシスコ・ザビエル自身が日本の守護聖人とされている


カトリック教会では


ミカエルは


ラファエル、ガブリエルと共に9月29日が祝い日になっており


かつてイギリスの大学では この日が始業日であった


カトリック教会では


ミカエルにささげられた教会や修道院が


492年に作られた


カシノ山の聖堂(イタリア)をはじめ多数つくられたが


もっとも有名なものとして


フランスのモン・サン・ミシェルがあげられる



大天使ミカエル(グイド・レーニ).jpg
           なぁ~んだ!今まで腐るほど見てきた宗教画の意味が・・・


           謎が? 少しだけ分かって来ましたよ!


           聖ミカエルって、むっちゃ~強いんですね!


           知らない事を知るって凄いですね~


           マイケル・ジャクソンと聖ミカエルの関り


           モンサンミッシェルが・・・そうだったのね!


           いつか行く予定をしているイスラエルについても


           とりあえずランキングにポチっとなう。→ にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.02.05 11:56:36
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: