「きらりの旅日記」

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

2014.01.20
XML

これは、知って置くと良いかと『ノロウイルス』予防方法・消毒液の作り方・消毒方法・手の洗い方・・・・消毒には、漂白剤「ハイター」が、必要(^-^)V

ノロウイルスの消毒方法



○感染予防の基本は手洗いです!


洗い残しのない手洗いを心がけましょう!





=手の洗い方=



親指周りと爪、指先、しわの部分は洗い残しが多いため、




意識して手洗いしましょう。



ノロウイルスの直径は・・・




細菌の約30分の1と小さく



皮膚の角質層の中に入り込みやすいので




特に注意が必要です!



石けんには、




ノロウイルスを直接失活させ消毒する効果はありませんが、



手の脂肪等の汚れを落とすことにより、




ウイルスを手指からはがれやすくする効果があります。



石けん(ハンドソープ)を使った手洗いでは、




10秒間のもみ洗いと



15秒間の流水でのすすぎを




複数回繰り返すことが効果的です。



2回繰り返すと、




ノロウイルスの残存率を約0.0001%まで



減らすことができたとする実験結果があります。





=ノロウイルスの消毒について=



洗剤などで十分に洗浄した後、




次亜塩素酸ナトリウム(塩素濃度200ppm)で



浸すようにペーパータオル等で拭く




(加熱できる物については熱湯での加熱が有効)



『ドアノブ、カーテン、リネン類、日用品 』




次亜塩素酸ナトリウム(塩素濃度200~500ppm)で



浸すようにペーパータオル等で拭く




『トイレ・浴槽』



次亜塩素酸ナトリウム(塩素濃度300ppm以上)で




浸すようにペーパータオル等で拭く



『おう吐物・ふん便による汚染場所 』




おう吐物等は、



ウイルスが飛び散らないように




ペーパータオル等で静かに拭き取り、



ビニール袋に密閉して廃棄する




(この際、ビニール袋に廃棄物が十分に浸る量の




次亜塩素酸ナトリウム(塩素濃度1000ppm)を入れることが望ましい)



床等の汚染場所は




次亜塩素酸ナトリウム(塩素濃度200ppm)で



浸すようにペーパータオル等で覆うか、




拭きとり、その後水拭きする



『患者使用のリネン及び下着類 』




廃棄するのが望ましいが、煮沸消毒も有効。



(しぶきを吸い込まない等、二次感染への注意が必要)




煮沸消毒が行えない場合には、



洗剤を入れた水の中で





ウイルスが飛び散らないように静かにもみ洗いし、



有機物を取り除いた後、




次亜塩素酸ナトリウム(塩素濃度200ppm)の消毒が有効




(十分すすぎ、高温の乾燥機などを使用すると殺菌効果が高まる。



また、もみ洗いした石けん液には




次亜塩素酸ナトリウム(塩素濃度1000ppm以上)を加えて、




10分間以上置いたのち、捨てること。)。



※可能であれば、ふん便・吐物が付着した衣類は、




もみ洗いをせず、



次亜塩素酸ナトリウム(塩素濃度1000ppm以上)に




漬け置きする方が洗濯時の二次感染を防ぐ上で好ましい。



布団などすぐに洗濯できない場合は、




屋外で、日光に当ててよく乾燥させ、



スチームアイロンや布団乾燥機を使うと効果的。





※作業時は


ガウン(エプロン)、マスクと手袋を使用し、換気を十分に行いましょう!




※使用後の手袋やペーパータオル等はビニール袋に入れて捨てましょう!



※高度な汚染がなければ




次亜塩素酸ナトリウム(塩素濃度200ppm~500ppm)で




浸すように拭く程度の消毒でかまいませんが、




次亜塩素酸ナトリウムの殺菌力は有機物による影響をうけるため、



必要に応じて濃度を調節しましょう。




=次亜塩素酸ナトリウム消毒液(塩素濃度200ppm)の作り方=



市販の漂白剤(塩素濃度約5%)を




250倍希釈して作ることができます



( 例:5Lの水に漂白剤を20ml入れる。)

メーカーによると思うけど、我家のは、キャップ1杯は・・・25ml



なお、



塩素系の漂白剤(商品名:ハイター等)でなければ効果的な消毒はできません。




漂白剤を使用する際は、



使用方法を守り、塩素系のものと酸素系のものを混ぜたり、




熱湯で使わない (消毒効果が低下します)ようにしましょう。




ハイターにぽち にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.01.20 18:49:46
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: