「きらりの旅日記」

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

2015.08.15
XML



安倍首相の式辞と、天皇陛下のおこばがありました。 どんな感じだったの?  




・・・安倍晋三内閣総理大臣の式辞・・・

天皇皇后両陛下の御臨席を仰ぎ、

戦没者の御遺族、

各界代表、多数の御列席を得て、

全国戦没者追悼式を、ここに挙行致します。 

遠い戦場に倒れられた御霊、

戦禍に遭われ、

あるいは戦後、

はるかな異郷に命を落とされた御霊の御前に、

政府を代表し、

謹んで式辞を申し述べます。

みなさまの子、孫達は、みなさまの祖国を、

自由で民主的な国に作り上げ、

平和と繁栄を享受しています。

それは、みなさまの尊い犠牲の上に、

その上にのみありえたものだということを、

私たちは片時も忘れません。

70年という月日は、

短いものではありませんでした。

平和を重んじ、

戦争を憎んで、

身を堅く持してまいりました。

戦後間もない頃から、

世界をよりよい場に変えるため、

各国、各地域の繁栄のせめて一助たらんとして、

孜々たる歩みを続けてきました。

そのことを、みなさまは見守ってくださったことでしょう。

同じ道を歩んでまいります。

歴史を直視し、

常に謙抑を忘れません。

私たちの今日あるは、

数多なる人々の善意の上であることに、

感謝の念を日々新たにします。

戦後70年にあたり、

戦争の惨禍を決して繰り返さない。

そして今を生きる世代、

明日を生きる世代のために、

国の未来を切り拓いていく。

そのことをお誓いいたします。

終わりに、今一度、戦没者の御霊の平安、

ご遺族のみなさまには末永いご健勝をお祈りし、

式辞と致します。

平成27年8月15日 内閣総理大臣 安倍晋三


・・・天皇陛下のおことば・・・

「戦没者を追悼し平和を祈念する日」にあたり、

全国戦没者追悼式に臨み、

さきの大戦において、

かけがえのない命を失った数多くの人々と、

その遺族を思い、

深い悲しみを新たにいたします。

終戦以来、既に70年、

戦争による荒廃からの復興、

発展に向け払われた、

国民のたゆみない努力と

平和の存続を切望する国民の意識に支えられ、

わが国は今日の平和と繁栄を築いてきました。

戦後という、この長い期間における

国民の尊いあゆみに思いをいたす時、

感慨はまことに尽きることはありません

ここに歴史を顧み、

先の大戦に対する深い反省ともに、

今後、戦争の惨禍が再び繰り返されぬことを切に願い、

全国民と共に、

戦陣に散り、

戦禍に倒れた人々に対し、

心からなる追悼の意を表し、

世界の平和とわが国の一層の発展を祈ります。 

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

冥福をお祈りしぽち にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.08.15 15:12:21
コメント(9) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: