「きらりの旅日記」

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

2018.05.15
XML
カテゴリ: フランス
​​​​パリからノルマンディーまで列車で1時間~更にバスで20分かけてやって来たクロード・モネの庭園


モネの家と庭園 Fondation Claude Monet



きらりのわがまま『ジヴェルニー旅日記』


モネの庭をひと周りしましたが・・・あの有名な「睡蓮」


「日本風の庭園」が・・・見当たりません


もしかして・・・バス通りの下に

降りて行く階段が怪しいわね~


きらりとミーちゃんは、


確信しました


あのバス通りの先に「日本の庭」があるに違いないウキウキ


階段を上ると・・・あああっここですよ!


地図がありました

ほほぅ~ こうなっているのですね


日本風の庭園は、


わざわざセーヌ川から水を引いて・・・


モネさんが、設計して造ったお庭です。


その川に沿って・・・竹林があり


ここが、フランスである事が不思議に感じて来ます。


緑の橋が架かっております。


いよいよ・・・睡蓮の池に出ます


うわ~っ


それではお写真三昧でまいりましょう


















いきなり・・・「日本の橋」が


「睡蓮」の池ですが~少し時期が早いのですが、藤の花は、見ごろです







睡蓮の池のゴミを拾うのは・・・大変なお仕事だと聞いたことがありますが~























日本風の庭園には、日本から寄贈された・・・

フランスでは、珍しい植物も多く植えられております


日本人とすると普通に見られるお花ですが・・・







も~しつこく「睡蓮」の池と「日本の橋」をUPいかがですか?


睡蓮の花が・・・残念ですが


こちらは私が、大好きな

ニューヨーク・METで私が撮影した「日本の橋」


睡蓮の花がいっぱい・・・モネさんの力作であります


モネさんの時代から経年変化しておりますが~


新緑にぽち にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.05.15 02:49:23
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: