「きらりの旅日記」

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

2022.10.15
XML
カテゴリ: 美術館・博物館
西洋美術のクイズ!とても大きな絵画です。主人公の人生がシリーズ化されて描かれています

【ヒント】豊満な女性を描いた画家です。



第一問=この絵は、誰が描きましたか?

第二問=題名は、何ですか?

第三問=どこの美術館にありますか?

第四問=中央の女性は、誰のところにお嫁に来ましたか?

第五問=この女性は、誰の母になりますか?

第六問=美術史的には、何時代の絵ですか?

第七問=この絵の縦の長さは?

第八問=この絵のある場所には、この画家によるシリーズが

 何点飾ってありますか?


少し難しいかしら?必ず知っている画家です
こたえは・・・・


第一問=この絵は、誰が描きましたか?

​【解答】​ルーベンス


第二問=題名は、何ですか?

​【解答】​マリー・ド・メディシスのマルセイユ上陸​


第三問=どこの美術館にありますか?

【解答】​ルーヴル美術館


第四問=中央の女性は、誰のところにお嫁に来ましたか?

【解答】​アンリ4世


第五問=この女性は、誰の母になりますか?

【解答】​ルイ13世


第六問=美術史的には、何時代の絵ですか?

【解答】​バロック


第七問=この絵の縦の長さは?

【解答】​約4m


第八問=この絵のある場所には、この画家によるシリーズが

 何点飾ってありますか?

【解答】​24点


​​​ピーテル・パウル・ルーベンス​​​
Peter Paul Rubens

1577年6月28日-1640年5月30日(62歳没)

バロック期 フランドルの画家 外交官 

祭壇画、肖像画、風景画、神話画、寓意画、歴史画を描く


王の画家であり

画家の王と呼ばれた。

諸外国まで名声を轟かせ

バロック期を代表する画家である。


アニメ「フランダースの犬」で

主人公ネロが見たがっていた絵画


アントウェルペン大聖堂の

「キリストの昇架」と「キリストの降架」

の作者として有名になった画家『ルーベンス』


ルーベンス【代表作】キリスト昇架


ルーベンス【代表作】キリスト降架

ほほほっ。これならば聞いたことがありますね


ルーヴル美術館


この絵は・・・

『マリー・ド・メディシスの生涯』 というテーマで、

描かれた絵の一枚です。


パリ「ルーヴル美術館」には、

この連作が「ルーベンスの部屋」と呼ばれる

大きな部屋に集められて、

展示されています。


それぞれの絵が大きいので、

24点もあると・・・圧倒されます。


マリー・ド・メディシスは・・・

イタリアのメディチ家の出身。


当時のお見合い写真は絵画でした。


フランス国王アンリ4世の妻になりますが、

国王が、殺され

彼女が、政治の実権を握りました。


後継者のルイ13世が子供だったからです。


その後、

勝手なやり方で反感を買うようになり、

ルイ13世が成長すると、

最後はフランスを追い出されてしまいます。



この連作には、

1621年にルイ13世と一時

和解するするまでの歴史が描かれています。


ピーテル・パウル・ルーベンス作


『マリー・ド・メディシスのマルセイユ上陸』

連作『マリー・ド・メディシスの生涯』より、

板 油彩 

縦:394.0cmx横:295.0cm

1621年頃〜1625年頃

パリ「ルーヴル美術館」

2e ETAGE「ルーベンスの部屋」展示。


(参考文献:美術出版社/西洋美術クイズより)
(写真撮影/解説:ほしのきらり)

​​​

世界遺産にぽち にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.10.15 00:10:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: