「きらりの旅日記」

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

2023.04.27
XML
清澄庭園の大磯渡りには、松の木の下に紀州の青石が組まれていますが何を表現しているのでしょうか

​「清澄庭園」大磯渡りの池中立石​

池中立石 ・・・とは?​

池に建てられた特に高い石のこと。

清澄庭園の池中立石は、

青石による美しい立石です。

池中立石の周りを囲むのは、


紀州青石で組まれた贅沢な「集団石組」


手前に「伊予青石」と立て札があります。

荒磯 (あらそ) 荒々しい磯場を表したもの


水際に集団で紀州青石を並べ、


雄大な荒々しさを表現したものと思われる


こちらも「紀州青石」と立て札が・・・
​​
水際に波が打ち付ける様子を表現している


そんなことを知って訪れるのと、


知らずにただの大きな石が並んでいると、


うっかり通り過ぎてしまうのでは、


日本庭園の楽しみ方が違ってきますね




世界遺産にぽち にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ ​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.04.27 00:10:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: