「きらりの旅日記」

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

2024.01.05
XML
柴又の帝釈天には、今まで行ったことがありませんでしたが、初詣におすすめです

京成『柴又駅』には、寅さんと妹のさくらさんの像があります

​『柴又帝釈天への行き方』​とは?

​柴又帝釈天への行き方・・・1​

【例:新宿より】
JR ​新宿​  山手線(池袋方面)乗車

JR ​日暮里​
 (乗換)

 京成本線「千葉中央行」乗車

​高砂​  京成金町線(京成金町行)乗車

​柴又​

徒歩3分



​柴又帝釈天への行き方・・・私の場合​

JR 新宿  JR中央・総武線(西船橋・津田沼・千葉方面行)
  各駅停車で34分   13番線 6・9号車

JR 新小岩  北口下車
 新小岩の北口広場:モンチッチの先、丸時計を右へ
​​
バスで「柴又帝釈天」へ向かいます(土日祭日のみ)

新小岩  京成バス 【新金01】 タウンバス「金町駅行」
   乗車時間34分(22個目の停留所)

柴又帝釈天  下車=バス停留所

バス停留所「柴又帝釈天」到着すると

帝釈天の参道が既に見えます
帝釈天の参道を進むと・・・


寅さんの実家として撮影が行われたお団子やさんあり。

ここが、帝釈天の参道です。

二天門が見えますね。

門をくぐると境内です。

2023年末に行ったので空いていました


写真撮影:ほしのきらり。


​​
​​
世界遺産にぽち にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ ​​​​​








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.05 04:07:17
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: