酔候☆酒☆徒然なる山遊び

酔候☆酒☆徒然なる山遊び

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

HIDDEN CREVASSE

HIDDEN CREVASSE

Comments

2009706i @ Mです。 拝啓 酒候様 昨年に引き続き過分なお言葉…
ティーコスモス @ Re:マイケルジャクソン ダンスパフォーマンス(06/28) こんにちは。 マイケルジャクソンのタグ…
酒季 @ Re:鬼の霍乱・(04/19) 大変でしたね。 どうぞお大事になさって…

Freepage List

2024年04月28日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日 またしても 草団子 テレビ出演

 西新井大師で テレビ番組だったけど

たぶん 近隣の人が 草団子買いに来るね?

 お昼御飯 またしても 混雑か?

手渡し販売をするからね 

 いつも以上の人が来ると 行列になる

お正月・・・ 隣のおじさん が おばさんにね

「この店は混んでるから 前の店の草団子でいい」

 門前 山門には 二軒 そして 参道の入り口にも

  草団子屋はある

観光客は 全部食べないみたいだけど

 地元には 地元の筋があるので 子供の頃から

  食べてるお店に行く

有名だから 行列嫌だから

 空いてる店の草団子買うのもね 一理あるけど

  別物だよ

江戸より昔 武蔵の國の頃

 土手には よもぎ が生えていてね

そして 空海 弘法大師が 疫病退散のために

 ヨモギを絞って 飲ませたと言う 言い伝えもあってね

  草団子 ヨモギ

でも 冷静に考えると 江戸時代 三代家光公の頃から

 あんこを煮て 草団子 作ってるのはね

  すごい事だよ

葛飾区の柴又 あの帝釈天様は 江戸時代の創建だもの

 それより ずっと前から 西新井大師

おいらが 大女将から 聞いた事は

 真言宗豊山派のお寺だから

 どうやら 御接待に由来するみたい

  四国八十八ヶ所 のね おせったい

だから 西新井大師を参拝して

 お疲れ様の 意味がある

  決して 試食な訳で無いとね

地元の建設業関係者だと お客様への手土産

 門前 草団子ににしてるね

  西新井大師 門前清水屋 誇りなんだよ

おいらも 夏以外は 手土産にしてるけど

 賞味期限二日間 だからね

 お客様に喜ばれる

 いろいろなあんこ 地方で食べたけど

  味が違うことに気がついたからね

やっぱり 甘味は江戸の粋 なんだよ

 昭和の昔 戦前ですら 甘い物は贅沢

  砂糖は高かったんだよね







自称 六本木生まれの 六本木育ちの 禿が

 俺はいつも 赤酢の寿司を食べてた!!

  赤酢?

確かに江戸時代は 醸造がね ラフだから

 赤酢?

それに 江戸時代の六本木?

 こいつ 下町文化知らないんだ

日本橋 から 浅草 千寿までのね

 庶民の文化

山の手台地で 江戸文化は 谷根千だけだよ

 和菓子 寿司 天ぷら 蕎麦

  鰻もね 昔は 河川で 沼で 取ったから

葛飾区 足立区 荒川区 台東区

 隅田川 江戸川 流域

  目黒川の鰻? おいらは聞いた事が無いね

そして 仕事で東京城南部

 大田区 品川区 港区 で 鰻重 食べたこと無い

  大田区 羽田はね 天ぷら だったけど

 西新井大師 御前様 

  と言うより 西新井大師 来客 手土産も

   老舗割烹の草団子

御用達 草団子 紫の風呂敷でね

 覆って 境内に入って行くからね

  門前らしい景色が見られる

江戸の風情 闊歩着きた仲居さんが

 境内に入って行く様はね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年04月28日 15時02分52秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: