猪突“妄”進型、着物道。

    猪突“妄”進型、着物道。

PR

プロフィール

いの子2008

いの子2008

カレンダー

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月

コメント新着

いの子2008 @ Re:おめでとうございます(01/03) TOMOさん こちらこそ!今年もよろしくお…
TOMO@ おめでとうございます 着物で出勤なんて素敵ですな~。粋な旦那…
あゆっち@ 大あたり! いのこさんが好きそうな柄で良かった! …
いの子2008 @ Re:素敵だね~(11/02) TOMOさん 想像以上に素敵で、嬉しかった…
いの子2008 @ Re:今度ぜひ教えてね(09/26) TOMOさん 半幅は、楽で良いですよ!でも…
2010年06月19日
XML
カテゴリ: 和裁士への道
とても久しぶりに、長襦袢を縫いました。
お預かりしていた反物です。
かなり長い時間お預かりしてしまいました。。。

卒業してから時間が空いてしまったので、
忘れていることが沢山あって、時間がかかってしまいました。
しかも、とんでもない間違いをしでかして、丸一日分くらいの作業が振り出しになったり
幸い、裁ちミスなどの致命的なものではなかったのですが
こんなにもすぐ勘が鈍るものかと、悲しい気持ちになったりしましたが
何とか形になりました。

・・・手前味噌ですが、自分で作った長襦袢ノートが大活躍

バイト先で、半衿付けなどは時々しているのですが、お客様のもの、という緊張感もあり
かなり時間をかけてやっています。
もっと家でも自習しようと思いました。

SA360733.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月22日 10時38分27秒
コメント(2) | コメントを書く
[和裁士への道] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:久々の長襦袢(06/19)  
blacksheep  さん
すごいですね。
もうお客様の長襦袢のお仕立てもしてらっしゃるんですね!!
なぜか私も緊張してしまいます。
私はいつも海外手縫いですが、海外でも、こうやって丁寧に縫ってもらっているんだな~としみじみしました。 (2010年06月22日 22時14分32秒)

Re[1]:久々の長襦袢(06/19)  
いの子2008  さん
blacksheepさん
いえいえ知人の長襦袢ですよ~。でも自分ものでなければお客様のもの、という意識で縫わないといけないですね(^_^;)、半衿付けはお店のサービスで、お客様のものをつけています。海外手縫いとても興味があります。 (2010年06月24日 12時55分20秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: