全419件 (419件中 1-50件目)
約2年半続けたこのブログですが、無料のままでは写真の容量が上限になってしまったため、一時休止とします。楽天で再開するか、他に引越しするか、思案中です再開もいつになるか未定です。今まで愛読していただいた、マニアなみなさま、永らくお付き合いいただきありがとうございました。なお、再開したらまた遊びに来たいという奇特な方!メッセージいただければ、そのうちお知らせしま~す。それでは、みなさま、お元気で。これからも着物を着て楽しくいきましょう。
2011年04月19日
コメント(0)
着物を着ることは、不謹慎なんだろうか、ここのところ、なんとなくいつも考えていました。銀座あたりでも、先週くらいから着物の方をだいぶ見かけるようになりました。私も、先週の日曜日に久々に着物で出かけました。着なれない格好では何かあった時に走れない、とか着物=贅沢な趣味だから今は自粛すべき、とかそういうことなんだろうか?着物を着ることは特別な時にだけ高価な着物を着たり、せっかく着物を着たのだから、何かしなくっちゃ、どこかへ行かなくっちゃ、とか着ていくところがないから着物はちょっと、、、とかそういう着方ではなく特別なことではなく、好きだから着ているということだから今までと同じように、無理せず着たいときに着ればいいかな、となんとなく考えています。2月から3月の着物に関する徒然&お出かけをまとめてupしておきます。****************************************1月25日山崎まさよしのライブに、着物で行きました。お正月にawaiさんでゲットした、久留米絣の着物にモスリンの半幅帯。さすがに他には着物の人は見当たらなかったけど自己満足。 2月8日 針供養に行きました。 この日も久留米絣にモスリンの半幅帯・・・出しっぱなしのモノをそのまま着ただけになってますこの後は、銀座でとある展示会へ、桂歌助師匠の着物に関する創作落語を聴きに行きました面白かった!2月16日仕事帰りに歌舞伎を観に行きました。(洋服でしたが(^^ゞ)演目は「女殺油地獄」。後ろのほうの通路席でしたが、何と幕間に通路に登場というファンサービスが!目の前で見る染さまの着物姿にうっとり2月24日日本橋高島屋で開催されていた「大近江展」へ。新之助上布が欲しくてたまりません。。。3月27日お食事会にお誘いいただき、銀座でランチ。『銀座シェ・トモ』一つ星レストランですが、ランチなのでリーズナブル個室でのんびりと、約3時間も楽しくおしゃべりしながら、ゆっくり味わいました。メニューの名前は覚えきれずでも写真はとりあえず撮ってみました。フレッシュ苺のカクテル。前菜?洋風モツ煮込み。 お店の名物、季節の有機野菜30品。そしてメイン料理。最後のデザートにコーヒー。心もお腹も大満足。そのあとは、皆さんと別れて、新宿伊勢丹の呉服売り場のイベントへ。さらに、久しぶりに六本木のawaiさんへ。目の保養もバッチリの休日でした。そして、満足しすぎて!?すっかり着物姿の写真を撮り忘れ。。。
2011年04月05日
コメント(0)
東京国立近代美術館工芸館での、”『美しいキモノ』のための特別鑑賞会”に応募したらなんと当選したので、お友達と着物で出かけてきました。現在開催中の「現代の人形ー珠玉の人形コレクション」を主任研究員の方の解説付きで鑑賞。お人形を観るだけでも楽しいですが、解説付きだとさらに興味深く観ることができて、楽しめました。参加者の方々のお着物姿も、目の保養になりました工芸館は建物も素敵なんですが、ちょっと逆行気味?の写真になってしまいました。お友達は、12年ぶりという兎の帯で素敵でした~私は寒さ対策で絞りの着物で行きました。空気を含むのか、本当に暖かなような気がします。でも、ちょっと膨張して見えるような気も・・・決して太ったわけではなくお天気も良かったので、そのあと日本橋まで散歩してお休みなのをいいことに5時前から飲んだくれてしまいました
2011年01月17日
コメント(0)
家の人が去年から行きたいと言っていた、柴又散策。ようやく実現しました。駅にはもちろん寅さん。ゆっくり目に出かけたので、まずはランチ。老舗の川千家にて鰻と鯉料理をいただきました。鰻のあらいに鯉のあらい、もちろんビールも。 鯉こくに鰻の蒲焼 お腹が落ち着いたら、次は帝釈天に、と思ったらほぼスルー(笑)本命は寅さん記念館だったらしく。団子屋さんのセットやポスターの前でご満悦。 記念館では思った以上に若いカップルや家族連れがいて結構にぎわっていました。参道の出店でお団子も食べ、帰りにはもつ煮込みを食べて温まり、私の胃袋も満足でした。この日は木綿の着物に扇面柄の名古屋帯、まだ何となくお正月気分の組み合わせでした。
2011年01月16日
コメント(0)
松屋で開催していた、『池田重子コレクション・日本のおしゃれ展』年末に友人と行ったのですが、思いがけずもう一枚チケットが手に入ったので仕事帰りに行ってきました。終了も近いということで、夜なのにお客様が結構いました。平日夜なので、お着物の方は少なめでしたが(週末はお着物の方がたくさんいたそうです!)なんと!知り合いの方に遭遇。家の人の着付けの先生が、ご友人とお着物でいらしていました。その先生は、和裁も習っていて、おそらくご自分で仕立てたモノだと思うのですが、とっても素敵な羽織姿でした。コレクションにももちろんうっとり~でしたがきれいに着物を着ている方に会うと嬉しいですね
2011年01月14日
コメント(0)
評判の、awaiさんの選べる福袋初日に張り切って見に行きましたといっても、仕事の後なので、19時過ぎにお店に到着。初日から大人気で、だいぶ売れてしまったようですが、お目当ての「プレタ木綿着物+履物」を無事にゲットできました。久留米絣の綿着物です。もう、目が合ってしまった感じでした(笑)履物は、気に入ったモノの鼻緒がきつかったので、すげ直していただけるとのこと、こんなにお得なのに、至れり尽くせりです中身が見られない、支配人セレクト福袋やおかみ福袋も、ものすごく魅力的でしたがさすがに二つは買えないので今回は諦めました。支配人・木下さんのおっしゃる通り、本当に福をわけていただいた感じの福袋で大満足でした。
2011年01月07日
コメント(0)
年明けの出勤は初日、二日目が着物着用だったのですが、二日目はジャグリングのレッスンの日。しかも前期はお休みしたので3カ月ぶり。そんな日に着物のままで行きました。結果、意外と出来るじゃん(笑)ボールを落とす→拾う、の繰り返しで裾が乱れるのは仕方がないですが、・・・拾う所作がおしとやかでないのが原因なんですがもっと上達すれば拾う回数が減るはず袂は襷掛けで特に動きに影響はなく大丈夫。まあでも、足の下をくぐらすなどはできないので、今回限りだと思いますいつもはボールジャグリング中心なんですが、今回はなんと皿回しに挑戦意外と面白い絵になりました
2011年01月06日
コメント(0)
遅ればせながら、今年もよろしくお願いいたします。去年は、11月下旬に甥っ子の七五三騒動があったりリニューアルオープンした人形町ころもやでかなりときめくモノをゲットしたり当たった帯が出来上がって来たり、、、いくつか書きそびれている話題もあるのですが、まあ、そのうち。今年もぼちぼち更新いたします。。。年末は30日が仕事納め。31日しか大掃除する日がありません、という言い訳によりかなり省エネな感じで掃除しました。あっという間に明けた2011年正月、今年も(たとえ短時間でも)三が日は着物を着ようかな、とゆるく決めてみました。元旦。今年も家の人も着物で初詣に行きました。西新井大師。着物で行くのも3年目となると、うっかり現地で写真を撮り忘れてしまう始末・・・帰宅後の写真になってしまいました。初詣の後は、お寿司をたらふく食べてから、お江戸両国亭にて初笑い。この日も三遊亭楽京師匠の落語を満喫、予定より出番の遅くなった六代目三遊亭円楽師匠まで待って、延べ4時間の落語漬け腹筋使って笑いすぎて、すっかりおなかもすきました。2日。義理の妹さんファミリーの新居訪問。家の人は洋服でしたが、私は着物で。甥っ子と遊ぶことも考えて、デニムの着物に半幅帯。元旦に比べてかなりカジュアルなので、着るのも動くのも楽々でした。アイルランド料理とワインをおなかいっぱい頂きました3日。今日は半日は家で箱根駅伝聞きながら仕事(内職)、午後から着替えてみましたが外出する予定もなかったので、昨日よりもさらにゆるく、タートルに木綿着物、半幅帯。着物も帯も洗えるから、襷掛けしてしまえば炊事も気にならず。家の人は明日から仕事、今週は「職場で着物を着る」と張り切って用意していました。一体どんな職場だと思いますが、まぁ普通のサラリーマンではないことは確かなようです(笑)私は5日が仕事始めです。
2011年01月03日
コメント(2)
巣鴨に落語を聴きに行ってきました和の美翔さんのイベントです。前から楽しそうだなーと思っていたのですが、うっかり日時が迫り前日に慌てて連絡して、何とか参加させていただきました。感謝。出演は三遊亭楽京師匠「時そば」と「紙屑屋」の2本。高座から客席までの距離がとても近くて、なんともぜいたくなお席でした。恥ずかしながら「笑点」や「ちりとてちん」程度の知識しかないのですが落語って、こんなに面白いんだ!!!と衝撃(笑激)を受けたひとときでした来月は是非にお江戸両国亭へ因みに、12月6日(月)のマジシャンは西ゆかりさん!行くならこの日かな日曜日は、ちょっとゆるく着たかったので、デニムの着物に半幅帯出掛けに草履をはいて、自分でもびっくりした足元はこんな感じ足袋だけではそう派手でもないと思ったのですが(笑)なんだか賑やかになってしまいました。
2010年11月14日
コメント(0)
無謀にも日本和装のイベントに一人で参加してきました。着付教室の時のセミナーと違って会場も広く、参加者もとても多いので販売側より客のほうが圧倒的に多く、自由に見て回れるらしい、という情報をゲット(笑)それなら行ってみようかと思い立ち、前日に電話で申し込みをしました。場所は、ザ・プリンス パークタワー東京、なんともセレブな感じです。着物で行くと先着順でシャンパンパーティーの参加券がもらえるとのことだったのですが到着したときにはすでに配布終了。せっかく着物で行ったのに午前・午後・夜の1日3回なのですが、私が参加した午前の回には300人以上来場したみたいです。やはり、初日の1回目が商品も豊富なので、参加者が一番多いみたいですが、いやそれにしてもすごいなぁ。。。と思いました。小耳に挟んだ通りお客さんのほうが圧倒的に多いので無理やり勧められて断るのが大変、ということは全くなく、むしろ、奥にあるモノが見たかったり、値段を聞きたいのになかなかつかまらないという状態そんな中で、お買い得品をゲットできましたお一人様1点限りの特価正絹長襦袢と記念商品(何の記念)の西陣御召反物実は日本和装さんのセミナーやイベントで買い物するのは初めてなのですがこれで授業料分にはなったでしょう、とお買い物の言い訳をしたりしてしかしお会計のブースも大渋滞で、順番待ちでした。いろんな意味で、すごいなぁ、日本和装。。。と思いました。朝からがんばってきものを着たのに、シャンパンは飲めずに残念でしたが(笑)良いものをたくさんみられたし、お客さんのほとんどが着物姿で、それを見るのも目の保養で楽しめました。さらに、参加者プレゼントのレース和装ブラもいただきましたこういう大会場のイベントは、次回も行ってみようかな、と思います。
2010年11月11日
コメント(0)
去年の学校の技能祭へ友人たちと行ってきました。みんなそれぞれ仕事をしていますが、平日なのに8人もの同窓生に会えて嬉しかったです。忙しそうでしたが、先生方にもお会いできました。今回の目的は・・・去年自分が作った作品の売れ残りの一部を責任もって引き取ろうかと思ったのですが欲しかった上衣は自分のが見つからず。。。友達が作ったものをゲットしてきました。銘仙版の座布団も和裁自習用にゲット。去年よりもやや規模が縮小したような気もしましたが。。。和裁士の先生の実演も今年はゆっくり見られて良かったです。担任の先生を囲んで。クラスのみんなに会うと、私ももっと頑張らねばと思います。伊勢木綿の着物で行きましたが、お天気も良かったので、羽織を着たままではちょっと暑かったです。
2010年11月09日
コメント(0)
前から行きたかった秩父の工房見学、ようやく実現しました。お邪魔したのは、石塚工房さん。「秩父太織」が織られている唯一の工房で、すべて手作業でモノ作りをしています。秩父産の繭から、座繰で糸を引き、草木染めをし、手織りで着尺を織りあげます。手間と時間をたっぷりかけて、1反の着尺になります。格子や縞柄が多いですが、作り手の心が表れているような、優しい色と優しい風合いです。いつか着てみたいと思っています。今は取引先からの注文品がかかっていたので、高機での手織りの実演はみられませんでしたが、いざり機の実演を見せていただきました。 簡易版の手織り機で、コースター作りの体験もさせていただきました。お土産に頂いた花瓶敷きと、体験のコースター、どちらも真綿糸を使った贅沢なモノです。秩父はちょうど紅葉も見頃になっていて、ついでに紅葉狩りもでき充実した半日でした。
2010年11月08日
コメント(0)
さて、きもの富くじ。なんと!二等が当たりました!一等は結城紬の反物三等は帯締め&帯揚げセット、そして二等は西陣の機屋、捨松の帯。30万円相当だとかなんとか。。。ってことはフォーマルっぽい袋帯か?今までの人生で一番の高額当選なのに、使えない帯なのか?とドキドキして引き取りに行ったら、紬の名古屋帯でした良かったしかも、その名も「エジプトの秘宝」(笑)パレードの日は、エジプト柄小紋にコプト文様の八寸名古屋帯エジプト尽くしな感じだったので、賞品までエジプト、しかも秘宝とは!はまり過ぎファラオの呪いとかこないといいけど、、、と思わず考えてしまう小心者で、この帯、手織りらしいです。すごい贅沢に刺繍がしてあります。 多色使いですがが生成の地色と調和していてだいぶいいかんじです使えそう、というよりかなり好みで良かったです早いとこかがりに出さねば
2010年11月02日
コメント(3)
日本橋で開催中の「TOKYO KIMONO WEEK 2010 ~きもの・和・日本橋」きものパレードに友達と参加しました。ここのところちょっと疲れ気味だし(飲みすぎ・・・?)お天気も心配なので、当日朝まで行こうかどうしようか悩んでいたんですが、良く考えたら洗える着物は雨でも気にならないし、日本橋は定期で行けるし(笑)行くことにしました。約2週間にわたって、日本橋界隈で着物イベントがいろいろ行われています。きもので行くと特典があるきものパスポートなども発行されています。31日(日)は、きものパレードだけでなく、プロのカメラマンに写真を撮ってもらえるフォトセッションがありました。無料で撮ってもらえて、プリントアウトしたものをもらえます。結論としては・・・いくら写真のクオリティは高くても、被写体のクオリティはカバーできず。。。日本橋三越の呉服売り場で撮ってもらった写真がその中でも一番まし?後日郵送されるそうなので、楽しみです。コレド日本橋中庭(?)と、三井本館脇にて。風も強かったせいか(風のせいにする!)なんだかもっさりしています。着物着用で貰えたお土産金箔入りの金平糖と、分厚いメモ用紙(重かった、、、笑)パレードの様子。後ろ姿の写真、頂いちゃいました!←TOMOさんに事後報告集合写真はこちらでもきものパレード集合写真ランチも着物着用で10%OFFだったり、何かとお得なイベントで満足。2~3日前までは降水確率もかなり高く、中止が濃厚では・・・と思いましたが、結果的には曇りで、暑くもなく寒くもなく、過ごしやすくて良かったです。そして・・・この日一番のお目当てだった、パレード参加者に配られる「きもの富くじ」夕方からの雨予報が心配だったので、くじの当選発表を待たずに帰宅しましたが家で、インターネットで確認してビックリなんと大当たりしてしまいました、次へ続く
2010年10月31日
コメント(0)
去年に引き続き、友人と落合ほたるスタンプラリーに参加。午後からゆっくり出発しましたが、一通り見学することができ、スタンプラリーも完走今年も、江戸更紗、東京手描き友禅、江戸小紋、そして湯のしの工房を見学モノ作りの一端に触れることができました。私たちは、洋服で行きましたが、着物で参加の方もたくさんいて、目の保養もできました東京手描き友禅の実演中。帯に染めています。二葉苑さんで、更紗柄のアクセサリーをゲット、ペンダントとバレッタと髪飾り、3個で1050円完走プレゼントの手ぬぐい。染めの道具が図案化されています。
2010年10月24日
コメント(0)
伊勢丹の催事場で開催されたきものイベントに行ってきました。呉服屋さん.comの半衿をゲットアリスのウサギ柄です 実は、8月に「さく研究所」が伊勢丹に期間限定出店した時にもプレゼントの半衿ゲットしてます。この時もウサギ柄でした夏用、リネンの半衿。 愛用しているブラックデニムの着物をインターネットショップで買ったお店です。大阪に行く度に、ぜひお店に行きたい!と思うのですが、いつもタイミングが合わず・・・いつもサイトは楽しみに見ているのですが、やはり実際に商品を手にとってみられるのは嬉しいですね。ついでに、今年の夏に藍の生葉で染めた半衿の写真も。。。アップするタイミングをすっかり逃してしまっていました使うタイミングも逃してしまいましたが。。。
2010年10月20日
コメント(0)
辻和さんに久しぶりに寄ってみたら、見つけてしまいました見なければ物欲も出ないのに、見ると欲しくなりますね。。。困りもの。西陣の機屋さんのもので、正絹、仕立て上がりで7800円買えない値段ではないけど、最近思ったよりもきものを着る機会が減ってしまっているし買ったもののまだ一度も締めてない帯があることを思い出しぐっと我慢しました。
2010年10月10日
コメント(0)
八丈島3日目はようやく晴天、午前中はハイキングに行きました。後はのんびり、温泉に入って、ランチに島料理を食べて、くさやを買って、という感じに過ごしました。毎日島料理を食べて夜は島焼酎を飲みました。その一部をご紹介。島料理ランチ島寿司と島焼酎あした葉うどんお土産で、買った黄八丈私は端切れセットを買ったのですが、家の人は何と!ネクタイをゲット。 残念だったのは、「黄八丈織物組合」に全く元気がなかったことです。工程見学などができるのかな~、と期待して黄八丈会館に問い合わせをしてみたら基本的には体験しかやっていないようで、見学に来てもいいが特に見る物はない、商品をたくさん見たいなら民間の工房を訪ねてくれ、というようなことを言われました・・・織物体験希望者がいるときだけ、会館を開けるみたいです。2回も体験はしなくてもいいので、結局黄八丈会館には立ち寄りませんでした。本場の八丈島に来たら、黄八丈がたくさん見られると思ったのですが、あまり見られずに残念でした。大島紬同様?東京の展示会のほうが種類も多い→地元では商売にならないからということなんでしょうか。。。八丈島の観光シーズンは夏休み、シーズンオフだったせいもあり、どこも観光客も少なく、静かな感じでした。他のいろいろな染織の産地と同様、黄八丈産業は今後どうなっていくのかな
2010年10月05日
コメント(0)
八丈島2日目。この日も天気が不安定だったので、朝から黄八丈の織体験へ。「八丈民芸やました」さんにて。経糸は通常着尺だと1500本以上、体験はコースターなので、500本ないくらいだと思います。横糸は普通は1本ずつですが、なれない体験だとなかなか進まないので8本どりにしてあるそうです。織り機には経糸があらかじめセットしてあり、糸の色を選べます。でも、初心者には経糸だけ見ても織り上りを想像するのは難しくなんとなく前に体験した方の見本を見て選びました。平織りと綾織りの織り方をざっとデモンストレーションしていただきましたが、手と足をリズミカルに動かすのはとても難しく、結局すべて平織りで織りました。シュー、トントン、という感じですが、均一に平らに織るのは理屈が頭で分かっていても、体が思うようには動きません。体で覚えるということは、やはりなんでも繰り返し、繰り返し、練習あるのみ。です。織っています。ぎこちなく、織っています。だいぶ慣れてきて、スピードもアップ。ほぼ完成。だいたい40分くらいでした。後日、糸の始末などをして、郵送してくれるそうです。楽しみです。
2010年10月04日
コメント(0)
遅い(というより遅すぎる!)夏休みで、家の人と八丈島へ行ってきました。飛行機に乗りましたが、都内です(笑)私はもちろん黄八丈目当て、家の人は山歩き目当てです。あとは、島の食べ物と焼酎、温泉など。初日はあまり天気が良くなく(晴れているようで、突然雨が降る)早速黄八丈の工房見学へ。「黄八丈め由工房」草木染め(をしているらしい場所) かっぺた織り。柱と腰で張って織るいざり機です。終日織っても、1日に数センチしか織れないそうで、売り物としては織っていません。見学者が来たときに、実演してくれるそうです。
2010年10月03日
コメント(0)
awaiさんで、半幅帯の変り結び講座に参加。長めの半幅帯を使った変り結び(二段のしめ片挟み)を教わりました。洋服でも参加OKとの事だったので、朝に余裕がなかった私は洋服で参加、私以外のみなさんはお着物参加。。。あぁ、早起きがんばればよかったと反省しかも手ぶらで行ったので、awaiさんの博多半幅帯をお借りして練習しました。参加者4名だったのですが、おかみの紅子さんがとても丁寧に教えてくれて、1時間ほどでみんなマスターできました。しかし、その場ではできたような気になっても、家で復習しないと身に付きません。。。素敵な結び方だったので、忘れないようにしたいです。「二段のしめ片ばさみ」
2010年09月26日
コメント(2)
お友達からの依頼で、長襦袢を縫いました。袖無双単衣長襦袢、居敷当・衿芯・半衿付きです。毎日縫っているわけではないですが、少しずつですが、縫う時間が短縮されているように感じました。今年は夏の暑さにやられてしまい、夏以来自習室もお休み気味なので、もっとがんばって縫わなければ、と思います。その納品を兼ねて、その友達とリニューアルした銀座三越に行ってきました。呉服売り場待ち合わせ。M2フロアという、他の百貨店ではなかなか見られない低層階にありしかも、エスカレーターを降りた目の前が呉服売り場。品揃えも、明らかにこれまでの呉服売り場とはターゲットが違う感じでした。30代40代のお洒落OL向け、という感じ?ザ・フォーマルではなく、洋服でのお洒落の延長というか、お洒落着としてのキモノ。価格表示も、お仕立込みの価格が書いてありました。ディスプレイも洗練されたカンジで、何より入りやすいというか、気軽に見れる感じです。店員の方も「入りやすい」呉服売り場を目指していると言っていました。といっても、着物も帯も仕立て上がりで20~30万円が中心いいものだとは分かっても、そうそう気軽に買えるものじゃないですきものを着る人が増えるには、どうしたらいいのか、和裁が職業としてうまいこと成り立つためにはどうしたらいいのか、染織の技術や文化を残していくために、何ができるのか、これからも少しづつでも考えていかなくちゃと思います。
2010年09月16日
コメント(0)
9月6日(月)去年から気になっていた、東京湾納涼船に初乗船!浴衣で乗ると、なんと乗船券と飲み放題付き1500円。つまみは別料金。友達と8人で行きましたが、そのうち5人が浴衣でした。もう9月だというのに、しかも月曜日だというのに、思った以上にすごい人手でビックリしました。ウワサの?浴衣ダンサーズのステージがあるフロアやデッキはものすごい人、人、人。。。もちろん椅子席などは確保できませんでしたが、下のフロアでテーブル代わりになるような台?のある場所を確保、かなりゆったり立ち飲み気分でエンジョイできました。大人数で行くと、つまみも種類が多く買えるので楽しいですね。ドリンクコーナーまで飲み物を取りに行くのも一苦労、な混雑具合でしたが景色などは殆ど見ずに宴会満喫しました。一応9月なので、半衿や帯締め付けて着てみましたが、相変わらずの兵児帯 激安の浴衣割引があるからとはいえ、浴衣姿の若者がものすごくたくさんいて着方はともかく、まずは着る人が増えるのは嬉しいよな、と思いながら酒がすすんだ夜でした。
2010年09月06日
コメント(0)
8月29日(日)お友達に誘われて、awaiさんとWAGUさんとの共催の、夏を惜しむ浴衣・夏着物の会「惜夏の集い」に行ってきました。場所は「HIGASHIYA GINZA」。立食形式でしたが、食べるのがもったいないような、オードブルやデザート。飲み物もフリードリンクで、うっかりご機嫌で飲みすぎてしまいました 特別ゲストは、尾上流の次期家元の青楓(せいふう)さんの奥様の尾上あぐりさん。目の前で日本舞踊を披露してくれました。一つ一つの動作がとても美しくて、うっとりしてしまいました。素敵な浴衣・きもの姿の方々をたくさん見られて、目の保養もばっちり。男性の参加者も結構いました。きもの男子、というよりはもっと大人な感じの方が多くて、これにもうっとり(笑)この日は浴衣ではなく、着納めの夏着物で行きました。友達とも久しぶりにゆっくり会えて、心もおなかも(笑)満足して帰ってきました。ジャンケン大会ではあっさり敗退でしたが、HIGASHIYAさんの和菓子とWAGUさんの石鹸の土産付きでした。
2010年09月01日
コメント(0)
8月28日(土)人形町のメキシカンバーで、夏祭り。午後からいろいろイベントをやっていたのですが、土曜日はバイトのため仕事の後に、ダッシュでお店で着替えて駆けつけ。残念ながらもうお祭りもクライマックス~のような雰囲気でしたが焼き鳥や焼きそば、そしてもちろんビール。射的、型抜き、最後は純国産・高級線香花火で夏の終わりを惜しみました・・・といってもそのあとしばらく残暑が続きましたが(笑)店主や常連のお客さんたち、半数近くが浴衣姿で楽しいイベントでした!浴衣男子、いいですよね~。私は焼き肉の時と同じ浴衣に帯でしたお気に入りのメキシコビール・ソルを飲んでご機嫌。因みに、今回のイベントを企画した常連さんの一人の浴衣を作らせていただきました。着用写真がないのがうっかりですが昭和レトロな反物だったのですが、とても素敵に着こなしてくれていました男物の浴衣を縫うのは1年ぶりの2度目でしたが、何とか人形の作り方も思い出せてよかったです。今年の夏は暑さに相当やられてしまい、結局1枚しか浴衣を縫えませんでした。来年は、もっとたくさん浴衣を縫って、着たいと思います!
2010年09月01日
コメント(0)
すっかり秋になり、この夏がどんなに暑い夏だったか、記憶もなんだか曖昧になりつつあります。そしていまさらですが浴衣で出かけた記録です。8月17日家の人と上野へ焼き肉を食べに行きました。浴衣や洗える着物だと、臭いがついても気にならず。二人で浴衣を着ましたが、あまりに暑かったので家の人は帰宅後にすぐ着替えてしまいました。一目ぼれして買った、仕立て上がりの浴衣にブルーの兵児帯。一応、某ブランド浴衣なんですが、処分品だったらしく反物買うよりも相当安くゲット。浴衣は縫えるのに、仕立て上がりを買ってしまうのはどうかと、少しだけ(笑)葛藤しましたが。。。そして写真で見てみると、なんか柄合わせもテキトーだなと思ったりでも安かったからまあいいか。と思ってしまうのが良いのか悪いのか、悩ましいところです。兵児帯は結ぶのも簡単で、着てても楽だし、今年の夏は兵児帯ばかりでした。
2010年09月01日
コメント(0)
猛暑日の今日、藍の生葉染めにチャレンジ。今年は去年よりもプランターを増やしたので、葉っぱの数も多かったように思います。でも、一回目が遅くなってしまったので、下の方の葉は枯れてしまったものもありちょっともったいなかったな~と思いましたが、今日できて良かったです。ちょうどお盆休み中だった友人が2人で来てくれて、3人で楽しく染めました。今回の葉っぱはこのくらい。270~280枚位でした。 お天気も良く、すぐに乾きました。でも、もしかしたら、天気が良すぎて少し日焼けしてしまったかも知れません・・・今年いただいた色はこんな感じ。シルクスシフォンカーフは各自1枚、私はもう1枚サテンのスカーフと半衿を染めました。お友達は持参の羽二重も染めました。シフォンスカーフは、去年と同じものを用意したのですが去年とは違った色がいただけました。色素の量や浸す時間や天日干し時間など、諸条件でずいぶん変わるものだと改めて思いました。夏の終わりまでに、もう1回できるでしょうか。因みに去年の綿坊が、何と今年も成長しています。ダメもとで適当に水やりをしていたら、何と!何本も枝分かれして、花も去年よりもたくさん咲いてビックリ!この調子でたくさん実も付くといいのですが。 (去年) (今年)
2010年08月16日
コメント(0)
日帰りで、大阪に行ってきました。行きはぷらっとこだま、帰りはのぞみの自由席を金券ショップで調達。船場にある「ごふくやさん」に行きたかったのですが、当日朝、地図を出そうとしたら、日曜定休に気づき撃沈。。。しかし今回のメインの目的は、北新地の「バーノンズバー」でのマジックショーです今は奈良の「エルドリーム」というマジックバーで活躍している、トニーD氏が古巣のバーノンズバーでのショーにゲスト出演とのこと、これは何としても行かねばっ、ということで友人と行ってきました。初めてバーノンズバーで、トニーD氏のマジックを観たときの衝撃、今でも忘れられません。あの夜を思い出すような、素晴らしいマジックショーでした。大阪在住の友人が、職権乱用して用意してくれたオリジナル団扇で応援(笑)帰りは楽々N700系で。興奮冷めやらぬ私たちは、2時間半しゃべり通しでした・・・行きは洋服でしたが、大阪で着替えて着たまま帰ってきました。最近、街では浴衣姿もだいぶ見られるようになりましたがさすがに新幹線では珍しいみたいでした
2010年08月08日
コメント(1)
去年に引き続き、ゆかたで銀ぶら2010に友達と行ってきました。去年はお天気が怪しかったのでゆっくりめに行ったのですが、思ったより人出が少なかったように感じましたが・・・今年は朝からお天気も良く(寧ろ暑い)なんだかスゴい人でしたうっかりメインの大抽選会に間に合わないのではないかという勢いなんとか整理券をゲットし、なんと今年は瑞花さんのおかきセットを引き当てました。でも今年の手拭いは素敵だったな~ゆかたで銀ぶら2010のイベント自体は13時からでしたが、実は友人とは11時半に銀座1丁目のポーラビルで待ち合わせ。朝から協賛各店で沢山の浴衣特典があったのです。ポーラ化粧品のサンプルセット、美術館では一筆箋とお豆、眼鏡屋さんでは眼鏡のクリーニングサービスの上に、眼鏡お手入れセットをゲット 美術裂のポストカード、お箸にブックマーク、さらに鈴乃屋さんではカジュアルバッグも。 ファンケルショップでは、コラーゲンドリンクのサービスなどなど、、、ランチももちろん浴衣サービス利用で、スパークリングワイン無料の店へ。浴衣着用でこんなに得するのは年に一度先着1000名の江戸風鈴は無事にゲットできましたが、先着500名のお香は14時くらいにはすでに終了してしまっていました。。。残念でしたが、それだけたくさんの方々がゆかたで来ていたということですね!素敵なゆかた姿もたくさん見られて大満足去年の学校のお友達も大抽選会に並んでいましたいいものがもらえたかしら。着付教室で一緒だった方々も来ていたはずなんですが、残念ながらお会いできませんでした最後は「銀座おとな塾」でハンドケア&フットケアをそれぞれワンコインで体験、待ち時間には書道の無料体験。結局なんだかなんだで銀座滞在4時間以上でしたが充実した一日でした。暑い中、付き合ってくれた友人に感謝です今日の浴衣は、綿麻のチェック。ちょっときものっぽい感じです。帯は兵児帯、下にはもちろんステテコ。銀座のイベントの後、マジックショーを観に行く予定があったので、帯留めと下駄はトランプでした。
2010年08月01日
コメント(0)
HIROCOLEDGEさんの、ステテコお披露目の会に行ってきましたステテコ、ゲットです。ゆかたの下にはくのにちょうどいい感じです。楊柳素材が心地よいです。色で迷って透けないグレーがいいかな?と顔見知りのスタッフの方に相談したら、「でも白の浴衣、着ませんよね?」と鋭い指摘・・・(笑)そのとおりですと、いうことで紺地をゲットしました。 そのあとは、勢いで、新宿マルイワンで開催中の浴衣コーナーにも行ってきました。何故かトランプ柄モノが増えていて、かなりそそられましたが(笑)がまん、ガマン。お客様でも浴衣姿の方が多く、なんだか嬉しかったです。もっとたくさんの方々が、ゆかたやきものを着るようになってくれるといいですね。8月1日「ゆかたで銀ぶら2010」でステテコデビューの予定、この日は兵児帯もデビューの予定楽しみです
2010年07月25日
コメント(0)
友人の結婚式で余興をさせていただきました。お台場のホテルで、夜景の見える素敵な会場でした。披露宴、というよりは、1.5次会?のようなカジュアルなパーティーで、来賓のスピーチなどはなく、ケーキカットもなく余興は私だけ()という、なんともドキドキのシチュエーションでした。時間もたっぷりあったので、スピーチも混ぜながら新郎新婦にも参加してもらったり、とても楽しい時間でした。きもの姿が一番ましに写っているのはこの写真なんですがブレてしまっていて、いまいちよくわかりません(笑)一応、トランプ柄の夏着物。帯は、手持ちで何とかしようと思いましたが、直前になって、やはり袋帯を、と思いあわてて購入しました。なので芯が入っていないまま締めてしまいました19800円。洋服を新調してももそれくらいはかかるだろうからよしとしましょう(と、言い聞かせる)ちなみにきものはポリなので、格安です。やっぱり緊張しましたが、新郎新婦の人柄がにじみ出るようなアットホームな雰囲気でまぁ、ネタは鉄板だったし、無事に終えることができましたそして~終わった後のスパークリングワインの美味しかったこと!!すっかりご機嫌で飲みすぎてしまいました末永くお幸せに
2010年07月24日
コメント(0)
巷でもそろそろ浴衣気分が盛り上がってきているのでしょうか?今年ぜひ浴衣で遊びに行きたいイベント。覚書です。第41回ホリデープロムナード「ゆかたで銀ぶら2010」東京湾 納涼船2010今年も浴衣姿で「1000円引き」!他にもいくつか。新横浜ラーメン博物館 今年もやります!浴衣で無料2010「東京タワーだ!ゆかたで無料!」浴衣美人になろう。in 丸の内 2010ビアガーデン「日本橋」
2010年06月24日
コメント(0)
フォリアの工房展に行ってきました。レース柄の帯・着物レースの柄の染め帯は、ちょっと離れて見たらホンモノのアンティークレースを張り付けているのではないかと思うような繊細さとてもポンっと買える値段ではなかったのですがうっとりして見てきました工房で修行中の若い女性の方といろいろお話できて楽しかったです
2010年06月22日
コメント(0)
そんなわけで、丸ビルランチのあと、夕方からは浅草へ。キモノスイッチさんのRumirock浴衣イベントユカタ☆ラブ2010「ゆかたと文学」5月に神楽坂へも見に行ったのですが、もう一度みたくなってたまたま着付け教室帰りで、きものを着ていた友達と待ち合わせしていざ会場へ~こじんまりとした会場でしたがゆっくりみられて大満足、前から気になっていた「兵児帯」をうっかりゲットですこの夏は浴衣×兵児帯、マイブームにします。そのあとは、東京ホタル堂に寄ってみましたが、生憎改装中~一部スペースのみで営業でした。来週にはリニューアルオープンとのこと、またそのうちに行ってみようと思います。最後はホッピー通りで、串焼き、鶏皮おろしポン酢や牛すじ煮込みをあてに1杯。(正確には2杯・・・)折角なので、友達と一緒に写真を撮ればよかったと思いましたがいつものようにしゃべって飲んで食べて終わってしまいました~
2010年06月21日
コメント(0)
着付け教室で一緒だった奥さま方と、恒例の着物ランチ。前回は、日程が合わずに参加できませんでしたが、今回は日曜日にしていただいて、参加できました心配していた雨は大丈夫でしたが、モノスゴイ蒸し暑さ家できものを着る時点から汗だくでした。きものを着るのは久しぶりで、あたためていたモノたちがいろいろ本日デビュー5月に買った菱屋カレンブロッソさんのカフェ草履やうちくい展でひと目惚れした八重山のバッグ お正月(この日)に買ったTAMARU産の帯飾りそして、awaiさんのトランプ博多帯今日のランチは、丸ビルの36階BREEZE OF TOKYO とても景色のいいレストランです。ランチコースならリーズナブルに楽しめます。前菜、スープ、メイン料理に、デザート・コーヒーまで。メイン料理はお魚とお肉と選べるコースと、両方出てくるコースがあり欲張って両方のコースにしたらお腹がいっぱいになってしまいましたまた食べ過ぎましたそして、美味しそうなものを目の前にして、すっかり写真を忘れてしまい前菜とメインのお肉しか撮れませんでした。 着物は綿縮緬のピンストライプでした。単衣ですが、居敷当がついているので、ちょっと暑いです。帰宅後に撮ったので、髪がぼさぼさ・・・ランチの後は皆さんと別れ、浅草で別の友達と合流し、キモノスイッチの浴衣展へGO!そのお話は、次の日記で。。。
2010年06月20日
コメント(0)
とても久しぶりに、長襦袢を縫いました。お預かりしていた反物です。かなり長い時間お預かりしてしまいました。。。卒業してから時間が空いてしまったので、忘れていることが沢山あって、時間がかかってしまいました。しかも、とんでもない間違いをしでかして、丸一日分くらいの作業が振り出しになったり幸い、裁ちミスなどの致命的なものではなかったのですがこんなにもすぐ勘が鈍るものかと、悲しい気持ちになったりしましたが何とか形になりました。・・・手前味噌ですが、自分で作った長襦袢ノートが大活躍バイト先で、半衿付けなどは時々しているのですが、お客様のもの、という緊張感もありかなり時間をかけてやっています。もっと家でも自習しようと思いました。
2010年06月19日
コメント(2)
お友達から浴衣で家族写真を撮りたいと連絡がありました。息子さんが2人で、弟さんは2歳半、上のお兄ちゃんが小学校6年生。友達とご主人の浴衣は持っていて、弟さんの小さい浴衣は、お兄ちゃんが昔着ていたもの。しかし、デパートなどの売り場を探しても、女の子用の浴衣は豊富ですが、小学校高学年の男子用のものはサイズなどもあまりなく、困っているとのことでした。日程がやや迫っていたので、反物から作っている時間の余裕がなく(針が遅いもので・・・)学校の先生に相談してみました。去年教材で作った浴衣を安く譲ってもらえる事になり、物色しに学校へ。小学校も6年生となると、大人物に近い色柄のほうが良いというアドバイスで「写真用」と割り切って、大人用の浴衣の小さめのものに揚げをしてはどうかということでなんとも粋な「かまわぬ」浴衣をゲットしてきました。身幅は何とか着付けでごまかすという事で、腰揚げと肩揚げをすることになりましたが腰揚げも、表側に出ないように、内揚げのようにつまみました。背中心(背縫い)も、衿ごと5分ほどつまんで中縫いしました。大人に比べて首も細いので、こうすると衿肩あきも小さくなって良いとのこと。問題は、袖でしたが、肩揚げも表に出るのもどうかと思って、袖付け線で中に縫いこみました。ただ、帯の位置が袖付けどまりにかぶってしまって、着にくいのではないかという懸念はありました。写真用だから、と割り切っても、いろいろ気になってしまいます。写真館の方の腕で、上手いこと撮ってくれるといいのですが。
2010年06月17日
コメント(0)
いつも心惹かれるイベントをやってる伊勢丹の呉服売り場6月上旬は2週続けて行ってきました第一週目のお目当ては、菱屋カレンブロッソさんやawaiさん第二週目はヒロコレッジさんどちらも平日の昼間に行かれたので、売り場も落ち着いていて、awaiの木下さんと少しお話も出来て、良かったです。江戸小紋の小物や江戸切子の帯留めなども素敵でしたそして翌週のヒロコレッジさんでは、なんと絵羽浴衣を試着HPなどでヒロコさんも着用している柄です。帯はawaiさんとのコラボの博多帯。ピーコックグリーンがとっても素敵でした。欲しいなぁ。。。HIROCOLEDGE YUKATA
2010年06月10日
コメント(0)
もう5月もおしまいです。5月の連休は、赤い日に関係なく普段通りの曜日にバイト。しかも、連休明けは店長が久々の連休をとりたいとのことで週5日勤務という、普通の社会人みたいなことになっていましたバイト始めて約2ヶ月。ようやく少しはお店に慣れてきたかな、という今日この頃です。でも、まだまだ着物は1枚も売れていません(笑)、当然といえば当然。まあ、せめてお店の事務仕事をテキパキこなせるように少しずつ頑張りたいと思います。連休明けには、竹の輪の浴衣展やうちくい展にいったり、自分へのお誕生日祝いと称して、きものの時にもてるようなバッグを買ってしまったり秘かにお買い物はしているのですが今日は、久々にきものが着たくなり、家で内職仕事(絵型描き)があったので、浴衣でやってみました。おうち浴衣なのでかなりゆる~く着ていますが、自己満足度は◎ニジュウマル。去年、ネットの若い女子向けの服屋で、安くなってるときに買ってみたなんとインド製の!浴衣です。サイト上のサイズ標記や納品されたときの畳み方にはかなり驚いたのですが(”袖幅”が”袖丈”として記されていたり)着てみたらなんだかいい雰囲気で、仕事も捗りました。気分を盛り上げるのは大事(笑)
2010年05月24日
コメント(2)
アルバイトの初給料日だったので、お昼休みに丸善へGO!和服関連の本をうっかり3冊購入、しかもそのうち1冊は漫画(笑)着物いろはがるた下駄にもいろいろあるんですね~、写真が多くて、パンフレットみたいで楽しいです。下駄本そして前から欲しかった本もついでに。。。ファブリック帯の本先週、アマゾンでも本を買いました。それほど詳しい情報は載ってないですが、一覧みたいな感じで、便利そうです。産地別すぐわかる染め・織りの見わけ方ホントウに仕事に行くたびに、知らないことばかりで無闇に焦ったり、不安になったり、しょんぼりしたり、を繰り返しているのですが一つずつ調べて覚えていくしかないのだなと思います。前に買った着物関連の本も、改めて読み返してみようと思っています。
2010年04月30日
コメント(0)
連休初日、神楽坂で外食しよう!と家の人をそそのかしRumiRock ゆかた受注会に行ってきました。一般参加OKのオープニングイベントがあるとのことで、張り切って行ってみたのですが、イベントは「17時~」と思っていたのは、「7時~」の勘違いでしたそんなわけで17時に到着は張り切りすぎ、取り合えずざっと見せていただいた後夕食を食べてから再び19時に会場へ~。やはり初日とあって、関係者の方々・常連の方々が多かったみたいですが・・・ちゃっかり麦酒やおつまみもいただいてしまいました。デザイナーの芝崎るみさんのお話もうかがえて、素敵な反物もたくさん見られて、大満足。家の人はアポロ浴衣が気に入ったみたいです。私は、三島由紀夫かな~去年買い込んだ浴衣の反物がまだまだあるので、今回はぐっとガマンしましたが早く手持ちを片付けて、次はぜひRumiRockの浴衣を!と思った夜でした。余談ですが・・・店頭で、モデル使用などの草履サンプルが数量限定・超激安で売られていてもう、これは即決即買いでした。台も鼻緒も赤なんですが、履くとそんなに派手にならなくてかなりいい感じです。早く履いて出掛けたいです
2010年04月29日
コメント(0)
あめや着物フリマで開催された、「結城紬ミニ講座」に参加してきました。先月、結城紬展にも行ってきました、秘かに?結城紬ブーム。今回は、伝統工芸士の方から、ほぼマンツーマンで実際の織見本を沢山見せていただき、触らせていただきながらいろいろお話をうかがう事が出来ました。織りあがった反物が高くなるのも致し方ない、、、「つくし」という道具を使って、袋真綿から糸を作る、糸つむぎ体験もしました。片方の手で引きながら、もう片方の手で、つばをつけつつ撚りをかけます。力任せにやればいいものではなく、でもある程度の力は必要で一定の力加減でないと、均一な糸になりません。ムズカシイ・・・そして、ホンモノの結城紬を使って小物作りも。なんとも贅沢な。。。ミニフクロウ猫はキットを持ち帰り、家で完成。座布団はオマケで頂きました講座は1時間の予定でしたが、結局2時間近くお話をうかがえて、とても勉強になりました。秋には、機織り体験(またはデモンストレーション)も予定しているとのこと、ぜひまた参加したいです。この後は、きもののままで、新宿の電気屋をふらふらし、そして、注文していた帯を取りに六本木awaiさんへgo!どんな帯かはまた今度。。。
2010年04月25日
コメント(0)
バイト帰りに、また新宿伊勢丹へ今日はくるりさんのイベントをのぞいてきました。21日と24日に大特価品がでるとのことだったですが・・・やはり朝から行かねばかな~と思いつつもリサイクル帯をかなり真剣に物色~そんなとき、偶然友人にばったり会ってしまいました(^_^;)博多帯でバッグを作りたいのです。結局、織りの単衣の帯をゲット、3150円。どんなバッグにしようか思案中。
2010年04月24日
コメント(0)
バイトを始めてそろそろ1ヶ月になりました。週3~4日なので、延べ日数ではまだ2週間ほどですがお陰さまで、なかなか毎日忙しく働いています。と言っても、まだまだまともに接客なんて出来てません伝票整理やお店の事務、あとは専ら解き仕事(^_^;)解くのも大分早くなりました。解きはとても勉強になります。洗い張りに出す着物を解くので、古い着物が多いのですがけっこう大胆な針目が多いのは驚きです。でも、要所要所はしっかり留めてあります。また、道行きコートではミシン縫製のモノが多いのですが、ミシン目がとても細かく、大変です→ミシン糸が劣化していると早いです。基本的には洋服で勤務しています。呉服屋で着物勤務だと、「何でも知ってて当たり前」と思われがちで、経験が浅いうちは自分が辛くなるだろうから、という店長の配慮です。先日、仕事の後にお店の方々と食事会の予定があり、たまには着物で来たら~と言われたのですが、当日は雨風強く断念店長はもちろん着物で来ていました。雨でも風でも着物を着られるようにならないと~まだまだね~と笑われてしまいましたはい、まだまだです。。。知識も経験も、一朝一夕では身につきません。接客も本当に難しいです。正直凹んで帰る日が多く、ついついそれを理由に飲んでしまうのですが最低限、まずお店の商品知識を早く身に付けなければ、と思います。
2010年04月23日
コメント(0)
和裁とはちょっと違うのですが…今週は前から頼まれていた、ボール作りに漸く取り掛かりました。大きいボールは市販のモノの作り替えです。白×オレンジ、白×ブルーの配色になっていたボールを解いて、白×白にして縫い合わせました。小さい方は普通サイズの革を縮小コピーして型紙を作り、革を裁断してみました。小さいとなんでも可愛くみえるから不思議~(笑)そしてすぐに都内某所に納品。おそらく近々使われるので楽しみです。ぜひ見に行きたいと思います。
2010年04月21日
コメント(0)
なんだか展示会巡りの週です日曜日に新宿高島屋へ草木染作家「山岸幸一展」を見に行きました。催事場では「日本の伝統展」開催中で、弓浜絣や大島紬も見られました。月曜日は今度は新宿の伊勢丹で切り嵌め、象篏の着物を見ました。かげろう仕立てとやらの羽織にため息、、、今更ながら、着物の知識の無さに焦る毎日・・・本物をたくさん見て触れて(買って着るのはなかなか難しく)少しずつ覚えて行きたいです。
2010年04月19日
コメント(0)
今週から、学校の友達と、一緒に和裁の自習をしようと張り切っています。一応、毎週月曜日と決めてみました。第一回目の今日は。。。卒業してから久しぶりに会ったので、おしゃべり時間の方が長かったようなといっても、10日ぶりくらいなんでですがそれまではほぼ毎日顔を合わせていたので、とても久々に感じてしまいました。予想通り針は少ししか進みませんでしたがこれからもっときちんとペースを作れたらいいなと思います。しかし、今更ながら、学校の環境・設備は本当に恵まれていたのだな、と思いました。宿題をちまちまやっていた時にはあまり不便には思いませんでしたがいざ、いろいろなことをしようとすると、あれもない、これもない。という感じになってしまいます。糸すらなくて近所のわりと大きな手芸センターに行ったら絹手縫い糸やしつけ糸(ぞべ糸)の取り扱いがなく。。。和裁はどれだけマイナーになってしまったのかと、今更ながらに思ったり。。。和裁教室探しはバイトが落ち着いてから~、と思っていましたがそろそろ本格的に探そうかな、と思い始めました。自習室を始めてまずよかったことは・・・夜、帰宅した家の人が、部屋の片付き加減に相当感動して(客が来ると片付けるもので)ぜひこれからも続けてくれ、と大賛成した事でした
2010年04月05日
コメント(0)
春休みの1日、学校の友達とお店巡りをしました。先ずは、横浜高島屋のきものサロンで黄八丈を。高島屋のきものサロンはちょっと敷居が高かったですね~黄八丈も、本当に手間暇かけたものは、先日の結城紬と同じでちょっとやそっとの頑張りじゃとても変えないお値段なので(笑)目の保養だけでした。4月には、山形の染織家、山岸幸一さんの展示会があるらしく横浜高島屋だけでなく、新宿高島屋でも開催なので、要チェックです次に、山本きもの工房さんで開催の、大島紬展に行きました。モダンな柄行の大島紬も多く、とても素敵でした。蚊絣のような無地感覚のものだと、長く着られるし、合わせやすいし、そしてお値段もまあまあこなれていて(でも高いけど)素敵だなぁ、とうっとりして帰ってきました。そして、最後は、目黒の「時代布 池田」さんへ。初めて行きましたが、とてもワクワクするお店でした。それほど広くない店内に、所狭しとアンティークが積み上げられていて宝箱の中にいるような感じで、とても楽しかったです。また行きたいお店です。着物で行きたかったのですが、お天気が不安定だったので断念・・・お仕事は着物ではなく洋服で勤務なので、これからはお休みにはもっと積極的に着物を着たいな~と思います。
2010年03月29日
コメント(0)
最後の最後まで、長襦袢や肌襦袢の仕上げに追われました正絹の長襦袢は、かなり長い間お預かりしてしまいました。とても大変でしたが、出来上がってみると、やはり正絹は素敵ですね。これからも縫いこんで行きたいと思います。修了式当日は、生憎の雨でした雨の日に着物で外出するのは初めてでしたがまあ、ポリエステルの着物なので、雨コートではなく長羽織で強行に行きました。式では、技能照査の証書を頂きました。友人が撮っていてくれたようですが、自分の後姿というのは、なんだか恥ずかしいですね~。クラスの友人たちも、お世話になった先生も、着物で出席でした。なんとか無事に修了できて良かったです。この歳で、まさか再び学生生活を送るとは、、、ちょっと想定外でしたがおかげで沢山の仲間たちと知り合えて、自分の世界が広がったような気がします。貴重な1年でした。先生が最後におっしゃっていましたが、「今日の修了式がおしまいではなく、始まり。」ここで1年間学ばせていただいた事を、これからどう活かして生きていくか感謝の気持ちを忘れずに、もう一度初心に戻ってまた頑張ろうと思います。先生方、クラスの皆さま、1年間どうもありがとうございました。
2010年03月28日
コメント(3)
日本の織りの宝もの《本場結城紬展》に行きました。お目当ては、きくちいまさんのトークショー「いま流 結城紬コーディネート」思えば、着物を着始めたときに、何冊かまとめて着物の本を買った中で、一番面白かったのが、いまさんの本でした。ゆるやかに着物生活を実践されていて、とても憧れます。お話もお人柄がにじみ出ていて、とても楽しい1時間でした結城紬も素敵でした。今の自分にはとても買える値段ではなかったのでお買い物はせずにすみました。いまさんの提案で、試着用に仕立てた着物が何着かあって、反物を巻いてもらうのではなく実際に羽織ることが出来たのは画期的でした。真綿かけ、糸紡ぎ、地機織りなどの実演もあって、ちょうど数日前に真綿かけの体験をしたばかりだったので、かなりタイムリーでした。今日は、デニムの着物に半幅帯で行きました。最後の提出物に追われているので軽くお茶をして帰ってきました。
2010年03月21日
コメント(0)
全419件 (419件中 1-50件目)