In search of the best thing

In search of the best thing

PR

Profile

遊佐あらら

遊佐あらら

Free Space

当ブログは「ブログ村」というランキングサイトに登録しております。
サイト・記事に設置しているブログ村バナーをクリックすると、ブログ村のWebページが開き、私と同じテーマで登録している他の方々のブログを探すことができます。
また、当ブログ内のバナーをクリックすることで、当ブログに応援ポイントが入ります。今後も当ブログをたまに読んでもいいよ、とか、このまま続けて更新しててもまあいいよ、と思ったかたはクリックしてみてくださいね!

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.10.06
XML
テーマ: 片付け(99)
カテゴリ: 片づけのこと


氷河期オタクの遊佐です。

先日、 日本入れ歯リサイクル協会 なる団体があることを知りました。

入れ歯(クラウン、インレー、ブリッジも同様)には金属のクラスプ(歯にかけるバネ)がついていますが、そのクラスプに含まれる貴重な貴金属をリサイクルすることにより、資源として生まれ変わるそうです。
その益金は各市区町村の福祉事業に、またユニセフを通じて世界の子どもたちへの支援に使われます 。

親が入れ歯生活になるまで、入れ歯は度々作り直しが必要なことを知らなかったのですが、付けているうちにクラスプを掛けていた歯が次第に弱って失われたり、口内に形が合わなくなったりで、親の場合1~2年で何らかの修理や作り直しをしていました。

古い入れ歯はなぜか捨てずに取ってあったので、数えたら大小11個もありました。

そこで、まとめて今回、この日本入れ歯リサイクル協会に寄付することにしました。



送付手順です。

(1)熱湯消毒
汚れを落としてから、熱湯をかけたり、入れ歯洗浄剤(除菌作用のあるもの)で消毒

(2)ビニール袋に入れる
入れ歯を新聞チラシ等の厚手の紙で包み、ビニール袋に入れる

(3)厚手の封筒に入れ、日本入れ歯リサイクル協会に送付
ビニール袋に入れた入れ歯を封筒に入れ、 日本入れ歯リサイクル協会 に郵便・宅急便などで送付(送料は送付者が払う)

私は、郵便局から規格外の定型外郵便(300円)で送付しました。
なだらかにして大き目の封筒で送れば210円ですんだかもなぁ~。まぁ輸送中に中身がゴロゴロしそうだからこれでいいか。

送付の手間と送料負担など、普通に捨てるより損ではありますが、昨今の資源問題もあり、せっかくこういう団体が存在するのならば、積極的に活用したいところです。

また、郵送の他にも、自治体や歯科医院によっては回収ボックスを設置してあったりもするので、お近くにありそうならば、利用してみてください。




にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.10.06 00:00:30


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: