In search of the best thing

In search of the best thing

PR

Profile

遊佐あらら

遊佐あらら

Free Space

当ブログは「ブログ村」というランキングサイトに登録しております。
サイト・記事に設置しているブログ村バナーをクリックすると、ブログ村のWebページが開き、私と同じテーマで登録している他の方々のブログを探すことができます。
また、当ブログ内のバナーをクリックすることで、当ブログに応援ポイントが入ります。今後も当ブログをたまに読んでもいいよ、とか、このまま続けて更新しててもまあいいよ、と思ったかたはクリックしてみてくださいね!

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.12.17
XML
テーマ: 片付け(99)
カテゴリ: 片づけのこと


氷河期オタクの遊佐です。

ここ数日、 クローゼット内と部屋にはみ出した紙モノをほぼ全出し したことについて書いています。

やってて永久に続きそうな作業に思えることもありましたが、時に非情に処分し、時に思い出にひたりつつ、ほぼ毎日片付けました。

12回目の今回は、古紙回収などで処分するものを報告します。



ダンボール箱の束と、 ダンボール以外の古紙です(いわゆる「雑がみ」)

ダンボールは、積み上げていた時は膨大でしたが、畳んで縛るとキュッとして、まあそれなりの量になりました。

それなりといっても、これだけの量が部屋から消えると思うと大助かりです。

古紙回収はうちの地域では月に1度ですが、ありがたいものです。


雑がみは、化粧品の箱など小さいものもあるので、直接まとめずにペーパーバッグに入れてあります。

普段の回収では、生協の配達の際に入っているチラシやカタログがメインなので、月にペーパーバッグ1つ分しかありませんが、なんとそれが5つ出ました。

いっぺんに出すので、回収業者さんには申し訳ないですが「ああ、年末だからちょっと掃除したんだな」と思ってもらえる程度の量だと思います。

画像にはありませんが、このほか可燃ごみの日に45リットル袋1つ分出しました。

中身が紙で重かったので、清掃員さんには迷惑だったかも…。



以前片付けて、まだ回収に出してなかったケーブル類 も、古いAVケーブルやイヤホンなどが増えて、袋が大きくなりました。

回収口に入るかどうか少し心配。古いケータイなどと一緒に出します。



また、片付けの途中であちこちから、使ってないノートやルーズリーフ、クリアファイルなどがたくさん出てきました。

事務用品は家ではほとんど使用することがなくなりましたが、会社ではけっこうまだ使っています。

特にクリアファイルは本社と支店などとの書類のやりとりに使うので、会社に持っていくことにしました。

ルーズリーフはA4サイズなので、テストプリントの時などに使おうと思います。

ノートは…まあ、ちぎってメモに使おうと思います。
とにかく家にあるよりは大いに使います。

私は、けして社畜などではありませんが、定時帰りでも、寝ている時間をのぞけば、家より会社にいる時間のほうが長いのです。

こんなことを書いていると、だんだん働きたくなくなってきますが、家では化粧品、会社では文具の使い切りに励もうと思います。




にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.17 00:00:13


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: