In search of the best thing

In search of the best thing

PR

Profile

遊佐あらら

遊佐あらら

Free Space

当ブログは「ブログ村」というランキングサイトに登録しております。
サイト・記事に設置しているブログ村バナーをクリックすると、ブログ村のWebページが開き、私と同じテーマで登録している他の方々のブログを探すことができます。
また、当ブログ内のバナーをクリックすることで、当ブログに応援ポイントが入ります。今後も当ブログをたまに読んでもいいよ、とか、このまま続けて更新しててもまあいいよ、と思ったかたはクリックしてみてくださいね!

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.12.16
XML
カテゴリ: 片づけのこと


氷河期オタクの遊佐です。

ここ数日、 クローゼット内と部屋にはみ出した紙モノをほぼ全出し したことについて書いています。

11回目の今回は、ファミコンなどの古い販促用チラシを整理しようと思います。

現在ではすっかりゲームオンチになってしまい、スマホをタップするだけのカジュアルゲームぐらいしかできなくなっている私なんですが、子供のころはゲーム大会に出場するくらいのファミコンキッズでした。

しかし、残念ながら家が裕福なほうではなく、じゃんじゃん新しいゲームを買ったり、買ってもらえたりの環境ではなかったので、買うタイトルを厳選する必要がありました。

そこで、当時ゲームショップなどで配られていた販促用チラシや、フリーマガジンなどを参考にしていたわけです。

家から自転車で十数分の商業ビルの中にキデイランドがあり、通い過ぎてそこの店長と顔見知りになったのでその店頭と、なんばCITY内のいまは無きビッグキャロットという大きなゲームセンターで主に調達していました。



調達先の関係や、その当時のゲームメーカーの力の強弱で、チラシの量がものすごく異なります。

当時ゲーム大会やイベントを盛んに行っていたハドソンは、NECのハード「PCエンジン」発売など社運をかけるプロジェクトもあり、このころ栄華を極めていました。

イベントに良く行っていたからか、「ユーモアネットワーク」というファン通信が毎月届きました。

コナミは、グラディウスやツインビーなどのシリーズが好きでした。
初めて自分で買ったファミコンソフトがグラディウスです。

ゲームセンターで1回50円のグラディウスが遊び放題なんて!
下手の横好きで、コインが筐体にすぐ吸収されてしまう私には朗報でした。

ナムコは、先述のビッグキャロットに通っていた関係で、フリーマガジンの「NG」「ナムコットニュース」という冊子をもらっていました。

当時「斉藤宏美のラジオはアメリカン」という番組の熱心なリスナーだったのですが、そのスポンサーがナムコで、身近に感じるメーカーの1つでした。

バンダイは、現在では一流ゲームメーカーですが、この頃は人気アニメやマンガのキャラクターゲームを作ってるところ、というぐらいの認識。

だけどファミリートレーナーなど、現代のゲームの遊びかたに近いものの提案をしたりと、さすがホビーメーカーといった会社でした。

エニックスは、PCゲームの会社といった認識だったのですが、兄が「ドラゴンクエスト」を購入したので遊んでみたところ、コマンド入力系のRPGの遊びやすさに感動したのを覚えています。

それまで家にあった「ハイドライド・スペシャル」というゲームが、やたらシビアで、無敵になる裏ワザでしかエンディングを見れなかったので、自力でクリアできる難度に絶妙に調整されたドラクエの虜にたちまちなり、寝食を忘れて何周も遊びました。

2でブレイクし、3で大ヒットしたドラクエシリーズも、初代はごく普通の人気ソフトだったような記憶。

スクウェアは、ファイナルファンタジーシリーズをなぜか兄が買わなかったので、ディスクシステムのアドベンチャーゲームをいくつか遊んだ記憶だけです。

フロッピーディスクのようなソフトで、500円でゲームの書き換えができるという、子供には魅力的な価格でした。

他のメーカーのチラシも多数ありますが、自分が強く印象に残っているのはこのぐらいですかね…。

小学生だったころゲームキッズだった私ですが、中学生になると色気づいてマンガを描くことを始め、マンガの魅力にすっかりはまった結果、ゲームからは足が遠のいていきました。

氷河期世代というのは、大人になってからはあんまりいい話がないんですが、子供のころはこういったゲームやオーディオ、通信機器の発展などをリアルタイムで楽しめて、貴重な体験だったと思います。




にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.16 00:00:12


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: