ね~さん流

ね~さん流

PR

Profile

乃春

乃春

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Keyword Search

▼キーワード検索

May 3, 2011
XML
川沿いの道をのんびりと抜け、国道1号をちょちょっと進みますと、「関宿」の看板。

「関宿」は、古代に 鈴鹿の関 があったととろで、街並み1.8kmに渡って古い建物が今でも良く残っており、昭和59年には 国の重要伝統的建造物郡保存地区 に指定されています。

伊勢別街道との分岐点である 「東の追分け」 を過ぎますと、目の前に広がる江戸時代。

関宿だよっ、お関ちゃんっ!!!

このより西は「関西」、東は「関東」と言うわけですな

それにしても、どうよ、この街並み。すてきんぐ。


関宿の街並みに旅人宿石垣屋

今日はここまでと決めたので、時間の許す限り行ったり来たりしちゃったんだからもー。早く今日の宿を探さないといけないっつーのに。ぷ。


街道沿いに「旅籠」を見つけましてね、素泊まり¥3500、寝袋を持っていると¥2500で泊まれると言うリーズナブルさ。

しかし残念ながら、行ったり来たりしていたり関まちなみ資料館なんぞを見学しておる間に、つきさっき(布団が)一杯になってしまったとのこと。

次回はぜひ泊まってみたいでござる。

あ、ちなみに宿の主人が てっちゃん に似ていた、、、気がする(笑)。

* 旅人宿「石垣屋」: http://ishigakiya.tyonmage.com/


関(本陣早立)


さて、石垣屋で断られたこともあり、さすがに今日の宿のことが気になり始めまして。

周りにはビジネスホテルと見受けられる建物は見あたりませんでしたから、たぶん電車で移動になるかも、と思っておったとですよ。


まずは、関駅まで行きまして、その中にある観光協会で聞いてみましたのん。

したっけ、おじさんが一生懸命探してくれまして、5軒目でようやくげっとでございます。

 あぁ~、おじさん、ありがと~

と言うことで、手前の亀山までばびゅーんと。

無事、宿にチェックイン後は、お近くのファミレスにて本日初めて食事らしい食事(肉肉肉ぅ!)をがっつりとったのでございました。

いやぁ、おビールの美味かったこと美味かったこと

帰り道に、大型スーパーで部屋飲み用の酒を追加購入しまして、明日の予習をしつつちびちびとやった初日の夜でした。

ここのスーパーではレジ袋が¥5でした。必要なければもちろん無料。エコですな。


さて明日はいよいよ西の難所、
     鈴鹿峠越えでござるっ


峠越え自体は心配ないとして、宿がもの凄く不安だなぁ・・・。

何もなさそうだもん





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 11, 2011 06:24:15 PM
コメント(0) | コメントを書く
[東海道五十三次:往路] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: