ね~さん流

ね~さん流

PR

Profile

乃春

乃春

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Keyword Search

▼キーワード検索

May 3, 2011
XML
弾丸で歩き続けておりますると寝不足も手伝い、どうしてもお腹の緊急事態は避けられなく。ぷ。

トイレのタイミングもとても難しいずら。

和田一里塚 を過ぎた頃、雲行きが怪しくなってきたところにパッと目の前にコンビニ出現で助かったのでございます。ふぅ、かたじけのうござる。


それはさておき。

亀山と言えば、そう 「カメヤマローソク」 が有名ですな。

その本社工場の脇を抜けまして、いよいよ、、、

亀山宿だよっ、お亀ちゃんっ!!!


当時の茶屋町やら鍋町やらを通り抜けまして、 江戸口門 跡。

亀山城下町は今は商店街になっておりましてね、 「いずみや」 跡なんつーのも見つけてちょっち嬉しかったり(笑)。・・・てか、何屋だったんだべか!?


途中、 大手門 跡から東海道を外れまして、 亀山城 へ登城は14時過ぎでござれば。どんどんどーん。

広重の五十三次の中でも有名な「亀山(雪晴)」も見たかった図の一つですが、実はこれはこの先の 京口門 から眺めた図、、、と言うことを京口門跡の案内板で知ったorz....。



53-01
亀山(雪晴)

keitaiimage02
右:ハイ、城下町の入口は「枡形」でしたな

亀山城は只今石垣修復中。

その石垣のすぐ下(!)のグラウンドでは高校球児が元気良く野球をプレイしておりましたよ


幹回り6m、樹齢約400年のムクの巨木が立派な 野村一里塚 の前を通りまして、静かな道のりを次の 関宿 へと進むのでございました。


ひょっとしてさ、遠くに見える山々は 鈴鹿峠 なのかしらん!?



野村一里塚に遙か彼方の鈴鹿峠!?


 ・・・つづく。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 10, 2011 07:20:56 PM
コメント(0) | コメントを書く
[東海道五十三次:往路] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: