ね~さん流

ね~さん流

PR

Profile

乃春

乃春

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Keyword Search

▼キーワード検索

Jan 19, 2012
XML
カテゴリ: 歴史・歴史本
ほぼ 月に一度の通院日。

今日は先生に怒られもせず(笑)、採血検査もなかったっぺ

やっほ~っい!!!


そしてお約束、本の大人買い。



 日本の100人
   「織田信長」「徳川家康」

 宮本昌孝著
   「海王」上・中・下

 山田風太郎著
   「人間臨終図鑑」1~4巻


どんだけやねん・・・。ぷ。


歴史モノはさておき(笑)。

実はワタクシ、 荒俣宏監修「知識人99人の死に方」なんて本も持って おり、その時に 「それら(死に方)は少なからずその人の『それまでの生き方』が反映しているように思えるのです。」 と書きましたが。

その人の最期まで知る事によって、その人の人生がキチンと完成する、、、的な。だから最期まで知りたい。

そんな感じで、今でも悪趣味なことに「人の死」がとても気になるのは相変わらず。う~ん・・・

去年の事や、最近身近な方が立て続けに亡くなったりと、ますます死について考えるようになったでございます。


あ、ひょっとして無意識的だけれども、生を強く意識しているから死も強く意識してしまうのかしらん!?

「死を考える=生を考える」 様な気がします。

ワタクシなりに、ワタクシらしく、しっかりと生きよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 19, 2012 08:36:22 PM
コメント(0) | コメントを書く
[歴史・歴史本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: