ね~さん流

ね~さん流

PR

Profile

乃春

乃春

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Keyword Search

▼キーワード検索

Mar 7, 2012
XML
カテゴリ: 映画・音楽
三味線にもハードケース、あります。

ワタクシ、移動時はほとんど手に持っているか抱えており、トランク等に入れることはまずないので、本当は必要はないのですが。

ポイントは「桐」にあり

桐材は湿度が高くなると膨張して気密性が高まり、ケース内に湿気が侵入するのを防いでくれます。

また逆に、乾燥時には木が収縮して蒸れないように通気性を良くします。同時に、板の面も木目(きめ)が粗密になって湿気の通過を自然にコントロールします。

この様に、桐はまるで呼吸しているかのように乾湿調整を行い、タンス内を一定の快適な状態に保つ働きをしていますので、三味線の保護に最も適しています。


つまりは 保管用 ずら。

何が怖いって、 湿気の変化によって皮が破けちゃう ことだっぺ。

まぁ、こうやって気を付けていても、破けちゃう時には破けちゃうらしいけど。こ、怖ぇ・・・


(左)入門君とグレード君に付いてきたソフトケースは持ち運び用
(右)お買い求めたハードケースはもっぱら自宅での保管専用

ワタクシのはお安いペラペラの桐板が貼ってあるタイプですが、それでも結構なお値段します、がっでむ(号泣)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 8, 2012 12:10:32 PM
コメント(0) | コメントを書く
[映画・音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: