花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.02.03
XML
仕事の合間の空き時間があったので、新浦安側から三番瀬の様子を見に立ち寄りました。
平年でしたら、水面をススガモの大群が埋め尽くすのですが、今シーズンはその面影も
なくカモたちはどこへ行ってしまったのだろうと不安になる状況です。
でも、ヒドリガモ、ススガモ、ビロードキンクロ、コオリガモは健在でした。
ススガモの雌雄の違いやビロードキンクロの三角定規のようなかたちをした頭や
嘴基部の瘤、眼の下の三日月状の白色部、距離が遠かったものの耳羽の大きな黒班が
目立つコオリガモの姿をしっかりと観察できました。
また、水面で潜水を繰り返していたカンムリカイツブリ、移動していたオオバン、セグロカモメ、
そして約50羽前後の群れで堤防下の岩に飛来したハマシギの群れなど見どころ満載でした。























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.02.03 20:52:13
コメント(0) | コメントを書く
[千葉県で出会った鳥たち] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: