花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.07.30
XML
カテゴリ: 水鳥アーカイブス
今週に入って三番瀬にオバシギの姿を観察したと鳥友から情報をもらいました。
例年ですと、8月に入ってから飛来することが多いのでが、少し早い時期の渡来です。
そろそろ、干潟でコオバシギとオバシギの姿を見かける時期となります。
コオバシギの羽色のいろいろを復習し、オバシギの羽色との復習をしてみました。
皆さんの参考となれば幸いです。
一枚目は2019年8月に出会ったコオバシギ夏羽です。
夏羽は頭部から胸にかけて赤褐色ですが、8月は胸から腹のみ赤褐色です。
二枚目は2015年9月に出会った幼羽です。
白い羽縁が目立ち黒くて細かいサブターミナルバンドがありました。
三枚目は2013年9月に出会った幼羽ですが、二枚目と比べると大雨覆が黒く
変化しています。
四枚目と五枚目はオバシギです。
四枚目は2020年8月に観察した成鳥夏羽で肩羽に赤褐色の羽があり、
胸の黒班がはっきりしています。
足は黄色味がかった褐色に見えました。(図鑑によって足は淡い黒と記載されている
ものがありますが、三番瀬で出会った個体ではそうは見えません)
五枚目は、2019年8月に観察した幼羽です。















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.07.30 19:03:20
コメント(0) | コメントを書く
[水鳥アーカイブス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: