花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.09.27
XML
20日ぶりに印旛沼北部調整池と成田市近郊にある公園に立ち寄りました。
遊歩道脇にアキアカネの姿があり、避暑地から移動してきており小さな秋を発見。
期待を膨らませて探索しましたが、岸辺近くに水草が湖面を覆っていてサギが餌を
探して歩き回る光景、簀立ての上にアマサギとカワウが休む姿とヨシガモのエクリプス
2羽の姿を発見したのみでした。
そのため、近郊の公園に移動し、二週間前に姿を堪能できたエゾビタキ探索に
切り替えました。こちらは、期待どおり、高木の梢にその姿があり、空中で虫を
フライングキャッチする光景を堪能できました。
エゾビタキは、肩羽、雨覆先端、上尾筒に白斑がある若鳥で、胸に太い縦斑も
しっかり観察できました。
なお、高木は他の鳥にとっても餌探しに絶好のポイントのようで、エゾビタキのほか、
モズ、ヤマガラが次々に飛来。
しばらく見ていると、その力関係はモズ>エゾビタキ>ヤマガラの順でした。
つまり、エゾビタキが枝に登場するとヤマガラは追いやられ、エゾビタキが止まって
いるときにモズが登場するとエゾビタキが追いやられるという図式です。
餌を探すための絶好のポイントの争奪戦、もう少し見ていたかったのですが、
夕方近くに風がひんやりしてきたので退散。
(写真)2021年9月27日撮影





















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.09.27 20:11:27
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: