花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.12.27
XML
今日、外回りの合間に立ち寄った松戸市内の公園にある葦原を探索していたときのことです。
えっとメジロの初列風切はこんな黒かったっけと思う個体を観察しました。
一枚目の写真がその個体です。
帰宅後、今年、柏市内の公園で観察した際に撮影したメジロの画像を復習。
二枚目、三枚目の写真を見てみると、黒色は目立たずでした。
四枚目、五枚目の写真では、黄緑色のふわふわとした羽毛が目立ち、黒味のある羽は
あまり目立ちません。
羽毛図鑑や羽根のコレクションを見返すと、メジロの場合は風切は地味で黒と白でした。
ただし、外弁にメジロのシンボルカラーと言える、黄緑色が縁取られています。
シジュウカラとメジロを比較すると、メジロは外弁の黄緑色の縁取りのがはっきりとして濃く、
シジュウカラの初列風切は黄緑というより、ほぼ白でした。
そのことから外弁の黄緑色の縁取りがはっきりとしているかそうでないのかの差ではないかと
考えました。でも、それがどうしてかはわかりません。
鳥類の羽毛、奥が深いものですね。















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.12.27 18:48:32
コメント(0) | コメントを書く
[Bird's Cafe(鳥の話題のいろいろ)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: