花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.12.29
XML
大掃除、おせちの用意でなかなか野外に出かけるのがかないませんが、
合間に我が家の庭のセンリョウの実を食べにメジロ、ヒヨドリ、キジバト、
ジョウビタキなどの鳥たちが次々へと飛来しています。
今日も赤いセンリョウの実を食べにメジロが複数飛来していました。
センリョウは、赤い実は幸運のシンボルで、物事が実を結ぶ縁起物です。
6月~7月になると茎の頂点からまばらに花茎を出して黄緑色の小さな花をたくさんつけます。花には花びらがなくあまり目立ちませんが、花粉が風で運ばれる風媒花です。
ご近所のセンリョウ実を鳥たちが丸呑みして排泄した種がふえて実をつけたと思われるものと
もともとあったものと両方です。
市販のものを求めると、高価なのでネットをかぶせる方も多いのですが、我が家では鳥たちが
運んできた縁もあるので正月飾りとして使うものを確保した後は鳥たちに任せています。
このため、厳冬期にはいろいろな鳥たちが姿を見せてくれます。
(写真)2021年12月29日撮影















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.12.29 17:45:42
コメント(0) | コメントを書く
[Bird's Cafe(鳥の話題のいろいろ)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: